JPH03103414A - ゴム―強化モノビニリデン芳香族ポリマーの製造方法 - Google Patents

ゴム―強化モノビニリデン芳香族ポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPH03103414A
JPH03103414A JP2208310A JP20831090A JPH03103414A JP H03103414 A JPH03103414 A JP H03103414A JP 2208310 A JP2208310 A JP 2208310A JP 20831090 A JP20831090 A JP 20831090A JP H03103414 A JPH03103414 A JP H03103414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
particle size
prepolymer
composition
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2208310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879361B2 (ja
Inventor
Ludo M Aerts
ラド エム アーツ
Nuffel Claude T E Van
クラウデ テイ イー バン ナツフエル
Narasaiah Alle
ナラセイア エール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH03103414A publication Critical patent/JPH03103414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879361B2 publication Critical patent/JP2879361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はゴム−強化ボリマー組成物の製造方法に関し、
特に「高衝撃ポリスチレンJ (HIPS)及び「アク
リロ二トリループタジエンーステレンJ (ABS)と
称される形の組成物の製造方法に関する。より特には本
発明はゴム−強化粒子が二頂型の粒子サイズ分布をもつ
ゴム−強化ボリマー組成物の製造方法に関する。
(従来技術とその課題) HIPS及びABS形のゴム−強化ポリマー組成物はそ
の成形容易性、すぐれた光沢及び一般的にすぐれた機械
的性實により多くの分野で広く用いられている。
ゴム−強化ボリマーの機械的性質がゴム−強化粒子のい
わゆる「二頂型J ( bimodal )の分布即ち
ゴム−強化粒子がそれらのサイズ分布において2つの異
なるピークを示すような分布をもたせることによって改
良しうろことが知られている。このような二頂型分布を
達成するために種々の提案がなされている。たとえば米
国特許第’L153,645号には異なる平均粒子サイ
ズをもつ2つのボリマー組成物をつくりそれらを機械的
混合方法で混合することによるHIPS形ポリマーの製
造方法が開示されている。
二頂型ゴム分布をもつHIPS及びABSポリマーの別
の製造法として重合系の異なる2点でモノマーとゴムの
供給流を導入する方法がある。この方法は一般にかなり
広いゴム粒子サイズの分布をもつボリマー生戒物を生ず
る。これらの例はEP 0 015 752、米国特許
4334.039及びEP O 096 447に開示
されている。これらの方法の欠点は生成物の機械的性實
が幾分有りまた制御しにくいことである。
さらに別の方法が米自特許第1,14f5,589号及
びEP0 048 389に開示されている。この方法
では異なる粒子サイズをもつゴム粒子を含む2つのプレ
ポリマーをつくっている。このプレポリマー組放物を次
いで混合してさらに重合し二頂型の粒子サイズ分布をも
つポリマーをつくつている これらのプレポリマー組成物をつくる方法はアウトライ
ンが米国特許第114ら589号に、詳細が同390a
202号(米国特許第1.14fi589号の3m57
行を引用)に記載されている。この方法は両方のプレポ
リマー組成物の製造に連続撹拌タンク反応器( rcs
TRj )を用いることを本質としているうモノマーを
本質的に撹拌タンクであるCSTRに連続的に導入しそ
して生成物流を連続的に除いている。この方法も生成物
中の(a)ゴム粒子サイズ、(b)ゴムグラフト率及び
(C)ポリマーの分子量の制御がむづかしいという欠点
をもつ。
これらの重合法で得られるポリマーは一頂型の組成物や
機械的混合でつくられた二頂型分布をもつある棟の組成
物よりもすぐれているが、機械的性質、特に耐衝撃性に
十分でなく、従って本発明の目的はさらに改良された物
理的性質の組合せをもつ組成物の製造法を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は二頂型ゴム強化組底物製造とその機械的性
實、特に耐衝撃性の改良が実質上プラグ流れの反応器を
用いてプレポリマー組成物を別々につくりそしてそれら
を一体化した流れをさらに重合して生成物をつくること
によって達成されることを見出した。
本発明によれば、モノビニリデン芳香族モノマー及び所
望により少なくとも1の他のコモノマー中にゴムをff
jrmしてなる第1の溶液を第1の実質上プラグ流れの
反応器に連続的に導入し、 モノビニリデン芳香族モノマー及び所望により少なくと
もlの他のコモノマー中にゴムを溶解してなる第2の溶
岐(該第2の溶液は該第lの溶液と同一でも異なってい
てもよい)を実買上プラグ流れの反応器に連続的に導入
し、該第1の反応器中の第1の溶液を存在する全モノマ
ーに基づき10〜50%の変換率まで連続的に重合して
、o,05〜1.5ミクロンの平均粒子サイズをもつゴ
ム粒子を含有する第1のプレポリマー組底物をつくり、
該第2の反応器中の第2の溶液を存在する全モノマーに
基づき10〜50肇の変換率まで連続的に重合して、0
.7〜10ミクロンの平均粒子サイズをもつゴム粒子を
含有する第2のプレポリマー組成物(但し第2のプレポ
リマー組成物の平均ゴム粒子サイズは第1のプレポリマ
ー組戒物の平均ゴム粒子サイズの少なくとも1.3倍で
ある)をつくり、弟l及び第2の反応器からそれぞれ第
1及び第2のプレポリマー組成物を連続的に抜き出し、 第1のプレポリマーから誘導されたゴム粒子が第3のプ
レポリマーのゴム含量の50〜95重量弔を構戚しそし
て第2のプレポリマーかも誘導されたゴム粒子が第3の
プレポリマーのゴム含量の5〜50重量多を構成するよ
うな割合(但し該割合はゴム又はゴム均等物に基づく)
で第1のブレポリマー組成物と第2のプレポリマー組成
物を連続的に混合して第3のプレポリマー組成物をつく
り、第3のプレポリマーFA放物を連続的に更に重合し
、そして生成したポリマー生戒物を未反応出発物質が共
存する場合はそれから分離して二頂型のサイズ分布をも
つゴム−強化ポリマー組成物を生成せしめることを特徴
とする二頂型の粒子サイズ分布をもつゴム−強化ポリマ
ー組成物の製造方法が提供される。
本発明で用いる用語「ゴム」又は「ゴム均等物」とは、
ゴムホモポリマー(ポリブタジエン等)では単にゴムの
合計をまたブロックコポリマーでは単独重合したときゴ
ム状ポリマーを形成するモノマーからできたコボリマー
の合計、たとえばブタジエンースチレンブロックコボリ
マーではブロックコポリマーのプタジエン成分の合計を
意味する。
本発四方法は上記プレポリマー組底物の製造において実
實上プラグ流れの反応器を用いることを特徴としている
通常線状流れ( linear  flow)撹拌タワ
ー反応器の使用が好ましい。このような反応器自体は周
知である。たとえば米匹1町許第2, 7 2 7, 
8 8 4号参照。この方法を本発明の目的生成物の製
造に利用するとその製造法と生成物の機械的性質、特に
耐衝撃性が顕著に改善されることが見出された。
本発明のゴム−5虫化ボリマーは1又は2以上のモノビ
ニル芳香族化合物から誘得される。代表的なモノピニリ
デン芳香族化合物にはスチレン、a−アルキルースチレ
ン等のアルキル置伊ステレン(たとえばa−メチルース
チレン、a一エチルースチレン)及びjJti![!ス
テレン(たとえばビニルトルエン、%Kp−ビニルート
ルエン、0−エチルースチレン及びZ4−ジメチルース
チレン)、クロロスチレン、2.4−ジクロロースチレ
ン等の項置換ハロスチレン等、2−クロロー4−メチル
スチレン等のハロゲンとアルキル基の両方で1a換され
たスチレン、ビニルアンスラセン、及びそれらの混合物
があ′る。一般にモノピニリデン芳香族モノマーとして
スチレン及び/又はα−メチルースチレンを用いたボリ
マーマトリックスが好ましく用いられる。最も好ましい
モノビニリデン芳香族化合物はスチレンである。
このモノマー混合物はまた1又は2以上の追加のコモノ
マーを含んでいてもよい。この場合その量は重合性モノ
マー混合物の重量で40φ以下であることが好ましい。
好ましいコモノマーには不飽和二トリル、たとえばアク
リロニトリル、アルキルアクリレート及びアルキルメタ
クリレート、たとえばメチルメタクリレート又はn−ブ
チルアクリレート、エチレン性不飽和カルボン酸モノマ
ー、及びエチ?ン性不飽和カルポン酸誘導体モノマー(
たとえば無水マレイン酸、N−7エニルマレイ■ド等の
無水物やイミド等)等がある。
本発明のゴム変性ポリマーの製造に用いるゴムは通常ア
ルカジエンのホモボリマー又はコポリマー又はエチレン
、プロピレン及び所望により非共役ジエ/のコボリマー
である。好ましいゴムはブタジエン、イソプレン、ピペ
リレン、クロロプレン寺のL3一共役ジエンのホモボリ
マー、該共役ジエンと、スチレンのようなモノビニリデ
ン芳香族化合物、アクリロニトリルのようなβ一エチレ
ン性不飽和二トリル、エチレン又はプロピレンのような
a−オレフイン等の1又は2以上とのコボリマ一等であ
る。大ざなサイズのゴム粒子をつくるために用いるゴム
は好ましくはポリブタジエンである。小さいサイズのゴ
ム粒子用に好ましいゴムはポリプタジエン又はポリ(ブ
タジエンースチレン)プロツクコポリマーである。
ゴムは少清の架橋剤を含有できるが架倫しすぎるとゴム
特性が低下したりゴムがモノマーに不溶化したりする。
小粒子サイズ及び大粒子サイズ両方の分散ゴム粒子の製
造に好ましく用いられるゴム状ボリマーは2次転移温度
が0℃以下、より好ましくは−20℃以下のものである
好ましいゴムボリマーはL3−プタジエンのホモボリマ
ー又はL3−プタジエンを少なくとも30Mt%、好ま
しくは50〜90重景φ、モノビニIJデン芳香族化合
物、好ましくはスチレンを70本量φ以下、好ましくは
5〜50重量%用いて得られるコボリマーである。
このゴムはゴム−強化ボリマー生成物が(ゴム又はゴム
均等物として示して)2〜20,好ましくは3〜17、
より好ましくは3〜15ffit%のゴムを含むような
欲で用いるのが好ましい。
本発明の一態様において、HIPS一形の組成物、即ち
上記に示した任意のコモノマーを用いず、生成組成物が
重合したモノビニリデンモノマーのマトリックスとそれ
に分散したゴム粒子とから本賀的になるようなもの、の
製造に本発明方法を用いる。
また本発明方広はコモノマーとして少なくともアルケニ
ルニトリル、通常アクリロニトリル、を用いたアクリロ
ニトリループタジエンースチレン形の組底物(いわゆる
「ABS一形」01代物)の製造に用いられる。
第1及び第2の溶液は好ましくはアルケニルアクリレー
ト又はアルケニルメタクリレート、たとえばn−ブチル
アクリレート又はメチルメタクリレートを含有しうる。
本発明によれば、かかる組威物の従来の製造法に比し、
より少ないゴム含量で同等の機械的性賀が得られるか又
は同等のゴム含量でよりすぐれた性質が得られ、その上
方法がより単純かつ経済的なのである。
第1及び第2の溶液はl又は2以」:の流れ促進剤、離
型剤、抗酸化剤、触媒、潤滑剤、可塑剤又は鎖移動剤等
当該分野で一般的に用いられる添加剤を含有しつる。
第1の溶液は相転移が起こる点まで重合される。その時
点で通常ゴム粒子は0.05〜l.5ミクロンの平均粒
子サイズをもつ。HIPS一形組成物の場合第1の溶液
中のゴム粒子サイズは好ましくは0.1−1ミクロン、
より好ましくは0.2〜o.qミクロンの鯖囲である。
ABS一形組成物の場合第1の溶液中のゴム粒子サイズ
は好ましくは0.2〜1ミクロン、より好ましくは0.
4〜1ミクロン、最も好ましくは0.5〜0.8ミクロ
ンである。
第2のブレボリマー組成物中で形或されるゴム粒子の粒
子サイズは通常0、7〜lOミクロンの・厘囲である。
HIPS一形組成物の場合、この第2の浴族中のゴム粒
子サイズ?好ましくは1〜6、より好ましくは1.5〜
5ミクロンの範囲である。ABS一形組成物の場合、こ
の$2の溶液中のゴム粒子サイズは好ましくは0.8〜
1oミクロン、より好ましくはl〜5ミクロンである。
ここで用いたように、ゴム粒子サイズは生成物中で測定
したゴム粒子の直径であり、これには通常マス重合技術
を用いてつくったゴム−強化ポリマーの分散ゴム粒子中
に存在するゴム粒子中のマトリックスボリマーのすべて
の吸蔵物(occulusions )も含まれる。ゴ
ム粒子サイズと分布は(大粒子用には)たとえばコール
ターカウンター(コールターカウンターは商g%)を、
特に小粒E用には透過電子マイクロスコープな用いる等
通常の手段によって測定しうる。
本発明はまた、モノビニリデン芳香族モノマー及び所望
により少なくとも1の他のコモノマー中にゴムを溶解し
てなる溶液を重合するための第1及び第2の実質上プラ
グ流れの反応器、 モノビニリデン芳香族モノマー及び栢望により少なくと
も1の他のコモノマー中にゴムを溶液してなる第1の溶
液を第1の反応器に連続的に導入するための手段、モノ
ピニリデン芳香族モノマー及び所望により少なくとも1
以上の他のコモノマー中にゴムを溶解してなる第2の溶
蔽を第2の反応器に連続的に導入するための手段、該第
l及び第2の反応器からの生成物をいっしょにしそして
このいっしょにした生成物をさらなる重合のために少な
くとも第3の反応器に通すための手段、及び二頂型の粒
子サイズ分布をもつゴム−強fヒボリマー組成物を製造
するためにいづれかの未反応モノマーから生成ポリマー
を分離するための手段 を有することを特徴とする二頂型の粒子サイズ分布をも
っゴム−強化ポリマー組成物の製造装置を提供する。
プレポリマーを製造するための重合法はl又は2以上の
実貿上線状原状混和流体( linear strat
ifiedflow)又はいわゆるプラグ流れ形の反応
器(たとえば米国特許第2, 7 2 7, 8 8 
4号に記載されている)中で行なわれる。
一般に、溶解したゴムボリマーを含むモノマー供給流を
重合するためにプラグ流れ形の反応器を用いてマス重合
する場合「相転移」が観察される、ボリマーが最初に形
或されると、それはゴムとモノマーの沼液の連続相全体
に分散したモノマー中に溶けたボリマーかもなる不連続
相を形成する。そしてモノマーの十分量が重合し不連続
相の容積が大きくなり、分離した不連続相を形成してい
るゴムをもつ連続相となる。[相転移」と称するこの現
象はゴム/モノマ−g液の連続相中に分散している不連
続相から、重合混合物中に明瞭な連続相又は不連続相が
ない点を通り、分散したゴムをもつ連続ポリマー相へと
ボリマーが変換することである。
本発明方法においては、所望の平均粒子サイズと粒子サ
イズ分布な生成するかかるマス重合技術を用いて分離し
たゴム強化プレポリマー組成物をつくる。次いで2つの
プレポリマー組成物を最終生戒物中の小粒子と大粒子が
所望の割合になるように混練し、マトリックスプレポリ
マーの重合を所望の最終ボリマーマトリックスが生成す
るように続ける。この方法では2つの分離した底分の重
合を少なくとも相転移点に達した後まで行ない粒子サイ
ズを安定化する。
この点を丁ぎると形成されたゴム粒子のサイズは大きく
は変化しない。
マス重合の技術と所望の平均粒子サイズを生成するため
の条件は当業者に周知であり、その詳細記載は省略する
ゴム強化ポリマーの製造には適当な開始剤が用いられる
典型的な開始剤には、パーエステル、たとえば3級プチ
ルパーオキシベンゾエート及び3級プチルパーオキシア
セテート等、ジベンゾイルパーオキシド、ジラウロイル
パーオキシド、Ll−ビス3級プチルパーオキシシク口
ヘキサン、L3−ビス3級プチルパーオキシ−335−
MJメチルシクロヘキサン、ジークミルパーオキシド等
のパーオキシド開始剤がある。所望により光化学開始技
術も用いうる。好ましい開始剤にはジペンゾイルパーオ
キシド、3級プチルパーオキシペンゾエート、L1−ビ
ス3級プチルパーオキシシク口ヘキサン及び3級プチル
パーオキシアセテートがある。
開始剤は用いる開始剤のd類、所望のグラ7ト率及びマ
ス重合を行なう条件等の種々の因子によって種々の濃度
範囲で用いうる。特に、ゴム−強化ボリマーを製造する
好ましいマス重合法ではモノマーの100万重景部当り
開始剤を50〜2000、特に100 〜1500重量
部用いることが好ましい。
モノマー、ゴム及び開始剤以外にマス重合混合物は好ま
しくは反応権釈削を含有する。好ましい反応稀釈剤はゴ
ム強化ボリマー、N曾性モノマー及び生成ポリマーと熔
液を形成する通常液体の有機物である。かかる有機液体
稀釈剤の典型例ニはベンゼン、エチルベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族又は置換芳香族炭化水素、ヘプ
タン、ヘキサン、オクタン等の置換又は非置換、直鎖又
は分枝鎖の炭素数5以上の飽和脂肪族炭化水素、ノクロ
ヘキサン等の炭素数5又は6の脂環式又は置換脂環式炭
化水素がある。好ましい有機液体稀釈剤は置換芳香族で
あり、エチルベンゼンとキシレンが最も好ましい。用い
る場合、反応稀釈剤はゴム、モノマー及び稀釈剤の全重
量当り25重量多以下、好ましくは2〜25重量優の量
で用いられる。
小粒子と大粒子の両方の製造に用いる重合混合物は、ま
た、可塑剤、抗酸化剤(たとえばジー3Rプテルーp−
クレゾール等のアルキル化フェノール又はトリスノニル
フエニルホスファイト等のホスファイ})、重合助剤、
アルキルメルカブタン(たとえばn−ドデシルメルカブ
タン)等の鎖移動剤、ステアリン酸亜鉛等の離型剤等の
他の物質も含有しうる。鎖移動剤の使用は任意であり、
ある場合には大粒子サイズのゴム粒子(たとえば少なく
とも1ミクロンの平均粒子サイズ)を含有する組成物又
はプレポリマーの製造にだけ用いられる。用いる場合に
は、鎖移動剤は通常それを刀える重合混合物の全重量当
り0.001〜0.5重量多用いられる。
重合を最も好適に行なう温度は用いる戒分、特に開始剤
によって異なるが、通常60〜190℃である。
生成物中のゴムの架橋、未反応モノマー(反応稀釈剤を
用いた場合は反応稀釈剤も)及び他の揮発性物質の除去
は常法に従って行ないうる。
次の例は本発明を例証するためのものであり、制限する
ためのものではない。
第1図はHIPS又はABSを製造する従来の方法と装
置を示す。
第2図は本発明の方法と装置を示す。
図において、第1図は3つの反応器A, B及びCから
なり、重合性組成物の実質上プラグ流れを与える、一頂
型のゴム−強化ボリマー組成物を製造するための重合系
を摸式的に示している。各反応器は冷却及び撹拌手片を
もっている。重合系からのアウトプットは脱気装置口に
導ひかれて未反応モノマー等を除かれる。
第2図に示す装置は第1図の装置と類似しているが、反
応器Aと平行に追加の反応器Eをもっている点で異1.
る。
反応器EはAより容積が小さい以外はそれと同様のもの
である。
反応器AとEの条件は、たとえば温度制御、供給物中の
添加物の制御等によって、それぞれの反応器からの出口
において相転移が起こり、所望の粒子サイズの粒子が生
ずるように、重合反応中制御される。プレポリマー組成
物中で所望の粒子サイズを生ずるための相転移における
粒子サイズの制御は当業者が適宜行なえる範囲のもので
ある。相転移後及びその後の更なる重合中ゴム粒子の粒
子サイズは本質的に一定である。ここでいう粒子サイズ
は最終生底物中で測定され、反応器AとEそれぞれのア
ウトプットによる。
反応器Cからのアウトプットは脱気装置Dに移され通常
の方法に従かい未反応出発物質を除きゴムを架橋処理す
る。
本発明の種々の態様を次の実験例に示す。次の例では以
下に示す3つの異なるゴムを用いた。
RI   Rlは40N量聳のボリスチレンを含有する
スチレンープタジエ/ジーブロックコボリマーゴムであ
りフランスのバイエル社からBUNA BL 6 5 
3 3の名で市販されているものである。このブロック
コポリマーの溶液粘度はステレン中5%溶液として40
センチポイズ(rcpsJ)である。
R 2 − R 2はポリスチレン含量30重量聳のス
チレンーブタジエンジーブロックコボリマーゴムであり
、フランスのバイエル社からBUNA BL 6425
の名で市販されているものである。このブロックコポリ
マーゴムの溶液粘度はスチレン中5csg液として3 
1 cpsである。
R 3 − R 3はポリプタジエンゴムであり、フラ
ンスのバイエル社からBUNA HX 529Cの名で
市販されているものである。これは54%のトランスー
L4と35%ノシス−L4を含み、ムーニー粘度(IO
OC)55、スチレン中5%溶液の溶液粘度1 6 5
 cpsを有する。
表1に示したように、第1図に示す型の装置を用い次の
ようにして、0.05〜1.5ミクロンの@囲に粒子サ
イズをもつ2種のゴム−強化スチレン組成物(Sl及び
s2と表示)をつくった。
81−スチレンプタジエン(40/60)7”ロックコ
ポリマ−(Rl)11部、エチルベンゼン10部、鉱油
2部、抗酸化剤(イルガノツクス1076)0.08部
及びスチレン7692部の溶液を重合して0.214ミ
クロンのゴム粒子サイズをもつHIPS組成物をつくっ
た。イルガノックス1076はチバガイギーの商標であ
り同社から市販されている。この渭肢を100097時
で反応器に供給した。
装置からの流れは実質上プラグ流れであり、組成物が8
0wt%の固体含量になるまで重合を続げた。最初と最
後の重合温度を示した。
ゴム粒子サイズ(RPS)は透過電子ホトマイクログラ
フイ−(TgM)(F.Lenz,A.F.WissM
ikroskopie 63(1956L  5Q/’
)6頁)を用いて測定し、ミクロンで示した。データは
容積平均及び数平均ゴム粒子サイズの計算に用いるシュ
ワルッ補正を用いて処理した。( H. A. Sch
wartz, Metals and Alloys,
1934年1,139頁)。ゴム粒子のモルホロジーは
コアーシエル形であり、ゴム粒子サイズは0.214ミ
クロンだった。
S2一表1に示す出発物質を用い同様の方法でHIPS
組成物S2をつくった。組成物S2は本質的にコアーシ
ェルのモルホロジーを示した(但し少量の二重コアーシ
エル、スネーク及び点状の粒子も存在した)。
同様の重合法を用いて粒子サイズが0.7〜lOミクロ
ンの範囲にある3種のゴム−強化スチレン組成物をつく
った(Ll〜L3と表示)。出発物質の種類と量及び反
応条件を表1に示した。
比較の目的で、S1及びS2とL1〜L3のそれぞれの
組成物のアイゾツド衝撃抵抗、引張り強度、伸び及び光
沢を測定し、その結果を表1に示した。
これら及び以後の実験では次のテスト法を用いた。チャ
ピー衝撃強度(Charpy )(KJ/mりは金型温
度50℃、熔融温度220〜260℃でつくった射出戒
形サンプルをDIN 53453のテスト法を用いて測
定した。アイゾツトgii8抵抗( IZOD )はA
STM D 256により測定しジュール/メーター(
J/m)で示した。降伏引張り強度(TSY)及び降伏
伸び( Elong )はASTMD638により測定
しメガパスカル(MPa)及び噂でそれぞれ示した。ア
イゾツド、チャピー及び引張りテスト片をつくるために
、ゴム−強化ボリマーを射出圧力にて射出した。射出圧
力はそれぞれのサンプルについて、流出成形品が出るま
で(金型に対しポリマー過剰)増加した圧力で成形品を
つくりついで圧力を下げて過剰の物質(流出成形物)が
出なくなる圧力にして実験的に求めた。
光沢は2棟の異なる或形条件を用いて装置に供給した標
準に対するDr. Lange反射計を用いて測定した
。各条件下の結果を下記する二条件(a)、l融温度2
30℃、金型温度50℃、条件(b)、溶融温度220
℃、金型温度30℃。
次に第2図に示した装置と方法を用いて表2に示す二頂
型の粒子サイズ分布をもつゴム−強化ボリマー組成物を
つくった。たとえば、実験lに示すように、スチレンプ
タジエンブロックコボリマ−( R l )9.6部、
エチルベンゼンlO部、鉱油2部、イルガノツクス10
76抗酸化剤0.08部及びスチレン7 8. 3 1
部の溶液を連続的に重合し、反応器Aにて固体含量35
重量多とした。ポリプタジエン(R3)6.8重量部、
エチルベンゼン&5部、鉱油2部、イルガノツクス10
76抗酸化剤0.08部、n−ドデシルメルカブタン鎖
移動剤0.02部、Ll−ジー3級プチルーパーオキシ
シクロへキサン0.15m及びスチレン82.55部の
溶液を反応器Eに供給して連続的に重合した。反応器A
とEへの供給速度はそれぞれ8 5 0 t/時と21
0t/時だった。
反応器Aで生成したプレポリマー組成物は0.2ミクロ
ンの平均粒子サイズをもつゴム粒子を含み、反応器Eで
生成したプレポリマー組成物は3.7ミクロンの半均粒
子サイズをもっていた。これら2つのプレポリマー組底
物を連続的に混合し反応器Bに供給した。成分の供給速
度比は80/20を示した。大粒子中に存在する生成ポ
リマー中のポリプタジエンの量は従って80重!i%で
ある。このプレポリマー混合物を固体含iso%まで軍
合し揮発分と溶媒を除いた。
出発物質の組成及び重合条件を表2に要約した(実験1
)。
ゴム−強化ポリスチレンの物性を測定し、結果を表3に
示した。
出発組成及び重合条件以外は実rJ1とほぼ同じ方法を
用いてさらに6mの組成物をつくった。爽験2〜7とし
て表2に示す。生成組成物の物性を表3に示す。
央験5でつくった3種の組成物の物性と比較するため米
国特許第114f%589号から3檜の同様の組成物を
再生した。この公知例では連続撹拌タンク反応器(プラ
グ流れ反応器ではない)からの2つの部分的に重合した
流れを一体としてさらに重合して二頂型の粒子サイズ分
布をもっII PS樹脂をつくっている。結果から明ら
か7よように、ゴム粒子の量と種類はほぼ同じでありな
がら、本発明の組成物は以外なほどすぐれた物性をもっ
ている。
比較用の二頂型HIPS組成物(C−1−C−4として
表3に示した)を、表1に示したようにして押出機中2
30℃でつくった組成物の所定置を機械的に混練してつ
くった。
表3から本発明の組成物は棟々の機械混練二頂型組成物
に比しかなり改良された機械的性質と光沢性を示した。
次の略号を表中で用いている。
wt多=モノマー当りの重量俤 BD=プタジエン TBPB=3級プチルパーオキシベンゾエートDTBT
=ジー3級プチルパーオキシドDTBPCI=1.1−
ピスージ3級プチルパーオキシシクロヘキサン 抗酸化剤=イルガノツクス1076 鎖移動剤=n−ドデシルメル力ブタン 実験階 供給組成物     R1 ゴム:種類 量  (wt%) エチルベンゼン(wt%) 鉱  油(wt%) スチレン(wt%) 抗酸化剤(wt%) 開始剤二種類 景(wt俤) 鎖移動剤(wt%) S1 0.Ol l1 l0 2 7 6.91 008 表1 S2   LI    L2   L3R3   R3
   R3    R368 8.5 03 843 0.08 TBPB O.02 6.8 8,5 2.0 82.58 0.08 68 8.5 2.0 825 0.08 DTBT 002 6f3 8.5 2,0 82,62 0.08 実験旭 反応条件 供給速度0/時) 温 度 反応器A(入口) 反応器C(出口) 反応器C出口での 固体濃度(wt俤) ?成物の性質 RPS(■クロメーター) IZOD(J/m) TSY(MPa) Elong(%) 光沢←0(a) 光沢(%)(b) S1 l000 129 175 80 0.214 29 32.6 33 97 86 1き) S2 1000 118 175 80 Ll i ooo 129 180 80 35 106 16.6 70 48 27 L2 L3 1000 1000 128   129 175   180 80 80 表3(続き) RPS(小)(ミクロメーター) RPS(犬)(ミクロメーター) ブレンド組成物 1.0 3.7 小/犬 比 ( BD wt%/BD wt% ) ゴム合討 (wt%) I Z O D  (J/m) TSY   (MPa) Elong   (僑) 光沢(φ)(a) 光沢(%)(b) 75/25 0.6 6.0 7 5/2 5 C−1 0.214 3,5 St/Ll 8 0/2 0 C−2 0.214 6.0 81/L2 80/20 C−3 1.0 2.5 82/L3 75/25 C−4 1.0 6,0 82/L2 85/15 8.5 148 19,6 45 65 48 8.5 143 21.2 40 73 56 8、5 103 88 65 8.5 96 80 60 第2図に示したと同様の装置を用い、表4に示した供給
組成物と重合条件を用いて、3種のABS形樹脂をつく
った。生成二頂型組成物の物性を表6に示す。
第1図に示したと同様の装置を用いて4種の一頂型AB
S形樹脂をつくった。反応混合物の組成と反応条件を表
5に示す。生成した一頂型樹脂の性質を測定し表5に示
す。
表6に示すように、3柚の二頂型ABSi或物(C−5
〜C−7と表示)をつくった。一頂型ABS組成物を押
出機中にて230℃でそこに示す比率で機械的に混合し
て得られた組成物のアイゾツド及びチャピー衝撃抵抗を
測定した。
表4 実験醜 反応器A ゴム二種類 ft    (wt%) エチルベンゼン(wt%) アクリロニトリル(wt%) スチレン   (wt%) 抗酸化剤   (wt%) DTBPCH開始剤(wt%) 反応器E ゴム二種類 量   (wt%) エチルベンゼン(wt%) アクリロニトリル(wt%) スチレン   (wt%) 抗酸化剤   (wt%) DTBPCH開始剤(wt%) 鎖移動剤   (wt%) 8 R3 5 l5 l42 6 5.5 8 5 0,2 0.015 R3 5 15 14,2 6 5.5 8 5 0.2 0015 9 R3 5 20 13 61.77 02 0015 0.015 10 R3 5 20 l3 6 1.7 5 0.2 0035 0035 表4(続き) 表5 反応条件 反応器A 供給速度(2/時) 入口 (′C) 出口 (C) 固体 (wt%) 反応器E 供給速度(27時) 入口 (℃) 出口 (℃) 固体 (wt%) 反応器B/C 入口 (U) 鎖移動剤(wt多) 出口 (℃) 固体 (wt%) 750 104 115 30 250 106 113 32 126 155 68 750 106 114 30 250 108 114 27 124 0.1 155 68 750 106 114 30 250 109 116 29 125 0.1 155 68 供給組成物 ゴム二種類 量(wt%) エチルベンセン (wt%) アクリロニトリル (wt%) スチレン(wt%) 抗酸化剤(wt%) DTBPCH開始剤 (wt%) R3 5 20 R3    R3 5.5     5.5 16     16 13 l3 l3 13 61.98  65.286  65.264  65
.2570.08   0.08    υ08   
 0.080−02   0.014   0.016
   0.016表5(続き) 反応条件 供給速度(27時) 温度 入口(℃) 出口(℃) 固体濃度(wt%) 鎖移動剤 (wt%/反応器) 760 1000 850 850 102    102   108    10815
9    170   170    17065  
   71    71     710.05/B 
O.065/B O.02/A O.027/AO.0
 8/B  O.0 8/13 RPS(ミクロメーター) ゴム (wt%) Charpy(KJ/m2) IZOD(J/in) T S Y(MPa) glong(%)
【図面の簡単な説明】
第l図は従来例の方法と装置を第2図は本発明の方法と
装置を示す概略図である。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モノビニリデン芳香族モノマー及び所望により少
    なくとも1の他のコモノマー中にゴムを溶解してなる第
    1の溶液を第1の実質上プラグ流れの反応器に連続的に
    導入し、モノビニリデン芳香族モノマー及び所望により
    少なくとも1の他のコモノマー中にゴムを溶解してなる
    第2の溶液(該第2の溶液は該第1の溶液と同一でも異
    なつていてもよい)を実質上プラグ流れの反応器に連続
    的に導入し、該第1の反応器中の第1の溶液を存在する
    全モノマーに基づき10〜50%の変換率まで連続的に
    重合して、0.05〜1.5ミクロンの平均粒子サイズ
    をもつゴム粒子を含有する第1のプレポリマー組成物を
    つくり、該第2の反応器中の第2の溶液を存在する全モ
    ノマーに基づき10〜50%の変換率まで連続的に重合
    して、0.7〜10ミクロンの平均粒子サイズをもつゴ
    ム粒子を含有する第2のプレポリマー組成物(但し第2
    のプレポリマー組成物の平均ゴム粒子サイズは第1のプ
    レポリマー組成物の平均ゴム粒子サイズの少なくとも1
    .3倍である)をつくり、第1及び第2の反応器からそ
    れぞれ第1及び第2のプレポリマー組成物を連続的に抜
    き出し、 第1のプレポリマーから誘導されたゴム粒子が第3のプ
    レポリマーのゴム含量の50〜95重量%を構成しそし
    て第2のプレポリマーから誘導されたゴム粒子が第3の
    プレポリマーのゴム含量の5〜50重量%を構成するよ
    うな割合(但し該割合はゴム又はゴム均等物に基づく)
    で第1のプレポリマー組成物と第2のプレポリマー組成
    物を連続的に混合して第3のプレポリマー組成物をつく
    り、第3のプレポリマー組成物を連続的に更に重合し、
    そして生成したポリマー生成物を未反応出発物質が共存
    する場合はそれから分離して二頂型のサイズ分布をもつ
    ゴム−強化ポリマー組成物を生成せしめることを特徴と
    する二頂型の粒子サイズ分布をもつゴム−強化ポリマー
    組成物の製造方法。
  2. (2)第1及び又は第2の溶液で用いるモノビニリデン
    芳香族モノマーがスチレン、アルファーメチルスチレン
    又はそれらの混合物である請求項1記載の方法。
  3. (3)該第1及び第2の溶液が任意成分であるコモノマ
    ーを実質上含有せず、そして生成物が高衝撃ポリスチレ
    ンである請求項1又は2記載の方法。
  4. (4)該第1及び第2の溶液の各々がアクリロニトリル
    、メタクリロニトリル又はそれらの混合物を含有する請
    求項1又は2記載の方法。
  5. (5)該第1及び第2の溶液の少なくとも一方がn−ブ
    チルアクリレート又はメチルメタクリレートを含有する
    請求項4記載の方法。
  6. (6)ゴムがポリブタジエン、ポリイソプレン又はブタ
    ジエンとスチレンのブロックコポリマーである請求項1
    〜5のいづれか1項記載の方法。
  7. (7)最終生成物中のゴム含量が(ゴム又はゴム均等物
    として計算して)2〜25%である請求項1〜6のいづ
    れか1項記載の方法。
  8. (8)第3のプレポリマー組成物を少なくとも1のさら
    なる線形流れの撹拌タワー反応器中でさらに重合する請
    求項1〜7のいづれか1項記載の方法。
  9. (9)HIPS−形の生成物を製造し且つ第1のプレポ
    リマー組成物中のゴム粒子が0.2〜0.7ミクロンの
    平均粒子サイズをもち且つ第2のプレポリマー組成物中
    のゴム粒子の粒子サイズが1.5〜5ミクロンである請
    求項1〜8のいづれか1項記載の方法。
  10. (10)ABS−形の生成物を製造し且つ第1のプレポ
    リマー組成物中のゴム粒子が0.5〜0.8ミクロンの
    平均粒子サイズをもち且つ第2のプレポリマー組成物中
    のゴム粒子の粒子サイズが1〜3ミクロンである請求項
    1〜9のいづれか1項記載の方法。
  11. (11)モノビニリデン芳香族モノマー及び所望により
    少なくとも1の他のコモノマー中にゴムを溶解してなる
    溶液を重合するための第1及び第2の実質上プラグ流れ
    の反応器、モノビニリデン芳香族モノマー及び所望によ
    り少なくとも1の他のコモノマー中にゴムを溶液してな
    る第1の溶液を第1の反応器に連続的に導入するための
    手段、モノビニリデン芳香族モノマー及び所望により少
    なくとも1以上の他のコモノマー中にゴムを溶解してな
    る第2の溶液を第2の反応器に連続的に導入するための
    手段、該第1及び第2の反応器からの生成物を合体しそ
    してこの合体した生成物をさらなる重合のために少なく
    とも第3の反応器に通すための手段、及び 二頂型の粒子サイズ分布をもつゴム−強化ポリマー組成
    物を製造するためにいづれかの未反応モノマーから生成
    ポリマーを分離するための手段 を有することを特徴とする二頂型の粒子サイズ分布をも
    つゴム−強化ポリマー組成物の製造装置。
  12. (12)請求項1記載の方法によつて製造された二頂型
    の粒子サイズ分布をもつゴム−強化ポリマー組成物。
JP2208310A 1989-08-09 1990-08-08 ゴム―強化モノビニリデン芳香族ポリマーの製造方法 Expired - Fee Related JP2879361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8918157.2 1989-08-09
GB898918157A GB8918157D0 (en) 1989-08-09 1989-08-09 A process for the preparation of rubber-reinforced monovinylidene aromatic polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03103414A true JPH03103414A (ja) 1991-04-30
JP2879361B2 JP2879361B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=10661368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208310A Expired - Fee Related JP2879361B2 (ja) 1989-08-09 1990-08-08 ゴム―強化モノビニリデン芳香族ポリマーの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5240993A (ja)
EP (1) EP0412801B1 (ja)
JP (1) JP2879361B2 (ja)
KR (1) KR910004734A (ja)
AU (1) AU624015B2 (ja)
BR (1) BR9003925A (ja)
CA (1) CA2022925C (ja)
DE (1) DE69008971T2 (ja)
ES (1) ES2053116T3 (ja)
GB (1) GB8918157D0 (ja)
HK (1) HK80094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511709A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改良された低光沢性を示す塊状重合されたゴム改質モノビニリデン芳香族共重合体組成物

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110459A1 (de) * 1991-03-30 1992-10-01 Basf Ag Abs-formmassen mit bimodaler kautschukpartikelgroessenverteilung
US5990236A (en) * 1993-10-18 1999-11-23 Basf Aktiengesellschaft Preparation of impact-resistant polystyrene
CN1057102C (zh) * 1994-10-13 2000-10-04 奇美实业股份有限公司 耐冲击苯乙烯系树脂的连续制造方法
JP2000508690A (ja) * 1996-04-12 2000-07-11 ザ ダウ ケミカル カンパニー 単純化した双峰プロセス
IT1283041B1 (it) * 1996-05-21 1998-04-07 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di resine abs
US6391965B1 (en) * 1996-05-31 2002-05-21 Mitsui Chemicals, Inc. Production process of ABS resin, ABS resin, and ABS-polycarbonate resin composition making use of the same
IT1284599B1 (it) * 1996-09-27 1998-05-21 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di polimeri vinilaromatici rinforzati con gomma
AU8698098A (en) * 1997-08-13 1999-03-08 Dow Chemical Company, The High gloss high impact monovinylidene aromatic polymers
KR100384385B1 (ko) 1998-03-23 2003-08-27 주식회사 엘지화학 고광택성및고충격성고무변성스티렌계수지의제조방법
WO2001094434A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-13 Dow Global Technologies Inc. Monovinylidene aromatic polymers with improved toughness and rigidity and a process for their preparation
US6503992B2 (en) 2000-07-26 2003-01-07 The Dow Chemical Company Phosphorous-containing monomers and flame retardant high impact monovinylidene aromatic polymer compositions derived therefrom
KR100455102B1 (ko) * 2001-11-23 2004-11-06 제일모직주식회사 괴상중합 연속공정으로 제조된 내열성과 낙하충격강도가우수한 고충격 폴리스티렌 수지
KR100463347B1 (ko) * 2001-12-17 2004-12-23 주식회사 엘지화학 스티렌-아크릴계 공중합체 수지의 연속 제조방법
DE602004029138D1 (de) * 2003-02-05 2010-10-28 Dow Global Technologies Inc Steuerung von teilchengrösse und morphologie in kautschukmodifizierten monovinylidenaromat-polymeren
US7875678B2 (en) * 2005-04-15 2011-01-25 Chevron Phillips Cheimcal Company, LP Process for making high impact strength polystyrene and related compositions
US7488774B2 (en) 2005-12-21 2009-02-10 Fina Technology, Inc. Reactor system for the production of high impact polystyrene
US8362143B2 (en) * 2007-12-28 2013-01-29 Cheil Industries Inc. Non-glossy rubber modified aromatic vinyl-vinyl cyanide copolymer and method for continuously preparing the same
KR20110028538A (ko) * 2008-07-09 2011-03-18 바스프 에스이 이속사졸린 화합물 ⅱ를 포함하는 살충 혼합물
IT1393666B1 (it) * 2008-12-16 2012-05-08 Polimeri Europa Spa (co)polimero vinilaromatico rinforzato con gomma avente un ottimo bilancio di proprieta' fisico-meccaniche ed una elevata lucentezza
JP2014520929A (ja) 2011-07-14 2014-08-25 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 臭素化ビニル芳香族−ブタジエンコポリマーを含有する耐衝撃性改良スチレン系ポリマー
GB201122017D0 (en) 2011-12-20 2012-02-01 Styron Europe Gmbh Process for preparing polystyrene having a high melt flow rate
CN104558429B (zh) * 2013-10-18 2017-11-07 中国石油化工股份有限公司 聚苯乙烯组合物生产方法及由此得到的聚苯乙烯组合物
US9809699B2 (en) * 2015-10-30 2017-11-07 Fina Technology, Inc. Alternative methods to control crosslinking in high impact polystyrene
EP3293222A1 (en) 2016-09-09 2018-03-14 Trinseo Europe GmbH Multi-layer composite article including polyurethane layer and pc/abs layer
EP3632938B1 (en) 2018-10-05 2023-05-03 Trinseo Europe GmbH Vinylidene substituted aromatic monomer and cyclic (meth)acrylate ester polymers
EP3663340B1 (en) 2018-12-03 2022-03-16 Trinseo Europe GmbH Foams and methods of forming foams of chain extended/branched copolymers of vinylidene substituted aromatic monomers
EP3663339B1 (en) 2018-12-03 2024-05-15 Trinseo Europe GmbH Foams and method of forming foams of ionomers of copolymers of vinylidene aromatic monomer and unsaturated compounds with acid groups
EP3680287A1 (en) 2019-01-09 2020-07-15 Trinseo Europe GmbH Extremely low odor styrenic polymer composition
EP3680266A1 (en) 2019-01-09 2020-07-15 Trinseo Europe GmbH Influence of vinylidene substituted aromatic monomers on nitrile migration
EP3750929A1 (en) 2019-06-12 2020-12-16 Trinseo Europe GmbH Styrenic polymers having reduced trimer content
EP3760675A1 (en) 2019-07-05 2021-01-06 Trinseo Europe GmbH Polymerizable compositions and copolymers of cyclic (meth)acrylate esters with alkyl (methacrylates) and/or free radically polymerizable monomers
EP3786226A1 (en) 2019-08-27 2021-03-03 Trinseo Europe GmbH Stabilized compositions of polycarbonates and vinylidene substituted aromatic compounds
EP3805312B1 (en) 2019-10-08 2023-12-06 Trinseo Europe GmbH Impact modified copolymers of (meth)acrylate esters and/or free radically polymerizable monomers containing nucleophilic groups
CN111499804B (zh) * 2020-04-09 2022-09-13 北方华锦化学工业股份有限公司 一种使用高粘度橡胶制备高抗冲高光泽abs树脂的方法
EP4147871A1 (en) 2021-09-14 2023-03-15 Trinseo Europe GmbH Monovinylidene aromatic multilayer sheet containing impact modifiers
EP4148076A1 (en) 2021-09-14 2023-03-15 Trinseo Europe GmbH Ionomers and/or chain extended/branched copolymers of impact modified vinylidene aromatic monomer and unsaturated compounds
CN114395067B (zh) * 2022-01-29 2023-12-01 上海希尔吾新材料科技发展有限公司 工业规模级高性能高抗冲聚苯乙烯生产装置及生产工艺
EP4230689A1 (en) 2022-02-16 2023-08-23 Trinseo Europe GmbH Extremely low odor vinylidene substituted aromatic polymer containing composition

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US416589A (en) * 1889-12-03 Straw-stacker
CA832523A (en) * 1970-01-20 A. Walker Dale High impact polystyrene composition containing bimodal rubber particles
US2727884A (en) * 1953-04-13 1955-12-20 Dow Chemical Co Process of mass polymerization in vertical unmixed strata
DE1770392B2 (de) * 1968-05-11 1980-07-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von schlagfesten kautschukhaltigen Polymerisaten
US3663656A (en) * 1970-06-22 1972-05-16 Monsanto Co Process for making novel graft copolymer blends
US3676527A (en) * 1970-10-26 1972-07-11 Shell Oil Co Process for preparation of high impact polystyrene
US3928494A (en) * 1973-01-09 1975-12-23 Monsanto Co Polyblend of two types of ABS graft polymers and a copolymer matrix
US3903202A (en) * 1973-09-19 1975-09-02 Monsanto Co Continuous mass polymerization process for polyblends
US3903200A (en) * 1974-03-07 1975-09-02 Monsanto Co Continuous mass polymerization process for ABS polymeric polyblends
GB1518412A (en) * 1975-05-15 1978-07-19 Labofina Sa High-impact polystyrene and process for the production thereof
US4146589A (en) * 1978-05-19 1979-03-27 Monsanto Company Method for preparing a monoalkenyl aromatic polyblend having a dispersed rubber phase as particles with a bimodal particle size distribution
US4214056A (en) * 1978-05-19 1980-07-22 Monsanto Company Method for preparing a monoalkenyl aromatic polyblend having a dispersed rubber phase as particles with a bimodal particle size distribution
US4254236A (en) * 1979-03-07 1981-03-03 Monsanto Company Process for the continuous mass polymerization of polyblends having a bimodal rubber particle size
US4277574A (en) * 1979-11-19 1981-07-07 Monsanto Company Process for preparing ABS polyblends
DE3035570A1 (de) * 1980-09-20 1982-05-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schlagfeste thermoplastische formmasse
US4334039A (en) * 1981-03-23 1982-06-08 Monsanto Company Process for preparing polymeric polyblends having a rubber phase as particles with a bimodal particle size distribution
NL8202281A (nl) * 1982-06-04 1984-01-02 Dow Chemical Nederland Met rubber versterkte polymeren van aromatische monovinylideenverbindingen en werkwijze voor de bereiding daarvan.
US4640959A (en) * 1983-09-16 1987-02-03 The Dow Chemical Company ABS type resin having disperse particles of a rubber exhibiting a high solution viscosity and a method for its preparation
EP0158258A3 (en) * 1984-04-06 1988-06-22 General Electric Company Impact-resistant resinous compositions and method of making

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511709A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改良された低光沢性を示す塊状重合されたゴム改質モノビニリデン芳香族共重合体組成物
KR101332075B1 (ko) * 2005-10-12 2013-11-22 스타이런 유럽 게엠베하 개선된 저광택성의 괴상 중합된 고무-개질 모노비닐리덴방향족 공중합체 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
DE69008971D1 (de) 1994-06-23
JP2879361B2 (ja) 1999-04-05
EP0412801B1 (en) 1994-05-18
GB8918157D0 (en) 1989-09-20
KR910004734A (ko) 1991-03-29
US5240993A (en) 1993-08-31
HK80094A (en) 1994-08-19
DE69008971T2 (de) 1994-09-01
EP0412801A1 (en) 1991-02-13
BR9003925A (pt) 1991-09-03
CA2022925A1 (en) 1991-02-10
CA2022925C (en) 2001-02-27
ES2053116T3 (es) 1994-07-16
AU624015B2 (en) 1992-05-28
AU6029590A (en) 1991-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03103414A (ja) ゴム―強化モノビニリデン芳香族ポリマーの製造方法
US6441090B1 (en) High gloss high impact monovinylidene aromatic polymers
MXPA99011767A (en) High gloss high impact monovinylidene aromatic polymers
JPH0141177B2 (ja)
AU606645B2 (en) Rubber-reinforced monovinylidene aromatic polymer resins and a method for their preparation
US4510287A (en) ABS Compositions and process for preparing same
EP0418042B1 (en) Monovinylidene aromatic polymers with improved properties and process for their preparation
AU775983B2 (en) Monovinylidene aromatic polymers with improved properties and a process for their preparation
JPH08295710A (ja) ゴム強化ビニル芳香族共重合体の製造方法
JP2003535933A (ja) 靭性と剛性が改良されたモノビニリデン芳香族ポリマー及びその製造方法
US4559386A (en) ABS compositions and process for preparing same
US5264492A (en) Monovinylidene aromatic polymers with improved properties
WO2000047645A1 (en) High impact monovinylidene aromatic polymers
WO1999009081A1 (en) High gloss high impact monovinylidene aromatic polymers
EP0422837A1 (en) Rubber-reinforced polymer composition incorporating grafting agent
KR100663054B1 (ko) 2상 고무 및 이로부터 제조된 고무 개질된 내충격성모노비닐리덴 방향족 중합체
EP0892820B1 (en) Simplified bimodal process

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees