JPH03101933A - 紫外線遮断剤を含有した複合保護フイルム - Google Patents

紫外線遮断剤を含有した複合保護フイルム

Info

Publication number
JPH03101933A
JPH03101933A JP2226690A JP22669090A JPH03101933A JP H03101933 A JPH03101933 A JP H03101933A JP 2226690 A JP2226690 A JP 2226690A JP 22669090 A JP22669090 A JP 22669090A JP H03101933 A JPH03101933 A JP H03101933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mixed
ultraviolet ray
protecting film
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2226690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544917B2 (ja
Inventor
Katsuo Midorikawa
翠川 克夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyopolymer Co Ltd
Original Assignee
Toyopolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyopolymer Co Ltd filed Critical Toyopolymer Co Ltd
Priority to JP2226690A priority Critical patent/JPH03101933A/ja
Publication of JPH03101933A publication Critical patent/JPH03101933A/ja
Publication of JPH0544917B2 publication Critical patent/JPH0544917B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被保護物の紫外線などによる劣化を防止するた
めの複合保護フイルムに関する.〔従来技術と本発明の
目的、構成〕 一般に太陽光線に当る合成樹脂、金属,塗料などは、一
酸化炭素、紫外線などによって劣化を生じ、耐候性上の
問題を必ず生ずる. このような劣化を防止するため、たとえば家屋外装材の
塗料表面、被覆フィルム,電線被覆テープとして各種の
保護フィルム、たとえば、透明なプラスチックフィルム
に紫外線遮断剤を混入したものが用いられている.しか
しながら、通常のプラスチックフィルムは、フィルム自
体の耐候性が余り良くないし、かつ耐薬品性も不充分な
ので長期間の使用に耐えられない欠点をともなう.とこ
ろで、一般に知られているように弗素系フィルムは耐候
性、耐薬品性に優れているが、如何にぜん高価であり、
かつ成形温度が高いため、有機質系の紫外線遮断剤を用
いることはできない難点がある. さらに第2図に示すように、弗素樹脂に混入可能の無機
質紫外線遮断剤は波長350ミリミクロン以下の紫外線
しか遮断できないため、第1図に示す塗膜l中のプラス
チック11の破壊を防ぐことはできるが顔料12などの
破壊を防ぐことはできない. 一方、低温成形樹脂中に混入される有機質系紫外線遮断
剤は第2図のように波長350〜400ミリミクロンの
紫外線のみを吸収する。このため、第1図の塗膜工の顔
料12などの破壊を防ぐことはできても、プラスチック
llの破壊を防ぐことは完全でない. したがって従来の低温威形樹脂フィルムのテープにしろ
、弗素樹脂フィルムのテープにしろ,それぞれの欠点を
有することになる. 本発明はこのような従来のこの種テープの問題点を解決
することを目的とする. すなわち、本発明は以下述べるように、最上層22に酸
化チタン22aを混入した透明弗素フィルムを用い、そ
の下層に有機質系紫外線遮断剤21aを混入した低温成
形樹脂フイルム21を積層した,複合保護フィルムに関
するものである。
本発明は上記の構成により,被保護物l中のプラスチッ
ク11,顔料または染料12をともに保護するとともに
、保護フィルム自体の劣化を生じない保護テープを提供
しようとするものである。
〔実施例の説明〕
以下本発明の実施例について説明する。
図面において、lは本発明保護フイルム2が被覆する塗
膜またはその類似物である.塗膜または類似物1はプラ
スチック11に顔料12あるいは染料が混入されている
保護フィルム2の最上層22は厚さ10〜50ミクロン
の弗素樹脂フィルムで酸化チタン(Ti02)22aを
紫外線遮断剤として混入している. 2lは低温或形樹脂フィルムで有機質系紫外線遮断剤を
混入している.低温威形樹脂フィルム2lとしては、ポ
リエチレン、ポリスチレン、PVC,PETなどが用い
られる.また低温或形樹脂フィルム21の厚さは普通1
00ミクロン程度である。23は最上層22と低温成形
樹脂フィルム22の接着剤で熱可塑性樹脂からなる。2
4は塗膜1への接着用粘着層である。
〔作用の効果〕
以Tその作用について説明する。
まづ弗素樹脂フィルム22に太陽光線は当り、その酸化
チタン22aにより、第2図に示すように波長350ミ
リミクロン以下の紫外線が吸収される.しかし、波長3
50〜400ミリミクロンの紫外線は弗素樹脂フィルム
の最上層22を透過し、低温成形樹脂フィルム2lに達
する.この低湿成形樹脂フィルム2lの有機質系遮断剤
21aにより、波長350〜400ミリミクロンの紫外
線は吸収される. ところで塗膜1中のプラスチック11は350ミリミク
ロン以下の波長の波長の紫外線により顔料l2は350
〜400ミリミクロンの波長の紫外線により破壊される
ものであるが、本発明保護フィルムではその両者の波長
の紫外線を遮断するので、塗膜1の破壊は完全に免れる
ことになる.さらに酸化チタン22aの存在により低温
成形樹脂フィルム21と、接着層23の熱可塑性樹脂も
破壊されない。
また、弗素系樹脂フィルム22が最上層に位置している
ので劣化し易い低温成形樹脂フィルム21は直接光線に
曝されることなく、劣化することはない. 〔本発明の作用効果〕 ■ 太陽光線に当る塗膜1のプラスチック11と,これ
に混入される顔料または染料12、なども同時に保護さ
れるので、被保護対象物の破壊が完全に免れる. ■ 低温成形樹脂フィルム21が弗素系樹脂フィルム2
2の下層に位置しているので、その劣化が防止できる. ■ 低温威形樹脂フィルム21,接着層23、接着用粘
着層24も同様の理由により紫外線による劣化から防が
れ、本発明複合保護フィルムはその使用中破壊すること
がない. 〔実施例〕 エチレン●テトラフルオラエチレン共重合体(アクロン
cop)中に酸化チタン(ti02)の粒径10〜50
ミリミクロン程度の微粉末を1%程度混入させて厚さ1
2ミクロンのフィルムを形成する。(前者) 一方、高圧法ポリエチレン中に、有機質紫外線吸収剤(
チノビー327)などを0. 5%含有する厚さ100
ミクロンのフィルムを形成する.(後者) 前者と後者のフィルムを前者のフイルムが表面になるよ
うに貼合せ、裏面に接着用粘着層を塗布して求むる複合
フイルムを得る. 因みにアフロンCOP化学名テトラフルオロエチレンと
エチレンの共重合体で旭硝子株式会社製の合成樹脂であ
る。
その構造式は またその機械的強度は次の通りである.と推定される. さらに光の透過率は第3図に示す通りである。
すなわち屈折率はl,40で一般のプラスチックに比較
して小さい. 第3図は25μフイルムの紫外および可視光の透過率を
示す。
【図面の簡単な説明】
第1図:木発明テープの断面図、 第2図:紫外線吸収率の関係を示すグラフ、第3図:ア
フロンCOPの光の透過性を示す。 1:塗膜、 1l:プラスチック、 12:顔料または染料、 2:本発明保護フィルム 21:低温成形樹脂フィルム、 21a:有Wl.質系紫外線遮断剤、 22:最上層、 22a:酸化チタン、 23:接着層、 24:接着用粘着層。 FIG 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  350ミリミクロン以下の紫外線により破壊されるプ
    ラスチック11に350〜400ミリミクロンの紫外線
    により破壊される顔料または染料12を混入した、塗膜
    1またはその類似物の保護フィルムとして、 最上層22に酸化チタン22aを混入した透明弗素樹脂
    フィルムを、 その下層に有機質紫外線遮断材21aを混入した低温成
    形樹脂フィルム21を、熱可塑性樹脂からなる接着層2
    3で接着して積層した、 ことを特徴とする紫外線遮断剤を含有した複合保護フィ
    ルム。
JP2226690A 1990-08-30 1990-08-30 紫外線遮断剤を含有した複合保護フイルム Granted JPH03101933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226690A JPH03101933A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 紫外線遮断剤を含有した複合保護フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226690A JPH03101933A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 紫外線遮断剤を含有した複合保護フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101933A true JPH03101933A (ja) 1991-04-26
JPH0544917B2 JPH0544917B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=16849131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2226690A Granted JPH03101933A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 紫外線遮断剤を含有した複合保護フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03101933A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125401B2 (en) 2002-01-15 2006-10-24 Uni-Charm Corporation Absorbent article with front and rear supporting members
JP2013168571A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Nikon Corp 光学部材および液浸露光装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948193A (ja) * 1972-03-23 1974-05-10
JPS56126155A (en) * 1980-03-10 1981-10-02 Oji Yuka Goseishi Kk Multilayer resin film having excellent light resistance
JPS57142359A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Kureha Chemical Ind Co Ltd Extruded laminate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948193A (ja) * 1972-03-23 1974-05-10
JPS56126155A (en) * 1980-03-10 1981-10-02 Oji Yuka Goseishi Kk Multilayer resin film having excellent light resistance
JPS57142359A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Kureha Chemical Ind Co Ltd Extruded laminate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125401B2 (en) 2002-01-15 2006-10-24 Uni-Charm Corporation Absorbent article with front and rear supporting members
JP2013168571A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Nikon Corp 光学部材および液浸露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544917B2 (ja) 1993-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6537673B2 (en) Infrared transmitting film and infrared-sensor cover using same
CN101098782B (zh) 具有控制太阳光作用的多层膜
JP2643170B2 (ja) 改良された不透明フィルム組成物
EP1004626B1 (en) A film with UV-barrier properties
KR101877782B1 (ko) 페인트 보호 필름
CN104999749A (zh) 含氟聚合物多层光学膜及其制备和使用方法
JP5124135B2 (ja) フィルムまたはシート及びその製造方法、並びに外装材、ガラス、及び外装施工方法
KR101559966B1 (ko) 유리창 부착용 필름 및 그 제조방법
US6815482B1 (en) Film with UV-barrier properties
JPH03101933A (ja) 紫外線遮断剤を含有した複合保護フイルム
CA1094897A (en) Process for protecting a pvc surface against the effects of sunlight
JP2004277629A (ja) 耐候ハードコートフィルムおよびその製造方法
JPS6016345B2 (ja) 耐候性、防食性の優れた合成樹脂積層体
CN112659696A (zh) 隔热节能膜
JPH06345879A (ja) 紫外線遮断フィルムと紫外線遮断容器
KR20110032677A (ko) 열 및 자외선 차단 필름
JP6892002B2 (ja) 樹脂パネル及び赤外線センサー
JP2003042841A (ja) 赤外線センサーカバーおよびこれを用いた赤外線センサーユニット
CN114761838A (zh) 树脂面板和红外线传感器
KR100961652B1 (ko) 반사방지층이 포함된 재귀반사시트
JP2005001301A (ja) 着色ガラス用着色シート及び着色ガラス
CN218519338U (zh) 复合板材
JP2023172496A (ja) 遮熱用粘着フィルム
JPS6033006Y2 (ja) 選択光透過性積層体
KR20130002395U (ko) 외부부착식 유리 변색 및 단열 보호필름