JPH03101008A - リジッド成形フラット回路体とその製造方法 - Google Patents

リジッド成形フラット回路体とその製造方法

Info

Publication number
JPH03101008A
JPH03101008A JP23557789A JP23557789A JPH03101008A JP H03101008 A JPH03101008 A JP H03101008A JP 23557789 A JP23557789 A JP 23557789A JP 23557789 A JP23557789 A JP 23557789A JP H03101008 A JPH03101008 A JP H03101008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit body
flat circuit
moulding
flat
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23557789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879062B2 (ja
Inventor
Isao Takiguchi
勲 滝口
Takeshi Oshima
毅 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1235577A priority Critical patent/JP2879062B2/ja
Publication of JPH03101008A publication Critical patent/JPH03101008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879062B2 publication Critical patent/JP2879062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フレキシブルフラット回路体にプレス成形を
行って剛性を付与させ、配索部に適合する形状としたリ
ジッド成形フラット回路体に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は、従来のリジッド成形フラット回路体を示すも
のである。
該リジッド成形フラット回路体17は、フレキシブル絶
縁基板2上にフラット導体3を貼着し、その上に絶縁被
覆4を被着してなるフレキシブルフラット回路体1に対
し、合成樹脂製の成形プロテクタ18を該絶縁基板2の
外側から貼着して成るものである。
該成形プロテクタ18は、該フラット回路体1の配索ス
ペースに合わせてその形状を設定したものであり、他部
品との干渉を防止したり、配索作業をしやすくするため
に用いられる。
しかしながら、上記従来のリジッド成形フラット回路体
17にあっては、成形プロテクタ18を用いる関係で、
製品コストが高くなると共に、重量が増加し、さらに、
成形プロテクタ18の取付が面倒なことや、成形プロテ
クタ18のためにフラット回路体1の放熱性が悪くなる
といった問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記した点に鑑み、成形プロテクタに起因す
るコストアップや重量増加並びに放熱性の劣化を解消す
ることのできるリジッド成形フラット回路体及びその製
造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、フラット導体を
フレキシブル絶縁体で被覆してなるフラット回路体に対
し、該フラット導体を断面折曲形状に成形する成形部を
該フラット導体の長手方向に形成すると共に、該フラッ
ト回路体を該成形部の中間部より折曲成形して成る構造
、並びに、前記成形部の成形と、前記フラット回路体の
折曲成形とを熱プレス金型により同時に行う方法を採用
する。
〔作  用〕
フラット導体を断面折曲形状に成形するから、フラット
回路体の曲げ剛性が増し、該フラット回路体をこの成形
部の中間部で折曲するごとにより、リジッドな成形が可
能となる。そして、これらの成形を熱プレス金型で同時
に行うことにより、効率的にリジッド成形フラット回路
体を得ることができる。
〔実施例〕
第1図〜第3図は、本発明に係るリジッド成形フラット
回路体の一実施例を工程順に示すものである。
第1図は、フレキシブルフラット回路体を示す。
該フレキシブルフラット回路体1は、厚さ50〜100
μm1度のポリエステルフィルム等のフレキシブル絶縁
基板2に対し、厚さ75〜100μm程度の圧延銅のフ
ラット導体3を複数貼着し、その上から該フレキシブル
絶縁基板2と同様の絶縁被覆4を被着して成るものであ
る。
第2図は、第1図のフレキシブルフラット回路体1を熱
プレス金型5,6により成形する状態を示すものである
。ここで該熱プレス金型の雌型5には、フレキシブルフ
ラット回路体lに対して、後述する成形部を膨出するた
めの凸条部7を複数突設し、雄型6には、該凸条部7に
対する凹条部8を刻設しである。また、熱プレス金型5
,6の形状は、フラット回路体9の配索スペースの形状
によって設定される。本実施例の場合、加圧力は10k
g程度、加熱温度は160℃以上に設定する。
第3図(a)は、第2図によって成形されたリジッド成
形フラット回路体、(b)は、(a)のA−A断面を示
す。
該リジッド成形フラット回路体9は、絶縁被覆4の上か
らフラット導体3に対し、該フラット導体3の長手方向
に断面折曲形状3aの突条成形部10を複数形成して、
絶縁基板2の外側に該突条成形部10を膨出させると共
に、フラット回路体9aを該突条成形部10の中間部1
1より折曲成形して成ることを特徴とするものである。
ここで該フラット導体3は、突条成形部10において、
絶縁体(絶縁被覆4及び絶縁基板2)と共に断面はぼ円
弧状3aに折曲成形されているから、高い曲げ剛性を有
すると共に、その表面積を増加させているために放熱性
に優れ、通電時の加熱を防止することができる。また、
該突条成形部10は、複数のフラット導体3に対し゛ζ
交互番こ別々のパターンで形成し、フラット回路体3の
長手方向に絶え間なく配設されているから、フラット回
路体9aを該突条成形部10の中間部11で折曲成形す
ることにより、リジッドなフラット回路体9を得ること
ができるのである。
尚、図中、12は、端末補強板を示し、図示しないコネ
クタ等の相手接続側に接続しやす(するためのものであ
る。
第4図(a)は、本発明に係るリジッド成形フラット回
路体の他の実施例を示し、(ハ)は、(a)のB−B断
面図である。
該リジッド成形フラット回路体13は、前記実施例と同
様に熱プレス金型(図示せず)を用いて、フレキシブル
フラット回路体lに対し、その長手方向に断面矩形状の
成形部14を形成し、フラット回路体13aを該成形部
14の中間部15で折曲成形したものであり、該成形部
14の両側端16には、夫々フラット導体3を位置させ
、該フラット導体3を長手方向に断面折曲形状3bに成
形することにより、フラット回路体13aの曲げ剛性を
高めているのである。
〔発明の効果〕
以上の如くに、本発明によれば、フラット導体を断面折
曲形状に成形してフラット回路体の曲げ剛性を増し、リ
ジッド成形を可能としたから、従来の成形プロテクタを
廃止でき、成形プロテクタに起因するコストアップや重
量増加並びに放熱性の劣化を解消することができる。ま
た、フラット回路体に成形部を突設しているから、放熱
性が向上し、通電時の加熱を防止することができる。さ
らに、成形を熱プレス金型で行うことにより、簡単かつ
効率的にリジッド成形フラット回路体を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を工程順に示し、第
1図はフレキシブルフラット回路体を示す斜視図、第2
図は成形方法を示す正面図、第3図(a)はリジッド成
形フラット回路体を示す斜視図、(b)は(a)のAA
断面図、 第4図(a)は他の実施例を示す斜視図、(b)は(a
)のB−B断面図、 第5図は従来例を示す斜視図である。 1・・・フレキシブルフラット回路体、2・・・絶mM
板、3・・・導体、3a、3b・・・断面折曲形状、4
・・・絶縁被覆、5,6・・・熱プレス金型、9,13
・・・リジッド成形フラット回路体、9a・・・フラッ
ト回路体、10.14・・・成形部、11.15・・・
中間部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フラット導体をフレキシブル絶縁体で被覆してな
    るフラット回路体に対し、該フラット導体を断面折曲形
    状に成形する成形部を該フラット導体の長手方向に形成
    すると共に、該フラット回路体を該成形部の中間部より
    折曲成形して成ることを特徴とするリジッド成形フラッ
    ト回路体。
  2. (2)前記成形部の成形と、前記フラット回路体の折曲
    成形とを熱プレス金型により同時に行うことを特徴とす
    るリジッド成形フラット回路体の製造方法。
JP1235577A 1989-09-13 1989-09-13 リジッド成形フラット回路体とその製造方法 Expired - Fee Related JP2879062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235577A JP2879062B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 リジッド成形フラット回路体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235577A JP2879062B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 リジッド成形フラット回路体とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101008A true JPH03101008A (ja) 1991-04-25
JP2879062B2 JP2879062B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=16988054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235577A Expired - Fee Related JP2879062B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 リジッド成形フラット回路体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879062B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868197A (en) * 1995-06-22 1999-02-09 Valeo Thermique Moteur Device for electrically connecting up a motor/fan unit for a motor vehicle heat exchanger
JP2000207944A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Yazaki Corp 回路体、成形回路体の製造方法、及び回路体の取付構造
JP2012085501A (ja) * 2010-10-15 2012-04-26 Yazaki Corp ワイヤハーネス及びワイヤハーネス配索構造
EP2595158A1 (en) * 2010-07-12 2013-05-22 Yazaki Corporation Wire harness, method for transporting wire harness with devices, and method for connecting devices using wire harness

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868197A (en) * 1995-06-22 1999-02-09 Valeo Thermique Moteur Device for electrically connecting up a motor/fan unit for a motor vehicle heat exchanger
JP2000207944A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Yazaki Corp 回路体、成形回路体の製造方法、及び回路体の取付構造
EP2595158A1 (en) * 2010-07-12 2013-05-22 Yazaki Corporation Wire harness, method for transporting wire harness with devices, and method for connecting devices using wire harness
EP2595158A4 (en) * 2010-07-12 2016-11-16 Yazaki Corp CABLE SET, METHOD FOR TRANSPORTING THE CABLE SET WITH DEVICES AND METHOD FOR CONNECTING DEVICES THROUGH THE CABLE SET
US10522266B2 (en) 2010-07-12 2019-12-31 Yazaki Corporation Wire harness, method for transporting wire harness with device, and method for connecting devices with wire harness
JP2012085501A (ja) * 2010-10-15 2012-04-26 Yazaki Corp ワイヤハーネス及びワイヤハーネス配索構造
US9960577B2 (en) 2010-10-15 2018-05-01 Yazaki Corporation Wiring harness and routing structure of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2879062B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7018236B2 (en) Connector with resin molded portion
JPH03220787A (ja) フレキシブル回路体とその製造方法
CN110581425A (zh) 一体结构式连接器组件的制造方法
JPH03101008A (ja) リジッド成形フラット回路体とその製造方法
JP5742704B2 (ja) 端子付電線
CN104838451A (zh) 绝缘覆层电线及其制造方法
US20170239862A1 (en) Connector and method for producing a connector
US6707006B1 (en) Heated steering wheel and method of making same
JP3640676B2 (ja) 射出成形ケーシングにおける、集積回路を組み付けるためのシステムキャリア
JP3177141B2 (ja) ターミナル装置の成形装置
US20070096986A1 (en) Method for making a waveguide microwave antenna
CA2448939C (en) Connector
JPH11251006A (ja) リードフレーム、リードフレームアセンブリ及び関連方法
US3404454A (en) Method of making a flat flexible cable termination
JP2000025070A (ja) モールド配線板
JP2747991B2 (ja) フレキシブル基板に取り付ける樹脂成形体
JPH0274113A (ja) ブスバー回路板の製造方法
WO1999016155A1 (en) Process for producing a flat connector comb which can be moulded into an enclosure
JPH0492377A (ja) 電線の接続部
JP2744958B2 (ja) エアダクト回路体及びその製造方法
JP2001293744A (ja) インサート成形部品の生産方法
JPS63264322A (ja) ガラスウエザ−ストリツプインナ−アウタ−部分の製造方法
KR980005233A (ko) 음극선관의 필름형 편향부재 제조방법 및 이에 의해 제조된 편향부재
JP2966027B2 (ja) 高周波成形用成形型
JPS6355194B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees