JPH0310062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310062B2
JPH0310062B2 JP58112658A JP11265883A JPH0310062B2 JP H0310062 B2 JPH0310062 B2 JP H0310062B2 JP 58112658 A JP58112658 A JP 58112658A JP 11265883 A JP11265883 A JP 11265883A JP H0310062 B2 JPH0310062 B2 JP H0310062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
disk
drive
coefficient
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58112658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS606847A (ja
Inventor
Hironari Abe
Toshio Sawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUHO SANGYO KK
Original Assignee
NITSUHO SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUHO SANGYO KK filed Critical NITSUHO SANGYO KK
Priority to JP58112658A priority Critical patent/JPS606847A/ja
Priority to US06/622,345 priority patent/US4594878A/en
Priority to DE3423116A priority patent/DE3423116C2/de
Publication of JPS606847A publication Critical patent/JPS606847A/ja
Publication of JPH0310062B2 publication Critical patent/JPH0310062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/02Measuring coefficient of friction between materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、動摩擦係数を速度に応じて連続的に
測定し、そして自動的に記録する動摩擦係数測定
装置に関する。
[従来の技術] 例えば路面と自動車のタイヤとの動摩擦係数を
測定する場合には、従来より振子式測定装置が用
いられているが、この振子式測定装置では摩擦測
定を行うときの路面との相対速度がかなり低速範
囲にある場合しか適用できなかつた。しかし、路
面の摩擦係数は、自動車の走行速度によつてかな
りの違いがあり、一般には速度が高くなるほど小
さくなる。しかもその摩擦係数が問題となるの
は、40Km/H以上の高速度である。したがつて、
摩擦係数の正しい測定を行うには測定速度を実速
度と同一条件とし、また測定圧力も実際のタイヤ
接地圧と同様な条件で行う必要がある。
本発明者は、かかる要求を満足させるため、路
面摩擦測定用ゴム体を取付けた円盤状本体と、そ
の軸のまわりに回転できる回転体としての円板と
を第1ばね部材によつて連結し、円板にその半径
方向に移動できるペンホルダーを設け、このペン
ホルダーと円板とを第2ばね部材によつて連結し
た摩擦測定部を備え、この摩擦測定部が回転して
いるときの摩擦係数測定用ゴム体の速度とペンホ
ルダーの半径方向の変位量との関係、および円盤
状本体と円板との相対ねじれ角と摩擦係数との関
係をあらかじめ較正しておくことによつて摩擦係
数と速度との関係を自動的に記録するようにした
摩擦係数測定装置を既に提案している(特公昭57
−23212号公報参照)。
しかしながら、この摩擦係数測定装置において
は、ペンホルダーの半径方向への摺動摩擦、ペン
と記録紙との摺動摩擦によつて、測定精度に限界
があつた。また、円盤状本体および円板と予備回
転時にペンホルダーが動き、不必要な記録がなさ
れ、データを読みとりにくくしていた。さらに、
ペンの脱着、記録紙の固定等の操作が面倒であ
り、作業性が悪かつた。
一般に摩擦特性を測定してこれをX−Yレコー
ダに記録する装置は例えば特開昭58−39925号公
報に開示されている。しかしながら、かかる公知
技術では試験室内において測定するものであり、
路面のようにその各現場毎に、或いは雨、雪等の
自然環境の変化に応じて直接に動摩擦係数を測定
することはできない。
[解決しようする課題] したがつて、本発明の目的は、動摩擦係数を測
定しようとする現場に簡単に設置でき、そして高
い測定精度で速度と動摩擦係数との関係を自動的
に記録できる動摩擦係数測定装置を提供するにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、動摩擦係数を速度に応じて連
続的に測定し、そして自動的に記録する動摩擦係
数測定装置において、台枠と、その台枠上に固定
されたホルダーによつて支持されてレバーで上下
動できる駆動部および摩擦測定部とを備え、その
台枠には被測定面にセツトする座が設けられ、駆
動部から延びる駆動軸には摩擦測定部が設けら
れ、その摩擦測定部は駆動軸に固着された慣性の
大きい駆動円盤と、その駆動円盤の下方で駆動軸
に回転自在に取付けられた慣性の小さい円板とを
備え、その円板の下面には摩擦係数測定用ゴム体
が固着され、前記駆動円盤と円板とはバネバラン
スによつて互いに連結されており、そしてそのバ
ネバランスの変位量を電気量に変換する変位計を
設け、駆動部のモータによつて回転する前記駆動
円盤の回転速度を検出する検出手段を設け、前記
変位計の出力および前記検出手段の出力を記録す
るX−Yレコーダを設けている。
[作用] したがつて、装置全体は台枠内に設置されてい
るので、台枠を測定しようとする現場に運び被測
定面にセツトする。そして、あらかじめレバーで
駆動部および摩擦測定部を持ち上げておき、モー
タを回転させて駆動円盤および円板を回転させ
る。そしてモータへの電力供給を遮断しレバー操
作で円板を駆動円盤と共に下降させる。その際、
円板および駆動円盤は慣性力により回転を続けて
いる。円板の下面の摩擦係数測定用ゴム板が被測
定面と係合すると、円板はスリツプしながら回転
するが、駆動円盤の回転数より小なので、バネバ
ランスが変位し、この変位量がX−Yレコーダに
入力される。他方、駆動円盤の回転数は回転速度
を検出する検出手段によつて検出され、やはりX
−Yレコーダに入力される。したがつて、回転速
度とバネバランスの変位量すなわち動摩擦係数と
がX−Yレコーダによつて記録される。この回転
速度を検出する検出手段は駆動部のモータを発電
機として用いてもよく、或いは例えばギアカツプ
リングを用いてタコメータ等を取付けてもよい。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図および第2図に示すように、本考案によ
る動摩擦係数測定装置は、摩擦測定部1を有し、
この摩擦測定部1は駆動部2によつて回転させら
れるようになつている。そして、駆動部2は台枠
4上に固定されたホルダー3によつて支持され、
レバー5を上下動させることにより摩擦測定部1
と共に上下に移動できるようになつている。台枠
4の底面4隅には装置全体を被測定面例えば路面
に安定にセツトするためのゴム座6が付いてい
る。摩擦測定部1は駆動軸7に固着された慣性の
大きな駆動円盤8を有し、この駆動円盤8の上面
にはスリツプリング9が固着されている。また、
駆動軸7には駆動円盤8の下方に慣性の小さい円
板10が回転自在に装着されている。この円板1
0の下面には駆動軸7と同心円上に3ケの摩擦係
数測定用ゴム体11が固着されている。第3図な
いし第5図を併せて参照すると、駆動円盤8と円
板10とはバネバランス12によつて連結されて
おり、したがつて円板10はバネバランス12を
介して駆動円盤8と共に回転するようになつてい
る。また駆動円盤8と円板10との間には、円板
10に負荷がかかつた際、バネバランス12の変
位量を測定して電気量に変換する変位計13が取
付けられている。さらに、駆動円盤8の下面には
垂直荷重を円板10のゴム体11に加えるためコ
ロ14が取付けられている。駆動部2は、マグネ
ツトモータ15を有し、このマグネツトモータ1
5によりカツプラー16を介して駆動軸7が回転
するようになつている。マグネツトモータ15は
モータ支柱17によつて駆動部2のケース内に支
持されている。また駆動軸7は駆動部2のケース
下面に取付けられたベアリング18によつて支持
されており、駆動軸7を介して駆動部2と摩擦測
定部1とは一体に上下動するようになつている。
なお、摩擦測定部1の回転中、変位計13が発生
する電気出力はスリツプリング9からブラシ19
を介して取り出される。ブラシ19はブラシホル
ダ20に取付けられ、支柱21を介して駆動部2
のケース下面に固定されている。
第6図にはこの動摩擦係数測定装置の電気回路
が示されている。マグネツトモータ15は切換ス
イツチ22および電源スイツチ23を介して例え
ば12Vの直流電圧を供給する電源端子24に接続
されている。また、速度出力端子25は切換スイ
ツチ22に接続され、切換スイツチ22を図示の
状態から切換えるとマグネツトモータ15に接続
されるようになつている。したがつて、切換スイ
ツチ22によりマグネツトモータ15は回転速度
を検出する検出手段となり、その出力は速度出力
端子25に印加されるのである。電源端子24の
電源供給ラインには接点A、Bを介して定電圧装
置27が接続され、さらに定電圧装置27は摩擦
測定部1の入力端子C、Dに接続されている。ま
た摩擦測定部1の出力端子E、Dはアツテネータ
26を介して摩擦係数出力端子28に接続されて
いる。なお、変位計13は定電圧装置27より入
力端子C、Dおよびブラシ19、スリツプリング
9を介して定電圧を入力され、バネバランス12
の変位量に応じた出力電圧をスリツプリング9、
ブラシ19、出力端子E、Dおよびアツテネータ
26を介して摩擦係数出力端子28に伝達するよ
うになつている。なお、アツテネータ26は、ゴ
ム体11にかかる垂直荷重Wと摩擦力Fとが等し
いときに出力が1となるようにあらかじめ調整さ
れる。これにより、摩擦係数出力端子28に印加
される出力は、摩擦係数の式μ=F/W(μは摩
擦係数)における摩擦係数μを表すことになる。
この場合、垂直荷重Wは、摩擦測定部1と駆動部
2との自重であり、一定であるため、アツテネー
タ26は一度調整すればよいことになる。そし
て、第7図に示すように、速度出力端子25はX
−Yレコーダ29の例えばX端子に接続され、摩
擦係数出力端子28はX−Yレコーダ29の例え
ばY端子に接続されている。
次に、測定操作を説明する。まず、装置を被測
定面例えば路面上に設置する。
その状態でレバー5を下げ、摩擦測定部1およ
び駆動部2を路面から浮かせる。そして、切換ス
イツチ22を第6図に示す状態に切換えておい
て、電源スイツチ23をオンにする。これによつ
て、電源端子24からマグネツトモータ15に電
流が流れ駆動軸7が回転し、摩擦測定部1が回転
する。回転速度が測定速度以上になつたところで
切換スイツチ22を第6図に示す状態から反対側
に切換え、同時にレバー5を静かに放す。ゴム体
11が路面に接すると摩擦力が作用して円板10
を止めようとするが、駆動円盤8は慣性によつて
回り続けようとする。したがつて、駆動円盤8と
円板10との間にねじれが生じ、この力はバネバ
ランス12を変位させ、その変位量は変位計13
によつて測定される。すなわち電源端子24から
の電圧は定電圧装置27を介して変位計13に入
力され、バネバランス12に応じた出力電圧が変
位計13よりアツテネータ26を介して摩擦係数
出力端子28に印加される。したがつてこの出力
は、X−YレコーダのY成分として記録される。
一方、ゴム体11にかかる摩擦力はバネバランス
12を介して駆動円盤8に伝えられるので駆動円
盤8は徐々に減速され停止するに至る。その間モ
ータ15は駆動軸7を介して共に回転するので起
電力を生じ、この起電力は速度出力端子25に印
加され、X−Yレコーダ29のX成分として記録
される。この場合、モータ15の起電力は駆動軸
7の回転速度が大きいほど大きくなるので、X成
分は速度を表すことになる。このようにして、速
度と摩擦係数との関係がX−Yレコーダの直角座
標に記録されるので、種々の速度における摩擦係
数を一回の測定操作で知ることができる。
なお、本発明の動摩擦係数測定装置は、路面と
タイヤとの摩擦係数の測定ばかりでなく、例えば
くつと床との摩擦係数の測定等他のものにも応用
できる。その場合、ゴム体11を被測定物質の材
質に合せて適宜取り替えることはいうまでもな
い。
[発明の効果] 以上の如く、本発明によれば、下記の通りすぐ
れた作用効果を奏するものである。
(イ) 装置が台枠に収納されており、任意の現場で
直接に動摩擦係数を知ることができる。
(ロ) 動摩擦係数は駆動円盤と円板との間に設けた
バネバランスの変位量として出力されるので、
簡単な構成で精度が高い。
(ハ) 回転速度の検出も簡単であり、X−Yレコー
ダにより現場において直ちに記録を得ることが
できる。
(ニ) 機械的および電気的に複雑な構成部分がな
く、全体的にコンパクトであり、持ち運びが簡
単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2
図は同実施例の正面断面図、第3図は同実施例の
バネバランスと変位計の取付状態を示す部分平面
図、第4図は第3図における−線に沿つた断
面図、第5図は第3図における−線に沿つた
断面図、第6図は同実施例の電気回路図、第7図
は同実施例のX−Yレコーダを示す図である。 1……摩擦測定部、7……駆動軸、8……駆動
円盤、10……円板、11……ゴム体、12……
バネバランス、13……変位計、15……マグネ
ツトモータ、22……切換スイツチ、24……電
源端子、25……速度出力端子、28……摩擦係
数出力端子、29……X−Yレコーダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 動摩擦係数を速度に応じて連続的に測定し、
    そして自動的に記録する動摩擦係数測定装置にお
    いて、台枠と、その台枠上に固定されたホルダー
    によつて支持されてレバーで上下動できる駆動部
    および摩擦測定部とを備え、その台枠には被測定
    面にセツトする座が設けられ、駆動部から延びる
    駆動軸には摩擦測定部が設けられ、その摩擦測定
    部は駆動軸に固着された慣性の大きい駆動円盤
    と、その駆動円盤の下方で駆動軸に回転自在に取
    付けられた慣性の小さい円板とを備え、その円板
    の下面には摩擦係数測定用ゴム体が固着され、前
    記駆動円盤の円板とはバネバランスによつて互い
    に連結されており、そしてそのバランスの変位量
    を電気量に変換する変位計を設け、駆動部のモー
    タによつて回転する前記駆動円盤の回転速度を検
    出する検出手段を設け、前記変位計の出力および
    前記検出手段の出力を記録するX−Yレコーダを
    設けたことを特徴とする動摩擦係数測定装置。
JP58112658A 1983-06-24 1983-06-24 動摩擦係数測定装置 Granted JPS606847A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112658A JPS606847A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 動摩擦係数測定装置
US06/622,345 US4594878A (en) 1983-06-24 1984-06-19 Dynamic friction coefficient measuring apparatus
DE3423116A DE3423116C2 (de) 1983-06-24 1984-06-22 Vorrichtung zum Messen des dynamischen Reibungskoeffizienten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112658A JPS606847A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 動摩擦係数測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606847A JPS606847A (ja) 1985-01-14
JPH0310062B2 true JPH0310062B2 (ja) 1991-02-12

Family

ID=14592235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58112658A Granted JPS606847A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 動摩擦係数測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606847A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081861A1 (fr) * 1998-10-23 2001-11-01 Nippo Sangyo Co., Ltd. Dispositif de mesure de la rugosite de la surface d'une route
JP4562331B2 (ja) * 2001-09-17 2010-10-13 日邦産業株式会社 動摩擦係数測定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723212A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing solid electrolytic condenser
JPS5839925A (ja) * 1981-09-03 1983-03-08 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦係数の速度依存性測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723212A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing solid electrolytic condenser
JPS5839925A (ja) * 1981-09-03 1983-03-08 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦係数の速度依存性測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS606847A (ja) 1985-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594878A (en) Dynamic friction coefficient measuring apparatus
US5452605A (en) Dynamometer for simulating the inertial and road load forces encountered by motor vehicles
EP2062845A2 (fr) Portique de levage et de translation, à usage pédagogique ou industriel
US4003241A (en) Accelerometer method of indicating rolling resistance of a vehicle
WO2001081861A1 (fr) Dispositif de mesure de la rugosite de la surface d'une route
US6225799B1 (en) Method and apparatus for testing magnetic heads and hard disks
JPH0310062B2 (ja)
US2722824A (en) Apparatus for testing antifriction bearings
JP3797760B2 (ja) 路面の粗さ測定装置
CN1325024A (zh) 动摩擦系数测量装置
JPH04106456A (ja) 摩擦試験装置
JPH0339577B2 (ja)
CN209230963U (zh) 一种电动汽车行驶里程检测装置
JPH11211652A (ja) 摩擦係数測定装置
JPH0245733A (ja) 磁気ディスク用摩擦係数測定装置
CN110579439B (zh) 一种道路动态旋转式摩擦系数测定仪
GB2127549A (en) Measuring and recording system for steady-state and transient torques
JPH06294709A (ja) タイヤの残留コーナリングフォースの測定方法および装置
JPH08136374A (ja) 車両の応力測定装置
JP2805638B2 (ja) コンベアベルトを用いてシャシーダイナモメータ装置
JPH0344656B2 (ja)
CN218212575U (zh) 一种标线摩擦力系数检测机构
CN214583642U (zh) 一种环境振动检测装置
SU368511A1 (ru) Стенд для испытания тормозов автомобилей
JPH01173848A (ja) 走行抵抗設定装置