JPH02995A - 液晶パネル用ベクタージェネレータ - Google Patents

液晶パネル用ベクタージェネレータ

Info

Publication number
JPH02995A
JPH02995A JP14197088A JP14197088A JPH02995A JP H02995 A JPH02995 A JP H02995A JP 14197088 A JP14197088 A JP 14197088A JP 14197088 A JP14197088 A JP 14197088A JP H02995 A JPH02995 A JP H02995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
line
brightness
coordinate
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14197088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yasuda
和彦 安田
Kenji Matsumura
松村 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP14197088A priority Critical patent/JPH02995A/ja
Publication of JPH02995A publication Critical patent/JPH02995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、液晶パネル上に絵や図形や文字を画くため
に液晶パネル上にラインを表示するためのベクタージェ
ネレータに関する。
「従来の技術」 表示装置上に絵や図形や文字を描くために表示装置上に
ラインを表示するためのベクタージェネレータは、従来
、表示装置としてC,RT(陰極線管)を対象としたも
ので、第27図に示すように表示しようとするラインl
に対してCRTの水平走査方向または垂直走査方向(第
27図の例では垂直走査方向)に最も近い画素点2に対
して輝度データまたはカラーデータを与えるようになっ
ている。
このような従来のベクタージェネレータによってXYド
ントマトリックス構成の液晶パネル上にラインを表示す
るには、白黒ないし単色の液晶パネル上にラインを表示
する場合であれば、第28図に示すように画素Wのうち
の表示しようとするライン3に対して液晶パネルのX軸
方向またはY軸方向(第28図の例ではY軸方向)に最
も近いものに対して輝度データを与え、三原色の画素に
つきダイアゴナル梼成のカラー液晶パネル上にラインを
表示する場合であれば、第29図に示すように赤、緑、
青の画素R,G、Bのうちの表示しようとするライン3
に対して液晶パネルのX軸方向またはY軸方向(第29
図の例ではY軸方向)に最も近い画素のうちの指定した
色(第29図の例ではイエロー)に含まれる色(第29
図の例では赤および緑)の画素に対してのみ輝度データ
を与える。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、上述した従来のベクタージェネレータに
よると、第28回および第29図から明らかなように、
液晶パネルのX軸方向またはY軸方向(第28図および
第29図の例ではY軸方向)における液晶パネル上の輝
度分布の中心が常に画素のX軸方向またはY軸方向(第
28図および第29図の例ではY軸方向)における中心
に位置し、液晶パネル上に表示されるラインにはジャグ
(jag)を生じる不都合がある。しかも、カラー液晶
パネル上にラインを表示する場合には、第29図から明
らかなように、赤、緑、青の画素R,G、Bの一組を表
示単位とするため液晶パネル上においてカラー情報が不
足し、ラインをいずれかの原色で表示する場合を除いて
指定された色に表示されない(第29図の例ではイエロ
ーに見えない)不都合がある。
そこで、この発明は、XYドツトマトリックス構成の液
晶パネル上にラインを表示するためのベクタージェネレ
ータにおいて、液晶パネル上にジャグのほとんどないラ
インを表示することができるとともに、カラー液晶パ名
ル上にラインを表示するためのものにおいてはラインが
指定された色に表示されるようにしたものである。
「課題を解決するための手段」 この発明においては、バッファメモリと、演算部と、ア
ドレスカウンタと、輝度テーブルメモリと、制御部とを
設ける。
バッファメモリは、XYドツトマトリックス構成の液晶
パネル上にラインを表示すべきことを指示する、そのラ
インについての変数を含むコマンドを蓄える。
演算部は、上記変数により、表示しようとするラインの
液晶パネルのX軸に対する傾きが所定以下のときには、
そのラインと液晶パネルのX軸方向における画素中心線
との交点である列表示点のXX座標を計算し、表示しよ
うとするラインの液晶パネルのX軸に対する傾きが所定
以上のときには、そのラインと液晶パネルのY軸方向に
おける画素中心線との交点である行表示点のXX座標を
計算する。
アドレスカウンタは、演算部の出力により、上記傾きが
所定以下のときには次に述べる構成の画素列を指示する
アドレスを発生し、上記傾きが所定以上のときには次に
述べる構成の画素行を指示するアドレスを発生する。
画素列は、4画素構成あるいは3画素構成で、4画素構
成のときは、中心のX座標が列表示点のX座標に対して
小さい方向で最も近い第1主画素および中心のX座標が
列表示点のX座標に対して大きい方向で最も近い第2主
画素と、第1主画素および第2主画素に対してY軸方向
の両側に隣接する第1補助画素および第2補助画素とか
らなり、3画素構成のときは、中心のX座標が列表示点
のX座標に対して最も近い1個の主画素と、この主画素
に対してY軸方向の両側に隣接する第1補助画素および
第2補助画素とからなる。
画素行は、4画素構成あるいは3画素構成で、4画素構
成のときは、中心のX座標が行表示点のX座標に対して
小さい方向で最も近い第1主画素および中心のX座標が
行表示点のX座標に対して大きい方向で最も近い第2主
画素と、第1主画素および第2主画素に対してX軸方向
の両側に隣接する第1補助画素および第2補助画素とか
らなり、3画素構成のときは、中心のX座標が行表示点
のX座標に対して最も近い1個の主画素と、この主画素
に対してX軸方向の両側に隣接する第1補助画素および
第2補助画素とからなる。
輝度テーブルメモリには、画素列および画素行の第1主
画素および第2主画素あるいは1個の主画素に対する相
対輝度を示す輝度データと、第1補助画素および第2補
助画素に対する相対輝度を示す輝度データとが、輝度デ
ープルとして格納される。ここで、第1補助画素および
第2補助画素に対する相対輝度は、月表示点のY座標と
第1主画素あるいは1個の主画素の中心のY座標との差
または行表示点のX座標と第1主画素あるいは1個の主
画素の中心のX座標との差に応じて量子化されたものと
される。
輝度テーブルメモリからは、アドレスカウンタからの画
素列または画素行を指示するアドレスの発生とともに、
その画素列または画素行に対する輝度データが読み出さ
れる。
制御部は、輝度テーブルメモリから読み出された輝度デ
ータをビデオRAMに書き込む。
液晶パネルが三原色の画素につきダイアゴナル構成のカ
ラー液晶パネルであるときは、一つには、コマンドが三
原色のカラーレベルを制御するカラーコードを含むもの
とされ、輝度テーブルメモリから読み出された輝度デー
タに対して、その輝度データが対する画素の色と同じ色
についてのカラーコードが乗算されて、その乗算結果の
輝度データがビデオRAMに書き込まれる。
液晶パネルが三原色の画素につきダイアゴナル構成のカ
ラー液晶パネルであるときは、もう一つには、コマンド
がラインの色を指定するカラーコードを含むものとされ
、輝度テーブルメモリから読み出された輝度データのう
ちのカラーコードにより指定された色に含まれる色の画
素に対するもののみがビデオRAMに書き込まれる。
また、コマンドが画素列または画素行の構成を指定する
ライン型式コードを含むものとされ、アドレスカウンタ
がライン型式コードにより指定された構成の画素列また
は画素行を指示するアドレスを発生し、輝度テーブルメ
モリに4画素構成の画素列および画素行に対する輝度テ
ーブルと3画素構成の画素列および画素行に対する輝度
テーブルが格納されて、その輝度テーブルメモリからラ
イン型式コードにより指定された構成の画素列または画
素行に対する輝度データが読み出されるようにすること
ができる。
さらに、演算部における月表示点または行表示点のXY
座標の計算と、アドレスカウンタからのアドレスの発生
、輝度テーブルメモリからの輝度データの読み出し、お
よびビデオRAMへの輝度データの書き込みとが、並行
して行われるようにすることができる。
「作 用」 上述のように構成された、この発明の液晶パネル用ベク
タージェネレータによると、表示しようとするラインの
傾きが所定以下のときには、それぞれの月表示点におい
て4画素構成あるいは3画素構成の画素列が設定され、
表示しようとするラインの傾きが所定以上のときには、
それぞれの行表示点において4画素構成あるいは3画素
構成の画素行が設定され、それぞれの画素列および画素
行において第1主画素もしくは第2主画素あるいは1個
の主画素と第1補助画素ないし第2補助画素の少なくと
もいずれかに対して輝度データが与えられ、しかも第1
補助画素ないし第2補助画素の輝度が月表示点のY座標
と第1主画素あるいは1個の主画素の中心のY座標との
差または行表示点のX座標と第1主画素あるいは1個の
主画素の中心のX座標との差に応じて変化するので、液
晶パネル上に表示されるラインはジャグのほとんどない
ものになるとともに、カラー液晶パネル上にラインを表
示するためのものにおいてはラインが指定された色に表
示される。
また、ライン型式コードにより画素列または画素行を4
画素構成と3画素構成のいずれかに指定できる構成にす
るときは、表示されるラインの幅を必要に応じて選択す
ることができる。
さらに、演算部における月表示点または行表示点のXY
座標の計算と、アドレスカウンタからのアドレスの発生
、輝度テーブルメモリからの輝度データの読み出し、お
よびビデオRAMへの輝度データの書き込みとが、並行
して行われる構成にするときは、液晶パネル上にライン
を高速で表示することができる。
「実施例」 第1図は、この発明の液晶パネル用ベクタージェネレー
タの一例を用いたライン表示システムの一例で、カラー
液晶パネル上にラインを表示する場合である。
ライン表示システムは、XYドツトマトリックス構成の
液晶パネル10と、その行ドライバ20および列ドライ
バ30と、ビデオRAM40と、ベクタージェネレータ
50と、汎用CPU60と、表示制御装置70とを備え
る。
液晶パネル10は、この例においてはカラー液晶パネル
で、赤、緑、青の光を透過する部分につきダイアゴナル
構成のカラーフィルタが配されて、第2図に示すように
赤、緑、青の画素R,G、Bにつきダイアゴナル構成に
される。
ビデオRAM40は、ダイナミックRAMにより構成さ
れ、液晶パネル10のそれぞれの画素に1対1の関係で
対応したアドレスを有する。
ベクタージェネレータ50は、バッファメモリ51、主
制御部52、演算部53、レジスタ54、副制御部55
、アドレスカウンタ56、輝度テーブルメモリ57およ
び変調選択部58を備え、汎用CPU60からベクター
ジェネレータ50に、液晶パネル10上にラインを表示
すべきことを指示するコマンドが送出される。
液晶パネル10上に表示しようとするラインは、例えば
第3図に示すように、液晶パネル10上における長さし
、液晶パネル10のX軸に対する所定方向の角度θおよ
び液晶パネルIO上における始点のXY座標により表現
される。
第4図は、その場合の汎用CPLJ60からヘクタージ
ェネレータ50に送出されるコマンドの一例で、オペコ
ードOOに対して、ラインの長さLおよび角度θを指示
する、それぞれ16ビツトのオペランドが割り当てられ
、オペコード01に対して、ラインの始点のX座標X0
およびY座標y0を指示する、それぞれサインビットS
を含んで16ビツトのオペランドが割り当てられ、オペ
コードIOに対して、3ビツトのライン型式コードLT
と12ビツトのカラーコードCCからなる制御ワードが
割り当てられる。ライン型式コードLTは、後述する画
素列または画素行の構成を指定するものである。カラー
コードCCは、それぞれ赤、緑、青のカラーレベルを制
御する、それぞれ4ビツトのコードRC,GC,BCか
らなる。
汎用CPU60からベクタージェネレータ50に送出さ
れたコマンドは、ベクタージェネレータ50のバッファ
メモリ51に蓄えられる。バッファメモリ51は、例え
ばFIFO(ファーストイン・ファーストアウト)構成
のもので、汎用CPLI60からのコマンドの伝送速度
とベクタージェネレータ50における各種動作の処理速
度との差による汎用CPLI60とベクタージェネレー
タ50の双方の待ち時間を軽減する働きをする。
ベクタージェネレータ50の主制御部52は、上述した
コマンド中のオペコードを解読して、演算部53、レジ
スタ54および副制御部55にそれぞれ制御信号を送出
する。副制御部55から主制御部52にも制御信号が送
出される。演算部53は、主制御部52から供給された
制御信号によりコマンド中の表示しようとするラインに
ついての変数である上述したり、θ+  X08y0の
オペランドを取り込んで、後述する副表示点および行表
示点のXY座標を計算する。レジスタ54は、主制御部
52から供給された制御信号によりコマンド中の制御ワ
ードを蓄える。
角度θは0から2πまでの範囲で変わりうるが、この例
においては、第5図に示すように、0≦θ≦π/4,3
π/4≦θ≦5π/4,7π/4≦θ〈2πのとき、表
示しようとするライン5の液晶パネルlOのX軸に対す
る傾きが所定以下として扱われ、π/4〈θ〈3π/4
.5π/4くθく7π/4のとき、表示しようとするラ
イン5の液晶パネル10のX軸に対する傾きが所定以上
として扱われる。以下において表示しようとするライン
5の傾きというのは、表示しようとするライン5の液晶
パネルlOのX軸に対する傾きのことである。
液晶パネル10上には、第6図に示すように、画素R,
G、Bの中心PCをY軸方向に結んだX軸方向に配列さ
れた線であるX軸方向における画素中心線PXの隣り合
うものの間を8等分する、画素中心線PXを含むX軸方
向における演算ラインAXが設定されるとともに、画素
R,G、Bの中心PCをX軸方向に結んだY軸方向に配
列された線であるY軸方向における画素中心線PYの隣
り合うものの間を8等分する、画素中心線PYを含むY
軸方向における演算ラインAYが設定され、演算部53
においては、表示しようとするライン5の傾きが所定以
下のときには、そのライン5とX軸方向における演算ラ
インAXとの交点のXY座標が順次求められることによ
り、そのライン5とX軸方向における画素中心線PXと
の交点である副表示点のXY座標が求められ、表示しよ
うとするライン5の傾きが所定以上のときには、そのラ
イン5とY軸方向における演算ラインAYとの交点のX
Y座標が順次求められることにより、そのライン5とY
軸方向における画素中心線PYとの交点である行表示点
のXY座標が求められる。
第7図は、表示しようとするライン5の傾きが所定以下
のときの演算部53における計算の態様を示す。図の例
はO≦θ≦π/4の場合で、演算ラインAXの隣り合う
ものの間のX座標の差が1とされて、演算部53内に設
けられたメモリテーブルからθにもとづいてtanθ、
  C03eCθが読み出され、表示しようとするライ
ン5の始点を最初の交点として、X座標については前の
交点のX座標に対して1が加えられ、Y座標については
前の交点のY座標に対してtanθが加えられることに
より、表示しようとするライン5と演算ラインAXとの
交点のXY座標が順次求められ、これと並行して り、= L −cosecθ L、=L、−cosecθ の計算が順次なされて、それぞれの計算結果LLよ・・
・の符号がチエツクされ、その符号が負になったとき計
算が終了して、表示しようとするライン5と画素中心線
PXとの交点である副表示点XDのXY座標が求められ
る。
ただし、表示しようとするライン5の始点のX座標X0
の1未満は切り捨てられて処理され、従って、表示しよ
うとするライン5が演算ラインAXに対して破線で示す
ような位置関係にあって、その始点が演算ラインAX上
にないときは、表示しようとするライン5は始点が演算
ラインAX上にある一点鎖線で示すようなものとして処
理され、表示しようとするライン5と演算ラインAXと
の交点のY座標の計算結果には若干の誤差を生じる。
図示していないが、3π/4≦θ≦5π/4゜7π/4
≦θく2πの場合も同様である。
第8図は、表示しようとするライン5の傾きが所定以上
のときの演算部53における計算の態様を示す。図の例
はπ/4〈θ≦π/2の場合で、演算ラインAVの隣り
合うものの間のY座標の差が1とされて、演算部53内
に設けられたメモリテーブルからθにもとづいてjan
 (π/2−θ)。
cosec (π/2−θ)が読み出され、表示しよう
とするライン5の始点を最初の交点として、X座標につ
いては前の交点のX座標に対してjan (π/2−θ
)が加えられ、Y座標については前の交点のY座標に対
してlが加えられることにより、表示しようとするライ
ン5と演算ラインAVとの交点のXY座標が順次求めら
れ、これと並行して L + = L−cosec(π/ 2−θ)Lx =
L+ −cosec(π/2−θ)の計算が順次なされ
て、それぞれの計算結果L1L2・・・の符号がチエツ
クされ、その符号が負になったとき計算が終了して、表
示しようとするライン5と画素中心線PYとの交点であ
る行表示点YDのXY座標が求められる。
ただし、表示しようとするライン5の始点のY座標y0
の1未満は切り捨てられて処理され、従って、表示しよ
うとするライン5が演算ラインAYに対して破線で示す
ような位置関係にあって、その始点が演算ラインAY上
にないときは、表示しようとするライン5は始点が演算
ラインAY上にある一点鎖線で示すようなものとして処
理され、表示しようとするライン5と演算ラインAVと
の交点のX座標の計算結果には若干の誤差を生じる。
図示していないが、π/2くθ〈3π/45π/4〈θ
〈7π/4の場合も同様である。
このように画素中心線PXおよびPYの隣り合うものの
間を等分する演算ラインAXおよびAYが設定されて複
数の演算サイクルにより副表示点XDおよび行表示点V
Dが求められることによって、計算結果の累積誤差が減
少する。
すなわち、演算ラインAXおよびAYが設定されずに1
回の演算サイクルにより副表示点XDおよび行表示点V
Dが計算される場合には、例えば第9図に示すように傾
きが所定以下のライン5aおよび5bと傾きが所定以上
のライン5cを表示して三角形を画こうとするとき、ラ
イン5aについては始点が画素中心線PX上の点ptと
されて二点鎖線で示すライン6aとして処理され、ライ
ン5bについては始点がライン6aの終点とされる画素
中心線PX上の点P2とされて二点鎖線で示すライン6
bとして処理され、ライン5Cについては始点がライン
6bの終点とされる画素中心線PX上の点P3と同じX
座標を存する画素中心線PY上の点P4とされて二点鎖
線で示すライン6cとして処理される結果、ライン5a
、’5bについての副表示点およびライン5cについて
の行表示点はライン6a、6bおよび6c上の黒丸で示
す点となり、実際に表示されるラインは表示しようとす
るライン5a、5bおよび5cに対してかなりずれてし
まう。
これに対して、演算ラインAXおよびAVが設定されて
複数の演算サイクルにより副表示点XDおよび行表示点
YDが計算される場合には、ライン5aについては始点
が演算ラインAX上の点P5とされて一点鎖線で示すラ
イン7aとして処理され、ライン5bについては始点が
ライン7aの終点とされる演算ラインAX上の点P6と
されて一点鎖線で示すライン7bとして処理され、ライ
ン5cについては始点がライン7bの終点とされる演算
ラインAX上の点P7と同じX座標を有する演算ライン
AY上の点P8とされて一点鎖線で示すライン7Cとし
て処理される結果、ライン5a、5bについての副表示
点およびライン5cについての行表示点はライン7a、
7bおよび7c上の白丸で示す点となり、実際に表示さ
れるラインは表示しようとするライン5a  5bおよ
び5Cに対してほとんどずれない。
以上のようにして、演算部53において、表示しようと
するライン5の傾きが所定以下のときには、そのライン
5とX軸方向における画素中心線PXとの交点である副
表示点XDのXX座標が計算され、表示しようとするラ
イン5の傾きが所定以上のときには、そのライン5とY
軸方向における画素中心線PYとの交点である行表示点
YDのxyX座標計算される。
ただし、演算部53の出力としては、画素中心線PXの
隣り合うものの間のX座標の差および画素中心線PYの
隣り合うものの間のX座標の差を1とするとき、表示し
ようとするライン5の傾きが所定以下のときの副表示点
XDについては、第10図に副基準点XRとして示すよ
うにX座標の1未満が切り捨てられて特定の画素を指示
するXYアドレスが得られるとともに、その副表示点X
Dと副基準点XRのX座標の差Dyが取り出され、表示
しようとするライン5の傾きが所定以上のときの行表示
点YDについては、第12図に行基準点YRとして示す
ようにX座標の1未満が切り捨てられて特定の画素を指
示するXYアドレスが得られるとともに、その行表示点
VDと行基準点YRのX座標の差Dxが取り出される。
また、演算部53からは、表示しようとするライン5の
傾きが所定以下であるか所定以上であるかを示す二値信
号LHが得られる。なお、演算部53には、次に表示し
ようとするラインについての計算のために、表示しよう
とするライン5と演算ラインAXまたはAVとの交点の
うちの最終の点のXX座標が記憶される。
この演算部53の出力のXYアドレスおよび二値信号L
Hがアドレスカウンタ56に供給される。
また、主制御部52からレジスタ54に供給された制御
信号によりレジスタ54から制御ワードが読み出され、
そのうちのライン型式コードLTと演算部53から得ら
れた差Dy、Dxが副制御部55に供給されて副制御部
55からアップダウン制御信号UDが得られ、このアッ
プダウン制御信号UDがアドレスカウンタ56に供給さ
れる。
アドレスカウンタ56は、演算部53の出力のXYアド
レスをロードしたのち、二値信号LHとアップダウン制
御信号UDに応じて、そのロードされたXYアドレスの
うちのYアドレスまたはXアドレスをカウントアツプな
いしカウントダウンして、4画素構成あるいは3画素構
成の画素列または画素行を指示するXYアドレスを発生
する。
ライン型式コードLTは、上述したように3ビツトで、
000,001,010,011,100、Illのい
ずれかにされ、これがooo、。
01.010または011である場合には4画素構成の
画素列または画素行が指定され、これが100または1
11である場合には3画素構成の画素列または画素行が
指定されるが、ライン型式コードLTが100または1
11である場合については後で説明することにして、ま
ずライン型式コードLTが000,001,010また
は011である場合について説明する。
ライン型式コードLTが000,001.OfOまたは
011である場合には、第10図に示すように表示しよ
うとするライン5の傾きが所定以下のときには、差Dy
に無関係に、アドレスカウンタ56において、演算部5
3からロードされたXYアドレスのうちのXアドレスは
そのままで、Yアドレスが■カウントダウン、■カウン
トアンプ、■カウントアツプ、■カウントアツプの順で
変えられて、アドレスカウンタ56から第11図に示す
ようにY軸方向に配列された4個の画素S1、Ml、M
2.S2を順次指示するXYアドレスが得られ、第12
図に示すように表示しようとするライン5の傾きが所定
以上のときには、差Dxに無関係に、アドレスカウンタ
56において、演算部53からロードされたXYアドレ
スのうちのYアドレスはそのままで、Xアドレスが■カ
ウントダウン、■カウントアツプ、■カウントアンプ、
■カウントアツプの順で変えられて、アドレスカウンタ
56から第13図に示すようにX軸方向に配列された4
個の画素Sl、Ml、M2.S2を順次指示するXYア
ドレスが得られる。
ここで、表示しようとするライン5の傾きが所定以下の
ときの画素列を構成する画素M1は、その中心のX座標
が副表示点XDのX座標に対して小さい方向で最も近い
第1主画素であり、画素M2は、その中心のX座標が副
表示点XDのX座標に対して大きい方向で最も近い第2
主画素であり、画素31およびS2は、画素M1および
M2に対してY軸方向の両側に隣接する第1補助画素お
よび第2補助画素である。また、表示しようとするライ
ン5の傾きが所定以上のときの画素行を構成する画素M
1は、その中心のX座標が行表示点YDのX座標に対し
て小さい方向で最も近い第1主画素であり、画素M2は
、その中心のX座標が行表示点YDのX座標に対して大
きい方向で最も近い第2主画素であり、画素Stおよび
S2は、画素MlおよびM2に対してX軸方向の両側に
隣接する第1補助画素および第2補助画素である。液晶
パネルlOは赤、緑、青の画素R,G、Bにつきダイア
ゴナル構成のカラー液晶パネルであるので、いずれのと
きも、画素M1と画素M2と画素SlおよびS2の三者
は異なる色の画素であり、画素SlおよびS2は同じ色
の画素である。
第5図に、上述した角度θで示される表示しようとする
ライン5の傾きとライン型式コードLTがooo、oo
t、otoまたは011である場合における画素列また
は画素行との関係を示す。
輝度テーブルメモリ57は、プログラマブルROMによ
り構成され、これに、あらかじめ上述した画素列および
画素行を構成する各画素に対する相対輝度を示す4ビツ
トの輝度データが輝度テーブルとして格納される。この
例においては上述したライン型式コードLTの6通りの
内容に対応して6通りの輝度テーブルが格納されるが、
ライン型式コードLTが001,010,011.10
0.111である場合に対応する輝度テーブルについて
は後で説明することにして、まずライン型式コードLT
がOOOである場合に対応する輝度テーブルについて説
明する。
ライン型式コードLTが000である場合に対応する輝
度テーブルにおいては、上述した画素列または画素行を
構成する4個の画素St、Ml。
M2.32のうちの中央の画素MlおよびM2に対する
相対輝度は上述した差DyまたはDxと無関係に一定に
され、両側の画素SlおよびS2に対する相対輝度が差
DyまたはDxに応じて量子化され、しかも画素S1お
よびS2に対する相対輝度の和が画素M1およびM2に
対する相対輝度と等しくされる。
すなわち、第14図はライン型式コードLTが000で
ある場合に対応する輝度テーブルの一例で、画素M1お
よびM2に対する相対輝度を1とすると、画素S1およ
びS2に対する相対輝度は、差DyまたはDxが1/4
未満のときには、それぞれ1およびOとされ、差Dyま
たはDxが1/4以上2/4未満のときには、それぞれ
3/4および1/4とされ、差DyまたはDxが2/4
以上3/4未満のときには、共に274とされ、差Dy
またはDxが3/4以上1未満のときには、それぞれ1
/4および3/4とされる。第15図は表示しようとす
るライン5の傾きが所定以下のときにおける差Dyと画
素St、Ml、M2.32に対する相対輝度との関係を
モデル化して示したものであり、第16図は表示しよう
とするライン5の傾きが所定以上のときにおける差Dx
と画素S1、Ml、M2.S2に対する相対輝度との関
係をモデル化して示したものであり、それぞれ円の大き
さ(径)はそれぞれの画素に対する相対輝度を示す。
レジスタ54から読み出されたライン型式コードLTと
演算部53から得られた差Dy、Dxが輝度テーブルメ
モリ57に供給され、副制御部55から上述したアップ
ダウン制御信号UDに同期して変化する2ビツトのコー
ドCDが得られて、これが輝度テーブルメモリ57に供
給されて、輝度テーブルメモリ57から、ライン型式コ
ードLTに対応する輝度テーブル中の差Dy、Dxに応
じた欄の上述した画素列または画素行を構成する各画素
に対する4ビツトの輝度データが、アドレスカウンタ5
6からの画素列または画素行を指示するXYアドレスの
発生に同期して、読み出される。
すなわち、ライン型式コードLTがooo、。
01.010または011である場合には、上述したア
ドレスカウンタ56における演算部53がらロードされ
たXYアドレスのうちのYアドレスまたはXアドレスの
変化に対応して、コードCDがOO→01→10→11
と変化し、これにより、ライン型式コードLTが000
である場合には、輝度テーブルメモリ57に格納された
第14図に示す輝度テーブル中の差Dy、Dxに応じた
欄から画素S1.Ml、M2.S2に対する輝度データ
が順次読み出される。
この輝度テーブルメモリ57から読み出された輝度デー
タとアドレスカウンタ56から得られたXYアドレスが
変調選択部58に供給される。また、レジスタ54から
読み出されたカラーコードCCが変調選択部58に供給
されるとともに、副制御部55からビデオRAM40に
供給される制御信号の一部の書込信号WSが変調選択部
58に供給される。
変調選択部58においては、アドレスカウンタ56の出
力のXYアドレスから、そのXYアドレスにより指示さ
れる画素がいずれの色の画素であるかが検出され、指示
される画素が赤の画素Rであるときには、そのときの輝
度テーブルメモリ57から読み出された輝度データに対
してカラーコードCC中の赤のカラーレベルを制御する
4ピントのコードRCが乗算されて、その乗算結果が赤
の画素Rに対する輝度データとして取り出され、指示さ
れる画素が緑の画素Gであるときには、そのときの輝度
テーブルメモリ57から読み出された輝度データに対し
てカラーコードCC中の緑のカラーレベルを制御する4
ビツトのコードGcが乗算されて、その乗算結果が緑の
画素Gに対する輝度データとして取り出され、指示され
る画素が青の画素Bであるときには、そのときの輝度テ
ーブルメモリ57から読み出された輝度データに対して
カラーコードCC中の青のカラーレベルを制御する4ビ
ツトのコードBCが乗算されて、その乗算結果が青の画
素Bに対する輝度データとして取り出される。
また、変調選択部58においては、カラーコードCC中
のコードRC,GCまたはBCがゼロであるか否かが検
出され、コードRC,GCまたはBCがゼロである場合
には、そのゼロであるコードRC,GCまたはBCに対
応する赤、緑または青の画素R,GまたはBに対応する
ビデオRAM40のアドレスに輝度データが書き込まれ
ることがないように、アドレスカウンタ56の出力のX
Yアドレスにより指示される画素がそのゼロであるコー
ドRC,GCまたはBCに対応する赤、緑または青の画
素R,GまたはBであるとき書込禁止状態のレベルとな
り、それ以外のとき書込可能状態のレベルとなる書込イ
ネーブル信号WEが得られる。
そして、アドレスカウンタ56の出力のXYアドレスと
変調選択部58の出力の輝度データおよび書込イネーブ
ル信号WEがビデオRAM40に供給され、副制御部5
5からビデオRAM40に書込信号WSを除く制御信号
が供給されて、変調選択部58の出力の輝度データのう
ちのゼロでないものがアドレスカウンタ56の出力のX
Yアドレスにより指示されたビデオRAM40のアドレ
スに書き込まれる。
演算部53における上述した副表示点XDまたは行表示
点VDのXY座標の計算と、アドレスカウンタ56から
のXYアドレスの発生、輝度テーブルメモリ57からの
輝度データの読み出し、変調選択部58における輝度テ
ーブルメモリ57から読み出された輝度データとコード
RC,GC。
BCの乗算、および変調選択部58の出力の輝度データ
のビデオRAM40への書き込みとは、並行して行われ
る。
第17図は、表示しようとするライン5が第7図に示す
ものであり、かつライン型式コードLTがOOOである
場合における上記の並行処理の様子を示す。演算部53
において最初の副表示点XD■のXY座標が求められ、
時点t1において演算部53から副表示点XD■に対応
する副基準点XR■のXY座標がアドレスとして出力さ
れると、そのXYアドレスがアドレスカウンタ56にロ
ードされ、時点t、から時点t2までの所定時間の期間
Tlにおいて、アドレスカウンタ56から副基準点XR
■における画素列を構成する4個の画素sl、Ml、M
2.S2を指示するXYアドレスが順次得られ、輝度テ
ーブルメモリ57から画素s1.Mt、M2.32に対
する輝度データが順次読み出され、変調選択部58にお
いて輝度テーブルメモリ57から読み出された輝度デー
タに対してコードRC,GCまたはBCが順次乗算され
、変調選択部58の出力の画素31.Ml、M2、S2
に対する輝度データがビデオRAM40に順次書き込ま
れる。演算部53においては同時に期間Tlにおいてラ
イン5と演算ラインAXとの交点のXY座標が順次求め
られることにより次の副表示点XD■のXY座標が求め
られて、時点L2において演算部53から副表示点XD
■に対応する副基準点XR■のXY座標がアドレスとし
て出力され、そのXYアドレスがアドレスカウンタ56
にロードされる。時点t2から時点t、までの所定時間
の期間T2においては、期間T1と同様に副基準点XR
■における次の画素列を構成する4個の画素Sl、Ml
、M2.S2についての処理がなされるとともに、演算
部53において期間T1と同様に次の副表示点XD■の
XY座標が求められる。以後、同様である。
このように、演算部53における副表示点XDまたは行
表示点VDのXY座標の計算と、アドレスカウンタ56
からのXYアドレスの発生、輝度テーブルメモリ57か
らの輝度データの読み出し、変調選択部58における輝
度テーブルメモリ57から読み出された輝度データとコ
ードRC,GC。
BCの乗算、および変調選択部58の出力の輝度データ
のビデオRAM40への書き込みとが、並行して行われ
ることにより、ラインを高速で表示することができる。
表示制御装置70からビデオRAM40に続出制御信号
と続出クロ7クが供給されて、ビデオRAM40から上
述のように書き込まれた輝度データが一定の順序で読み
出され、その読み出された輝度データが列ドライバ30
に供給されて列ドライバ30内に設けられたD/Aコン
バータによりアナログ電圧に変換され、表示制御装置7
0から行ドライバ20および列ドライバ30に制御信号
が供給されて、ビデオRAM40から読み出された輝度
データに応じたレヘルの駆動電圧が液晶パネル10の対
応する画素に与えられ、液晶パネルlO上にラインが表
示される。
第18図は、表示しようとするライン5の傾きが所定以
下で、ライン型式コードLTが000で、かつカラーコ
ードCCがライン5の色を赤に指定する内容である場合
における液晶パネル10上の表示態様をモデル化して示
したものであり、第19図は、表示しようとするライン
5の傾きが所定以上で、ライン型式コードLTが000
で、かつカラーコードCCがライン5の色をシアンに指
定する内容である場合における液晶パネル10上の表示
態様をモデル化して示したものであり、それぞれ、実線
で示す円の大きさ(径)はそれぞれの画素の輝度を示す
これから明らかなように、画素列または画素行が4画素
構成で、かつその4個の画素Sl、MIM2.S2に対
する相対輝度が第14図の輝度テーブルに示すようなも
のである場合には、ラインをいずれかの原色で表示する
場合を除いて、それぞれの画素列および画素行において
画素M1と画素M2と画素S1およびS2の三者のうち
の少なくとも三者に対して輝度データが与えられ、しか
も同一の画素列または画素行に属する同じ色の画素S1
およびS2の輝度が同じ画素列に属する画素M1の中心
のYw標と表示しようとするライン5上の副表示点XD
のY座標との差D)lまたは同じ画素行に属する画素M
1の中心のX座標と表示しようとするライン5上の行表
示点YDのX座標との差Dxに応じて変化するので、表
示しようとするライン5の傾きが所定以下のときにおけ
る液晶パネル10上のY軸方向の輝度分布の中心はX軸
方向には表示しようとするライン5にほぼ沿うように移
動し、表示しようとするライン5の傾きが所定以上のと
きにおける液晶パネルIO上のX軸方向の輝度分布の中
心はY軸方向には表示しようとするライン5にほぼ沿う
ように移動し、液晶パネル10上にジャグのほとんどな
いラインが表示される。
また、それぞれの画素列および画素行において画素M1
と画素M2と画素31およびS2の三者のうちの少なく
ともいずれかに対して輝度データが与えられるとともに
、同一の画素列または画素行に属する同じ色の画素S1
およびS2の輝度の和と、その画素S1およびS2と同
じ色の別の画素列または画素行に属する画素Mlまたは
M2の輝度が等しくなるので、ラインをいずれかの原色
で表示する場合を含めて、液晶パネル10上においてラ
インが指定された色に表示されるとともに、表示される
ライン全体にわたって色バランスが保たれる。
上述したようにライン型式コードLTが000001.
010または011である場合には4画素構成の画素列
または画素行が指定されるが、ライン型式コードLTが
001である場合に対応する輝度テーブルは、第20図
に表示しようとするライン5の傾きが所定以下のときに
おける差Dyと画素31.Ml、M2.S2に対する相
対輝度との関係をモデル化して示すように、画素Ml。
M2およびS2に対する相対輝度がライン型式コードL
Tが000である場合に対応する輝度テーブルのそれと
同じにされ、画素S1に対する相対輝度が画素M1およ
びM2に対する相対輝度と同じく差DyまたはDxと無
関係に1とされる。このようにライン型式コードLTが
001とされることにより、内部が塗りつぶされる多角
形の上側または右側の輪郭をジャグのほとんどない状態
で表示することができる。
ライン型式コードLTが010である場合に対応する輝
度デープルは、第21図に表示しようとするライン5の
傾きが所定以下のときにおける差Dyと画素SL、Ml
、M2,32に対する相対輝度との関係をモデル化して
示すように、画素M1  M2およびStに対する相対
輝度がライン型式コードLTが000である場合に対応
する輝度テーブルのそれと同じにされ、画素S2に対す
る相対輝度が画素MlおよびM2に対する相対輝度と同
じく差DyまたはDxと無関係に1とされる。
このようにライン型式コードLTが010とされること
により、内部が塗りつぶされる多角形の下側または左側
の輪郭をジャグのほとんどない状態で表示することがで
きる。
ライン型式コードLTが011である場合に対応する輝
度テーブルは、第22図に表示しようとするライン5の
傾きが所定以下のときにおける差Dyと画素Sl、Ml
、M2.S2に対する相対輝度との関係をモデル化して
示すように、画素SI  Ml、M2.S2に対する相
対輝度がすべて差D)IまたはDxと無関係に1とされ
る。このように型式コードLTが011とされることに
より、多角形の内部を塗りつぶすことができる。
ライン型式コードLTが100または111である場合
には、3画素構成の画素列または画素行が指定される。
すなわち、ライン型式コードLTが100または111
である場合には、第23図に示すように表示しようとす
るライン5の傾きが所定以下のときには、上述した差D
yに応じて、同図の左側に示すように差Dyが1/2未
満のときには、アドレスカウンタ56において、演算部
53からロードされたXYアドレスのうちのXアドレス
はそのままで、Yアドレスが■カウントダウン、■カウ
ントアツプ、■カウントアツプの順で変えられ、同図の
右側に示すように差Dyが1/2以上のときには、アド
レスカウンタ56において、演算部53からロードされ
たXYアドレスのうちのXアドレスはそのままで、Yア
ドレスが■ホールド状態、■カウントアツプ、■カウン
トアツプの順で変えられて、それぞれ、アドレスカウン
タ56から第24図に示すようにY軸方向に配列された
3個の画素S3.MO,S4を順次指示するXYアドレ
スが得られ、第25図に示すように表示しようとするラ
イン5の傾きが所定以上のときには、上述した差Dxに
応じて、同図の下側に示すように差Dxが1/2未満の
ときには、アドレスカウンタ56において、演算部53
からロードされたXYアドレスのうちのYアドレスはそ
のままで、Xアドレスが■カウントダウン、■カウント
アツプ、■カウントアンプの順で変えられ、同図の上側
に示すように差Dxが1/2以上のときには、アドレス
カウンタ56において、演算部53からロードされたX
YアドレスのうちのYアドレスはそのままで、Xアドレ
スが■ホールド状態、■カウントアツプ、■カウントア
ツプの順で変えられて、それぞれ、アドレスカウンタ5
6から同図に示すようにX軸方向に配列された3個の画
素S3゜MO,S4を順次指示するXYアドレスが得ら
れる。
ここで、表示しようとするライン5の傾きが所定以下の
ときの画素列を構成する画素MOは、その中心のY座標
が副表示点XDのY座標に対して最も近い主画素であり
、画素S3およびS4は、画素MOに対してY軸方向の
両側に隣接する第1補助画素および第2補助画素であり
、表示しようとするライン5の傾きが所定以上のときの
画素行を構成する画素MOは、その中心のX座標が行表
示点VDのX座標に対して最も近い主画素であり、画素
S3およびS4は、画素MOに対してX軸方向の両側に
隣接する第1補助画素および第2補助画素である。液晶
パネルlOは赤、緑、青の画素R,G、Bにつきダイア
ゴナル構成のカラー液晶パネルであるので、いずれのと
きも、画素53M0.S4の王者は異なる色の画素であ
る。
上述したように輝度テーブルメモリ57にはライン型式
コードLTが100,111である場合に対応する輝度
テーブルも格納されるが、ライン型式コードLTが11
1である場合に対応する輝度テーブルについては後で説
明することにして、まずライン型式コードLTがlOO
である場合に対応する輝度テーブルについて説明する。
ライン型式コードLTが100である場合に対応する輝
度テーブルにおいては、上述した画素列または画素行を
構成する3個の画素S3.MO。
S4のうちの中央の画素MOに対する相対輝度は上述し
た差DyまたはDxと無関係に一定にされ、両側の画素
S3およびS4に対する相対輝度が差DyまたはDxに
応じて量子化される。
すなわち、第26図はライン型式コードLTが100で
ある場合に対応する輝度テーブルの一例を表示しようと
するライン5の傾きが所定以下のときにおける差Dyと
画素S3.MO,S4に対する相対輝度との関係でモデ
ル化して示したもので、画素MOに対する相対輝度を1
とすると、画素S3およびS4に対する相対輝度は、差
Dy′またはDxが1/4未満のときには、それぞれ3
/4およびlとされ、差DyまたはDxが1/4以上2
/4未満のときには、それぞれ1/2および1とされ、
差DyまたはDxが2/4以上3/4未満のときには、
それぞれ1および1/2とされ、差[)yまたはDxが
3/4以上1未満のときには、それぞれlおよび3/4
とされる。
ライン型式コードLTが100または111である場合
には、上述したアドレスカウンタ56における演算部5
3からロードされたXYアドレスのうちのYアドレスま
たはXアドレスの変化に対応して、副制御部55から輝
度テーブルメモリ57に供給される2ビツトのコードC
Dが00→O1→10と変化し、これにより、ライン型
式コードLTがlOOである場合には、輝度テーブルメ
モリ57に格納された輝度テーブル中の差Dy。
Dxに応じた欄から画素S3.Mo、34に対する輝度
データが順次読み出される。ライン型式コードLTが1
00または111である場合にも、変調選択部58にお
いては輝度テーブルメモリ57から読み出された輝度デ
ータに対してカラーコードCC中の対応する色について
のコードRC。
GCまたはBCが乗算され、その乗算結果の輝度データ
のうちのゼロでないものがアドレスカウンタ56の出力
のXYアドレスにより指示されたビデオRAM40のア
ドレスに書き込まれる。
画素列または画素行が3画素構成で、かつその3個の画
素S3.Mo、34に対する相対輝度が第26図に示す
ようなものである場合にも、画素列または画素行が4画
素構成で、かつその4個の画素Sl、Ml、M2.S2
に対する相対輝度が第14図の輝度テーブルに示すよう
なものである場合とほぼ同様に、液晶パネル10上にジ
ャグのほとんどないラインが表示される。また、それぞ
れの画素列および画素行において画素S3.MO。
S4のうちの少なくともいずれかに対して輝度データが
与えられるので、液晶パネル10上においてラインが指
定された色に表示される。
上述したようにライン型式コードLTが100または1
11である場合には3画素構成の画素列または画素行が
指定されるが、ライン型式コードLTが111である場
合に対応する輝度テーブルは、図示していないが、画素
S3.MO,S4に対する相対輝度がすべて差Dyまた
はDxと無関係に1とされる。このようにライン型式コ
ードLTが111とされることにより、多角形の内部を
塗りつぶすことができる。
上述した例においては、カラーコードCCがそれぞれ赤
、緑、青のカラーレベルを制御する4ビツトずつのコー
ドRC,GC,BCからなり、変調選択部58において
輝度テーブルメモリ57から読み出された輝度データに
対してカラーコードCC中の対応する色についてのコー
ドRC,GCまたはBCが乗算され、その乗算結果の輝
度データがビデオRAM40に書き込まれることにより
、ラインを赤、緑、青、イエロー、シアン、マゼンタ、
ホワイトに限らず任意の色で表示することができる。
しかし、コマンドに含まれるカラーコードCCがそれぞ
れ赤、緑、青の画素R,G、Bを発光させるか否かを決
める赤、緑、青について1ビツトずつの総計3ビツトの
コードとされ、変調選択部58において輝度テーブルメ
モリ57から読み出された輝度データの赤、緑、青の画
素R,G、Bに対するものがカラーコードCC中の赤、
緑、青についてのそれぞれ1ビツトの内容に応じてオン
・オフされて、輝度テーブルメモリ57から読み出され
た輝度データのうちのカラーコードCCにより指定され
た色に含まれる色(例えば指定された色がイエローであ
るときは指定された色に含まれる色とは赤および緑であ
る)の画素に対するもののみがビデオRAM40に書き
込まれるようにして、ラインを赤、緑、青、イエロー、
シアン、マゼンタ、ホワイトのいずれかで表示するよう
にしてもよい。
また、この発明は、白黒ないし単色の液晶パネル上にラ
インを表示するためのベクタージェネレータにも適用す
ることができる。白黒ないし単色の液晶パネル上にライ
ンを表示する場合には、第2図に示した液晶パネル10
の画素R,G、Bがすべてホワイトまたは特定の色の画
素となるので、一定の輝度でラインを表示する場合であ
れば、輝度テーブルメモリ57から読み出された輝度デ
ータがそのままビデオRAM40に書き込まれるように
すればよい。また、図示した例のカラーコードCCの代
わりにコマンドがラインの輝度レヘルを制御する複数ビ
ットのコードを含み、そのコードが輝度テーブルメモリ
57から読み出された輝度データに対してそれぞれ乗算
され、その乗算結果の輝度データがビデオRAM40に
書き込まれるようにして、ラインの輝度を変えることも
てきる。
二のように白黒ないし単色の液晶パネル上にラインを表
示する場合においても、第15図および第16図あるい
は第26図から明らかなように、液晶パネル上にジャグ
のほとんどないラインを表示することができる。また、
4画素構成の画素列または画素行を指定するときには、
第15図または第16図から明らかなように、表示され
るライン全体にわたって一定の輝度になる。
「発明の効果」 上述したように、この発明によれば、液晶パネル上にジ
ャグのほとんどないラインを表示することができるとと
もに、カラー液晶パネル上にラインを表示するためのも
のにおいてはラインが指定された色に表示される。
また、ライン型式コードにより画素列または画素行を4
画素構成と3画素構成のいずれかに指定できる構成にす
るときは、表示されるラインの幅を必要に応じて選択す
ることができる。
さらに、演算部における副表示点または行表示点のxY
座標の計算と、アドレスカウンタからのアドレスの発生
、輝度テーブルメモリからの輝度データの読み出し、お
よびビデオRAMへの輝度データの書き込みとが、並行
して行われる構成にするききは、液晶パネル上にライン
を高速で表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の液晶パネル用ベクタージ工不レーク
の一例を用いたライン表示システムの一例を示す系統図
、第2図は液晶パネルの画素構成の一例を示す図、第3
図は表示しようとするラインの表現方法の一例を示す図
、第4図はコマンドの一例を示す図、第5図は表示しよ
うとするラインの角度と傾きとの関係の一例と傾きと4
画素構成の場合の画素列または画素行との関係の一例を
示す図、第6図は液晶パネル上における画素中心線と演
算ラインとの関係の一例を示す図、第7図および第8図
は演算部における計算の態様の一例を示す図、第9図は
演算ラインが設定される理由を説明するための図、第1
0図および第11図は4画素構成の画素列が指定される
場合におけるアドレスカウンタの動作と画素列の構成を
示す図、第12図および第13図は4画素構成の画素行
が指定される場合におけるアドレスカウンタの動作と画
素行の構成を示す図、第14図は4画素構成の画素列お
よび画素行に対する輝度テーブルの一例を示す図、第1
5図および第16図はそれをモデル化して示す図、第1
7図は並行処理の様子を示す図、第18図は4画素構成
の画素列によりラインが赤で表示される場合の表示態様
をモデル化して示す図、第19図は4画素構成の画素行
によりラインがシアンで表示される場合の表示態様をモ
デル化して示す図、第20図、第21図および第22図
はそれぞれ4画素構成の画素列および画素行に対する特
殊な場合の輝度テーブルをモデル化して示す図、第23
図および第24図は3画素構成の画素列が指定される場
合におけるアドレスカウンタの動作と画素列の構成を示
す図、第25図は3画素構成の画素行を示す図、第26
図は3画素構成の画素列および画素行に対する輝度テー
ブルの一例をモデル化して示す図、第27図、第28図
および第29図は従来のベクタージェ不レークを説明す
るための図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)XYドットマトリックス構成の液晶パネル上にラ
    インを表示すべきことを指示する、そのラインについて
    の変数を含むコマンドを蓄えるバッファメモリと、 上記変数により、上記ラインの上記液晶パネルのX軸に
    対する傾きが所定以下のときには、上記ラインと上記液
    晶パネルのX軸方向における画素中心線との交点である
    列表示点のXY座標を計算し、上記傾きが所定以上のと
    きには、上記ラインと上記液晶パネルのY軸方向におけ
    る画素中心線との交点である行表示点のXY座標を計算
    する演算部と、 この演算部の出力により、上記傾きが所定以下のときに
    は、中心のY座標が上記列表示点のY座標に対して小さ
    い方向で最も近い第1主画素および中心のY座標が上記
    列表示点のY座標に対して大きい方向で最も近い第2主
    画素と、あるいは中心のY座標が上記列表示点のY座標
    に対して最も近い1個の主画素と、上記第1主画素およ
    び上記第2主画素あるいは上記1個の主画素に対して上
    記Y軸方向の両側に隣接する第1補助画素および第2補
    助画素とからなる、4画素構成あるいは3画素構成の画
    素列を指示するアドレスを発生し、上記傾きが所定以上
    のときには、中心のX座標が上記行表示点のX座標に対
    して小さい方向で最も近い第1主画素および中心のX座
    標が上記行表示点のX座標に対して大きい方向で最も近
    い第2主画素と、あるいは中心のX座標が上記行表示点
    のX座標に対して最も近い1個の主画素と、上記第1主
    画素および上記第2主画素あるいは上記1個の主画素に
    対して上記X軸方向の両側に隣接する第1補助画素およ
    び第2補助画素とからなる、4画素構成あるいは3画素
    構成の画素行を指示するアドレスを発生するアドレスカ
    ウンタと、 上記画素列および上記画素行の上記第1主画素および上
    記第2主画素あるいは上記1個の主画素に対する相対輝
    度を示す輝度データと、上記第1補助画素および上記第
    2補助画素に対する、上記列表示点のY座標と上記第1
    主画素あるいは上記1個の主画素の中心のY座標との差
    または上記行表示点のX座標と上記第1主画素あるいは
    上記1個の主画素の中心のX座標との差に応じて量子化
    された相対輝度を示す輝度データとが輝度テーブルとし
    て格納されて、上記アドレスカウンタからの上記画素列
    または上記画素行を指示するアドレスの発生とともに、
    その画素列または画素行に対する輝度データが読み出さ
    れる輝度テーブルメモリと、 この輝度テーブルメモリから読み出された輝度データを
    ビデオRAMに書き込む制御部と、を備える液晶パネル
    用ベクタージェネレータ。
  2. (2)上記液晶パネルが三原色の画素につきダイアゴナ
    ル構成のカラー液晶パネルで、 上記コマンドが三原色のカラーレベルを制御するカラー
    コードを含み、 上記輝度テーブルメモリから読み出された輝度データに
    対して、その輝度データが対する画素の色と同じ色につ
    いてのカラーコードが乗算されて、その乗算結果の輝度
    データが上記ビデオRAMに書き込まれる、 請求項1に記載の液晶パネル用ベクタージェネレータ。
  3. (3)上記液晶パネルが三原色の画素につきダイアゴナ
    ル構成のカラー液晶パネルで、 上記コマンドが上記ラインの色を指定するカラーコード
    を含み、 上記輝度テーブルメモリから読み出された輝度データの
    うちの上記カラーコードにより指定された色に含まれる
    色の画素に対するもののみが上記ビデオRAMに書き込
    まれる、 請求項1に記載の液晶パネル用ベクタージェネレータ。
  4. (4)上記コマンドが上記画素列または上記画素行の構
    成を指定するライン型式コードを含み、上記アドレスカ
    ウンタが上記ライン型式コードにより指定された構成の
    画素列または画素行を指示するアドレスを発生し、 上記輝度テーブルメモリに上記4画素構成の画素列およ
    び画素行に対する輝度テーブルと上記3画素構成の画素
    列および画素行に対する輝度テーブルが格納されて、そ
    の輝度テーブルメモリから上記ライン型式コードにより
    指定された構成の画素列または画素行に対する輝度デー
    タが読み出される、 請求項1、2または3に記載の液晶パネル用ベクタージ
    ェネレータ。
  5. (5)上記演算部における上記列表示点または上記行表
    示点のXY座標の計算と、上記アドレスカウンタからの
    アドレスの発生、上記輝度テーブルメモリからの輝度デ
    ータの読み出し、および上記ビデオRAMへの輝度デー
    タの書き込みとが、並行して行われる、 請求項1、2、3または4に記載の液晶パネル用ベクタ
    ージェネレータ。
JP14197088A 1988-06-08 1988-06-08 液晶パネル用ベクタージェネレータ Pending JPH02995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14197088A JPH02995A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 液晶パネル用ベクタージェネレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14197088A JPH02995A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 液晶パネル用ベクタージェネレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02995A true JPH02995A (ja) 1990-01-05

Family

ID=15304362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14197088A Pending JPH02995A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 液晶パネル用ベクタージェネレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013069058A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 三菱電機株式会社 描画装置及び描画プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132274A (ja) * 1983-03-07 1985-07-15 テクトロニツクス・インコーポレイテツド 直線発生装置
JPH05344499A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Canon Inc 端末装置
JPH06351011A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Canon Inc 動画像伝送装置
JPH07271482A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Sharp Corp コンピュータシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132274A (ja) * 1983-03-07 1985-07-15 テクトロニツクス・インコーポレイテツド 直線発生装置
JPH05344499A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Canon Inc 端末装置
JPH06351011A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Canon Inc 動画像伝送装置
JPH07271482A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Sharp Corp コンピュータシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013069058A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 三菱電機株式会社 描画装置及び描画プログラム
JPWO2013069058A1 (ja) * 2011-11-09 2015-04-02 三菱電機株式会社 描画装置及び描画プログラム
US9305340B2 (en) 2011-11-09 2016-04-05 Mitsubishi Electric Corporation Drawing device and drawing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432898A (en) System and method for producing anti-aliased lines
EP0295689B1 (en) Display controller for CRT/plasma display apparatus
US4225861A (en) Method and means for texture display in raster scanned color graphic
KR900009166B1 (ko) 디스플레이장치
EP0195203B1 (en) Display controller
CA1221780A (en) Raster display smooth line generation
US6373462B1 (en) Method and apparatus for displaying higher color resolution on a hand-held LCD device
JPH0836371A (ja) 表示制御装置
US6369827B1 (en) Method and apparatus for displaying higher color resolution on a hand-held LCD device
KR20140104624A (ko) 표시장치, 데이터 처리장치 및 그 방법
JPH0690613B2 (ja) 表示制御装置
JPH0375873B2 (ja)
US6028587A (en) Display device for controlling display gradation in display dots by writing image data in image memory
JPH02995A (ja) 液晶パネル用ベクタージェネレータ
US7050064B2 (en) Method and apparatus for displaying higher color resolution on a hand-held LCD device
US5920302A (en) Display scrolling circuit
JP3352458B2 (ja) グラフィック・ディスプレイ・システムにおける図形彩色方法
JP4998145B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理プログラムを記録した記録媒体、並びに画像表示装置
USRE42286E1 (en) Image data processing system
JPH02994A (ja) カラー液晶パネルへのライン表示方法
WO2024133226A1 (en) Fast and lightweight writing of pixels in an active matrix digital display based on an adaptation of the pixel bit depth in a command
JPH03164872A (ja) 図形処理システム
SU1481736A1 (ru) Устройство дл отображени информации
JPH0353293A (ja) 階調自動割付表示装置
JPS60249188A (ja) デイスプレイコントロ−ラ