JP3352458B2 - グラフィック・ディスプレイ・システムにおける図形彩色方法 - Google Patents

グラフィック・ディスプレイ・システムにおける図形彩色方法

Info

Publication number
JP3352458B2
JP3352458B2 JP50961493A JP50961493A JP3352458B2 JP 3352458 B2 JP3352458 B2 JP 3352458B2 JP 50961493 A JP50961493 A JP 50961493A JP 50961493 A JP50961493 A JP 50961493A JP 3352458 B2 JP3352458 B2 JP 3352458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminance
color
information
graphic
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50961493A
Other languages
English (en)
Inventor
泰成 伊藤
Original Assignee
株式会社 ピーエフユー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ピーエフユー filed Critical 株式会社 ピーエフユー
Application granted granted Critical
Publication of JP3352458B2 publication Critical patent/JP3352458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、グラフィック・ディスプレイ・システムに
おいて、主記憶装置に格納された彩色図形を表示装置に
表示する際の図形彩色方法に関し、特に、図形を表示し
彩色するときに、主記憶装置には最少のデータ量で多く
の図形を保持するようにし、かつこの図形を表示する際
には高速に描画可能な方法に関する。
背景技術 近年、コンピュータを利用したグラフィック・ディス
プレイ・システムが種々の分野で利用されている。例え
ば、色彩の組合せが重要視されるグラフィック・エディ
ター、児童用の教育用システム、店舗等の内装デザイン
等に利用されている。グラフィック・ディスプレイ・シ
ステムは、基本的に、種々の指示や制御を行うCPUと、
画像データを一時記憶する画像記憶装置(VRAM)と、画
像データや色情報との対応表のテーブルを格納する主記
憶装置と、表示用のCRTと、入力手段としてのキーボー
ドやマウスとで構成されている。
このような構成において、主記憶装置に保持された彩
色図形を表示装置に表示し図形を彩色する際に、膨大な
画像データに対して主記憶装置のメモリ容量の節減を図
るため、最少のデータ量で多様な図形を保持し、かつこ
の図形を表示し彩色する際には高速に描画可能な方法が
望まれている。
発明の開示 本発明は、表示装置と、図形情報を保持する主記憶装
置と、表示装置及び主記憶装置の間の情報の転送及び加
工を制御する制御装置を少なくとも具備するグラフィッ
ク・ディスプレイ・システムにおける表示装置上の図形
彩色方法において、 主記憶装置は、輝度と色資源IDの対応表と、色資源ID
の配列により構成される画像データと、輝度に関する位
置情報と、輝度に対する色情報と、この位置情報と色情
報との組合せ情報と、を保持し、この組合せ情報を参照
して形状と色合いとの組み合わせを種々変更することに
より、種々の彩色図形を高速に作成するようにしたこと
を特徴とする。
ここで、輝度に関する位置情報は、グレースケールイ
メージで輝度が段階的に格納されており、また、輝度に
対する色情報は、各色、即ち、R,G,B毎に、輝度の一次
関数で表しており、この一次関数に基づき輝度に関する
位置情報から色情報を獲得するようになっており、さら
に、輝度に対する色情報は、予め各輝度毎に、R,G,B値
を獲得しておくようになっている。そして、対応表に色
資源がない場合には、この対応表に色資源IDを追記する
ようにしている。
図面の簡単な説明 図1は一般的なグラフィック・ディスプレイ・システ
ムの要部構成図である。
図2は従来の制御装置と主記憶装置の要部構成図であ
る。
図3は図2の主記憶装置内のメモリ・プレートの画像
データの座標説明図である。
図4は上述した従来構成における画像データの処理フ
ローチャートである。
図5は本発明の制御装置と主記憶装置の要部構成図で
ある。
図6は本発明の処理フローチャートである。
図7は本発明の色調変更の処理フローチャートであ
る。
図8Aは輝度に関する位置情報の説明図である。
図8Bは輝度に対する色情報の説明図である。
図9A及び図9Bは輝度に関する位置依存情報についてグ
レースケールイメージで示した説明図である。
図10A及び図10Bは輝度に対する色資源IDの対応表の説
明図である。
図11A及び図11Bは輝度に対する色情報の説明図であ
る。
図12は輝度に対する色情報の他の例の説明図である。
図13はイメージデータ作成の基本フローチャートであ
る。
発明を実施するための最良の形態 本発明の実施例の説明の前に、従来の技術とその問題
点を図1乃至図4に沿って説明する。
図1はグラフィック・ディスプレイ・システムの要部
構成図である。1はキーボードであり、2はマウスであ
る。これらは何れもオペレータにより操作される指示及
びデータの入力手段である。入力手段としては、これら
の他、ポインティング・デバイスを使用することもでき
る。
3は主記憶装置であり、R,G,Bの画像データや、色資
源IDとの対応表等を格納するメモリであり、後述するよ
うに、従来の本発明とでは格納内容が相違する。4は制
御手段であり、色資源の獲得や対応表の作成等を制御す
る。5はカラーマップであり、色資源についての色資源
IDとRGB値との対応表を格納している。6は画像記憶装
置で、画像データを表示装置に描画するために、一般に
使用するVRAMである。このVRAMは従来と本発明は共通で
ある。そして、7はグラフィック・ディスプレイ・シス
テムの表示装置である。
図示のように、各装置間はシステム・バスで接続され
ており、指示やデータの転送に使用される。
図2は従来の制御装置と主記憶装置の要部構成図であ
る。制御装置4は、図示のように色資源獲得手段41と、
対応表作成手段42と、画像データ変換手段43と、VRAMへ
の画像データの転送手段44と、色調変更手段45とで構成
されている。
一方、主記憶装置3は、RGB値と色資源IDとの対応表3
1と、色資源IDの配列により構成される画像データ32
と、RGB値の配列により構成される画像データ33を格納
するメモリ・プレーンで構成されている。後述の図10B
に示すように、従来のRGB値と色資源IDとの対応表31
は、各色資源IDに対して、R,G,Bの各値が各々独立に設
定されている。
図3は図2主記憶装置内の画像データの座標説明図で
ある。従来、彩色された図形を主記憶装置に格納する際
には、対象図形の形状に応じた各位置の色情報(R,G,B
の各値)をメモリ・プレーン毎に独立に保持している。
そして、RGBの各値を読出し時に重ね合わせて彩色する
方法が取られている。このような従来の彩色図形の表示
方法では、R,G,Bの各色毎に位置情報(i,j)とその点に
おける色情報R(x,y),G(x,y),B(x,y)をRGB独立に
メモリ・プレーン毎に保持している。
そして、各色の輝度情報に関しては各色の位置毎に輝
度が変化するように格納されている。例えば、位置
(x1,y1)と位置(x2,y2)では輝度が異なるようになっ
ている。
図4は上述した従来構成における画像データの処理フ
ローチャートである。この処理は、制御装置4の色資源
獲得手段41、対応表作成手段42、画像データ転送手段44
等で行われる処理である。
まず、メモリ・プレーン上のRGBの画像データから、
ある点(位置)のRGB値を得る(ステップS1)。次に、R
GB値と色資源IDとの対応表31を参照し、ステップS1で得
られたRGB値に対応する色資源がこの対応表中にあるか
否か判定する(ステップS2)。もし、対応する色資源が
なければ、色資源を獲得しこの対応表31に追記する(ス
テップS3)。さらに、得られたRGB値を追記した色資源
に設定し、(ステップS4)、色資源IDの配列により構成
される画像データの対応する点に、色資源IDを書き込む
(ステップS5)。そして、メモリ・プレーン上の全ての
点を処理したか否か判定し(ステップS6)、全ての点が
終了していなければステップS1から繰り返し、全ての点
が終了していれば、色資源IDの配列により構成される画
像データをVRAMに転送する。
ところで、上述した従来構成では、前述のように主記
憶装置上で図形の形状に応じたRGBそれぞれの値での画
像データを保持する。即ち、例えば、赤い球と青い球の
ように形状が同じで色違いの場合でも、赤い玉および青
い玉各々について、全く別の情報として形状と色のデー
タを保持する。従って、主記憶装置は赤い玉および青い
玉各々についてのメモリ容量が必要となる。
このように、従来方法では、色違い及び形状違いの図
形を保持する場合にあっても、主記憶装置内に図形毎に
まったく別個の色および位置情報として保持しなければ
ならない。したがって、異色同形及び同色異形の図形の
作成でもデータ量は膨大となり記憶領域も膨大となると
いう問題があった。
さらに、画像の色調の変更、例えば、青い球を赤い球
に変更する際には、従来の方法では、まずRGBに関する
画像データを更新した後に、色資源を再度獲得し、画像
データの再変換を行う必要があり、このような複雑な処
理のため、処理速度にも問題を生じていた。
本発明の目的は、図形の形状(位置依存情報)と色合
い(色情報)を主記憶装置内に独立に保持し、これらを
組み合わせた組合せ情報を得て、形状と色合いの組み合
わせを変更することにより、任意の異色同形及び同色異
形の図形を高速に作成することができる図形彩色方法を
提供することにある。
本発明によれば、従来に比べて異色同形及び同色異形
の図形を主記憶装置内に最少のデータ量で保持し、描画
に際しては高速に描画し色変化させることができる。
以下、本発明を図面に沿って説明する。
図5は本発明の制御装置と主記憶装置の要部構成図で
ある。制御装置40は、図示のように色資源獲得手段401
と、対応表作成手段402と、画像データ変換手段403と、
VRAMへの画像データの転送手段404と、色調変更手段405
とで構成されている。前述した図2の構成と名称は同じ
であるが、機能が若干相違している。但し、色資源獲得
手段401と画像データの転送手段404とは同様の機能であ
る。
一方、主記憶装置3は、輝度に対する色資源IDに対応
表301と、色資源IDの配列により構成される画像データ3
02と、輝度の配列により構成される位置情報としての画
像データ303と、色情報として輝度とRGBの対応情報304
と、上記の位置情報と色情報の組合せ情報305とで構成
される。
本発明の基本動作では組合せ情報305を参照して形状
と色合い(色情報)との組合せを変更することにより、
任意の異色同形及び同色異形の図形の高速な作成を可能
にしている。そして、各輝度に対する色情報は後述する
ように一次関数若しくは予め設定しテーブルで表すの
で、画像データ量として従来に比べて著しく少なくする
ことができる。
図6は本発明の処理フローチャートである。これらの
処理は制御装置40により行われる処理である。まず、組
合せ情報305から輝度の配列により構成される画像デー
タを得る(ステップS11)。次に、得られた輝度の配列
により構成される画像データから、ある点(位置)にお
ける輝度を得る(ステップS12)。次に、輝度に対する
色資源IDの対応表301を参照し、この対応表に得られた
輝度に対応する色資源があるか否か判定する(ステップ
S13)。もし、対応表になければその色資源を獲得し対
応表に追記する(S14)。
次に、輝度に対する色情報の対応情報からRGB値を得
て(ステップS15)、色資源にRGB値を設定する(ステッ
プS16)。次に、色資源IDの配列により構成される画像
データの対応点に色資源IDを書き込む(ステップS1
7)。そして、全ての点を処理したか否か判定し(ステ
ップS18)、全ての点を処理していなければ、ステップS
1から繰り返し、色資源IDの配列により構成される画像
データをVRAMに転送する(ステップS19)。
上述のように、主記憶装置上での画像データを、輝度
に関する位置情報と、輝度に対する色情報(RGB値)と
の組合せ情報で表現するため、形状や色調を共通する様
々な画像を最少のメモリ容量で保持することができる。
さらに、輝度に対する色資源IDの対応表を使用してい
るために、色調の変更の際には、色資源の再獲得を行わ
ずに、図1に示すカラーマップ5の変更のみで色調を変
更することができ、従って、処理速度を著しく向上させ
ることができる。
図7は本発明の色調変更の処理フローチャートであ
る。まず、輝度に対する色情報、即ち、RGB値を変更す
る(ステップS21)。次に、輝度と色資源IDとの対応表3
01から1つの組みを得る(ステップS22)。次に、色資
源に対して輝度から得られるRGB値を設定する(ステッ
プS23)。そして、全ての点を処理したか否か判定し
(ステップS24)、処理していなければ、ステップS22か
ら繰り返し、処理していれば色調変更を終了する。
図8Aは輝度に関する位置情報の説明図であり、図8Bは
輝度に対する色情報の説明図である。図8Aでは輝度Lに
関する位置P(i,j)を示し、この形態で図5に示すよ
うに輝度の配列により構成される(輝度に関する位置依
存情報)303として格納される。
また、図8Bでは、縦軸は色情報としてのR,G,B値であ
り、横軸は輝度である。従って、このような形態で図5
に示す輝度とRGBの対応情報304として格納される。ここ
で、図示の直線は輝度に対する色情報を一次関数で示し
ており、輝度L(x,y)と、輝度とR,G,Bとの対応関係R
(L),G(L),B(L)を輝度に対する色情報として求
める。例えば、位置P(i,j)における色情報は、 R(x,y)=R(L(x,y)) G(x,y)=G(L(x,y)) B(x,y)=B(L(x,y)) と表し、図5の組合せ情報305に基づきR,G,Bを重ね合わ
せて色を作成することができる。この場合、これらの一
次関数は発明者により実験的に求めたものであり、ユー
ザによる輝度と色合いの試行錯誤により一次関数の傾斜
と縦軸との交点(切片)bR,bG,bB)を決定する。
図9A及び図9Bは、輝度に関する位置依存情報について
グレースケールイメージで示した説明図である。図9Aで
は図8Aを具体的に示しており、m×n個の画素をグレー
スケールイメージで段階的に輝度を持った画素群とした
場合に、ある輝度の位置をP(i,j)とする。図9Bはこ
のグレースケールイメージの画素群をアレイ状に配置し
たものであり、位置依存情報303での格納形態を示して
いる。即ち、1つ1つの領域は各画素の輝度データであ
り、斜線部分L(i)(j)は図9Aの位置P(i,j)に
おける輝度データに対応している。
図10A及び図10Bは、輝度に対する色資源IDの対応表の
説明図である。図10Aは、本発明の図5に示す輝度に対
する色資源IDの対応表301であり、図10Bは従来技術であ
る。
本発明の図10Aでは各色資源IDに対応して可能な範囲
で輝度が予め獲得されており、例えば、輝度“L
(X)”に対しては色資源IDの“XX"を当てはめるとい
うように、可能な範囲で予め輝度に対する色資源を獲得
しておく。そして、本発明では前述のように、色資源を
表示装置から獲得していく際に、表示装置側になかった
色資源については、図5の輝度に対する色資源IDの対応
表に追記する。
一方、従来の図10Bは各色資源IDに対応して、R,G,Bの
値が各々独立に設定されており、例えば、色資源“XX"
に対してR,G,B値の“x,y,z"が個々に独立に設定されて
いる。
図11A及び図11Bは輝度に対する色情報の説明図であ
る。前述の図8Bに示す一次関数を具体的に説明するもの
であり、輝度LにおけるR,G,Bの値を示している。図11A
において、aR,aG,aBは各色の直線の傾きを示し、bR,bG,
bBは各直線の縦軸との交点(切片)を示している。これ
らの値を輝度に対する色情報として格納しておく。図11
Bは各R,G,Bの輝度直線を示し、図8Bの各直線に対応す
る。
図12は輝度に対する色情報の他の例の説明図である。
この例では、図8B、図11Bのような一次関数を使用せず
に、輝度iのときのRの値はi番目のRi,Gi,Biを参照す
る。即ち、グレースケールイメージで輝度の順番に、R,
G,Bの値を配列格納し、輝度に応じて対応するR,G,B値を
参照する。
図13はイメージデータ作成の基本フローチャートであ
る。まず、描画開始位置を指定し(ステップS1)、輝度
に関する位置情報を参照して同じ輝度の領域を獲得し
(ステップS2)、輝度に対する色資源の対応表を参照し
てその輝度に対する色資源を獲得し(ステップS3)、次
にこれらのデータから当該領域を彩色する(ステップS
4)。
さらに未処理の描画領域はあるか否か判定し(ステッ
プS5)、未処理の描画領域があるならば、その領域を獲
得し(ステップS6)、ステップS2〜S6を繰り返す。そし
て、ステップS5において、描画の領域がなくなれば(N
O)、イメージデータの作成は終了する。
産業上の利用可能性 本発明によれば、図形の形状(位置依存情報)と色合
い(色情報)とを主記憶装置内に独立に保持し、これら
を組み合わせた組合せ情報を得て、図形形状と色合いの
組み合わせを変更することにより、任意の異色同形及び
同色異形の図形について高速に作成できるので、従来に
比べて異色同形及び同色異形の図形を主記憶装置内に最
少のデータ量で保持し、かつ描画に際しては高速に描画
し色変化させることができる。従って、本発明のグラフ
ィック・ディスプレイ・システムは、例えば、色彩の組
合せが重要視されるグラフィック・エディター等に特に
有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 1/00 510 G06T 5/00 100 G09G 5/06

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示装置と、図形情報を保持する主記憶装
    置と、表示装置及び主記憶装置の間の情報の転送及び加
    工を制御する制御装置を少なくとも具備するグラフィッ
    ク・ディスプレイ・システムにおける表示装置上の図形
    彩色方法において、 主記憶装置(30)は、輝度と色資源IDとの対応表(30
    1)と、色資源IDの配列により構成される画像データ(3
    02)と、輝度に関する位置情報(303)と、輝度に対す
    る色情報(304)と、該位置情報と色情報との組合せ情
    報(305)とを保持し、 該組合せ情報(305)を参照して図形形状と色情報との
    組合せで彩色図形を表示することを特徴とするグラフィ
    ック・ディスプレイ・システムにおける図形彩色方法。
  2. 【請求項2】該輝度に関する位置情報(303)は、グレ
    ースケールイメージで輝度が段階的に格納されている請
    求の範囲1項に記載の図形彩色方法。
  3. 【請求項3】該輝度に対する色情報(304)は、各色、
    即ち、R,G,B毎に輝度Lの一次関数で表し、該一次関数
    に基づき輝度に関する位置情報から色情報を獲得する請
    求の範囲1項に記載の図形彩色方法。
  4. 【請求項4】該輝度に対する色情報(304)は、予め各
    輝度毎に、R,G,B値を獲得しておくようにした請求の範
    囲1項に記載の図形彩色方法。
JP50961493A 1991-12-18 1992-12-18 グラフィック・ディスプレイ・システムにおける図形彩色方法 Expired - Fee Related JP3352458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33489391 1991-12-18
JP3-334893 1991-12-18
PCT/JP1992/001651 WO1993012504A1 (en) 1991-12-18 1992-12-18 Figure coloring system in a graphic display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3352458B2 true JP3352458B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=18282409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50961493A Expired - Fee Related JP3352458B2 (ja) 1991-12-18 1992-12-18 グラフィック・ディスプレイ・システムにおける図形彩色方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5535315A (ja)
JP (1) JP3352458B2 (ja)
AU (1) AU655343B2 (ja)
GB (1) GB2275401B (ja)
WO (1) WO1993012504A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0780003B1 (en) * 1994-09-08 2003-07-30 Andrew Welch Method and apparatus for determining the location of a reflective object within a video field
US5949409A (en) * 1994-12-02 1999-09-07 Sony Corporation Image processing in which the image is divided into image areas with specific color lookup tables for enhanced color resolution
US5966454A (en) * 1995-09-14 1999-10-12 Bentley Mills, Inc. Methods and systems for manipulation of images of floor coverings or other fabrics
US6208347B1 (en) 1997-06-23 2001-03-27 Real-Time Geometry Corporation System and method for computer modeling of 3D objects and 2D images by mesh constructions that incorporate non-spatial data such as color or texture
EP0924648B1 (en) * 1997-12-18 2004-08-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus and method
US20020103719A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-01 Beedy Jennifer L. Color change method and product
US7072733B2 (en) * 2002-01-22 2006-07-04 Milliken & Company Interactive system and method for design, customization and manufacture of decorative textile substrates

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872990A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 株式会社サイラック カラ−図形発生方式
US5058040A (en) * 1987-03-25 1991-10-15 Nec Corporation Simulation of a change in three-component color values by using two-component color values
JPS63237172A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Nec Corp カラ−画像の色変更方法及び装置
JPS63262686A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 セイコーインスツルメンツ株式会社 グラフイツク・デイスプレイ装置
JPS63304384A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像限定色表示装置
US5059955A (en) * 1987-09-02 1991-10-22 Hudson Soft Co. Ltd. Apparatus for producing video signals
US5204664A (en) * 1990-05-16 1993-04-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Display apparatus having a look-up table for converting pixel data to color data

Also Published As

Publication number Publication date
GB2275401A (en) 1994-08-24
GB9317032D0 (en) 1994-04-27
US5535315A (en) 1996-07-09
GB2275401B (en) 1995-11-01
AU655343B2 (en) 1994-12-15
WO1993012504A1 (en) 1993-06-24
AU3171193A (en) 1993-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101065784B (zh) 计算机图形处理
US4967392A (en) Drawing processor for computer graphic system using a plurality of parallel processors which each handle a group of display screen scanlines
US5877769A (en) Image processing apparatus and method
AU2003200970B2 (en) Hardware-enhanced graphics rendering of sub-component-oriented characters
JPH0850659A (ja) フルモーション動画のntsc式表示装置および方法
JPH0695273B2 (ja) デイスプレイ制御装置
JP3352458B2 (ja) グラフィック・ディスプレイ・システムにおける図形彩色方法
EP0644509B1 (en) Method and apparatus for filling polygons
US9064336B2 (en) Multiple texture compositing
JP4174133B2 (ja) 画像生成方式
JPH0325493A (ja) カラー表示
US5898440A (en) Method of and apparatus for processing graphics data
JPH03179873A (ja) 画像処理装置
US7050064B2 (en) Method and apparatus for displaying higher color resolution on a hand-held LCD device
US6211885B1 (en) Apparatus for outputting an image in which data of points on texture pattern are mapped to data of dots on display plane
JP2898569B2 (ja) コンピュータゲーム開発用ビデオアクセラレータボード
JPH07120415B2 (ja) エアブラシ処理方法
JP3872056B2 (ja) 描画方法
JP3304381B2 (ja) 輪郭抽出機能を有する画像処理装置
US5581674A (en) Image displaying system for efficiently storing images having different luminance levels for use in a graphic display system
JP2506825B2 (ja) 色混合処理制御方法
JPH01106284A (ja) 3次元画像表示制御装置
JPH07210142A (ja) 画面表示方法
JP3074912B2 (ja) 3次元画像生成装置
JPS62165688A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees