JPH0299053A - 高周波電気メス装置 - Google Patents

高周波電気メス装置

Info

Publication number
JPH0299053A
JPH0299053A JP63253256A JP25325688A JPH0299053A JP H0299053 A JPH0299053 A JP H0299053A JP 63253256 A JP63253256 A JP 63253256A JP 25325688 A JP25325688 A JP 25325688A JP H0299053 A JPH0299053 A JP H0299053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
high frequency
circuit
output
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63253256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542058B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Kaneko
康之 金子
Hideo Nagazumi
永住 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63253256A priority Critical patent/JP2542058B2/ja
Publication of JPH0299053A publication Critical patent/JPH0299053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542058B2 publication Critical patent/JP2542058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、組織の切開と止血とが可能な高周波電気メス
装置に係り、特に、処置の開始指示から切開、凝固作用
が生ずるまでの時間を短縮できるようにした高周波電気
メス装置に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]従来、高
周波電流を用いて人体組織の切Unや凝固等を行う高周
波電気メス装置が実用化されている。
この高周波電気メス装置は、従来、例えば、特開昭62
−27935号公報に示されるように、出力制御を行う
スイッチを入れた時点から、設定された値通りの高周波
出力を発生していた。ところが、スイッチを入れてから
人体組織に対して切開、凝固が始まるまでに必要な時間
当たりエネルギ消費量は、切開、凝固が始まってからの
時間当たりエネルギ消’12f?!よりも大きい。(た
だし、供給され始めてからの総エネルギ量がある値に達
すれば、切開、凝固は生ずる。)そのため、ある患部を
切開、凝固するのに最適と考えられた設定値にして出力
したとしても、スイッチのオン後、その患部を切開、凝
固するまでの総エネルギ量に達するまで時間がかかって
しまうという問題点がある。
また、もし、切開、凝固する時間を短縮するため、最適
な設定値よりも始めから大きくして使用すると、切開、
凝固が実際に開始されてから出力過多になり、切開、凝
固部が広がり、危険な状態となる。
また、高周波電気メス装置では、出力波形を変えること
により、切開の他に、止血を行うことも可能であるが、
この止血の場合にも、敏速な処置が望まれる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、切開
波形の他に、止血効果を有する凝固波形混合波形を発生
することが可能で、且つ、処置の開始指示から切開、凝
固作用が生ずるまでの時間を短縮できる高周波電気メス
装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明の高周波電気メス装置は、切開、凝固。
u合の各波形の高周波出力を発生可能な高周波出力手段
と、処置の開始を指示する指示手段と、前記高周波出力
のレベルを設定する設定手段と、前記高周波出力手段に
1対して、前記指示手段によって処置の開始が指示され
てから所定期間、前記設定手段の設定値よりも大きい高
周波出力を発生するように指示すると共に、切開、凝固
または混合の波形の発生を指示する制御手段とを備えた
ものである。
[作用] 本発明では、制御手段によって切開、凝固または混合波
形の発生が指示され、この各波形において、指示手段に
よって処置の開始が指示されてから所定期間、設定手段
の設定値よりも大きい高周波出力が、高周波出力手段よ
り発生される。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図ないし第5図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は高周波電気メス装置の構成を示すブロック図、第2
図は本実施例の動作を示すフローチャート、第3図(a
)、(b)、(c)はそれぞれ、切開時、凝固時、混合
時に波形形成回路から発生される波形を示す説明図、第
4図は高周波出力レベルの時間に対する変化を示す特性
図、第5図(a)、(b)、(C)はそれぞれ、切開波
形、凝固波形、混合波形を示す説明図である。
本実施例の高周波電気メス装置は、第1図に示すように
、処置の開始を指示する指示手段として、出力をオン、
オフするスイッチ(以下、SWと記す。)1を備え、こ
のSWlは、出ノルベルを設定すると共に、出力波形を
合成J−る命令や出力レベルを調整する命令を送る制御
回路2と、連続高周波信号を発生する高周波発生器5と
に接続されている。首記制御回路2には、この制御回路
2から命令を受けて波形を形成する波形形成回路4と、
D/A変換回路3とが接続され、前記波形形成回路4は
、前記D/△変換回路3に接続されている。
前記D/A変換回路3は、前記波形形成回路4からの波
形のレベルを、制御回路2の命令で調整するようになっ
ている。萌記り/A変換回路3と前記高周波発生器5は
、D/△変換回路3からの波形によって高周波発生器5
からの連続高周波を変調する掛算回路6に接続されてい
る。前記掛算回路6は、この掛算回路6からの信号を増
幅する駆動回路7に接続されている。前記駆動回路7は
、この駆動回路7からの信号を昇圧する1〜ランス8の
1次側に接続されている。前記トランス8の2次側には
、一端に、直流成分をカットするためのコンデンサ9を
介して、患者の患部に接触する能動型(ル11が接続さ
れ、他端に、直流成分をカットするためのコンデンサ1
0を介して、患者に対して面接触する受動電極12が接
続されている。
次に、第2図ないし第5図を参照して、本実施例の動作
について説明する。
SWlがオーンされると、制御回路2が波形形成回路4
を動作させて、第3図<a>ないしくC)に示すような
各種波形を発生さぼる。尚、第3図(a)は切開のとき
に発生される一定レベルの波形を示し、第3図(b)は
凝固のときに発生される鋸歯状の波形を示し、第3図(
C)は混合のときに発生される波形、すなわち切開成分
と凝固成分とが例えば交互に混合された波形を示してい
る。
また、首記制御回路2は、SWlがオンされてから所定
期間、例えば0.2秒間は、設定値よりも大ぎい値、例
えば設定値の1.1倍の大きさにし、0,2秒経過後は
、設定値にする指示データを、D/A変換回路3に送る
。この動作を第2図のフローチャートで説明する。前記
制御回路2は、SWlがオンされると、ステップS1で
、出力レベルを設定値の1.1倍の大きざにし、ステッ
プS2で、0.2秒経過したか否かを判別し、0゜2秒
経過しない場合には、前記ステップS1に戻り、出力レ
ベルを設定値の1.1倍の大きさに維持づ−る。0.2
秒が経過づると、ステップS3で、出力レベルを設定値
にして、終了する。
前記D/A変換回路3は、前記波形形成回路4から送ら
れる各種の波形を、前述のような制御回路2の命令で、
振幅変調する。
一方、SWlをオンした時に、高周波発生器5も動作す
る。掛算回路6は、この高周波発生器5から発生した高
周波信号を、前記D/A変換回路3が発生器る出力によ
り、振幅変調づる。このように変調された各種波形、す
なわち、切開波形。
凝1.1波形、i12合波形は、それぞれ、第5図(a
)。
(b)、(c)に示すようになる。この変調波は、駆動
回路7で増幅され、更に、トランス8によって昇圧され
、能動電極11及び受動電極12に供給される。そして
、この能動電極11及び受動電極12間の高周波゛上流
によって、切開波形時には切開が、凝固波形、混合波形
時には凝固や止血等が行われる。
第4図は、高周波出力レベルの時間に対する変化を示す
図であり、前述のように、高周波出力は、SW1オンか
ら、0.2秒間は設定値の1.1(8の初期出力となり
、0.2秒経過後は設定出力となる。尚、第4図では、
設定値を△として示している。
以上説明したJ:うに、本実施例によれば、制御回路2
によりD/A変換回路3を動作させて、SWlがオンし
てから0.2秒間、設定値の1.1倍の出力を発生さゼ
ることにより、患部に対して早期に、切開、凝固を開始
させるエネルギを供給でき、切開、凝固作用が実質的に
始まる時間を早めることが可能となる。しかも、0.2
秒経過後は、設定出力となるため、切開、凝固部が広が
ることもなく、安全である。また、切開を行うための切
開波形出力時、止血効果のある凝固、混合波形出力時の
いずれの場合にも、切開、凝固作用が実質的に始まる時
間を早めることが可能であり、敏速な処置が可能となる
第6図及び第7図は本発明の第2実施例に係り、第6図
は高周波電気メス装置の構成を示すブロック図、第7図
(a)、(b)、(c)はそれぞれ、切開波形、凝固波
形、混合波形を示ず説明図である。
本実施例では、出力をオン、オフするSWlは、出力レ
ベルを設定すると共に、出力波形を合成する命令や出力
レベルを調整する命令を送る制御回路14と、この制御
回路14により制御されて連続高周波を発生ずる発振器
13とに接続されている。111j記発振器13と制御
回路14は、ゲート回路15に接続されている。前記制
御回路14は、前記発振器13のレベルを制御すると共
に、前記ゲート回路15の動作を制御するようになって
いる。また、前記ゲート回路15は、前記発振器13で
発生した信号を、制御回路14の命令でオン。
オフするようになっている。また、前記ゲート回路15
は、このグー1−回路15からの信号を増幅する駆動回
路7に接続されている。第1実施例と同様に、前記駆動
回路7は、この駆動回路7からの信号を昇圧するトラン
ス8の1次側に接続され、このトランス8の2次側には
、直流成分をカッ1〜するためのコンデンサ9.10を
介して、患者の患部に接触する能動″電極11と患者に
対して面接触する受動電極12とが接続されている。
次に、第7図を参照して、本実施例の動作について説明
する。
SWlがオンされると、発振器13と制御回路14が動
作する。制御回路14は、発振器13から発生される信
号のレベルを、SWlをオンしてから0.2秒間、制御
回路14により設定された値の1.1倍の出力を出すよ
うに制御する。この動作は、第2図に示す第1実施例の
場合と同様である。このように制御された発振器13よ
り出力された信号は、制御回路14により、オン、オフ
のタイミングが指示されるゲート回路15に送られる。
このゲート回路15により、第7図(a)。
(b)、(C)に示すような切開、凝固、混合波形が、
制御回路14の命令により選択的に生成される。づなわ
ち、切開波形は第7図(a)に示づように連続的な高周
波波形となり、凝固波形は第7図(b)に示すように断
続的な高周波波形となり、混合波形は第7図(C)に示
すように連続的な波形と断続的な波形とが例えば交互に
U合された波形となる。この各種波形の信号は、駆動回
路7で増幅され、トランス8によって昇圧され、能動電
極11及び受動電極12に供給される。本実施例におけ
る高周波出力レベルの変化は、第1実施例と同様に、第
4図に示すJ:うになる。
以上説明したように、本実施例によれば、制御回路14
により、発振器13がオンされてから0゜2秒間、設定
値より1.1倍の出力を発生することにより、切開、凝
固作用が実質的に始まるまでの時間を早めることができ
る。
その他の構成2作用及び効果は、第1実施例と同様であ
る。
第8図ないし第10図は本発明の第3実施例に係り、第
8図は高周波電気メス装置の構成を示すブロック図、第
9図は本実施例の動作を示すフローヂャート、第10図
は高周波出力レベルの時間に対する変化を示す特性図で
ある。
本実施例は、第1実施例に対して、異常を検知するモニ
タ手段を設けたものである。このモニタ手段は、制御部
2の命令で患者に流される微小電流IAのレベルを能動
電極11側のコード21から検出づ゛るコイル19と、
この」イル19の電圧レベルを後述するモニタ回路16
に伝える帰還コード17と、患者に流れて帰ってきた微
小電流IPのレベルを受動電極12側のコード22から
検出するコイル20と、このコイル20の電圧レベルを
モニタ回路16に伝える帰還コード18と、SWIのオ
ンによって起動すると共に、前記各電流I八、IPのレ
ベルを検知し、l p / I Aの比を算出し、その
比が一定値以下であると、制御回路2に対して出力を禁
止する信号を送るモニタ回路16とで構成されている。
次に、第9図を参照して、本実施例の動作について説明
する。
SWlをオンすると、ステップ811で、制御回路2の
命令により一定時間、微小なモニタ電流を]−ド21を
通じて能動型1f!11に流す。この電流は、コイル1
つを介し、モニタ回路16にて微小電流IAのレベルと
して検知される。前記能動電極11に伝わった電流は患
者を流れ、受動電極12に帰還してくる。この電流はコ
ード22を流れるが、これはコイル20を介し、モニタ
回路16にて微小電流IPとのレベルとして検知される
。モニタ回路16は、更に、ip/IAを算出し、ステ
ップS12で、この値が一定値以下か否かを判別する。
この値が一定値以下である場合には、制御回路2に対し
て焼灼電流発生を禁止する信号を出すと共に、ステップ
S11へ戻り、モニタを続ける。一方、前記1p/IA
が一定値を越える場合には、ステップS13で、出力レ
ベルを設定値の1.1倍の大きさにし、ステップS14
で、0.2秒経過したか否かを判別し、0.2秒経過し
ない場合には、前記ステップ313に戻り、出力レベル
を設定値の1.1倍の大きさに維持する。0.2秒が経
過すると、ステップ815で、出力レベルを設定値にす
る。このステップS13ないしS15は、第1実施例に
おけるステップS1ないしS3と同様である。
従って、本実施例における高周波出力レベルの変化は、
第10図に示すようになる。すなわち、SW1オンの後
、微小なモニタ出力が出力され、モニタの結果が良けれ
ば、0.2秒間、設定値の1.1倍の初期出力となり、
0.2秒経過後は設定出力となる。
以上説明したように、本実施例によれば、設定に応じた
焼灼電流を流す前に、能動電極11がスコープの金属部
に接触した場合や、受動電極12が取りイ」けられてい
ない場合、また、漏れ電流が激増する等の重大な異常を
検知することができ、危険を避けることができる。
その他の構成1作用及び効果は、第1実施例と同様であ
る。
尚、前記モニタ手段は、第2実施例に対して付加しても
良いし、スイッチを入れてから所定時間出力を大きくす
るように構成したどのような高周波電気メス装置にも付
加することができる。
尚、本発明は、上記各実施例に限定されず、例えば、設
定値よりも大きな初期出力のレベルや出力時間は、患部
等に応じて任意に設定することができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、高周波出力手段に
対して、処置の開始が指示されてから所定期間、設定値
よりも大きい高周波出力を発生するように指示すると共
に、切開、凝固、混合波形の発生を指示する制御手段を
設けたので、切開波形の他に、止血効果を有する凝固波
形、混合波形を発生することが可能で、且つ、処置の開
始指示から切開、i同作用が生ずるまでの時間を短縮で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の第1実流例に係り、第1
図は高周波電気メス装置の構成°を示すブロック図、第
2図は本実施例の動作を示すフローチャート、第3図(
a)、(b)、(c)はそれぞれ、切開時、凝固時、混
合時に波形形成回路から発生される波形を示す説明図、
第4図は高周波出力レベルの時間に対する変化を示す特
性図、第5図(a)、(b)、(c)はそれぞれ、切開
波形、凝固波形、混合波形を示を説明図、第6図及び第
7図は本発明の第2実施例に係り、第6図は高周波電気
メス装置の構成を示すブロック図、第7図(a)、(b
)、(c)はそれぞれ、切開波形、凝固波形、混合波形
を示す説明図、第8図ないし第10図は本発明の第3実
施例に係り、第8図は高周波電気メス装置の構成を示す
ブロック図、第9図は本実施例の動作を示すフローチャ
ート、第10図は高周波出力レベルの時間に対する変化
を示す特性図である。 1・・・スイッチ    2・・・制御回路3・・・D
/A変換回路 4・・・波形形成回路5・・・高周波発
生器  6・・・掛算回路11・・・能動電極   1
2・・・受動電極第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 切開、凝固、混合の各波形の高周波出力を発生可能な高
    周波出力手段と、処置の開始を指示する指示手段と、前
    記高周波出力のレベルを設定する設定手段と、前記高周
    波出力手段に対して、前記指示手段によって処置の開始
    が指示されてから所定期間、前記設定手段の設定値より
    も大きい高周波出力を発生するように指示すると共に、
    切開、凝固または混合の波形の発生を指示する制御手段
    とを備えたことを特徴とする高周波電気メス装置。
JP63253256A 1988-10-07 1988-10-07 高周波電気メス装置 Expired - Fee Related JP2542058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63253256A JP2542058B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 高周波電気メス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63253256A JP2542058B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 高周波電気メス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0299053A true JPH0299053A (ja) 1990-04-11
JP2542058B2 JP2542058B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=17248743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63253256A Expired - Fee Related JP2542058B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 高周波電気メス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542058B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488921U (ja) * 1990-03-27 1992-08-03
JPH05261121A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Toshiba Corp 電気メス用電源装置
JP2000229088A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Olympus Optical Co Ltd 電気手術装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0488921U (ja) * 1990-03-27 1992-08-03
JPH05261121A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Toshiba Corp 電気メス用電源装置
JP2000229088A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Olympus Optical Co Ltd 電気手術装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2542058B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210267659A1 (en) Ultrasonic and radiofrequency energy production and control from a single power converter
AU748440B2 (en) Bonding of soft biological tissues by passing high frequency electric current therethrough
CA2845763C (en) Crest-factor control of phase-shifted inverter
JP6548354B2 (ja) 電気外科共振インバータの電力制御のためのシステムおよび方法
JP6518408B2 (ja) 継続しておよび恣意的に可変の波高因子を有する電気外科用発電機
US8377053B2 (en) Electrosurgical apparatus with high speed energy recovery
EP2160993B1 (en) Electrosurgical apparatus with high speed energy recovery
JP6486009B2 (ja) 波高率制御による一定電力インバータ
JP4649545B2 (ja) 手術システム及び制御方法
CA2843393C (en) Electrosurgical apparatus with real-time rf tissue energy control
JP2001029355A (ja) 電気メス装置
JP2002078718A (ja) 無線周波(アールエフ)漏洩を削減した電気外科用ジェネレータ
JPH0299053A (ja) 高周波電気メス装置
JP3989166B2 (ja) 電気手術装置
JP4530467B2 (ja) 電気手術装置
JP3996869B2 (ja) 電気手術装置
JPH10146344A (ja) 電気手術装置
JP3693836B2 (ja) 電気手術装置
JP2000157556A (ja) 電気手術装置
JPH0966058A (ja) 高周波電気メス装置
JP2000254142A (ja) 電気外科手術装置
JP3078479B2 (ja) 高周波電気メス装置
JP3720413B2 (ja) 電気手術装置
JP2002306505A (ja) 電気手術装置
JPH0385157A (ja) 高周波電気メス装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees