JPH0298695A - 中性子束モニタハウジングの補修方法 - Google Patents

中性子束モニタハウジングの補修方法

Info

Publication number
JPH0298695A
JPH0298695A JP63249868A JP24986888A JPH0298695A JP H0298695 A JPH0298695 A JP H0298695A JP 63249868 A JP63249868 A JP 63249868A JP 24986888 A JP24986888 A JP 24986888A JP H0298695 A JPH0298695 A JP H0298695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
neutron flux
icm
cylindrical sleeve
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63249868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810066B2 (ja
Inventor
Eisaku Hayashi
林 英策
Masaaki Tsubaki
椿 正明
Hideyo Saito
英世 斉藤
Koji Fujimoto
藤本 弘次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63249868A priority Critical patent/JP2810066B2/ja
Publication of JPH0298695A publication Critical patent/JPH0298695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810066B2 publication Critical patent/JP2810066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原子炉発電プラントの供用期間中に原子炉圧
力容器(以下RPVという)内の中性子束モニタハウジ
ング(以下、ICMハウジングという)の補修方法に係
り、特に比較的容易に行える10Mハウジングの補修方
法に関する。
〔従来の技術〕
沸騰水型原子炉のRPVのICMハウジングは第5図に
示すような構造とされている。即ちインコネル材等によ
り肉盛り溶接が施されたRPV下鏡IDに貫通孔IAが
設けられると共に、この貫通孔IAと連通ずるように溶
接肉盛座2が取付けられている。この溶接肉盛座2にR
PV下鏡IDの壁を貫通してICUハウジング3が溶接
部4を介して溶着されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来型の沸騰水型原子炉のICMハウジング3は5US
304系の鋼管を使用しており、ICMハウジング3の
溶接部4近傍に、万一、貫通き裂4Aが発生し漏洩する
可能性がある場合を想定して、ICMハウジング3の補
修方法をあらかじめ確立しておく必要がある。
本発明の目的は、10Mハウジングの補修が容易に行え
1作業員の被曝を極力押えることができる10Mハウジ
ングの補修方法を提供することにある。
〔n題を解決するための手段〕
上記目的は、原子炉圧力容器の内面に取付けられた円筒
状の溶接肉盛座内に前記原子炉圧力容器の壁を貫通して
挿入され、前記溶接肉盛座と溶接部で結合された円筒状
の既設中性子束モニタハウジングの補修方法であって、
前記中性子束モニタハウジングの内面に薄肉の円筒スリ
ーブを挿入し、次に前記中性束モニタハウジング内面と
前記スリーブの両端を溶接固定することを特徴とする中
性子モニタハウジングの補修方法により達成できる。
〔作用〕
RPVの内側に固設された溶接肉盛座内に前記RPVの
壁を貫通して挿入され、前記溶接肉盛座と溶接部におい
て固定された10Mハウジングにおいて、前記溶接部近
傍のICM/λウジングに万一、貫通亀裂が発生し原子
炉冷却水が漏洩する可能性がある場合に、薄肉の円筒ス
リーブを10Mハウジングの内面に挿入し、円筒スリー
ブの両端を溶接により■CMハウジング内面に溶着する
と、その円筒スリーブにより貫通亀裂部分が覆われて漏
水の防止が成せる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図〜第5図により説明する
第4図は、沸騰水型原子炉のRPVを示す。
RPV4はRPVff体IC,RPV下鏡IDおよびR
PV上蓋(図示せず)から摺成されてし)る。
RPVIはスカート5によって原子炉格納容器のペデス
タル(図示せず)上に固設されている。
ICMハウジング3は前記RPV下鏡IDに固設されて
いる。
第5図は、ICMハウジング3がRPV下鏡IDに固設
された状態の断面図を示す。RPV下1ItIDの内面
にはインコネルの肉盛部IBが形成されており、この肉
盛部IB上に溶接肉盛部2が肉盛溶接されている。前記
10Mハウジング3は耐記RPV下filDを貫通して
前記スタブチューブ2に溶接部4によって固設されてい
る。
前記溶接部4近傍の、ICMハウジング3に万、貫通き
裂4Aが生じた場合、冷却材の漏洩する漏洩経路12が
想定される。
第1図は、本発明の一実施例を示す補修後のICMハウ
ジング3の断面図である。また、第2図〜第3図は本発
明の一実施例によるICMハウジング3の補修方法の手
順を示す。まず第2図に示すように、補修対象となるI
CMハウジング3下端より、円筒スリーブ9を挿入し、
さらにスリーブ挿入治具7により、ICMハウジング3
内の補修対象箇所まで案内させる。さらに、スリーブ挿
入治具7内を通して遠隔操作式自動溶接機6を挿入し、
円筒スリーブ9.補修対象箇所との位置決めを行い1円
筒スリーブ9上端を前記遠隔操作式自動溶接機6により
、前記ICMハウジング3内壁に、円筒スリーブ9を溶
接により固定し、溶接部10を形成する。
次に第2図に示すように、前記遠隔操作式自動溶接機6
を降下させ、前記円筒スリーブ9下端の溶接部11を溶
接し、ICMハウジング3内面に固設させる。このよう
にしてICMハウジング3に万一、貫通き裂4Aが発生
し、RPV l内の冷却材が、ICMハウジング3の貫
通き裂4Aから、RPV貫通孔LAとICMハウジング
3のすき間を通して漏洩する可能性が生じた場合でも比
較的簡単に漏洩を防止し、そして作業者の被曝を極力押
えたICMハウジング3の補修が可能である。
〔発明の効果〕 請求項1の発明によれば、既存のICMハウジング内に
円筒スリーブの両端を溶接するという簡単な内容で漏水
防止に対する対処が出来るから。
その対処に際して作業員の長時間の被曝が避けられ1作
業員の被曝を極力押えることができる効果的な補修方法
を得ることができる。
請求項2の発明によれば、請求項1の発明の効果に加え
て、遠隔操作によるICMハウジングの補修が可能であ
るので、複雑なベッセル下鏡部のICMハウジング群中
に接近する必要もなく、比較的容易で1作業員の被曝を
より一層押えることができる効果的な補修方法を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による補修後のICMハウジ
ング部を示す断面図である。第2図から第3図までは第
1図における補修手順を示し、第2図は円筒スリーブ挿
入後の円筒スリーブ上部の溶接状況を示すICMハウジ
ング部の断面図、第3図は円筒スリーブ下部の溶接状況
を示すICMハウジング部の断面図である。第4図は本
発明の補修方法の概要説明用のICMハウジング部の断
面図である。第5図は補修前のRPV下部構造の説明用
断面図である。 1・・・原子炉圧力容器、1A・・・貫通孔、IB・・
・肉盛、IC・・・RPV胴体、ID・・・RPV下鏡
、2・・・溶接肉盛座、3・・・ICMハウジング、4
・・・溶接部。 4A・・・貫通き裂、5・・・スカート、6・・・遠隔
操作式自動溶接機、7・・・スリーブ挿入治具、8・・
・中性子束モニタ案内管、9・・・円筒スリーブ、1o
・・・溶接部、11・・・溶接部、12・・・漏洩経路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子炉圧力容器の内面に取付けられた円筒状の溶接
    肉盛座内に前記原子炉圧力容器の壁を貫通して挿入され
    、前記溶接肉盛座と溶接部で結合された円筒状の既設中
    性子束モニタハウジングの補修方法であつて、前記中性
    子束モニタハウジングの内面に薄肉の円筒スリーブを挿
    入し、次に前記中性束モニタハウジング内面と前記スリ
    ーブの両端を溶接固定することを特徴とする中性子モニ
    タハウジングの補修方法。 2、請求項1において、前記円筒スリーブを下方よりス
    リーブ挿入治具を用いて前記中性子束モニタハウジング
    の内面に挿入し、遠隔操作式の自動溶接機を同様に下方
    から挿入し、前記中性子束モニタハウジングに前記円筒
    スリーブを溶接することを特徴とする中性子束モニタハ
    ウジングの補修方法。
JP63249868A 1988-10-05 1988-10-05 中性子束モニタハウジングの補修方法 Expired - Fee Related JP2810066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249868A JP2810066B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 中性子束モニタハウジングの補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249868A JP2810066B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 中性子束モニタハウジングの補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0298695A true JPH0298695A (ja) 1990-04-11
JP2810066B2 JP2810066B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=17199386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249868A Expired - Fee Related JP2810066B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 中性子束モニタハウジングの補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810066B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210296A (ja) * 1989-02-10 1990-08-21 Toshiba Corp 長尺ハウジングの補修方法およびその補修構造
JPH0429095A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Hitachi Ltd 中性子束モニタハウジングの熱処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229673A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 三井建設株式会社 鉄骨鉄筋コンクリ−ト柱の施工法
JPS6345593A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 株式会社日立製作所 中性子束モニタハウジング

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229673A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 三井建設株式会社 鉄骨鉄筋コンクリ−ト柱の施工法
JPS6345593A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 株式会社日立製作所 中性子束モニタハウジング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210296A (ja) * 1989-02-10 1990-08-21 Toshiba Corp 長尺ハウジングの補修方法およびその補修構造
JPH0429095A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Hitachi Ltd 中性子束モニタハウジングの熱処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2810066B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318714B2 (ja)
KR101842356B1 (ko) 원자로용 소형 배관의 용접부 정비 방법
JPH0298695A (ja) 中性子束モニタハウジングの補修方法
JP6109510B2 (ja) 管台補修方法及び原子炉容器
JPH02105097A (ja) 中性子束モニタハウジングの補修方法
JP3425217B2 (ja) 圧力容器貫通ハウジングの補修用シール装置
JP2519316B2 (ja) 長尺ハウジングの補修方法およびその補修構造
EP1078375B1 (en) Canopy seal clamp assembly and method of installation
JPH03199997A (ja) 中性子束モニタハウジングの補修方法
JP2533622B2 (ja) 中性子束モニタハウジングの補修方法
JP3456783B2 (ja) 炉心シュラウドの交換方法
US20030132272A1 (en) Welding underwater in a chamber with a flux-type backing
JP3584311B2 (ja) トップマウントキャノピシールクランプアセンブリ
JPH0298696A (ja) 中性子束モニタハウジングの補修方法
JPH03170093A (ja) 中性子束モニタハウジングの予防保全方法
JP4393011B2 (ja) 炉心スプレイ系統機器の取替方法
JPH0298697A (ja) 中性子束モニタハウジングの補修方法
JP3272102B2 (ja) インコアシールテストプラグ
JP4316130B2 (ja) 炉心スプレイ系配管取替工法
JP3907789B2 (ja) 炉心スプレイ系配管の取付工法
JP3471295B2 (ja) 炉心スプレイスパージャの取替方法
JPS6170491A (ja) 原子炉圧力容器の機器貫通用ハウジングの補修方法
US20050135537A1 (en) Pressure vessel
JPH02236499A (ja) 加圧水型原子炉の蒸気発生器伝熱管の粒界損傷部溶融修復装置
JPH03135794A (ja) 長尺ハウジングの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees