JPH0298626A - ポテンショメータ - Google Patents

ポテンショメータ

Info

Publication number
JPH0298626A
JPH0298626A JP25067388A JP25067388A JPH0298626A JP H0298626 A JPH0298626 A JP H0298626A JP 25067388 A JP25067388 A JP 25067388A JP 25067388 A JP25067388 A JP 25067388A JP H0298626 A JPH0298626 A JP H0298626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
substrate
outer ring
inner ring
potentiometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25067388A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Watanabe
修 渡辺
Akihiko Soya
征矢 明彦
Hidehiko Kitahara
秀彦 北原
Norikazu Yamaguchi
山口 典一
Shinji Iwanami
岩波 新二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kodak Digital Product Center Japan Ltd
Original Assignee
Kodak Digital Product Center Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kodak Digital Product Center Japan Ltd filed Critical Kodak Digital Product Center Japan Ltd
Priority to JP25067388A priority Critical patent/JPH0298626A/ja
Publication of JPH0298626A publication Critical patent/JPH0298626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/16Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance
    • G01D5/165Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance by relative movement of a point of contact or actuation and a resistive track

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、被回動位置検出物の機械的回動変位を電気的
信号に変換して回動位置(回動角度)を検出するポテン
ショメータに関する。
(従来の技術) 従来のポテンショメータは、第6図のように、本体1か
ら検出軸2を突設しており、この検出軸2が被回動位置
検出物に連動して回動されることにより、本体1の内部
で電気的信号に変換して被回動位置検出物の回動位@(
回動角度)を検出する。
このポテンショメータの原理は、第5図のように、基板
上に上記検出軸2を中心として円弧状に形成された抵抗
素子3上に、検出軸2の回動に連動して回動するワイパ
ー(接点子)4がrfJIll可能に接触し、そして、
抵抗素子3の一端の端子5と他端の端子6との間に印加
された電圧が抵抗素子3に対するワイパー4の接触位置
に比例して分圧され、ワイパー4を通じて端子7から取
出される分圧?!圧に基づいて検出軸2の回動角度が得
られる。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記のような従来のポテンショメータでは、基
板上に抵抗素子3を円弧状に形成するため、この抵抗素
子3の理論上の基準曲線と実際の曲線との偏差が比較的
大きく(以下、Il差のことを抵抗索子3の理論上の基
準曲線に対する直線性と呼び、したがって、従来はこの
直線性が悪い)被回動位置検出物の回動がワイパー4に
正確に伝、達されたとしても、そのワイパー4を通じて
端子7から得られる出力特性が安定せず、位置検出精度
が向上しない。また、上記直線性を向上させるための手
段として例えばレーザートリミングなどで抵抗値の補正
を行なう方法があるが、コストが高くなる。
また、被回動位置検出物の中心軸と同軸に検出軸2を配
置できない構造の装置に従来のポテンショメータを用い
る場合は、検出軸2と被回動位置検出物とを連結する歯
車等の手段が必要となるため、この伝達系のがたやスリ
ップなどによる位置検出精度の低下、伝達ロスによる回
転トルクの増加、スペース的に大きくはみ出すポテンシ
ョメータおよび伝達系の位置などの問題が生じる。
本発明は、上述のような課題に鑑みなされたもので、コ
ストのかかるレーザートリミングなどを行なわなくても
、回動位置検出精度を向上させることができ、また、従
来のポテンショメータで歯車などの手段を用いて検出す
る場合の諸問題を解消することができるポテンショメー
タを提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、中心を同一として相対的に回動ケる外環33
と内環34の相対的な回動位置を検出するポテンショメ
ータ31であり、上記外y:t33と内環34の対向す
る局面の一方に、可撓性を有する帯状のベース35の表
面にその長子方向に沿って直線状に抵抗体36および出
力電極37を平行に形成した基板32をそのベース35
の寝面を接合して取付Gノ、かつ、上記外環33と内環
34の対向する周面の他方に、上記基板32の抵抗体3
6と出力電極37とに摺動可能に接触して抵抗体36と
出力電極37とを電気的に導通させる導通部材50を取
付けたものである。
(作用) 本発明では、基板32に可撓性を有するベース35を用
いることにより、このベース35の表面に抵抗体36を
直線状に形成できるようにし、この抵抗体36に導電部
材50が接触し出力電極37を通じて得られる検出特性
を安定化させる。また、外環33と内環34との相対的
な回動位置を基板320抵抗体36に対する導通部材5
0の接触位置から検出することにより、外環33および
内環34のいずれか一方または両方を被回動位置検出物
に対して直接的に取付けてその回動位置を検出できるよ
うにしている。
(実施例) 以下、本発明の一実施例の構成を第1図ないし第4図を
参照して説明する。
第4図は本発明のポテンショメータを実施したズームレ
ンズの断面図を示し、案内筒11と固定筒12とが図示
しないねじ等によって一体に固着されている。
上記案内筒11の前端部の7ランジ部11aと固定筒1
2との間にカム筒13が挟持され、このカム筒13は、
案内筒11の内周面で回動12!動可能に構成され、案
内筒11の外周面に回動自在に設けられたズームレバー
14aを有するズーム環14に連結されている。
さらに、上記案内筒11の内側には、変倍レンズ15の
レンズ枠16および補正レンズ17のレンズ枠18が、
上記案内筒11のフランジ部11aと固定n12の前端
部との間に光軸方向に架設された複数本のガイド軸19
にそれぞれスライド可能に嵌合されている。この各レン
ズ枠16.18は、外側に突設された突起16a 、 
18aが上記カム筒13に形成されたカムW413a 
、 13bにスライド可能に嵌合されている。
また、上記固定筒12には、前端部に固定レンズ20が
DIされているとともに、内部にマスターレンズ群21
のレンズ枠22が嵌着されてビス23により固定されて
(Xる。
また、上記案内筒11の前端部にはピント調節用のレン
ズ群であるフォーカシングレンズ群24を保持した距離
環25があり、この距離環25は、案内筒11の前端外
周部に回動進退自在に螺合されている。
また、上記案内筒11の外周部にはポテンショメータ3
1が設けられ、このポテンショメータ31は、第1図な
いし第3図にも示すように、基板32、外環33および
内環34を備えている。
上記基板32は、例えば樹脂フィルムなどの可撓性およ
び絶縁性を有する帯状のベース35を有し、このベース
35の表面には、その長手方向に沿って直線状に抵抗体
36および出力電極31が平行にプリント形成され、か
つ、抵抗体36の一端に接続された導電線38、出力電
極37の一端に接続された導電Ii!39、抵抗体36
の他端に接続され出力N極37の側部を通じてベース3
5の一端側に引出された7#電線40がそれぞれプリン
ト形成されている。また、ベース35の一端の裏面には
、上配各導1!1138.39゜40に対して各リード
1i141.42.43を接続するためのリード線接続
板44が取付けられている。
上記外環33は、内周面略中夫に上記案内筒11の外周
に固定される固定凸部45が突設され、この固定凸部4
5の一端側内周面に上記基板32の取付面46が構成さ
れ、さらに、この取付面46と勢周面とに通じて基板3
2のリード線接続板44を嵌合する切欠部41が設けら
れている。
上記内環34は、案内筒11の外周に回動可能に嵌合さ
れて上記ズーム環14と一体的に回動するように連結さ
れており、外周面に、外環33の取付面46の端部側に
摺動可能に接合するフランジ・48が設けられていると
ともに、上記基板32の抵抗体36と出力電極3γとに
接触子49a 、 49bがそれぞれIll可能に接触
して抵抗体36と出ノj電極31とを電気的に導通させ
る導通部材50が取付けられている。
そして、ポテンショメータ31を組立てるには、基板3
2をその抵抗体36などが形成されたベース35の表面
を内側に向けて外1133の取付面46の所定位置に固
着し、基板32のリード線接続板44を外環33の切欠
部41に吹合し、リードl114L 42.43を外環
33の外側に引出し、ついで、この外環33の内側に内
環34を嵌合する。この組立状態では、導通部材50の
各接触子49a 、 49bが抵抗体36と出力電極3
7に接触して導通させる。そして、リード線41.43
およびllf線38.40を通じて抵抗体36の両端間
に電圧を印加すれば、抵抗体36に対する導通部I45
0の接触子49aの接触位置に比例した分圧電圧を導通
部材50、出力電極37および導電線39を通じてリー
ド線42から取出すことができ、この分圧電圧に基づい
て外環33に対する内環34の回動位置(角度)が19
られる。
そうして、第4図に示すズームレンズのズーム環14を
回動させると、カム筒13がそれに合わせて回動し、こ
のカムfa13のカム満13a 、 13bに突起16
a 、 18aが嵌合しているレンズ枠16.18がガ
イド軸1つに沿って@後にそれぞれ移動し、変倍レンズ
15と補正レンズ17とによる焦点距離が変わることに
よってズーム動作が行なわれる。
このとき、ポテンショメータ31の内環34がズーム環
14と一祐に回動し、内環34の導通部材50の接触子
49aの抵抗体36に対する接触位置が変わる。
そのため、導電部材50で取出される接触子49aの接
触位置に比例した分圧電圧が変わり、この分圧電圧の変
化に基づいて外環33に対して回動した内環34の回動
位!!(角度)が得られる。そして、この内環34の回
動位置を検出することにより、ズーム倍率を知る口とが
できる。
このように、ズームレンズに用いたポテンショメータ3
1では、ズーム環14の回動動作が内1’i34の導通
部材50を直接的に動かすため、回動位l検出精度が非
常によく、従来のポテンショメータで歯車などの手段を
用いて検出する場合の諸問題、すなわち伝達系のがたや
スリップなどによる位置検出精度の低下、伝達ロスによ
る回動トルクの増加、スペース的に大きくはみ出すポテ
ンショメータおよび伝達系の位置などの問題を解湾する
ことができる。しかも、基板32については、可撓性を
有するベース35に抵抗体36を直線的に形成できるた
め、抵抗体36と理論上の基準直線との偏差が非常に少
なく、すなわち上述した高い直線性がレーザートリミン
グなどで抵抗値の補正を行なわずに(qることができ、
抵抗体36に接触する導電部材50から得られる出力特
性は安定し、回動位置検出精度が非常によい。
なお、上2実施例では外1133の外側に引出したリー
ド線41.42.43によって基板32と電気的に接続
していたが、基板32のベース35の一端部を延設する
とともに1iiFi3a、 39.40を延長して形成
し、その紙長部分を外環33の外側に引出して電気的に
接続するようにしてもよい。
また、上記実施例とは逆に、基板32を内環34の外周
面に設け、導通部材50を外環の内周面に設けてもよい
また、外環と内環のいずれかを被回動位置検出物に取付
けて回動位置を検出する他、外環と内環をそれぞれ別々
に回動する各被回動位置検出物に取付けて外環と内環と
の相対的な回動位置を検出することもできる。
また、本発明のポテンショメータは、ズームレンズに限
らず、被回動位置検出物の回動位置を検出する各曖用途
に適応することができる。
(発明の効果) 本発明によれば、可撓性を有するベースに抵抗体を直線
的に形成できるため、この抵抗体に導電部材が接触して
得られる出力特性は安定し、コストのかかるレーザート
リミングなどを行なわなくても、回動位置検出精度を向
上させることができ、また、被回動位置検出物に対して
外環または内環を直接的に取付けて連動させることがで
きるとともに、基板または導通部材を直接的に動かせる
ため、回動位置検出精度が向上し、従来のポテンショメ
ータで歯車などの手段を用いて検出する場合の諸問題を
解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のポテンショメータの一実施例を示す斜
視図、第2図はその断面図、第3図はその基板の平面図
、第4図はズームレンズの断面図、第5図はポテンショ
メータの原理図、第6図は従来のポテンショメータの斜
視図である。 31・◆ポテンショメータ、32・・基板、33−・外
環、34・・内環、35・・ベース、36・・抵抗体、
37・・出力電極、50・・導通部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中心を同一として相対的に回動する外環と内環の
    相対的な回動位置を検出するポテンショメータであって
    、 上記外環と内環の対向する周面の一方に、可撓性を有す
    る帯状のベースの表面にその長手方向に沿って直線状に
    抵抗体および出力電極を平行に形成した基板をそのベー
    スの裏面を接合して取付け、 上記外環と内環の対向する周面の他方に、上記基板の抵
    抗体と出力電極とに摺動可能に接触して抵抗体と出力電
    極とを電気的に導通させる導通部材を取付けた ことを特徴とするポテンショメータ。
JP25067388A 1988-10-04 1988-10-04 ポテンショメータ Pending JPH0298626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25067388A JPH0298626A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 ポテンショメータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25067388A JPH0298626A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 ポテンショメータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298626A true JPH0298626A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17211344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25067388A Pending JPH0298626A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 ポテンショメータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464710U (ja) * 1990-10-17 1992-06-03
EP1873497A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-02 Contelec AG Winkelgeber mit Flachsensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464710U (ja) * 1990-10-17 1992-06-03
EP1873497A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-02 Contelec AG Winkelgeber mit Flachsensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601539A (en) Lens moving device using piezoelectric material
US4457609A (en) Device for coupling a lens barrel and a camera body
KR920006500B1 (ko) 스티어링토크센서
JPH0298626A (ja) ポテンショメータ
JP2564117B2 (ja) レンズ鏡筒
US4114131A (en) Variable resistor
JP5384320B2 (ja) レンズ装置の位置検出装置
JP7037380B2 (ja) 車両搭載機器のコネクタ構造
WO2018097105A1 (ja) 変位検出装置およびこれを備えたレンズ鏡筒、撮像装置
JPH01296207A (ja) 位置検出装置
JP3222018B2 (ja) 光学機器
JP3230102B2 (ja) 摺動抵抗式リニア特性センサ
JPH0511163A (ja) カメラのレンズ移動機構
JP2733584B2 (ja) レンズ鏡筒
JPS61241602A (ja) アクチユ−エ−タ用位置点検装置
JPS642405Y2 (ja)
JP4129411B2 (ja) レンズ位置検出装置
JPH0727097B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3224556B2 (ja) レンズ位置制御装置
JPH102706A (ja) 変位検出装置
US20240111122A1 (en) Lens device
JPH0447873Y2 (ja)
JPS61132812A (ja) 変位検出装置
EP0665418B1 (en) Variable resistance sensor
JPH0511167A (ja) 位置検出装置