JPH0298465A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH0298465A
JPH0298465A JP63249781A JP24978188A JPH0298465A JP H0298465 A JPH0298465 A JP H0298465A JP 63249781 A JP63249781 A JP 63249781A JP 24978188 A JP24978188 A JP 24978188A JP H0298465 A JPH0298465 A JP H0298465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image
print data
print
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63249781A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yajima
矢嶋 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63249781A priority Critical patent/JPH0298465A/ja
Publication of JPH0298465A publication Critical patent/JPH0298465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は画像読取機能を備えた印刷装置に係り、特に
予め罫線等が印刷された用紙に印刷する場合、用紙の罫
線等の位置と印刷位置とを整合させるものに関する。
[従来の技術] 従来、予め罫線等を印刷した用紙や郵便番号枠を印刷し
た葉書等(以下、プレ印刷用紙という)に印刷する場合
、用紙の罫線等の位置と印刷する印字との位置合せのた
めに、印刷装置上に仮位置決めしたプレ印刷用紙に対し
て試し刷りを行ない、印刷された印字と罫線等との位置
の整合を確認してから、プレ印刷用紙の位置を定めて本
刷りを行うようにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記構成の印刷装置では、プレ印刷用紙
の罫線等とこれに位置合わせして印刷する印字との整合
を確認するまでに、プレ印刷用紙の仮位置決めによる試
し刷りを数回行わなければならないことがあり、このた
めに本刷り前の作業時間を多く要し、またプレ印刷用紙
を無駄に消費するなどの問題点があった。
この発明は前記従来技術が持っていた問題点を解消する
ためになされたもので、プレ印刷用紙の罫線と印刷した
印字とが所望通りに位置合せて印刷することができる印
刷装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る印刷装置は罫線等が予め印刷された用紙
の印刷パターンを用紙上を走査して読み取ルセンサと、
センサと所定間隔で固定された印刷ヘッドと、センサに
よって読み取られた印刷パターンと、印刷データ記憶手
段に格納された印刷データとを画像化して、重ね合せて
表示する表示手段と、この表示手段における印刷データ
の画像の位置を修正する修正手段と、記憶手段の印刷デ
ータを位置修正後の印刷データに書き換える書き換え手
段とを備えるようにしたものである。
[作 用] この発明においては、プレ印刷用紙に予め印刷されてい
る罫線等の印刷パターンと、印刷データ記憶手段に格納
されている印刷データとをそれぞれ画像化して表示手段
に重ね合せて表示し、これらの両画像の印刷パターンと
印刷データの印字とに位置ずれがあれば、修正手段によ
って印刷データの印字位置を修正し、書き換え手段によ
って印刷データ記憶手段の印刷データを位置修正後の印
刷データに書き換え、この書き換えされた印刷データに
基づいてプレ印刷用紙面に印刷するようにしたものであ
る。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であって
、(1)はプレ印刷用紙、(2)はプレ印刷用紙(1)
に予め印刷されている罫線、枠等の印刷パターンを読み
取るための画像読取センサ、(3)は画像読取センサ(
2)によって読み取ったプレ印刷用紙(1)の罫線等の
印刷パターンを画像データとして中央制御部(4)へ伝
送する読取制御部、(6)は画像読取センサ(2)と所
定間隔で固定されている印刷ヘッド、(7)は中央制御
部(4)よりの印刷データを印刷ヘッド(6)及び位置
制御部(5)へ伝送する印刷制御部、(8)は位置制御
部(5)よりのX軸位置信号によって駆動するモータ、
(9)はモータ(8)の駆動によって画像読取センサ(
2)及び印刷ヘッド(6)を走行させる走行装置、(l
O)は位置制御部(5)よりのX軸位置信号によってロ
ーラ(11)の作用によりプレ印刷用紙を間欠的に走行
させるモータである。(12)は印刷データの格納及び
読出しと格納位置の修正が可能な印刷データ記憶部、(
13)は中央制御部(4)を介して読み取られたプレ印
刷用紙(1)の印刷パターン及び印刷データ記憶部(1
2)よりの印刷データを記憶する画像メモリ、(14)
はプレ印刷用紙(1)の印刷パターン及び印刷データ記
憶部(12)よりの印刷データを表示するCRTである
表示部、(15)は画像メモリ(13)に記憶されてい
る印刷パターンと印刷データを表示部(14)に重ね合
わせて表示させるCRTコントローラ、(lB)は表示
部(14)に表示された印刷パターンや印刷データの印
字等に基づいた位置調整、各制御部に対する始動・停止
等の指令を出力するキーボードの操作部である。
次に、上記のように構成された印刷装置の作用を第2図
のフローチャートに基づいて説明する。
ステップ81で、印刷装置にプレ印刷用紙(1)をセッ
トし、ステップS2に進み、操作部(1B)によってプ
レ印刷用紙(1)に印刷しである罫線等の印刷パターン
の読み取りを指示する。なお、プレ印刷用紙(1)の印
刷パターンの読み取りが終った後は、印刷が終了するま
でセット状態は変えない。操作部(16)から印刷パタ
ーンの読み取り指示が与えられると、中央制御部(4)
よりの指令により、読取制御部(3)は位置制御部(5
)に対して座標を出力し、位置制御部(5)はモータ(
8)、(1G)に対してそれぞれX、Y方向の駆動信号
を出力すると共に画像読取センサ(2)に読取信号を出
力させながら、モータ(8)及び(lO)を駆動する。
両モータ(8)。
(10)の駆動によって画像読取センサ(2)とプレ印
刷用紙(1)とは、相対的に移動して画像読取センサ(
2)のプレ印刷用紙(2)に対する全面走査が行われる
。画像読取センサ(2)はプレ印刷用紙(2)上の一画
素又は−直線上の画素列を読取・記憶の一単位として、
プレ印刷用紙(1)の全面を走査してプレ印刷の印刷パ
ターンの画像を得る。画像読取センサ(2)によって読
み取られた印刷パターンの画像は、読取制御部(3)、
中央制御部(4)を介し、画像メモリ(13)に記憶さ
れ、CRTコントロール(15)によって表示部(14
)に表示される。第3図(a)は表示手段(14)に表
示されたプレ印刷用紙(1)の印刷パターンPの画像の
一例を示す。
ステップ3は印刷データ記憶部(12)より読み出した
印刷データを中央制御部(4)において、第3図(b)
に例示するような画像データdに変換して、画像メモリ
(13)に記憶させ、CRTコントローラ(15)によ
って表示部(14)に表示し、第3図(e)に示すよう
に先に表示したプレ印刷用紙(1)の印刷パターンpの
画像に重ね合わせる。このとき、実際にプレ印刷された
プレ印刷用紙(1)に印刷した場合と同等の印刷の重な
り具合で画面表示されるよう印刷ヘッド(6)と画像読
取センサ(2)との所定間隔分だけ両者の画像の相対位
置を補正しておく。なお、印刷ヘッド(8)での印刷位
置座標系と画像読取センサ(2)での読取位置座標系と
が一致するように予め位置制御部(5)において位置補
正して制御している場合には上述の画面上での位置補正
は必要ない。また、印刷ヘッド(6)の印刷位置と、画
像読取センサ(2)の読み取り位置が一致している印刷
装置では当然以上の位置補正は不要である。
ステップS4では、第3図(C)のように両画像の罫線
等の印刷パターンと印刷する印刷データの印字との位置
ズレがx、y、zで示す位置で認められたら、この位置
ずれを目視しながら、修正手段としても機能する操作部
(14)を操作し、例えば「タイトル」の印字を移動し
たい行やエリアを指定して画面上で斜め上方へカーソル
移動させ、また左下の3行の印字間隙が罫線の行間隔よ
りも広いので改行間隔を縮めるなどの修正を行い、第3
図(d)に示すようなプレ印刷用紙(1)の印刷パター
ンと印刷データの印字とが位置ずれを生じない画像に編
集する。次にこの位置修正後の印刷データを操作部(1
4)の書き換え指令に基づき、書き換え手段としても機
能する中央制御部(4)によって印刷データ記憶部(1
2)に記憶されている印刷データの格納位置を書き換え
る。
ステップS5では、操作部(14)よりの印刷開始の指
令に基づき、中央制御部(4)は印刷データ記憶部(1
2)から上記位置修正後の印刷データを読み出して印刷
制御部(7)へ転送する。印刷制御部(7)は印刷デー
タに従って位置制御部(5)へ座標を出力してモータ(
8)及び(10)を駆動させると共に印刷データを印刷
イメージに変換して印刷ヘッド(6)へ伝送し、順次座
標値を変えて走査しながら、プレ印刷用紙(1)上に印
刷する。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように本発明によれば、印刷前にプ
レ印刷用紙に印刷しである罫線等の印刷パターンと、印
刷すべき印刷データの印字画像とを表示部において重ね
合わせ、両者の像の位置ズレをなくするように印刷デー
タの位置を修正してから印刷を開始するようにしたので
、試し刷りを行わなくても容品にかつ正確に印刷位置を
整合させることができるという効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明の詳細な説明するためのフローチャート、第
3図は(a) 、(b) 、(c) 、(d)は表示部
に画像化されたプレ印刷用紙の印刷パターンと印刷デー
タの印字との重ね合わせ及び修正過程を示す説明図であ
る。 図において、(1)はプレ印刷用紙、(2)は画像読取
センサ、(4)は中央制御部(書き換え手段)、(6)
は印刷ヘッド、(12)は印刷データ記憶部、(14)
は表示部、(16)は操作部である。 代理人 弁理士 鈴 木 敏 明・ 第 図 本発明の甲刷枝量の即刷処理手順 絶2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  罫線等が予め印刷された用紙に印刷データ記憶手段内
    に格納された印刷データに基づいて印刷する印刷装置に
    おいて、 上記用紙の印刷パターンを用紙上を走査して読み取るセ
    ンサと、 このセンサと所定間隔で固定された印刷ヘッドと、 上記センサによって読み取られた印刷パターンと上記印
    刷データ記憶手段内に格納された印刷データとを画像化
    して重ね合わせて表示する表示手段と、 この表示手段における印刷データの画像の位置を修正す
    る修正手段と、 上記印刷データ記憶手段の印刷データを位置修正後の印
    刷データに書き替える書き替え手段とを備えてなること
    を特徴とする印刷装置。
JP63249781A 1988-10-05 1988-10-05 印刷装置 Pending JPH0298465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249781A JPH0298465A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249781A JPH0298465A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298465A true JPH0298465A (ja) 1990-04-10

Family

ID=17198133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249781A Pending JPH0298465A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9380520B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Using motion to improve local wireless network connectivity
US9380519B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Using motion to improve local wireless network connectivity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9380520B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Using motion to improve local wireless network connectivity
US9380519B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Using motion to improve local wireless network connectivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62275768A (ja) プリント装置
JPH0569625A (ja) シリアル・プリンタ装置
JPH0298465A (ja) 印刷装置
EP0881819A3 (en) Deviation connection system for scanning
JPS63141780A (ja) プリンタ−制御回路
JPS63254074A (ja) ラベル・プリンタ・システム
JPH1086456A (ja) 文書処理装置
JP2711860B2 (ja) 出力制御方法およびその装置
JP3165346B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2721969B2 (ja) プリンタ装置
JP3327430B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH0546603A (ja) 編集印刷装置
JP2958029B2 (ja) 出力制御装置及び方法
JPH0712003Y2 (ja) テスト印字機能を備えた出力印字装置
KR100306753B1 (ko) 잉크젯 복합기의 인쇄 정렬 방법
JPS62251968A (ja) 文書画像処理装置
JPH0546935Y2 (ja)
JP3902800B2 (ja) 印字制御装置及び該装置の制御方法
JPS63312845A (ja) ページ印刷方法
JPH02147261A (ja) 間引き印字方法
JPH067625Y2 (ja) 印刷シミュレーション装置
JPH02171082A (ja) ファクシミリ装置
JPS63285584A (ja) カラ−表示処理方式
JPH0263879A (ja) プリンタ装置
JPS6286497A (ja) 印字装置