JPH0297737A - ブレーキ円板、またはブレーキ胴 - Google Patents

ブレーキ円板、またはブレーキ胴

Info

Publication number
JPH0297737A
JPH0297737A JP1187594A JP18759489A JPH0297737A JP H0297737 A JPH0297737 A JP H0297737A JP 1187594 A JP1187594 A JP 1187594A JP 18759489 A JP18759489 A JP 18759489A JP H0297737 A JPH0297737 A JP H0297737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
plate
braking surface
body according
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1187594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637907B2 (ja
Inventor
Karl Kadel
カール、カデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH0297737A publication Critical patent/JPH0297737A/ja
Publication of JPH0637907B2 publication Critical patent/JPH0637907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/127Discs; Drums for disc brakes characterised by properties of the disc surface; Discs lined with friction material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D63/00Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00
    • F16D63/004Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00 comprising a rotor engaged both axially and radially by braking members, e.g. combined drum and disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/10Drums for externally- or internally-engaging brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、回転の対照的な制動面を備えた、また、腐食
を防止するための取り除き可能な上塗りを全体に備えた
ブレーキ板またはブレーキ胴、あるいは両者を組み合わ
せたものに関する。
[従来の技術] 従来のブレーキ板またはブレーキ胴、あるいは両者を組
み合わせたものの場合には、輸送または保管にあたって
木製コンテナやボール箱で包装することによって機械的
に保護するだけでなく、防食性塗料によって不動態化も
行っている。このような上塗りによって錆がつくのを防
止できるが、取り付は前に塗料を剥がすのに時間が非常
にかかる上に、塗料を剥がすのに使用する溶剤によって
環境が著しく損なわれる。そのため結果的に費用が高く
なることとなる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、腐食を防止するための上塗りを、環境
を損ねることなく、またより素早(、より簡単に剥がす
ことができるように改善することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的は、本発明によれば、上塗りと作用片表面との
間の制動面の部分に、制動面を全体的に被覆していて取
り除き可能な、薄板から成る切片を少なくとも一つは備
えているといった特徴によって達せられる。
腐食を防止する上塗りは、機械的に薄板を取り除(こと
によって、つまり溶剤を用いることな(素早く剥がすこ
とができる。また、制動面を引っ掻きなどから自動的に
保護することができる。
その他の有利な形態については従属項に示しである。
[実施例] 本発明について、図面に示した一実施例を用いながら以
下で詳しく説明する。
図面に示した実施例の場合には、パーキングブレーキ用
の、内側にブレーキ胴を組み合わせたブレーキ板となっ
ている。ブレーキ板の制動面は、接触側に付着した丈夫
な薄膜で被覆しである。この薄膜自体は、全体として一
つの環を成す各扇形部(1〜8;1′〜8′)に分割し
である。ブレーキ胴の内側の制動面もまた同様にして薄
膜(9)によって被覆しであるが、この薄膜(9)は連
続した一つの帯として形成することができる。制動面が
被覆しであることによって、全体が保護層によって、こ
の場合には塗料によって被覆される。個々の扇形部(1
〜8;1′〜8′)には舌状部(10〜17;1’〜8
′)が取り付けてあり、扇形部(1〜8;1′〜8′)
を取り除(のにより作業をしやす(する。図面から分か
るように、各扇形部を取り除く時に、制動面の部分の塗
料だけが剥がされるのであって、制動面以外の部分に塗
られた保護層は作用片にそのまま残る。そのため、制動
面以外の部分は酸素の流入ならびに酸化から保護された
状態のままとなる。このことは、軸方向に垂直となって
いるブレーキ板部と作用片の円筒状部との間の、腐食の
危険性のある防熱用溝(18)に特に言えることである
溶剤を用いて塗料を簡単に剥がすことが問題とならない
のであれば(この場合に使用した塗料は、塗布の場所、
調合、塗料の加減に関して特別な方法で調整されたもの
とする)、塗料の防食性を最良にすることが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は、被覆した制動面を持つブレーキ胴を備えたブ
レーキ板を示しており、第2図は第1図の線■−■の断
面図を示している。 (1)〜(8)、(1′)〜(8′)・・・扇形部(9
)・・・薄膜 (10)〜(17)、(to’)〜(17’)・・・舌
状部 (18)・・・防熱用溝

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転の対称的な制動面を備えた、また、腐食を防
    止するための取り除き可能な上塗りを全体に備えたブレ
    ーキ板またはブレーキ胴、あるいは両者を組み合わせた
    ものであって、上塗りと作用片表面との間の制動面の部
    分には、制動面を全体的に被覆していて取り除き可能な
    、薄板から成る切片を少なくとも一つは備えていること
    を特徴とするブレーキ板またはブレーキ胴。
  2. (2)薄板がポリエチレン製の薄膜であることを特徴と
    する請求項1記載のブレーキ板またはブレーキ胴。
  3. (3)薄板に自己粘着性の層があることを特徴とする請
    求項1または2記載のブレーキ板またはブレーキ胴。
  4. (4)軸方向に垂直となつている平らな制動面の被覆が
    、全体として一つの環を成す各扇形部として形成された
    複数の切片(1〜8)から構成されていることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれかに記載のブレーキ板または
    ブレーキ胴。
  5. (5)被覆あるいは各切片の外縁が突出していることを
    特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のブレーキ板
    またはブレーキ胴。
  6. (6)突出部が舌状部(10〜17)として形成されて
    いることをと特徴とする請求項5記載のブレーキ板また
    はブレーキ胴。
  7. (7)各切片が継ぎ合わせ部分で重なり合っていること
    を特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載のブレーキ
    板またはブレーキ胴。
  8. (8)腐食を防止する上塗りが耐熱性塗料から成ってい
    る、特にニトロをベースとした塗料から成っていること
    を特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のブレーキ
    板またはブレーキ胴。
JP1187594A 1988-07-30 1989-07-21 ブレーキ円板、またはブレーキ胴 Expired - Lifetime JPH0637907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3826063.8 1988-07-30
DE3826063A DE3826063C1 (ja) 1988-07-30 1988-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297737A true JPH0297737A (ja) 1990-04-10
JPH0637907B2 JPH0637907B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=6359991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187594A Expired - Lifetime JPH0637907B2 (ja) 1988-07-30 1989-07-21 ブレーキ円板、またはブレーキ胴

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4995484A (ja)
JP (1) JPH0637907B2 (ja)
DE (1) DE3826063C1 (ja)
FR (1) FR2634844B1 (ja)
GB (1) GB2221266B (ja)
IT (1) IT1231658B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5385216A (en) * 1993-06-04 1995-01-31 The Budd Company Composite rear brake disc and drum
WO1995015445A1 (en) * 1993-12-03 1995-06-08 Kelsey-Hayes Company Corrosion resistant brake component
JP3450158B2 (ja) * 1996-07-24 2003-09-22 トヨタ自動車株式会社 ディスクブレーキ用ディスクロータ
GB0123618D0 (en) * 2001-10-02 2001-11-21 Rolls Royce & Bentley Motor Ca A rotor disc
US20050067229A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Gabourie Gerald E. Gasket seal for wheel assembly
US7051848B2 (en) 2004-08-03 2006-05-30 Akebono Corporation (North America) Temperature specific mechanism retaining brake pads in a caliper assembly during shipping
DE102005035815A1 (de) * 2005-07-30 2007-02-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsscheibe, insbesondere für eine Kraftfahrzeug-Scheibenbremse
US20090026025A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Keith Hampton Dual coated cast iron brake rotor and method of construction
CN102146969B (zh) * 2011-01-17 2014-12-03 宣伯民 设有转动钳的盘钳式制动装置
DE102011056307A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Bremsscheibe und Verfahren zum Herstellen derselben

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3051271A (en) * 1959-05-30 1962-08-28 Porsche Kg Disk brake
US3553007A (en) * 1967-01-07 1971-01-05 Teves Gmbh Alfred Method of treating brake disks
DE2053521C3 (de) * 1970-10-31 1978-08-24 Gewerkschaft Keramchemie, 5433 Siershahn Verbundfolie für Beschichtungszwecke, insbesondere für den Korrosionsschutz
US3918555A (en) * 1974-01-22 1975-11-11 Girling Ltd Apparatus for locating a friction pad assembly to a support member
US4008789A (en) * 1975-06-17 1977-02-22 Westinghouse Air Brake Company Multi-brake shoe means for a multi-braking surface braked assembly
US4155432A (en) * 1977-08-24 1979-05-22 Goodyear Aerospace Corporation Rigid segmented brake disk
DE8512757U1 (de) * 1985-04-30 1986-08-28 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands Verbundplatte, insbesondere Dämpfungsplatte für Teilbelag-Scheibenbremsen
DE3630559A1 (de) * 1986-09-08 1988-03-10 Siemens Ag Elektrokleinmotor, insbesondere klauenpol- schrittmotor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2221266A (en) 1990-01-31
JPH0637907B2 (ja) 1994-05-18
DE3826063C1 (ja) 1990-01-04
IT8948228A0 (it) 1989-07-24
US4995484A (en) 1991-02-26
FR2634844A1 (fr) 1990-02-02
FR2634844B1 (fr) 1994-01-07
IT1231658B (it) 1991-12-18
GB8915648D0 (en) 1989-08-23
GB2221266B (en) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0297737A (ja) ブレーキ円板、またはブレーキ胴
US3761334A (en) Method of pretecting the hulls of marine vessels from fouling
CA2323559A1 (en) Latent coating for metal surface repair
GB2029320A (en) Protection of marine craft hulls against marine growth
USRE30771E (en) Method of protecting the hulls of marine vessels from fouling
USRE29072E (en) Method of protecting the hulls of marine vessels from fouling
JPS6238279A (ja) 輸送機械の二層式塗装方法
US20210317673A1 (en) Surface Concealment System
JP3000133U (ja) 船 舶
JP7337500B2 (ja) 鋼構造物の溶接部を保護又は補修する方法
JPH07315282A (ja) Frp船体の防汚塗装方法および防汚frp船体
SK94498A3 (en) Peelable protective sheet for metal sheets or strips
JPH0657793U (ja) 船底保護膜
US20210277675A1 (en) Surface Concealment System
JPS5910372A (ja) ステンレス鋼材の腐食防止方法
JPS5848229B2 (ja) エレベ−タレ−ルの表面防錆処理方法
JPH043654Y2 (ja)
US6884390B1 (en) Method and system for inhibiting corrosion involving the transfer of thin films
JPH06507572A (ja) 発泡ウェブを使用するマスキング方法
JP3050411U (ja) マンホール蓋類の保護シート
JPS60187670A (ja) 鋼材の摩擦接合面の形成方法
US20060107896A1 (en) Mask
JP2005240134A (ja) 鋼材への防錆塗料の塗布方法、板状塗装材
JP2023043574A (ja) 防食被覆構造および該防食被覆構造を備えた海洋構造物
JPH07251123A (ja) 車体塗装面の保護膜形成方法