JPH0295790A - スクロール形流体機械 - Google Patents

スクロール形流体機械

Info

Publication number
JPH0295790A
JPH0295790A JP24388388A JP24388388A JPH0295790A JP H0295790 A JPH0295790 A JP H0295790A JP 24388388 A JP24388388 A JP 24388388A JP 24388388 A JP24388388 A JP 24388388A JP H0295790 A JPH0295790 A JP H0295790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oldham ring
ring
scroll
piston
oldham
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24388388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Sakata
坂田 寛二
Makoto Hayano
早野 誠
Hitoshi Hattori
仁司 服部
Naoya Morozumi
尚哉 両角
Masayuki Okuda
正幸 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24388388A priority Critical patent/JPH0295790A/ja
Publication of JPH0295790A publication Critical patent/JPH0295790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements
    • F01C17/066Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements with an intermediate piece sliding along perpendicular axes, e.g. Oldham coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は横形のスクロール形流体機械に係り、特にオ
ルダムリングの往復運動を利用して給油機構を形成した
スクロール形流体機械に関する。
(従来の技術) 従来、横形のスクロール形流体機械においてその給油は
例えば特開昭59−183096号lこ示すように旋回
スクロールの旋回運動を利用し、そのボンピング作用に
より行っていた。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記のような給油機構を用いると旋回スクロー
ル鏡板とピストンとの間で摺動損失が発生し、スクロー
ル形流体機械としての性能を低下させていた。
この発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、摺動損失の少ない給油機械を備えた効率のよいスク
ロール形流体機械を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は。
横型のスクロール流体機4tこおいて、オルダムリング
の往復運動の方向にピストンを突出して設けるとともに
このピストンに対向するフレームにシリンダを形成し前
記オルダムリングの往復運動を利用する給油ポンプを形
成したことを特徴としている。
また、他の手段は旋回スクロール側のキー溝内を往復運
動するオルダムリングの突起部lこ流体ダイオードを備
えた開口部を形成するとともiこ前記スクロールの鏡板
に前記突起部と可動板とキー溝によ1り形成される部屋
と連通ずる開孔部を形成し前記オルダムリングの往復運
動を利用する給油ポンプを形成したことを特徴としてい
る。
さらに他の手段は、密閉ケース内の油溜とオルダムリン
グの往復運動に伴ない容積変化するポンプ室とを連通さ
せる第1の給油パイプの中間部に流体ダイオードを設け
るとともに前記ポンプ室と、。
各摺動部とを連通させる第2の給油パイプの中間部に流
体かダイオードを設け前記オルダムリングの往復運動を
利用する給油ポンプを形成したことを特徴としている。
(作用) この発明における課題を解決するための手段は、いずれ
もオルダムリングの往復運動を利用するものであり、こ
の往復運動は旋回スクロールを自転の伴なわない旋回運
動をさせるために不可欠のものであり、オルダムリング
の往復運動を利用する限りにおいて、特lこ損失の増加
はない。
したがって従来のもの4こ比べ旋回スクロール鏡板とピ
ストン間の摺動損失がない外性能を向上させることがで
きる。またピストンを旋回スクロール鏡板に押付けてい
るばねも必要なくなるのでその分構成を簡略化すること
ができる。
(実施例) 以下図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
(実施例) 以下1図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図および第2図はこの発明を横型のスクロールコン
プレッサとして構成した第1の実施例を示すものである
第1図において% 1は密閉容器でその内部は7レーム
2により2つの空間に分けられている。
フレーム2には開口2aが形成され、この開口−の部分
により主軸3が水平方向に支持されている。
、4は主軸3のクランク軸部3alこ環体4aが嵌合す
ることにより駆動される旋回スクロールであり、この旋
回スクロール4のラップと固定スクロール5のラップと
を互に噛合させることにより複数個の圧縮室を形成して
圧縮機構部6が構成される。
7は旋回スクロール4が主軸3により回転されたときに
、自転の伴なわない旋回運動をさせるためのオルダムリ
ングである。このオルダムリング7は第2図に示すよう
な形状のもので、それぞれ1対の上部および下部の突起
7a 、 72Iを備え、さらにピストン8が周面部か
ら突出して形成されたものである。オルダムリング7は
第1図に示すように下部の突起7aがフレーム2に設け
られたキー溝9に挿入され、ピストン8がフレーム2に
形成されたシリンダ空間10に挿入された状態で配設さ
れる。
第1図において、11は主軸油溝、12はクランク軸油
溝であり、13は前記シリンダ空間10とこれらの油溝
11.12の間を、清+3’t’給油パイプであり、途
中に小孔14が形成されている。図中15は主軸3を駆
動するためのロータ15a、ステータ15bよりなる電
動機、16は吸込パイプ、17は吐出パイプ、18は油
溜である。
いま電動機15により主軸3を回転させるとオルダムリ
ング7に規制されて旋回スクロール4が固定スクロール
5に対して自転を伴なわない旋回運動をする。
これによりオルダムリング7は図の上下方向に往復運動
する。したがってピストン8はシリンダ空間10内を往
復運動し、給油パイプ13の小弧14より油を給入し、
再び給油パイプ13を通じて主軸油溝11およびクラン
ク軸油溝12を通じてスクロール流体機械の各部に給油
が行なわれる。クランク離油1I812を通じて供給さ
れた油は旋回スクロール4&固定スクロール5間のシー
ルlども役立つ。
この実施例における給油ポンプは、オルダムリング7に
ピストン8を一体に形成してこのオルダムリング7の往
復運動を利用するものであるため従来のものに比べ旋回
スクロール鏡板とピストン間の摺動損失がない分、性能
を向上することができる。またピストンを旋回スクロー
ル鏡板に押付けているばねも不要となるのでその分ポン
プの構成を、簡略化することができる。
次に第3図乃至第6図によりこの発明の第2の実施例を
説明する。
第3図は第1図の実施例と同様横型のスクロールコンプ
レッサとして構成した場合で、第1図に対応する部分は
同一符号を付し一部説明を省略する。
この実施例においても、オルダムリング7の突起部7a
は旋回スクロール4に形成されたキー溝9内を図の上下
方向に往復運動する。
この突起部7aには第4図の拡大図から明らかなように
オルダムリング7の内側と外聞が連通するように開孔部
21が形成され、この開孔部21の中に流体がオルダム
リング7の外側から内側に流れるような方向性を有する
流体ダイオード22が設けられている。
またオルダムリング7の往復運動に連動する可動板23
が旋回スクロール4における鏡板4bの側面に摺接し得
るように設けられる。
旋回スクロール4.オルダムリング7S可動板23の関
係は第5図の拡大斜視図によって明らかであり、可動板
23には矩形状の穴23aが形成され、オルダムリング
の突起部7aをこの穴23aに挿入することにより相互
の保合がなされる。
なお、前記流体ダイオード22は第6図に示すように管
状体22a中に角度θのテーパ一部22bを形成したも
のであり、矢印で示すように図の左側から右側へ流体の
通過が容易であり逆方向の通過が困難なもので、流体の
通過に方向性をもたせることができるものである。
旋回スクロール4の鏡板4b、オルダムリング7の突起
部7a、可動板23で囲まれた部室をシリンダ空間24
とし、オルダムリング7が下降したときに油がシリンダ
空間24内に入り、オルダムリング7が上昇すると、シ
リンダ空間24内の客演が小さくなるので、油が鏡板4
b内に形成された給油孔25を通して各部へ供給される
この実施例においても、旋回スフロー/L/4のキー溝
9aをオルダムリング7の突起部7aおよび可動板23
で囲んでシリンダ空間とし給油ポンプを構成しているの
で構成を簡略化することができ。
旋回ヌクロール鏡板とシリンダピストン間の摺動損失が
ないので性能の向上を計ることができる。
次に第7図および第8図によってこの発明の第3の実施
例を説明する。
第7図は第1図の実施例と同様横形のスクロールコンプ
レッサとして構成した場合であり%第1図と対応する部
分は同一符号を付し一部説明を省略する。
第7図においてオルダムリング71ま図の上下方向に往
復運動するが、フレーム2に設ケラれタキーm9の部分
にフレーム2とオルダムリング7によって包囲されたポ
ンプ室31を形成する。
この際、オルダムリング7は第8図に示すように突起部
7aの幅を薄く形成して、この部分とフレーム2との間
に容易にポンプ室31が形成されるようにする。
このポンプ室31はオルダムリング7の往復運動に伴な
い、容積が変化する。ものである。
このポンプ室31と密閉容器1内の油溜18とは第1の
給油パイプ32により連通されでいる。この給油パイプ
32の途中に、油が油溜18からポンプ室3工に流れる
ような方向性を有する流体ダイオード33が設けられて
いる。またポンプ室31と主軸3の摺動部との間を第2
の給油パイプ34によっで連通させ、その途中にポンプ
室31から主軸3の摺動部へ油が流れるような方向性を
有する流体ダイオード35を設けている。
このような構成をとることにより、図においてオルダム
リング7が上昇したとき油溜18の油が給油パイプ32
を通じてポンプ室31へ流入する。
この際摺動部の油は流行ダイオード35によって逆流を
阻止される。また、主軸3の回転につれてオルダムリン
グ7が下降したときに、ポンプ室31内の油は給油パイ
プ34を通って各摺動部へ油を供給される。この際、給
油パイプ32の流体ダイオード33の働きによりポンプ
室31から油溜18への油の逆流を阻止できる。
このような働きにより油溜18の油はオルダムリング7
の往復動にしたがって各摺動部へ供給され1円滑な潤滑
が行なわれる。
こ、の実施例においてもオルダムリング7の往復運動を
利用して給油ポンプを構成しているので、従来のものに
比し比較的構成を簡略化することもに摺動損失が少なく
性能のよいスクロールコングレッサとすることができる
なお、この発明は上記各実施例に限定されるものではな
く要旨を変更しない範囲tこおいて櫨々変形して実施す
ることができる。
[発明の効果コ この発明tこよれば比較的構成を8%化し得るとともに
摺動損失が少なく性能のよいスクロール形流体機械を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の全体の構成を示す縦
断面図、第2図は同実施例に用いるオルダムリングの斜
視図、第3図はこの発明の第2の実施例の一部を切欠い
て示す正面図、第4図は同実施例の要部の拡大断面図、
第5図は第3図の実施例の旋回スクロール、オルダムリ
ング、可動板の関係を示す斜視図、第6図はこの発明に
おG)て用いる流体ダイオードの説明図、第7図はこの
発明の第3の実施例の一部を切欠いて示す断面図、第8
図は第7図の実施例において用いるオルダムリングの一
例の斜視図である。 1・・・密閉容器    2・・・フレーム2a・・・
開口      3・・・主軸4・・・旋回スフローA
/ 3a・・・クランク軸部4a・・・環体     
 5・・・固定スクロール4b・・・鏡板 6・・・圧縮機構部 7a・・・突起部 9・・・キー溝 11・・・主軸油溝 13・・・給油パイプ 15・・・電動機 15b・・・ステータ 7・・・オルダムリング 8・・・ピストン 10・・・シリンダ空間 12・・・クランク軸油溝 14・・・小孔 15a・・・ロータ 16・・・吸込パイプ 17・・・吐出パイプ 21・・・開孔部 22a・・・管状体 23・・・可動板 24、−・・シリンダ空間 31・・・ポンプ室 33・・・流体ダイオ− 35・・・流体ダイオー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 横形のスクロール流体機械において、オルダム
    リングの往復運動の方向にピストンを突出して設けると
    ともにこのピストンに対向するフレームにシリンダを形
    成し前記オルダムリングの往復運動を利用する給油ポン
    プを形成したことを特徴とするスクロール流体機械。
  2. (2) 横形のスクロール流体機械において、旋回スク
    ロール側のキー溝内を往復運動するオルダンリングの突
    起部に流体ダイオードを備えた開孔部を形成するととも
    に前記突起部と連動する可動板を設け前記旋回スクロー
    ルの鏡板に前記突起部と可動板とキー溝とにより形成さ
    れる部屋と連通する開孔部を形成し前記オルダムリング
    の往復運動を利用する給油ポンプを形成したことを特徴
    とするスクロール流体機械。
  3. (3) 横形のスクロール流体機械において、密閉ケー
    ス内の油溜とオルダムリングの往復運動に伴ない容積変
    化するホンプ室とを連通させる第1の給油パイプの中間
    部に流体ダイオードを設けるとともに前記ポンプ室と各
    摺動部とを連通させる第2の給油パイプの中間部に流体
    ダイオードを設け前記オルダムリングの往復運動を利用
    する給油ポンプを形成したことを特徴とするスクロール
    流体機械。
JP24388388A 1988-09-30 1988-09-30 スクロール形流体機械 Pending JPH0295790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24388388A JPH0295790A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 スクロール形流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24388388A JPH0295790A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 スクロール形流体機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0295790A true JPH0295790A (ja) 1990-04-06

Family

ID=17110404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24388388A Pending JPH0295790A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 スクロール形流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0295790A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU649154B2 (en) * 1991-08-23 1994-05-12 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Fluid pump and rotary machine having said fluid pump
JP2007016790A (ja) * 1993-11-03 2007-01-25 Copeland Corp スクロール型機械
US20140093413A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Delphi Technologies, Inc. Compressor assembly having oil separation feature

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU649154B2 (en) * 1991-08-23 1994-05-12 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Fluid pump and rotary machine having said fluid pump
US5316454A (en) * 1991-08-23 1994-05-31 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Fluid pump and rotary machine having said fluid pump
JP2007016790A (ja) * 1993-11-03 2007-01-25 Copeland Corp スクロール型機械
US20140093413A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Delphi Technologies, Inc. Compressor assembly having oil separation feature
US8944791B2 (en) * 2012-10-02 2015-02-03 Delphi Technologies, Inc. Compressor assembly having oil separation feature

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701230B2 (ja) スクロール圧縮機
US5302095A (en) Orbiting rotary compressor with orbiting piston axial and radial compliance
KR100321687B1 (ko) 유체펌프
JP2004316537A (ja) 流体圧縮機
JPH0295790A (ja) スクロール形流体機械
JPH0610864A (ja) スクロール圧縮機
US6193489B1 (en) Shaft assembly mechanism for scroll compressor
JP3608268B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS62126282A (ja) スクロ−ル式圧縮機
JP2979720B2 (ja) スクロール形流体機械
JP3949840B2 (ja) スクロール流体機械
KR0128367B1 (ko) 횡형 회전식 압축기
JP2621574B2 (ja) スクロール形流体機械
JPS61234288A (ja) スクロ−ル形流体機械の給油構造
JP4407253B2 (ja) スクロ−ル圧縮機
JP2003065236A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP4367094B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2020007933A (ja) スクロール圧縮機
JP3653353B2 (ja) スクロール圧縮機
KR100299222B1 (ko) 밀폐형압축기의헤드커버부누설방지구조
JPH09151884A (ja) スクロール圧縮機
JPS62199984A (ja) スクロ−ル型圧縮装置
JPH04112984A (ja) スクロール流体機械
WO2019167163A1 (ja) ローリングシリンダ式容積型圧縮機
JPH05296167A (ja) スクロール圧縮機