JPH0292881A - 高黒鉛化多孔質炭素繊維シートおよびその製造方法 - Google Patents
高黒鉛化多孔質炭素繊維シートおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPH0292881A JPH0292881A JP63242473A JP24247388A JPH0292881A JP H0292881 A JPH0292881 A JP H0292881A JP 63242473 A JP63242473 A JP 63242473A JP 24247388 A JP24247388 A JP 24247388A JP H0292881 A JPH0292881 A JP H0292881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- carbon fiber
- thermosetting resin
- fiber
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 title claims abstract description 39
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 title claims abstract description 39
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 45
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 26
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims abstract description 24
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 abstract description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 15
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 abstract 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100313164 Caenorhabditis elegans sea-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 244000047855 Acalypha wilkesiana Species 0.000 description 1
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000252233 Cyprinus carpio Species 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N [3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-ylmethyl)-1-oxa-2,8-diazaspiro[4.5]dec-2-en-8-yl]-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]methanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CC1=NOC2(C1)CCN(CC2)C(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICGLOTCMOYCOTB-UHFFFAOYSA-N [Cl].[Zn] Chemical compound [Cl].[Zn] ICGLOTCMOYCOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000011233 carbonaceous binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000007380 fibre production Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011357 graphitized carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/96—Carbon-based electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、燃料電池用電極および使用条件の厳しい化学
工業用フィルター等に利用される多孔質炭素繊維シー)
・及びその製造方法に関し、特に4黒鉛化度を高めて耐
薬品性および電気伝導性を向上させた多孔質炭素繊維シ
ート及びその製造方法に関する。
工業用フィルター等に利用される多孔質炭素繊維シー)
・及びその製造方法に関し、特に4黒鉛化度を高めて耐
薬品性および電気伝導性を向上させた多孔質炭素繊維シ
ート及びその製造方法に関する。
湿式抄紙法等によって得られた、主として炭素繊維製造
用有機繊維からなるシートを、有機高分子溶液に含浸し
た後乾燥し、必要に応じて不融化(安定化)処理を行な
ってから、焼成して、多孔質炭素l!維レシート製造す
る方法が特開昭60−122711、同5t−tz9t
s等によって公知である。この方法の利点は、既に焼成
済みの炭素繊維をシート化した後、樹脂含浸、再焼成す
る方法に較べて、シート化が容易であり、多孔質が得や
すく、1回の焼成で済むために安価であるということで
ある。
用有機繊維からなるシートを、有機高分子溶液に含浸し
た後乾燥し、必要に応じて不融化(安定化)処理を行な
ってから、焼成して、多孔質炭素l!維レシート製造す
る方法が特開昭60−122711、同5t−tz9t
s等によって公知である。この方法の利点は、既に焼成
済みの炭素繊維をシート化した後、樹脂含浸、再焼成す
る方法に較べて、シート化が容易であり、多孔質が得や
すく、1回の焼成で済むために安価であるということで
ある。
しかしこの方法は、得られる炭素繊維シートに十分な耐
薬品性がないという欠点があった。例えば、この方法に
よって得られる炭素繊維シートを、塩素−亜鉛型2次電
池の電極板に用いた場合4.高温の塩素飽和溶液という
極端な環境で使用されるため、耐用時間が十分長くなか
った。
薬品性がないという欠点があった。例えば、この方法に
よって得られる炭素繊維シートを、塩素−亜鉛型2次電
池の電極板に用いた場合4.高温の塩素飽和溶液という
極端な環境で使用されるため、耐用時間が十分長くなか
った。
炭素繊維の耐薬品性は、黒鉛化度が高くなる稈高くなる
事が知られている。黒鉛化度の高い炭素繊維を製造する
方法としては、ポリアクリロニ)・リル繊維、ピッチ繊
維等を、熱処理及び焼成過程で発生する繊維の収縮応力
に対抗するだけの緊張を与えながら、安定化及び炭素化
を行なう方法が知られている(特公昭44−21175
、同46〜10489等)。
事が知られている。黒鉛化度の高い炭素繊維を製造する
方法としては、ポリアクリロニ)・リル繊維、ピッチ繊
維等を、熱処理及び焼成過程で発生する繊維の収縮応力
に対抗するだけの緊張を与えながら、安定化及び炭素化
を行なう方法が知られている(特公昭44−21175
、同46〜10489等)。
しかし、この方法を、シート化後に焼成を行なう製造方
法に適用することは困難であり、したがってシート化後
の焼成によって、高黒鉛化度の炭素繊維シートを得る事
は困難と考えられていた。
法に適用することは困難であり、したがってシート化後
の焼成によって、高黒鉛化度の炭素繊維シートを得る事
は困難と考えられていた。
本発明は、未焼成の有機m維から出発して、これをシー
ト化した後に焼成する方法によって、黒鉛化度が高く、
従って耐薬品性及び電気伝導度が高い多孔質炭素繊維シ
ートおよびその製造方法を提供することを目的とする。
ト化した後に焼成する方法によって、黒鉛化度が高く、
従って耐薬品性及び電気伝導度が高い多孔質炭素繊維シ
ートおよびその製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的は、本発明によれば、未焼成の炭素繊維製造
用有機繊維を65重置火以」−含む繊維集合体シートに
、熱硬化性樹脂の溶液?含浸させた後乾燥することによ
って、上記有機繊維の表面をこの有機繊維に対し5て乾
燥重量で5重量%以上の量の上記熱硬化性樹脂で被覆す
る工程、上記熱硬化性樹脂を熱硬化させて前駆体シー1
−を作成する工程、 前駆体シートを、酸素ガス含有雰囲気中で、150〜3
50℃の温度で5時間以上安定化処理する工程、および 安定化処理後の前駆体シートを、不活性ガス雰囲気中で
、1800℃以上の温度で焼成する工程を含んで成るこ
とを特徴とする高恵鉛化多孔質炭素kR#!#、シート
の製造か法によって達成される。
用有機繊維を65重置火以」−含む繊維集合体シートに
、熱硬化性樹脂の溶液?含浸させた後乾燥することによ
って、上記有機繊維の表面をこの有機繊維に対し5て乾
燥重量で5重量%以上の量の上記熱硬化性樹脂で被覆す
る工程、上記熱硬化性樹脂を熱硬化させて前駆体シー1
−を作成する工程、 前駆体シートを、酸素ガス含有雰囲気中で、150〜3
50℃の温度で5時間以上安定化処理する工程、および 安定化処理後の前駆体シートを、不活性ガス雰囲気中で
、1800℃以上の温度で焼成する工程を含んで成るこ
とを特徴とする高恵鉛化多孔質炭素kR#!#、シート
の製造か法によって達成される。
耐薬品性を更に高めるために安定化処理の時間は20〜
200時間が好ましい。
200時間が好ましい。
上記の目的は、本発明によれば、フランクリンのp値0
,60以下の高黒鉛化多孔質炭素繊維シー1〜によって
も達成される。
,60以下の高黒鉛化多孔質炭素繊維シー1〜によって
も達成される。
従来、安定化処理時間は経済性等の観点から3〜5時間
で行なわれていた。しかし、本発明者は、最終的な黒鉛
化度に関する最適な安定化処理時間は、より長時間の範
囲に有る事を発見した。シート状態での安定Cヒ処理は
一回の処理量が大きいので、このような長い処理時間を
かけてもなお経済性が維持できる。
で行なわれていた。しかし、本発明者は、最終的な黒鉛
化度に関する最適な安定化処理時間は、より長時間の範
囲に有る事を発見した。シート状態での安定Cヒ処理は
一回の処理量が大きいので、このような長い処理時間を
かけてもなお経済性が維持できる。
上記の安定化処理時間の効果は、熱硬化性樹脂による含
浸処理と組合わされてはじめて発揮される。熱硬化性樹
脂を含浸せずに長時間の安定化処理を行なっても、十分
に高い黒鉛化度は得られない。熱硬化性樹脂が、繊維の
不融化(安定化)に先81ユ又−硬化し、これが繊維に
接着しているために、安定化処理および炭素化焼成中に
繊維の収縮が規制され、緊張を与えたと同様な黒鉛化度
向上効果を奏すると考えられる。
浸処理と組合わされてはじめて発揮される。熱硬化性樹
脂を含浸せずに長時間の安定化処理を行なっても、十分
に高い黒鉛化度は得られない。熱硬化性樹脂が、繊維の
不融化(安定化)に先81ユ又−硬化し、これが繊維に
接着しているために、安定化処理および炭素化焼成中に
繊維の収縮が規制され、緊張を与えたと同様な黒鉛化度
向上効果を奏すると考えられる。
これは、シートではなく単繊維で同じ処理を行なっても
、同様に高い黒鉛化度が得られる事がら推定される。し
かし、安定化処理時間を長くする事の効果については、
詳細な機構は明らかでない。
、同様に高い黒鉛化度が得られる事がら推定される。し
かし、安定化処理時間を長くする事の効果については、
詳細な機構は明らかでない。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明にしたがった繊維集合体シートは65重量%以上
の炭素繊維製造用有機繊維を含む。この有機繊維として
は、再生セルロース、ピッチ繊維、ポリアクリロニトリ
ル繊維等、通常炭素繊維の製造に使用される繊維ならば
いずれも使用できる。
の炭素繊維製造用有機繊維を含む。この有機繊維として
は、再生セルロース、ピッチ繊維、ポリアクリロニトリ
ル繊維等、通常炭素繊維の製造に使用される繊維ならば
いずれも使用できる。
高い黒鉛化度を得る事が容易である点で、ポリアクリロ
ニトリル繊維が最も望ましい、湿式抄紙法によってシー
ト化する場合、有am維は太さ0.5〜15デニール、
長さ1,5〜15mmのものを使用する。
ニトリル繊維が最も望ましい、湿式抄紙法によってシー
ト化する場合、有am維は太さ0.5〜15デニール、
長さ1,5〜15mmのものを使用する。
シート化適性の点から、太さ0.5〜8デニール、長さ
1.5〜b する場合は、太さを0.5〜15デニール、長さは乾式
法の種類に応じて5〜50mm、または連続繊維を用い
る。
1.5〜b する場合は、太さを0.5〜15デニール、長さは乾式
法の種類に応じて5〜50mm、または連続繊維を用い
る。
本発明にしたがった繊維集合体シートは、上記有機繊維
のほかに、繊維全量の35重量%を越えない範囲で、天
然パルプ、PVA系及び熱可塑性バインダー繊維等を含
むことができる。
のほかに、繊維全量の35重量%を越えない範囲で、天
然パルプ、PVA系及び熱可塑性バインダー繊維等を含
むことができる。
(シート化の方法)
上記の繊維あるいは繊維混合物をシート化する方法は特
に限定しない。湿式抄紙法の場合は、抄紙性改善及びシ
ート強度向上の目的で天然パルプを配合する事が好まし
い、天然パルプの代りに、叩解性アクリル繊維等の合成
パルプを配合することもできる。抄紙機や抄紙用薬剤を
適当に選択すれば、全量合成繊維で抄紙することもでき
る。
に限定しない。湿式抄紙法の場合は、抄紙性改善及びシ
ート強度向上の目的で天然パルプを配合する事が好まし
い、天然パルプの代りに、叩解性アクリル繊維等の合成
パルプを配合することもできる。抄紙機や抄紙用薬剤を
適当に選択すれば、全量合成繊維で抄紙することもでき
る。
乾式でシート化する場合、通常の乾式不織布製造に用い
られるいわゆるスパンボンド法、カード法、空気流法の
いずれも使用する事ができる。シートの気孔率を高め易
い点からは空気流法が最も好ましい、空気流法の場合、
シート強度を保つために熱可塑性バインダー繊維または
合成樹脂エマルジョンを用いる事ができる。
られるいわゆるスパンボンド法、カード法、空気流法の
いずれも使用する事ができる。シートの気孔率を高め易
い点からは空気流法が最も好ましい、空気流法の場合、
シート強度を保つために熱可塑性バインダー繊維または
合成樹脂エマルジョンを用いる事ができる。
(熱硬化性樹脂)
繊維表面を被覆する熱硬化性樹脂の好ましい性質として
は、何らかの媒体に溶解する事、及び炭素含有量が30
%以上であって、炭化後に炭素質バインダーとして炭素
繊維間の結合に寄与する事である。フェノール樹脂、エ
ポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等を用いる事がで
きる。扱い易さの点からフェノール樹脂が最も好ましい
。
は、何らかの媒体に溶解する事、及び炭素含有量が30
%以上であって、炭化後に炭素質バインダーとして炭素
繊維間の結合に寄与する事である。フェノール樹脂、エ
ポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等を用いる事がで
きる。扱い易さの点からフェノール樹脂が最も好ましい
。
熱硬化性樹脂の被覆旦は、乾燥重量で繊維に対して5%
以上が必要であり、それ以下では黒鉛化度向上の効果が
顕著でない。樹脂の量が多過ぎると最終製品の気孔度が
低下する。通常は10〜100%程度で十分であり、1
0〜50%が好ましい。
以上が必要であり、それ以下では黒鉛化度向上の効果が
顕著でない。樹脂の量が多過ぎると最終製品の気孔度が
低下する。通常は10〜100%程度で十分であり、1
0〜50%が好ましい。
浸漬等の方法で含浸させた後、熱風、赤外線等によって
乾燥を行なう。
乾燥を行なう。
本発明においては、熱硬化性樹脂の被覆を行なった後、
安定化処理前に、下記の処理を行なって前駆体シートを
作成する。
安定化処理前に、下記の処理を行なって前駆体シートを
作成する。
(熱硬化)
通常行なわれる条件で熱硬化性樹脂を熱硬化させる。
(予備硬化処理)
本発明においては、後述するプレス処理の前に含浸シー
トを予備硬化処理しても良い、これによって熱硬化性樹
脂が流動しなくなるので、均一なプレス処理が行なわれ
る。処理条件としては、105〜180℃、1〜30分
程度程度当である。
トを予備硬化処理しても良い、これによって熱硬化性樹
脂が流動しなくなるので、均一なプレス処理が行なわれ
る。処理条件としては、105〜180℃、1〜30分
程度程度当である。
上記熱硬化を兼ねることができる。
(加熱プレス)
加熱プレス処理は最終製品である多孔質繊維シートに、
必要な厚さ、形状及び気孔率を付与するために適宜行な
われる。加熱プレス処理中に熱硬化性樹脂を硬化させて
、シートの平坦性を保たせることか好ましい、加熱プレ
スの加熱条件は温度150〜220℃、時間1〜60分
が適当である。
必要な厚さ、形状及び気孔率を付与するために適宜行な
われる。加熱プレス処理中に熱硬化性樹脂を硬化させて
、シートの平坦性を保たせることか好ましい、加熱プレ
スの加熱条件は温度150〜220℃、時間1〜60分
が適当である。
さらにこの際、薄手の含浸シートを必要枚数積層した状
態で加熱フ゛レス処理を行なうと、容易に厚手の炭素繊
維シートが得られる。積層される各シートの方向性の関
係により、炭素繊維シートの方向性を最小にしたり、あ
るいは逆に強調したりする事ができる。
態で加熱フ゛レス処理を行なうと、容易に厚手の炭素繊
維シートが得られる。積層される各シートの方向性の関
係により、炭素繊維シートの方向性を最小にしたり、あ
るいは逆に強調したりする事ができる。
加熱プレスは、前記熱硬化を兼ねることができる。
成形によって得られた前駆体シートを安定化処理する。
(安定化処理)
焼成に先立って、酸素ガス含有雰囲気中(たとえば大気
中)で150〜350℃の温度で安定化処理を行なう。
中)で150〜350℃の温度で安定化処理を行なう。
安定化処理時間は、有機繊維の種類及び太さによって異
なるが、十分な黒鉛化度を得るには、少なくとも5時間
は必要である。
なるが、十分な黒鉛化度を得るには、少なくとも5時間
は必要である。
処理時間が長くなるに従って、焼成後の黒鉛化度は徐々
に上昇するので、処理時間の上限は、必要とされる耐薬
品性等の性能と、製造費との兼ね合いで決定される。一
般的には10〜200時間で十分である。
に上昇するので、処理時間の上限は、必要とされる耐薬
品性等の性能と、製造費との兼ね合いで決定される。一
般的には10〜200時間で十分である。
(焼成処理〉
安定化処理済みの前駆体シートを窒素、アルゴン等の不
活性ガス雰囲気中で、1800℃以上の温度で炭素化焼
成する。前駆体シートをグラフアイl板等の耐熱性の材
料ではさんだ状態で焼成すると、シートの平坦性を容易
に保てる。
活性ガス雰囲気中で、1800℃以上の温度で炭素化焼
成する。前駆体シートをグラフアイl板等の耐熱性の材
料ではさんだ状態で焼成すると、シートの平坦性を容易
に保てる。
焼成前に、たとえば窒素ガス等の不活性ガス雰囲気中、
t、ooo℃前後の比較的低温で焼成・炭化し、揮発分
の大部分を揮発させてから、アルゴンガス等の不活性ガ
ス雰囲気中、1,800℃以上で焼成すると、製造−に
有利である。いずれにしても、有機繊維を十分に黒鉛化
させるためには、最終的には1,800℃以」二の温度
が必要である。
t、ooo℃前後の比較的低温で焼成・炭化し、揮発分
の大部分を揮発させてから、アルゴンガス等の不活性ガ
ス雰囲気中、1,800℃以上で焼成すると、製造−に
有利である。いずれにしても、有機繊維を十分に黒鉛化
させるためには、最終的には1,800℃以」二の温度
が必要である。
炭素化焼成中に、有機繊維が炭素m維となると共に、炭
素繊維間結合部が形成され、一体の炭素繊維シートが形
成される。
素繊維間結合部が形成され、一体の炭素繊維シートが形
成される。
炭素繊維シートの黒鉛化度はFranklinのp値で
表される。この値は、X線回折図から得られる平均層間
隔d(人)を使って、次式で算出される。
表される。この値は、X線回折図から得られる平均層間
隔d(人)を使って、次式で算出される。
d =3.440−0.086(1−p ”)十分な耐
薬品性を得るためには、p値を0.60以下とする必要
がある。
薬品性を得るためには、p値を0.60以下とする必要
がある。
p値を0.40以下とするど、特に優れた耐薬品性が得
られる。
られる。
以下に、実施例によって本発明を更に詳細に説明する。
実施例中に部及び%とあるのはそれぞれ重量部及び重量
%である。
%である。
火旌侶−上
太さ7デニール、長さ3ffIl11及び太さ3デニー
ル、長さ3■のPAN繊維をそれぞれ55部、25部、
針葉樹晒しクラフトバルブをJISフリーネス400社
に叩解したちの20部に水を加えてスラリーとし、丸網
抄紙機で常法により坪量180g/m2のシートを作成
した。
ル、長さ3■のPAN繊維をそれぞれ55部、25部、
針葉樹晒しクラフトバルブをJISフリーネス400社
に叩解したちの20部に水を加えてスラリーとし、丸網
抄紙機で常法により坪量180g/m2のシートを作成
した。
このシートを、群栄化字(株)製のフェノール樹脂P(
、−2215のメタノール溶液に浸漬した後、105℃
の乾燥室で乾燥した。樹脂の付着量は、乾燥重量でシー
トの重量の73%であった。
、−2215のメタノール溶液に浸漬した後、105℃
の乾燥室で乾燥した。樹脂の付着量は、乾燥重量でシー
トの重量の73%であった。
ついでこのシートを6枚重ねて、厚さが3.0mmにな
るようにプレスで加圧し、同時に180℃の温度で15
分間、加熱硬化処理を行なって前駆体シートを作成した
。
るようにプレスで加圧し、同時に180℃の温度で15
分間、加熱硬化処理を行なって前駆体シートを作成した
。
この前駆体シー1−を温度220℃で6時間空気中で安
定化処理を行なった後、温度t、ooo℃で、窒素ガス
雰囲気中で1時間、グラファイト板にはさんで加熱し7
た。次いでアルゴンガス雰囲気中、温度2,800℃で
30分間焼成を行って炭素繊維シートを得た。
定化処理を行なった後、温度t、ooo℃で、窒素ガス
雰囲気中で1時間、グラファイト板にはさんで加熱し7
た。次いでアルゴンガス雰囲気中、温度2,800℃で
30分間焼成を行って炭素繊維シートを得た。
幻色−例−7一
実施例1と同様に炭素繊維シー1−を製造した。
ただし、安定化処理の時間は12時間としな。
犬施刺−丸
実施例1と同様に炭素繊維シートを製造した。
ただし、安定化処理の時間は24時間とした。
実114一
実施例1と同様に炭素1!維シートを製造した。
ただし、安定化処理の時間は48時間としな。
大施−匠i
実施例1と同様に炭素繊維シートを製造した。
ただし、安定化処理の時間は96時間とした。
大徳■立
実施例1と同様に炭素繊維シートを製造した。
ただし、安定化処理の時間は192時間とした。
組Lffi7
浸漬用のフェノール樹脂溶液の濃度を変えて、樹脂の1
寸着菫を乾燥重量でシートの重量の20%になるように
調整した他は実施例2と同様に操作して炭素繊維シート
を製造した。
寸着菫を乾燥重量でシートの重量の20%になるように
調整した他は実施例2と同様に操作して炭素繊維シート
を製造した。
火1例−8ユ
浸漬用のフェノール樹脂溶液の濃度を変えて、樹脂の付
着量を乾燥重量でシー1〜の重量の51%になるように
調整した他は実施例2と同様に操作して炭素繊維シート
を製造した。
着量を乾燥重量でシー1〜の重量の51%になるように
調整した他は実施例2と同様に操作して炭素繊維シート
を製造した。
人1耶り火
浸漬用のフェノール樹脂溶液の濃度を変えて、樹脂の付
着量を乾燥重量でシートの重量の95%になるように調
整した他は実施例2と同様に操作して炭素繊維シートを
製造した。
着量を乾燥重量でシートの重量の95%になるように調
整した他は実施例2と同様に操作して炭素繊維シートを
製造した。
ル暫鮭り
実施例1と同様に炭素繊維シートを製造した。
ただし、安定化処理の時間は0時間とした。
L1鯉1
実施例4と同様に炭素繊維シートを製造した。
ただし、樹脂溶液の代りにメタノールに浸漬する事によ
って樹脂付着量を0%とした。
って樹脂付着量を0%とした。
実施例1〜9および比較例1〜2で得られた炭素繊維シ
ートについて、黒鉛化率(前記のフランクリンのp値)
の測定と耐薬品性の試験を行なった。
ートについて、黒鉛化率(前記のフランクリンのp値)
の測定と耐薬品性の試験を行なった。
耐薬品性は、500m1の脱イオン水中に、炭素繊維シ
ート(厚さ2mmX 10cm角)を浸漬し、これに塩
素を吹き込み飽和させた後、水温40℃で10日間保持
し、液の色の変化で判定した。
ート(厚さ2mmX 10cm角)を浸漬し、これに塩
素を吹き込み飽和させた後、水温40℃で10日間保持
し、液の色の変化で判定した。
結果を第1表に示す。
以下余白
〔発明の効果〕
本発明は、黒鉛化度が高く、従って耐薬品性の高い高黒
鉛化炭素繊維シートを容易かつ安価に製造・提供できる
ので、燃料電池等の2次電池電極や、使用条件の厳しい
化学工業用フィルター等の製造・利用分野に多大な寄与
をなすものである。
鉛化炭素繊維シートを容易かつ安価に製造・提供できる
ので、燃料電池等の2次電池電極や、使用条件の厳しい
化学工業用フィルター等の製造・利用分野に多大な寄与
をなすものである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、未焼成の炭素繊維製造用有機繊維を65重量%以上
含む繊維集合体シートに、熱硬化性樹脂の溶液を含浸さ
せた後乾燥することによって、上記有機繊維の表面をこ
の有機繊維に対して乾燥重量で5重量%以上の量の上記
熱硬化性樹脂で被覆する工程、 上記熱硬化性樹脂を熱硬化させて前駆体シートを作成す
る工程、 前駆体シートを、酸素ガス含有雰囲気中で、150〜3
50℃の温度で5時間以上安定化処理する工程、および 安定化処理後の前駆体シートを、不活性ガス雰囲気中で
、1800℃以上の温度で焼成する工程を含んで成るこ
とを特徴とする高黒鉛化多孔質炭素繊維シートの製造方
法。 2、フランクリンのp値0.60以下の高黒鉛化多孔質
炭素繊維シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63242473A JPH06671B2 (ja) | 1988-09-29 | 1988-09-29 | 高黒鉛化多孔質炭素繊維シートおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63242473A JPH06671B2 (ja) | 1988-09-29 | 1988-09-29 | 高黒鉛化多孔質炭素繊維シートおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0292881A true JPH0292881A (ja) | 1990-04-03 |
JPH06671B2 JPH06671B2 (ja) | 1994-01-05 |
Family
ID=17089609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63242473A Expired - Lifetime JPH06671B2 (ja) | 1988-09-29 | 1988-09-29 | 高黒鉛化多孔質炭素繊維シートおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06671B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07220735A (ja) * | 1994-01-26 | 1995-08-18 | Nippon Carbon Co Ltd | 燃料電池電極用カーボンペーパーおよびその製造 方法 |
WO2001056103A1 (fr) * | 2000-01-27 | 2001-08-02 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Materiau d'electrode a base de carbone poreux, son procede de fabrication, et papier a fibres de carbone |
WO2003034519A1 (fr) * | 2001-10-16 | 2003-04-24 | Toray Industries, Inc. | Textile tisse en fibres de carbone pour pile a combustible, element electrode, pile a combustible, unite mobile et procede de production dudit textile |
JP2004259711A (ja) * | 2000-01-27 | 2004-09-16 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 炭素繊維紙および燃料電池用多孔質炭素電極基材 |
JP2019534231A (ja) * | 2016-10-21 | 2019-11-28 | エスケイシー・カンパニー・リミテッドSkc Co., Ltd. | グラファイトシートの製造方法 |
CN114705788A (zh) * | 2022-05-20 | 2022-07-05 | 北京建筑大学 | 一种水体中嗅味物质的检测方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5868881A (ja) * | 1981-09-29 | 1983-04-23 | ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン | 電気化学的電池用電極基質 |
JPS5868873A (ja) * | 1981-09-29 | 1983-04-23 | ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン | 炭素繊維を含む多孔質物品の製造方法 |
JPS59141170A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-13 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 燃料電池用電極基板及びその製造方法 |
JPS60122711A (ja) * | 1983-12-08 | 1985-07-01 | Oji Paper Co Ltd | 多孔質炭素板の製造方法 |
JPS6112918A (ja) * | 1984-06-25 | 1986-01-21 | Oji Paper Co Ltd | 多孔質炭素板の製造方法 |
JPS6217956A (ja) * | 1985-07-17 | 1987-01-26 | Meidensha Electric Mfg Co Ltd | 亜鉛―臭素積層二次電池 |
JPS63967A (ja) * | 1986-06-19 | 1988-01-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 燃料電池用電極基板の製造方法 |
-
1988
- 1988-09-29 JP JP63242473A patent/JPH06671B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5868881A (ja) * | 1981-09-29 | 1983-04-23 | ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン | 電気化学的電池用電極基質 |
JPS5868873A (ja) * | 1981-09-29 | 1983-04-23 | ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン | 炭素繊維を含む多孔質物品の製造方法 |
JPS59141170A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-13 | Kureha Chem Ind Co Ltd | 燃料電池用電極基板及びその製造方法 |
JPS60122711A (ja) * | 1983-12-08 | 1985-07-01 | Oji Paper Co Ltd | 多孔質炭素板の製造方法 |
JPS6112918A (ja) * | 1984-06-25 | 1986-01-21 | Oji Paper Co Ltd | 多孔質炭素板の製造方法 |
JPS6217956A (ja) * | 1985-07-17 | 1987-01-26 | Meidensha Electric Mfg Co Ltd | 亜鉛―臭素積層二次電池 |
JPS63967A (ja) * | 1986-06-19 | 1988-01-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 燃料電池用電極基板の製造方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07220735A (ja) * | 1994-01-26 | 1995-08-18 | Nippon Carbon Co Ltd | 燃料電池電極用カーボンペーパーおよびその製造 方法 |
WO2001056103A1 (fr) * | 2000-01-27 | 2001-08-02 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Materiau d'electrode a base de carbone poreux, son procede de fabrication, et papier a fibres de carbone |
US6713034B2 (en) | 2000-01-27 | 2004-03-30 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Porous carbon electrode material, method for manufacturing the same, and carbon fiber paper |
JP2004259711A (ja) * | 2000-01-27 | 2004-09-16 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 炭素繊維紙および燃料電池用多孔質炭素電極基材 |
US7297445B2 (en) | 2000-01-27 | 2007-11-20 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Porous carbon electrode substrate and its production method and carbon fiber paper |
WO2003034519A1 (fr) * | 2001-10-16 | 2003-04-24 | Toray Industries, Inc. | Textile tisse en fibres de carbone pour pile a combustible, element electrode, pile a combustible, unite mobile et procede de production dudit textile |
JP2019534231A (ja) * | 2016-10-21 | 2019-11-28 | エスケイシー・カンパニー・リミテッドSkc Co., Ltd. | グラファイトシートの製造方法 |
CN114705788A (zh) * | 2022-05-20 | 2022-07-05 | 北京建筑大学 | 一种水体中嗅味物质的检测方法 |
CN114705788B (zh) * | 2022-05-20 | 2022-08-19 | 北京建筑大学 | 一种水体中嗅味物质的检测方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06671B2 (ja) | 1994-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4115528A (en) | Method for fabricating a carbon electrode substrate | |
JP4051714B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池の電極基材とその製造方法 | |
JP3356534B2 (ja) | 電解質保持板及びその製造方法 | |
JPH0292881A (ja) | 高黒鉛化多孔質炭素繊維シートおよびその製造方法 | |
JPS59144625A (ja) | 炭素繊維シ−トの製造法 | |
JPH0559867B2 (ja) | ||
JPH044040A (ja) | 成形吸着材およびその製造方法 | |
JPH0660884A (ja) | リン酸型燃料電池用多孔質炭素板の製造方法 | |
JP2820492B2 (ja) | 炭素板及びその製造法 | |
JP2685365B2 (ja) | 多孔質炭素板の製造法 | |
JPH0735614B2 (ja) | 高黒鉛化炭素繊維の製造方法 | |
JPH01253164A (ja) | 腐食に対し耐性を有する燃料電池基盤及びその製造方法 | |
JPH034508B2 (ja) | ||
JPH06263558A (ja) | 多孔質炭素板の製法および多孔質炭素電極材 | |
JPH05194056A (ja) | 耐圧縮性の高い多孔質炭素板の製造方法 | |
JP3166983B2 (ja) | 管状多孔質ガラス状カーボン体の製造方法 | |
JPH08283084A (ja) | 多孔質炭素板の製造方法 | |
JPH07220732A (ja) | リン酸型燃料電池用多孔質炭素板の製造方法 | |
JPH0859360A (ja) | 多孔質カーボン材の製造方法 | |
JP2607397B2 (ja) | 多孔質ガラス状カーボン材の製造方法 | |
JPH0376821A (ja) | 多孔質炭素板の製造方法 | |
JPH03183672A (ja) | ポーラスカーボン材の製造方法 | |
JPS6440698A (en) | Production of porous carbon plate | |
JPH0437669A (ja) | 多層構造多孔質炭素成形体の製造方法 | |
JPH0369615A (ja) | 多孔質炭素板の製造方法 |