JPH0292874A - ろう付方法 - Google Patents

ろう付方法

Info

Publication number
JPH0292874A
JPH0292874A JP63245080A JP24508088A JPH0292874A JP H0292874 A JPH0292874 A JP H0292874A JP 63245080 A JP63245080 A JP 63245080A JP 24508088 A JP24508088 A JP 24508088A JP H0292874 A JPH0292874 A JP H0292874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
aluminum nitride
brazing
sintered
brazed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63245080A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yamamoto
博章 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63245080A priority Critical patent/JPH0292874A/ja
Publication of JPH0292874A publication Critical patent/JPH0292874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はろう付方法に関し、特に窒化アルミニウム焼結
体と金属リードフレームとのろう付方法に関する。
(従来の技術) 従来、この種のセラミックと金属リードフレームのろう
付方法は金属リードフレームの材質としてコバールある
いは42Ni−Fe合金が使用されていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のろう付方法では、セラミックにアルミナ
を使用する場合、両者の熱膨張係数がほぼ等しいためろ
う付時の応力が小さくアルミナに割れが生じるといった
問題は発生しない。しかしながらセラミックとして窒化
アルミニウムを使用した場合、金属リードフレームとの
熱膨張係数の差が大きくなり、ろう付後に窒化アルミニ
ウムに割れが生じてしまうという欠点がある。
(問題を解決するための手段) 本発明のろう付方法は、窒化アルミニウム焼結体と、ろ
う付面側に銅箔を貼り合わせた金属リードフレームと、
ろう剤により構成されている。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
は、本発明の一実施例の断面図である。
窒化アルミニウム焼結体1の表面には予めメタライズ層
2を形成しておく。このメタライズ層は、モリブデン−
マンガンペーストをスクリーン印刷により供給し焼成し
た後、ニッケルメッキを実施して形成する方法が一般的
である。また金属リードフレーム3のろう付面側には銅
箔4を貼り合わせておく。これらの窒化アルミニウム焼
結体1と金属リードフレーム3とをろう剤5を用いて接
合する。ろう剤は銀ろう(Ag 72wt%、 Cu 
28wt%)を用い、約800°Cでろう付を行う。
なお、銅箔は10〜300pmの範囲のものを使用した
。また金属リードフレームの材質はコバールと42Ni
−Fe合金の2種類を用いた。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、金属リードフレームのろ
う付面側に銅箔を貼り合わせたことにより、窒化アルミ
ニウムと金属リードフレーム間でろう付時に発生する応
力を緩和させることが可能になり、窒化アルミニウム焼
結体に割れが発生しないという効果がある。また本発明
により窒化アルミニウムと金属リードフレームの接合が
可能になり、熱伝導性に優れた窒化アルミニウムを応用
した半導体パッケージが製造できるようになるという効
果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図である。 1、・・窒化アルミニウム焼結体、2・・・メタライズ
層、3・・・金属リードフレーム、4・・・銅箔、5・
・・ろう剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窒化アルミニウム焼結体上に金属リードフレーム
    をろう付する工程において、ろう付面側に銅箔をクラッ
    ドした金属リードフレームを使用することを特徴とする
    ろう付方法。
JP63245080A 1988-09-28 1988-09-28 ろう付方法 Pending JPH0292874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245080A JPH0292874A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 ろう付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245080A JPH0292874A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 ろう付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0292874A true JPH0292874A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17128302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245080A Pending JPH0292874A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 ろう付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0292874A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3834351B2 (ja) セラミックス回路基板
JPH05218229A (ja) セラミック回路基板
JPH05347469A (ja) セラミックス回路基板
JP2760987B2 (ja) セラミックスと金属との接合方法
JPH08222658A (ja) 半導体素子用パッケージ及びその製造方法
JPS59232692A (ja) セラミツクと金属等との接合用ろう材及びこれを用いたセラミツクと金属等の複合体
JPH0292874A (ja) ろう付方法
JPH08102570A (ja) セラミックス回路基板
JPH08274423A (ja) セラミックス回路基板
JPH0339991B2 (ja)
JP3036291B2 (ja) 半導体装置の実装構造
JP2841259B2 (ja) 半導体素子用セラミック容器
JPH04230063A (ja) 多層ヒートシンク
JP2005252121A (ja) 半導体素子収納用パッケージ及びその製造方法
JPS6370545A (ja) 半導体パツケ−ジ
JP2687678B2 (ja) 半導体用セラミックスパッケージ
JP2000349098A (ja) セラミック基板と半導体素子の接合体及びその製造方法
JPS5821424B2 (ja) 半導体材料支持用基板の製造方法
JPS63122253A (ja) 半導体パツケ−ジ
JP2710893B2 (ja) リード付き電子部品
JPH0255271A (ja) 窒化アルミニウム基板と金属板との接合構造
JPS632866A (ja) セラミツクスと金属とのはんだ付け方法
JPS62182172A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JPH07157373A (ja) セラミック材及び金属材の接合方法並びに気密容器の製造方法
JP2512369B2 (ja) 半導体装置用パッケ―ジおよびその製造方法