JPH0292031A - 光送信器回路 - Google Patents

光送信器回路

Info

Publication number
JPH0292031A
JPH0292031A JP63243328A JP24332888A JPH0292031A JP H0292031 A JPH0292031 A JP H0292031A JP 63243328 A JP63243328 A JP 63243328A JP 24332888 A JP24332888 A JP 24332888A JP H0292031 A JPH0292031 A JP H0292031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
semiconductor laser
input
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63243328A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Imamura
圭一 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP63243328A priority Critical patent/JPH0292031A/ja
Publication of JPH0292031A publication Critical patent/JPH0292031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスターカブラを使用した光LAN等においてバ
ースト信号を伝送する半導体レーザを用いた光送信器回
路に関するものである。
〔従来の技術〕
半導体レーザを用いた光送信器回路には、その光出力を
一定に保つために光出力補償回路(以下APCと称する
)が設けられている。このAPCは半導体レーザの光出
力をホトダイオードなどでモニタし、このモニタ結果に
よって半導体レーザのバイアス電流を制御するもので、
この光送信器回路は例えば第4図のように構成される。
第4図は従来回路の一例を示す回路図であり、同図にお
いて、トランジスタQl(第2のトランジスタ)は半導
体レーザLDを発光駆動するためのもので、このベース
には送信すべき入力信号がコンパレータICIからダイ
オードDi、D2および抵抗R2を介して入力されてい
る。トランジスタQ3(第1のトランジスタ)は半導体
レーザLDのバイアス電流を調整し、その発光出力レベ
ルを一定にするためのものである。
半導体レーザLDの発光出力はホトダイオードPDによ
りモニタされ、モニタ電流は高速のオペアンプIC2の
逆相人力に与えられる。また、オペアンプIC2の正相
入力には抵抗R11゜R12により生成される基準レベ
ルが入力されており、この基準レベルとモニタ電流によ
る入力電圧との差電圧が増幅されてオペアンプIC2か
ら出力される。そして、この出力はオペアンプIC3に
入力され、可変抵抗VRIにより定まる正相入力電圧と
の差電圧がR7/R8倍に増幅されてオペアンプIC3
から出力され、さらに、この出力はトランジスタQ3の
ベースに与えられる。
このため、半導体レーザLDの発光出力に応じてそのバ
イアス電流は調整され、一定の光出力が得られることと
なる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらこのような従来の回路構成における半導体
レーザLDから発光される出力は、信号入力状態(トラ
ンジスタQ1への信号入力が有名状態)において適正な
ものとなるようにそのバイアス電流が粗調整される。つ
まり、このバイアス71流の粗調整は、オペアンプIC
3の正相入力に与える電圧を可変抵抗VRIにより可変
することにより行われるものとなっており、−旦、バイ
アス電流の粗調整が終了すると、この正相入力に与えら
れる電圧は常に固定されたものとなる。
このため、ホトダイオードPD、オペアンプIC2,I
C3から構成されるAPCの出力電圧レベルの範囲は自
ずから限られたものとなってしまうため、無信号状態(
トランジスタQ1への信号入力が無い状態)において、
トランジスタQ3によるバイアス電流が半導体レーザL
Dのスレシホルドレベルを越えることがある。つまり、
バイアス電流を常に半導体レーザLDのスレシホルドレ
ベル以下に保持することが出来ないため、従来の回路構
成にあっては、本来ならば無信号状態では光出力は無い
はずであるのに、信号入力状態と同様な光出力が半導体
レーザLDから出力されてしまうという課題を有してい
た。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこのような課題を解消するためになされたもの
で、入力信号のパルス幅を引き伸ばして半導体レーザ駆
動用のトランジスタに出力するパルス幅引き伸し回路と
、この出力信号の交流分を除去して直流分を取り出す交
流分除去回路と、半導体レーザの発光出力を安定化する
と共に交流分除去回路の出力信号を入力して無信号状態
時にバイアス電流調整用のトランジスタをオフ制御する
光出力補償回路とを備えたものである。
〔作用〕
信号入力状態において、入力信号はパルス幅引き伸し回
路により引き伸ばされて半導体レーザ駆動用のトランジ
スタを駆動する。一方、無信号状態において、半導体レ
ーザ駆動用のトランジスタはオフすると共に、入力信号
の交流分は交流分除去回路により除去され、交流分除去
回路からAPCへ出力、される信号レベルは低下してバ
イアス電流調整用のトランジスタはオフする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して以下に詳述する。
第1図は本発明の一実施例を表す回路図であり、第4図
と同一または相当部分については同符号を用いる。
同図において、コンパレータICIの正相入力。
逆相入力には半導体レーザLDを駆動するため、互いに
180度位相のずれたデユーティ比50%の信号が入力
される。そして、コンパレータICIの正相出力はコン
パレータIC4の正相に入力され、また、コンパレータ
ICIの逆相出力はワイヤードオア接続されたコンパレ
ータIC5の正相入力となる。このコンパレータIC5
の逆相出力はコンパレータICIの正相出力と同相とな
り、かつ、一定の時間だけ遅延されてコンパレータIC
Iの正相出力に重畳される。このため、コンパレータI
C4の正相に入力される信号は、コンパレータICIの
正相入力がコンパレータIC5による遅延時間だけ引き
伸ばされた信号となる。
この結果、コンパレータIC4からの出力信号は、正相
出力は第2図(a)、逆相出力は同図(b)に示される
ような波形になる。つまり、コンパレータICIに入力
されたデユーティ比50%の信号は、第2図に示される
ごとく、正相出力のハイレベル時間が引き伸ばされた形
になる。
このコンパレータIC1,IC4,IC5および抵抗R
25はパルス幅引き伸し回路を構成し、このパルス幅引
き伸し回路の正相出力は、ダイオードDI、D2および
抵抗R2を介してトランジスタQ1を駆動し、半導体ダ
イオードLDを発光させて光信号を送出させる。
また、パルス幅遅延回路の出力信号はコンパレータIC
6にも入力されており、コンノくレータIC6の出力端
子間にはコンデンサC2が接続されているため、コンパ
レータIC6から出力される信号の交流成分は短絡され
て直流成分のみが取り出される。そして、この交流成分
の除去された信号はコンパレータIC7に入力され、コ
ンノずレータIC7の正相出力はダイオードD7.D8
および抵抗R20を介してオペアンプIC3の正相入力
に与えられ、また、コンパレータIC7の逆相出力はダ
イオードD5.D6および抵抗R21゜R22,R20
を介してオペアンプIC3の正相入力に与えられる。な
お、コンパレータIC6゜1C7、コンデンサC2およ
び抵抗R23゜R24は交流付除去回路を構成している
また、半導体レーザLDの発光出力はホトダイオードP
Dによってモニタされ、ホトダイオードPDによるモニ
タ電流出力はオペアンプIC2の逆相入力に与えられる
。また、オペアンプIC2の正相入力には抵抗R11,
R12で生成される基準電圧が与えられており、ホトダ
イオードPDによる入力端子とこの基準電圧との差電圧
は可変抵抗VR2で定まる増幅率で増幅されてオペアン
プIC2から出力される。この出力された信号はオペア
ンプIC3の逆相入力に与えられ、この正相入力に与え
られている交流付除去回路からの出力電圧との差電圧が
R7/R8倍されてオペアンプIC3から出力される。
オペアンプIC3から出力された信号は抵抗R9を介し
てトランジスタQ3のベースに入力され、トランジスタ
Q3を駆動して半導体レーザLDにバイアス電流を与え
る。また、このバイアス電流はエミッタに接続された可
変抵抗V R31,:よってtn 、M’Itされるも
のとなっている。なお、ホI・ダイオードPD、オペア
ンプIC2,IC3から構成される回路は周知のAPC
を構成している。
このような構成において、コンパレータIC1の正相人
力、逆相入力に信号が入力されると、前述したように、
パルス幅引き伸し回路によってコンパレータICIの正
相入力のハイレベル信号が引き伸ばされた形となってコ
ンパレータIC4の正相出力に現れる。そして、この正
相出力に従ってトランジスタQ1は駆動され、パルス幅
歪みを生じさせることなく半導体レーザLDから光信号
が送出されることとなる。
また、パルス幅引き伸し回路の正相出力、逆相出力は交
流付除去回路のコンパレータIC6に入力されることに
より交流分は除去され、信号入力状態においてはコンパ
レータIC6の正相出力の直流成分は逆相出力の直流成
分よりも高くなる。
このため、コンパレータIC7からの正相出力はハイレ
ベル、逆相出力はロウレベルになり、オペアンプIC3
の正相入力に与えられる電圧は高くなる。従って、オペ
アンプIC3に入力される差電圧が高くなることによっ
てAPCの出力信号は、トランジスタQ3のコレクタ電
流が半導体レーザLDのバイアス電流として十分な値と
なるように、かつ、半導体レーザLDの発光出力が一定
になるようにトランジスタQ3のベースを駆動する。
一方、コンパレータICIに信号が入力されない無信号
状態のときはこのコンパレータICIの正相入力はロウ
レベルになっており、パルス幅引き伸し回路のコンパレ
ータIC4から出力される正相出力はロウレベル、逆相
出力はハイレベルとなり、この正相出力のロウレベルは
トランジスタQ1のベースに入力されてトランジスタQ
1はオフとなる。
また、パルス幅引き伸し回路の出力信号には交流成分が
含まれているために絶えず変動しているが、この変動は
交流分除去回路のコンデンサC2によって消滅する。こ
のため、無信号状態においては常に安定してコンパレー
タIC7の正相入力はロウレベル、逆相入力はハイレベ
ル状態になり、交流分除去回路からAPCへ出力される
正相出力はロウレベル、逆相出力はハイレベルとなる。
従って、オペアンプIC3の正相入力に与えられる電圧
が低下することによりオペアンプIC3に入力される差
電圧も低下し、APCの出力電圧レベルは低下してトラ
ンジスタQ3はオフ状態となり、半導体レーザLDのバ
イアス電流は消滅する。
このように本実施例によれば、無信号状態においてはト
ランジスタQ1.Q3は常にオフ状態となるために半導
体レーザLDには全く電流が通電されなくなり、従来の
ように無信号状態時に半導体レーザLDから誤信号が送
出されるといったことは無くなる。また、信号入力時に
はパルス幅引き伸し回路によって正相入力のハイレベル
信号は遅延されることにより、半導体レーザLDの発光
時間遅れによって生じるパルス幅歪は補正される。
この実施例による効果は、第3図(a)に示されるバー
スト電気信号を同図(b)に示される装置に人力し、同
図(C)に示されるバースト対応光出力信号を観測する
ことによって確認することが出来る。つまり、同図にお
いて、光送信器1は第1図に示された回路構成を有し、
この光送信器1に同図(a)のバースト電気信号が入力
されると、半導体レーザLDから光°ファイバ2へ光信
号が送出され、光/電気(0/E)変換器3によって電
気信号に戻されてオシロスコープ4に入力される。そし
て、このオシロスコープ4では第3図<c>のバースト
対応光出力信号が観測される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、入力信号を引き伸
ばすパルス幅引き伸し回路と、このパルス幅引き伸し回
路の出力から直流分信号を取り出す交流分除去回路と、
この直流分信号が人力される光出力補償回路(APC)
とを備えたことにより、無信号状態におけるAPC内の
」オペアンプへ与えられる差電圧は低下し、半導体レー
ザのバイアス電流駆動用の第1のトランジスタはそのベ
ース電位が低下することによりオフ制御されてバイアス
電流は消滅する。つまり、無信号状態時においては第1
のトランジスタおよび第2のトランジスタは必ずオフ状
態となって半導体レーザには全く電流は通電されなくな
り、従来のように無信号状態時において誤った光信号が
送出されてしまうという課題は解消されるという効果を
有する。
また、信号入力時においては正相入力のハイレベル信号
が引き伸ばされて半導体レーザ発光駆動用の第2のトラ
ンジスタを駆動するため、半導体レーザの発光時間遅れ
によって生じるパルス幅歪は補正されるという効果をも
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を表す回路図、第2図は、
パルス幅引き伸し回路の出力信号波形を表す波形図、第
3図(a)は、バースト電気信号の一例を表す波形図、
同図(b)は、この信号が人力されてこの実施例の効果
を確認する装置を示スフロック図、同図(C)は、この
装置において観allJされる信号を表す波形図、第4
図は、従来の回路図である。 LD・・・半導体レーザ、Ql・・・第2のトランジス
タ、Q3・・・第1のトランジスタ、IC1,IC4゜
IC5,I C6,I C7−−−:lンバレータ、I
C2゜IC3・・・オペアンプ、C2・・・コンデンサ
、D5〜D8・・・ダイオード、R20〜R25・・・
抵抗。 特許出願人  住友電気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1のトランジスタによりバイアス電流が与えられ、
    第2のトランジスタにより発光駆動される半導体レーザ
    を光源とする光送信器回路において、前記半導体レーザ
    の発光時間遅れによって生じるパルス幅歪を無くすため
    にこの半導体レーザを発光させる入力信号のパルス幅を
    引き伸ばして前記第2のトランジスタに出力するパルス
    幅引き伸し回路と、このパルス幅引き伸し回路から出力
    された信号の交流分を除去して直流分を取り出す交流分
    除去回路と、前記半導体レーザの発光出力をホトダイオ
    ードによりモニタして安定化するとともに前記交流分除
    去回路の出力信号を入力して無信号状態時における前記
    第1のトランジスタをオフ制御する光出力補償回路とを
    備えた光送信器回路。
JP63243328A 1988-09-28 1988-09-28 光送信器回路 Pending JPH0292031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243328A JPH0292031A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 光送信器回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243328A JPH0292031A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 光送信器回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0292031A true JPH0292031A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17102191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243328A Pending JPH0292031A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 光送信器回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0292031A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016060134A1 (ja) * 2014-10-15 2017-04-27 株式会社フジクラ 光送信器、アクティブ光ケーブル、onu、及び光送信方法
JPWO2016060133A1 (ja) * 2014-10-15 2017-04-27 株式会社フジクラ 光送信器、アクティブ光ケーブル、及び光送信方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016060134A1 (ja) * 2014-10-15 2017-04-27 株式会社フジクラ 光送信器、アクティブ光ケーブル、onu、及び光送信方法
JPWO2016060133A1 (ja) * 2014-10-15 2017-04-27 株式会社フジクラ 光送信器、アクティブ光ケーブル、及び光送信方法
JP2017208838A (ja) * 2014-10-15 2017-11-24 株式会社フジクラ アクティブ光ケーブル
US10097278B2 (en) 2014-10-15 2018-10-09 Fujikura Ltd. Optical transmitter, active optical cable, and optical transmission method
US10122469B2 (en) 2014-10-15 2018-11-06 Fujikura Ltd. Optical transmitter, active optical cable, and optical transmission method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0273682A (ja) レーザダイオード駆動方法及び装置
US6707833B1 (en) Digital laser driver circuit
JPH02206188A (ja) デジタル光通信装置に使用される光送信装置のイネーブル応答時間を制御する装置および方法
US5646560A (en) Integrated low-power driver for a high-current laser diode
JPH0292031A (ja) 光送信器回路
JP2842369B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
JP4261316B2 (ja) オーディオ回路
JPH05211364A (ja) レーザダイオードの光出力制御回路
JPH09307505A (ja) バースト伝送用光送信装置
KR890004460B1 (ko) 전광 변환회로에서 레이저 다이오드 보호회로
JPS6335032A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
JPS62217687A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動装置
JPH04142127A (ja) 光送信装置
JPS62122189A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH01110786A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPS58124286A (ja) 半導体レ−ザダイオ−ド駆動回路
JPS62176225A (ja) 光変調方式
JPH04142126A (ja) 光送信装置
JP2734026B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPH02111127A (ja) 発光素子の駆動制御装置
JPH0484479A (ja) Ld駆動回路
JPS63290419A (ja) Ld駆動回路
JPS61167231A (ja) レ−ザダイオ−ドの駆動回路
JPH04115583A (ja) 半導体レーザ駆動装置
JPH04116879A (ja) 半導体レーザ装置