JPH0291241A - ワイパー用布帛状物 - Google Patents

ワイパー用布帛状物

Info

Publication number
JPH0291241A
JPH0291241A JP63238501A JP23850188A JPH0291241A JP H0291241 A JPH0291241 A JP H0291241A JP 63238501 A JP63238501 A JP 63238501A JP 23850188 A JP23850188 A JP 23850188A JP H0291241 A JPH0291241 A JP H0291241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
fabric
porous
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63238501A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitaka Uchida
内田 晃誉
Yoichi Sakai
酒井 陽一
Juichi Takeda
重一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP63238501A priority Critical patent/JPH0291241A/ja
Publication of JPH0291241A publication Critical patent/JPH0291241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リント発生の少ない油成分、水成分の拭き取
シ性に優れたワイパー用布帛状物に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、ワイパーはクリーンルーム用、工業用、家庭用と
その用途が多岐にわたって使用されているが、例えば電
子関連産業の場合、クリーンルーム内での作業が標準化
され、と九に伴ないリント発生のない拭き取シ性の良好
なワイパーの開発が望まれている。一般工業用、家庭用
においても拭き取り性の良好なワイパーの開発が望まれ
ている。
従来、これらの要望に対して、リント発生防止の点から
長繊維からなる不織布、超極細化した分割繊維を用いた
織編物等の製品が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、これ等の製品は確かにリント発生は少ないもの
の、拭き取シによりワイパーに移行した液体は、繊維の
親和性と繊維間毛細管現象によって繊維間の空間に保持
されるため、ワイパーに吸液された液状物の拭き取り時
の圧力に対する保持性が弱く、拭き取シ面洗液が戻って
再汚染(以下、ウェットパックという)するといった現
象が認められる。又、繊維表面に凹凸(ボイド)を設け
た繊維を利用するものもあるが、ボイドが繊維の表層の
みに限られていること、比較的粗い凹凸構造であること
などから、これもボイド中に取シ込まれた液状物の保持
性が弱く、ウェットパックをおこす。
本発明の目的は、上記欠点に鑑み、リント発生の少ない
、油、水等の拭き取り性に優れ、吸液した液状物の保持
性に優れウェットパックのなりワイパーを提供すること
にある。
〔問題点を解決するため・の手段〕
本発明者等は吸液した液状物のウェットバック性を改良
するため、鋭意検討の結果、ワイパーとして繊維の表面
から中心部名全体にわたってラメラと該ラメラ間をつな
ぐ多数のフィブリルでかこまれてなる空間が連通してな
るポリオレフィン多孔質繊維を含む布帛状物を用いると
、拭き取りKより布帛の繊維間に入った液状物が毛細管
現象にあシ、繊維表面から繊維中心部迄全体にわたって
連通した微細孔内に保持されることでウェットバック性
が改良されること、又、繊維の表面積が大きく保持性の
高いこと、液状物の拭き取り時、繊維表面の微小な凹凸
が液状物を拭き取るのに効果があること、又、該多孔質
ポリオレフィン繊維を親水化することにより水忙対する
吸液性、保持性が向上すること、を見い出し本発明に到
達した。即ち、本発明は繊維表面から中心部名全体にわ
たってラメラと該ラメラ間をつなぐ多数のフィブリルで
かこまれてなる空間が連通してなる空孔率30憾〜80
チのポリオレフィン多孔質aimを含んでなる布帛状物
に関する本のである。
以下、本発明を更に詳細に述べる。
本発明において用いる多孔質ポリオレフィン繊維は油忙
対する親和性があり、油成分に対する拭き取り性に優れ
る。該多孔質ポリオレフィンa、iの空孔率は30〜8
0チで、該空孔は繊維表面から内部へ連通している必要
があり、空孔率30壬未満では、ウェットバック性が不
十分となり好ましくなく、80チを超えると、多孔質構
造が破壊され易くなるとともK、ワイパー用布帛として
高強度のものが得難い。ここで空孔率とは下式で定義さ
れるものである。
(1−ρa/pb) X 100優) pa−多孔質繊維の見掛は密度 ρb:空孔を有しない繊維の密度 本発明に用いる多孔質繊維の単繊維あたりのデニールは
、布帛状物とした時の柔軟性、これは拭き取りを良くす
るために、対象物とのフィツト性の点から、一般に15
〜5.Odが用いられる。
本発明に用いる多孔質ポリオレフィンR維の多孔質構造
を規定している理由は、このような構造によって、繊維
の#J1s軸方向への配向が充分に達成されることで、
繊維に強度を付与させることができるため布帛形成性が
容易tこなるとともに、空間が相互に連通しているため
、単に繊維表面に凹凸を設けたものより、繊維内部空隙
と内部表面積が大きく、かつ該空間が微細構造を有する
故に、液状物の保持性を増すことができウェットパック
を防止できることである。
更1cH2該多孔質ポリオレフィン繊維表面の微小な凹
凸が拭き取り時の液状物のかき取シ性に効果があるため
である。一方、通常濾過膜として使用される中空糸の中
にもその中空糸壁が本発明で規定したような多孔質構造
を有するものがあるが、このような中空糸は繊維がどう
しても太いものとなってワイパー用布帛として適切なも
のを形成し難いため好ましくない。
本発明における布帛状物としては、織物、編物、不織布
、紙等を例示できる。該布帛状物は繊維として多孔質ポ
リオレフィン繊維のみからなるものでもよく、目的に応
じて他の繊維、例えばポリエステル、ポリプロピレン、
アクリlし、ナイロン等の合成繊維、アセテート等の半
合成at維、レーヨン等の人造繊維等の一種又はそれ以
上と併用してもよい。ここでいう併用とは交編、交織、
混繊等をさす。この場合、該多孔質ポリオレフィン繊維
の布帛状物を構成する繊維中に占める割合(混率)は1
Qwt%以上であることが拭き取り性、特に液状物の保
持性の点から必要であυ、20 wc%以上であること
が好ましい。他の繊維と併用の場合、織布では経又は緯
糸の一方に多孔質ポリオレフィン中空糸を、他方VC他
の繊維を用いるのが好ましい。
又、リント発生防止のために、該布帛状物に用いる繊維
は該多孔質ポリオレフィン繊維を含めて長繊維であるこ
とが好まし論。使用する繊織は例えばインターレース・
加工、タスラン加工等の加工糸であってもよい。
本発明忙おいて用いる繊維表面から中心部迄全体にわた
ってラメラと該ラメラ間をつなぐ多数のフイプ+) r
vでかこまれてなる空間が連通してなるポリオレフィン
多孔質繊維はポリエチレンを例にとると、以下の方法で
製造できる。
ASTM  D−1505に規定された測定法による密
度が0.955以上の高密度ポリエチレンを通常の繊維
紡糸用口金を用い、溶融紡糸し、結晶性未延伸糸を製造
する。高密度ポリエチレンとして密度α955未満の本
のは、以下に述べる工程を経ても多孔質構造が全く発現
しないか、生成しても多孔質構造が不均一となり、繊維
表面から中心部迄、全体にわたって連通した多孔質構造
とならず、本発明の目的とする多孔質繊維が得られない
。紡糸温度はポリマーの融点+20℃乃至ポリマーの融
点+80℃の範囲にあることが好ましい。紡糸における
ドラフトは200〜10000とするのが好ましい。
こうして得られた未延伸糸を延伸して多孔質化してもよ
−が、ポリマー融点以下、好ましくけ120℃以下で定
長下あるいけ弛緩状態でアニール処理をした後、延伸し
てもよい。アニル時間は60〜180秒程度でよい。
こうして得られた繊維を以下の工程によυ多孔質化する
。まず、延伸として約40℃以下−100℃以上望まし
くは10〜30℃での冷延伸を行い、次−で80〜12
5℃での熱延伸の組み合せで行なわれることが好ましい
。熱延伸は二段以上の多段延伸であってもよい。冷延伸
の延伸倍率は5〜100チであることが好ましく、熱延
伸の倍率は総延伸量が100〜700%になるように設
定するのが好ましい。こうして得られた多孔質ポリエチ
レン繊維は熱延伸によシ、はソ形態の安定性が確保され
ているが、必要釦応じて80〜125℃で緊張下あるい
は制限緩和状態で熱セットしてもよい。
−4、他のポリオレフィン繊維例えばポリプロピレン繊
維の多孔質化もポリエチレン繊維と同様の工程忙より得
ることができる。この場合ポリプロピレンの密度、紡糸
条件、延伸条件等はポリエチレン繊維と異なることは当
然である。
本発明で用いる布帛状物は通常の川縁あるいは不織布製
造法で製造でき、フィラメント編、織又は長繊維不織布
製造法を採用することが好ましい。
これらの方法で得られた布帛状物は、そのままでも使用
できるが、布帛状物形成の過程で使用する油剤等の添加
剤を除去して用いることもできる。除去方法としては、
通常の織編物の精練処理等の処理方法を用いることがで
きる。まだ溶剤類による洗浄でも油剤の除去を達成でき
る。
拭き取り対象となる液状物としては、油成分、油/水成
分、水成分と多岐にわたるが、本発明に用いる該多孔質
ポリオレフィン繊mは、疎水性であるため、油成分に対
する親和性けあし油成分に対する拭き取り性に優れて込
るものの、水成分に対する親和性には劣る。従って、水
成分を主体としたワイパーとして使用するためには、親
水性の繊維を布帛形成時に併用することにより、布帛状
物に親水性を付与させる方法があるが、更に好ましくは
、該多孔質ポリオレフィン繊維の有する微細多孔質部へ
の水成分の保持性を活かすためには、該多孔質ポリオレ
フィン繊維を親水化する方法が望ましい。親水化は該多
孔質ポリオレフィン繊維表面全面を親水化してもよいが
、親水性と親油性を併せもつように、親水化処理を該多
孔質ポリオレフィン繊維表面に部分的に行うことの方が
より好適である。
親水化処理としては、オゾン・プラズマ処理、重クロム
酸などの化学酸化処理、親水性七ツマ−のグラフト処理
、親水性ポリマーの含浸、コーティング、多価アルコー
ル類、界面活性剤の含浸処理など通常の親水化処理を例
示できるが、なかでもHL B 1.5〜18の界面活
性剤例えばプロピレングリコールエステル、ソルビタン
エステル グリセリンエステル等が望ましい。該多孔質
ポリオレフィン繊維への親水化方法としては、例えば、
適当な溶剤に親水化剤を溶解させ、該布帛状物に含浸後
、乾燥等の手段により溶剤を除去する方法、予め該多孔
質ポリオレフィン′M&維を親水化剤を含む溶液に含浸
又はロールコートして親水化処理しておく方法等がある
が、これに限定されるものではな匹。
更忙、親水化を部分的に行なわせる方法としては、通常
の含浸乾燥工程における乾燥時のマイグレーションを利
用する方法、エンボスロー〃を用いて部分的に親水化剤
を付着させる方法等を例示できる。
親水化剤の付着iは5チowf〜30チowfが好まし
く、396 owr未満では、親水性の発現に劣り、3
0 L4owfを超えると親油性に劣る。
又、本発明の布帛状物をワイパーとして用いる場合、塩
化メチレン、トリクロロエタン等の溶剤を該布帛状物に
含浸させて固形物の溶解又は膨潤・拭き取りに用するこ
とができ、この場合も他のワイピングクロスに較べて若
干なりとも上記溶剤の保液性が高いためワイパーとして
の使用性能に優れるという特徴がある。
〔実施例〕
以下実施例をあげて本発明を説明する。
実施例1 密度0.96897cm”、メvトインデツクス5.5
の高密度ポリエチレン(三井石油化学工業■製、Hlz
ex 2200 J )を713口径1.0 m、 4
0ホールのノズルを用い、紡糸温度180℃、紡糸ドラ
フト614、巻取り速度600 m/minの条件で紡
糸し、未延伸糸を得た。この未延伸糸を115℃で12
0秒間定長下で熱処理した後、20℃で80チの冷延伸
を行す1次いで117℃に加熱した長さ2mの加熱函中
で全延伸倍率が520チになるように熱延伸し、更に同
じ温度に加熱した長さ2mの加熱函中で総延伸量400
%になるように緩和熱セットを行った。
得られた多孔質ポリエチレン繊維は繊維表面から中心部
迄全体にわたってラメラと該ラメラ間をつなぐフィブリ
ルがかこまれてなる空間が連通しており、この繊維の空
孔率は66.791)、強度は4.86 f/d、伸度
は39.5係、1.75 dであった。
タテ糸にポリエステル繊維(TG5036、三愛しイヨ
ン■製、pHCT60d/135fitXPFiT30
 a/12 flt 高収縮糸のインターレース加工品
)をタテ糸密度111本/吋とし、ヨコ糸の上記多孔質
ポリオレフィン繊維40 fiAを無撚の状態でヨコ密
度100本/吋として6枚朱子織にした。
この織物をスコアロールナ700の0.2 t/を濃度
の溶液で浴比1:30C1:して70℃×20分精練処
理した後、水洗乾燥した(該布帛に占める多孔質ポリオ
レフィン繊維の比率約42wt係)。
このものの吸液速度を調べた。吸液速度は織物の両端を
把持し、その中心に液体を(L2d滴下し、液滴の消失
時間でみた。結果、鉱物油は20秒、水は3秒といずれ
もかなり速い速度で吸液した。このものの保液性を液体
中に2分浸漬し2分間吊り下げて液浸漬前後の重量比で
みた。結果、鉱物油2.8倍、水2−0倍の保液性が認
められ高い保液性をしめした。
油滴及び水混合油滴に対する拭き取り性をアクリル板上
に液滴を滴下し、織物にて拭き取る操作でみた結果、良
好な拭き取シ性が認められた。
比較として、空孔率1チ未満の未多孔質ポリエチレン繊
維をヨコ糸に用いた以外は同一の規程で織物を作成し、
油滴の拭き取シ性をみたところ油滴は完全には拭き取れ
なかった。
実施例2 実施例1で作成した織物を用いてプロピレングリコ−〜
モノステアレート(HLB  ta  松本油km、M
MP  10a )oエチルアルコール3チ溶液に含浸
したのち60℃の熱風で乾燥した。
この時のMMP108の付flit量は7.3嗟owf
であった。このものの吸液速度は鉱物油20秒、水2秒
、保液量は鉱物油2.3倍、水2,3倍と実施例1に比
べ水に対する吸液速度、保g1量が向上した。次に、油
滴、水、水混合油滴に対する拭き取り性をみたが、いず
れも良好な結果が得られた。
実施例3 実施例2で用いた親水化剤MMP10Bを70℃にて溶
融し、実施例1で製造した多孔質ポリエチレン繊維K 
直接ローラーコーティングした後、目付16597m”
の編物を作成した。この時親水化剤の付着量は104 
owfであった。この編物の鉱物油、水に対する拭き取
り性は良好であった。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の多孔質ポリオレフィン繊維を
用いたワイパー用布帛状物は、目的により他fR維を併
用することができるとと本に、(a維の毛細管現象で吸
液された液状物が該多孔質ポリオレフィン繊維の多孔空
間部に保持されるため、ウェットバック性に優れるとい
う特徴があるとともに、該多孔質ポリオレフィン繊維の
表面の微小な凹凸が液状物の拭き取り時にかき取る効果
が働くという特徴を併せもっている。
更に、現水化処即するととKより、吸水保持性が著しく
向上し、油分、水分、両方の吸液性、吸液後の液状物保
持性に優れたワイパー用布帛状物となっている。又、用
いる繊維を長繊維とすることでリントの発生を防止でき
る。本発明による布帛状物は、家庭用、工業用、クリー
ンルーム用等種々の分野でのワイパーとして適性を有す
るものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維表面から中心部迄全体にわたつてラメラと該
    ラメラ間をつなぐ多数のフイブリルでかこまれてなる空
    間が連通してなる空孔率 30%〜80%のポリオレフイン多孔質繊維を含んでな
    るワイパー用布帛状物。
JP63238501A 1988-09-22 1988-09-22 ワイパー用布帛状物 Pending JPH0291241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238501A JPH0291241A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 ワイパー用布帛状物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238501A JPH0291241A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 ワイパー用布帛状物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0291241A true JPH0291241A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17031187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238501A Pending JPH0291241A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 ワイパー用布帛状物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0291241A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713356B2 (en) 2000-06-06 2010-05-11 Nitto Denko Corporation Cleaning sheet, conveying member using the same, and substrate processing equipment cleaning method using them
US7718255B2 (en) 2003-08-19 2010-05-18 Nitto Denko Corporation Cleaning sheets and method of cleaning with the same
US7793668B2 (en) 2000-06-06 2010-09-14 Nitto Denko Corporation Cleaning sheet, conveying member using the same, and substrate processing equipment cleaning method using them
US8460783B2 (en) 2002-06-19 2013-06-11 Nitto Denko Corporation Cleaning sheets, transfer member having cleaning function, and method of cleaning substrate-processing apparatus with these

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713356B2 (en) 2000-06-06 2010-05-11 Nitto Denko Corporation Cleaning sheet, conveying member using the same, and substrate processing equipment cleaning method using them
US7793668B2 (en) 2000-06-06 2010-09-14 Nitto Denko Corporation Cleaning sheet, conveying member using the same, and substrate processing equipment cleaning method using them
US8460783B2 (en) 2002-06-19 2013-06-11 Nitto Denko Corporation Cleaning sheets, transfer member having cleaning function, and method of cleaning substrate-processing apparatus with these
US7718255B2 (en) 2003-08-19 2010-05-18 Nitto Denko Corporation Cleaning sheets and method of cleaning with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361609A (en) Fiber structures of split multicomponent fibers and process therefor
JPH11217757A (ja) 短繊維不織布およびその製造方法
JPH0723204B2 (ja) ポリアクリロニトリル先駆材料からの精製炭素質材料の製造法
WO2000048833A1 (en) Wettable soft polyolefin fibers and fabrics
JPH0223922A (ja) ワイピングクロス
JPH0291241A (ja) ワイパー用布帛状物
US3322611A (en) Porous fibers and processes of preparing same
JPS604284B2 (ja) 親水性フイラメント類又は繊維類の製造法
JP3510731B2 (ja) 微細孔中空ポリアミド繊維及びその製造方法
JPS62149934A (ja) 熱可塑性合成繊維の製造方法
WO2005116317A1 (en) Absorbent textile product
JP3601902B2 (ja) 開口部を有する微細孔中空ポリアミド繊維及びその製造方法
US6214463B1 (en) Hydrophilic fibers and cloth-like articles and filters made by using the same
JP3402019B2 (ja) 精密機器用またはクリーンルーム用ワイパーおよびその製造方法
JP2622744B2 (ja) 保水性不織布
JPH02139449A (ja) ワイピングクロス
JP3157644B2 (ja) 調湿性繊維およびその製造方法
JP7340128B2 (ja) 再生セルロース繊維、その製造方法及びそれを含む繊維構造物
JPS63243330A (ja) 高モジユラス繊維の製造法
JPH04341230A (ja) ワイピングクロス
JPS636644B2 (ja)
JPS643984B2 (ja)
JPS5971414A (ja) 強ネン用原糸
JPH04361659A (ja) 複合繊維から1成分を除去する方法
JP3958548B2 (ja) 親水性ポリオレフィン系繊維、その製造方法及びこれを用いた不織布