JPH0290920A - 溶剤含有ガス濃縮装置 - Google Patents

溶剤含有ガス濃縮装置

Info

Publication number
JPH0290920A
JPH0290920A JP63240287A JP24028788A JPH0290920A JP H0290920 A JPH0290920 A JP H0290920A JP 63240287 A JP63240287 A JP 63240287A JP 24028788 A JP24028788 A JP 24028788A JP H0290920 A JPH0290920 A JP H0290920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
rotor
chamber
solvent
regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63240287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaaki Yokota
横田 久昭
Akira Hasegawa
章 長谷川
Tomoe Kobori
小堀 朋衛
Kunio Kashiwada
柏田 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Kobe Steel Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP63240287A priority Critical patent/JPH0290920A/ja
Publication of JPH0290920A publication Critical patent/JPH0290920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は低濃度溶剤含有ガスを活性炭による吸脱着作用
により高濃度溶剤含有ガスに濃縮する溶剤含有ガス濃縮
装置に関し、特に、溶剤吸収塔に高濃度の溶剤含有ガス
を供給することによってその回収効率を高めるために使
用される溶剤含有ガス濃縮装置に関する。
[従来の技術] 近時、フロンガスによる大気汚染が重大な問題として注
目されており、このためフロンガスの排出規制がなされ
ようとしている。このフロンガス排出規制に対処するた
めの技術として、従前大気に放散されていたフロンガス
を回収して再使用しようとするフロンガス回収装置があ
る。
面して、排気中のフロンガスは一般的に低濃度であるた
め、回収装置においてそのまま冷却したリ、又は、従来
の活性炭流動床若しくは活性炭固定床により濃縮した後
、冷却回収したり、オイルに吸収して精製回収していた
。しかしこのような方法によると、回収装置が大型化せ
ざるを得なくなるか、又は回収率が極めて低下して実用
には供し得なくなる。そこで、フロンガス回収の前処理
として、低濃度フロン含有ガスを濃縮する手段が講じら
れている。
この従来のガス中成分の濃縮装置としては特開昭61−
167430号に開示されたものがある。この技術にお
いては、シート状吸着部材を波形に折り曲げて形成され
る多数の通気孔が円筒体の回転軸と平行になるようにし
て前記シート状吸着部材を円筒体内部に配置し、吸着用
ガスと脱着用ガスとが交互にその回転軸と平行に通過す
るように前記円筒体を回転させることにより、吸着用ガ
ス中の成分を脱着用ガス中に高濃度に濃縮させて得るよ
うに構成されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した従来の濃縮装置は、般の溶剤回
収装置で使用されてきたものであり、回収が困難なフロ
ンガスに適用するには、濃縮率が低いため、装置が大型
化したり、フロン回収率が低いという難点を有する。こ
のため、屋外に排出されるフロンを極力少なくするとい
う近時の要望を十分満足するものではない。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
小型の装置であってフロン含有ガス濃縮率が極めて高い
溶剤含有ガス濃縮装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る溶剤含有ガス濃縮装置は、活性炭のハニカ
ム成形体からなるロータと、このロータをそのガス通過
方向に平行の回転中心の周りに一方向に回転させる回転
手段と、前記ロータのガス通過方向の一端面に設けられ
た低濃度溶剤含有ガス導入室、高濃度溶剤含有ガス排出
室及びロータ冷却ガス排出室と、前記ロータの他端面に
おいて前記高濃度溶剤含有ガス排出室と整合する位置に
設けられた再生ガス導入室と、前記ロータ他端面にて前
記再生ガス導入室を除く領域に設けられた清浄ガス排出
室と、この清浄ガス排出室内のガスの一部を前記ロータ
に通してロータを冷却させた後、前記冷却ガス排出室内
に排出させる手段と、前記冷却ガス排出室内のガスを再
生ガス導入室に導くガス流路と、前記再生ガス導入室に
供給される再生ガスを加熱する加熱手段と、を有し、前
記ロータはその回転中に再生ガス、冷却ガス及び低濃度
溶剤含有ガスの通過をこの順に繰り返し受けることを特
徴とする。
[作用] 本発明においては、低濃度溶剤含有ガスはその導入室か
らロータ内に導入され、活性炭のハニカム成形体にガス
中の溶剤成分が吸着してガス中から除去される。
この溶剤の吸着により清浄化された清浄ガスはロータを
通過してロータ他端面側の清浄ガス排出室に排出され、
その一部が冷却ガスとして再度ロータにロータの他端面
側から供給される。この冷却ガスはロータを通過してロ
ータを冷却し、ロータの一端面側の冷却ガス排出室に排
出される。この冷却ガス排出室内のガスはガス流路を介
してロータの他端面側に設けた再生ガス導入室に導かれ
、加熱手段により加熱されて高温の再生ガスとなる。
この再生ガスがロータを通過すると、ロータに吸着され
ていた溶剤が脱着(離脱)して再生ガス中に高濃度で含
有され、高濃度溶剤含有ガスがロータの一端面側に設け
られた高濃度溶剤含有ガス排出室に得られる。
本発明においては、ロータはその回転中に先ず低濃度溶
剤含有ガスの通過を受けてガス中の溶剤を吸着し、次い
で、高温の再生ガスの通過を受けて吸着していた溶剤を
脱着(ill脱)する。その後、ロータは清浄ガスの通
過を受けて一旦冷却された後、再度低濃度溶剤含有ガス
を通過させて溶剤を吸着する。このため、再生ガスの通
過により加熱されたロータは冷却ガスにより冷却されて
その溶剤脱着作用が十分に停止した後、低濃度ガスの通
過を受けることになり、高温のロータから脱着された溶
剤が清浄ガス中に混入してしまうことが防止される。従
って、本発明は低濃度溶剤含有ガスからの溶剤の回収率
が極めて高い。
[実施例] 次に、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第1図は本発明をフロン含有ガスからフロンを濃縮する
フロン含有ガス濃縮装置に適用した第1実施例を示すブ
ロック図であり、第2図はそのロータ1の左端面及び右
端面を示す模式図である。
ロータ1は第1図及び第2図に示すように、円柱状又は
円筒状をなし、その中心軸を水平又は垂直にしてこの中
心軸の周りに回転可能に設置されている。そして、ロー
タ1は適宜の駆動源により第2図に矢印にて示す方向に
定速回転駆動される。
而して、ロータ1はフロンに対する吸着効率が優れた活
性炭てハニカム状に成形されており、ロータ1はこのハ
ニカム成形体からその細孔の延長方向がロータ中心軸と
平行になるように切り出されている。
ロータ1には、その一端面(左端面)に、冷却ガス排出
室用のシール部材2と再生ガス(高濃度フロン含有ガス
)排出室用のシール部材3とが相互に隣接して配設され
ており、一方、ロータ1の他端面(右端面)には、再生
ガス(高温ガス)導入室用のシール部材4がシール部材
3と整合する位置に配設されている。各シール部材2,
3.4はロータ1に対し、適宜の力で押付けられており
、回転するロータ1に摺動してロータ1との間で各室を
気密的に仕切るようになっている。これにより、シール
部材2,3に囲まれた内側室間が夫々冷却ガス排出室り
及び再生ガス(高濃度フロン含有ガス)排出室Fになり
、シール部材2,3の外側空間が低濃度フロン含有ガス
導入室Aとなる。
一方、シール部材4に囲まれた内側空間は再生ガス(高
温ガス)導入室Eとなり、シール部材4の外側空間はフ
ロン吸着後の清浄ガス排出室Bとなる。この清浄ガス排
出室Bのうち、冷却ガス排出室D(シール部材2)と整
合する領域は冷却ガスの導入領域Cとなる。
第1図に示すように、工場等から排出された低濃度フロ
ン含有ガスはブロア6によりその導入室Aに供給され、
ロータ1内に導入される。清浄ガスは大気中に放散され
る部分を除き、冷却ガス導入領域Cからロータ1内に供
給される。冷却ガス排出室り内のガスはガス流路5を介
して再生ガス導入室Eに供給される。このガス流路5内
には、ブロア7か配設されていると共に、ヒータ8が配
設されており、ガス流路5を通るガスを所定の再生温度
に加熱するようになっている。
次に、上述の如く構成されたフロン含有ガス濃縮装置の
動作について説明する。ブロア6によりガス導入室Aに
供給された低濃度フロン含有ガスは、吸着ゾーン1aに
回転してきているロータ1の部分を通過し、この間にロ
ータ1のハニカム成形体によりフロンが吸着され、ガス
中から除去される。得られた清浄ガスはその排出室Bに
排出される。排出室B内の清浄ガスはその一部が冷却ガ
スとして冷却領域Cからロータ1の冷却ゾーン1bを通
過し、この間にロータ1を冷却した促、冷却ガス排出室
りに排出される。この冷却後のガスはガス流路5を介し
てブロア7により吸引されて再生ガス導入室Bに供給さ
れる。この間、このガスはヒータ8により加熱され、高
温の再生ガスとなって再生ガス導入室Eに供給される。
この再生ガスは再生ゾーン1cにおいて、ロータ1を通
過し、ロータ1に吸着しているフロンを加熱してロータ
1から脱着させる。このようにして、フロンを高濃度に
含有する再生ガス(高濃度フロン含有ガス)が高濃度フ
ロン含有ガス排出室Fに得られ、適宜のフロン回収装置
(図示せず)に送給されてフロンの回収に供される。
このようにロータ1が第2図中矢印で示す方向に定速回
転する間に、ロータ1は吸着ゾーン1aにおいて、低濃
度フロン含有ガスの通過を受けてフロンを吸着し、その
後再生ゾーン1cにおいて高温の再生ガスの通過を受け
てフロンを脱着し、次いで、冷却ゾーン1bにおいて冷
却ガスの通過を受けて冷却される。このような工程を繰
返すことにより、フロンが極めて高い濃縮率で濃縮され
て高濃度フロン含有ガスが得られる。
而して、本発明においては、フロン濃縮率を高めるため
に、再生ゾーン1cにおいて、ロータ1に吸着されてい
たフロンを全量脱着させることとせず、若干残存させた
状態で吸着ゾーン1aに移るようにすることが好ましい
。このような、条件にするための各ゾーンの面積割合の
一例としては、再生ゾーン1c用シール部材3及び冷却
ゾーン1b用シール部材2の中心角度が夫々30°、従
って、吸着ゾーン1aの中心角度は導入室側で300°
である。
以下、その理由について説明する。第3図は横軸にハニ
カム活性炭の吸着長さをとり、縦軸にフロン113の吸
着率をとって、フロン含有ガス供給後の吸着分布の時間
変化を示すグラフ図である。
このデータは第4図に示すように40mm角の正方形断
面を有し、長さが200IIII11の棒状活性炭ハニ
カム成形体に対し、600ppmのフロン113含有ガ
スをl m7秒(1m2当り1m3/秒のガス)の面風
速で前記成形体の長手方向に供給し、供給開始後、7分
後、15分後、25分後及び40分後に夫々棒状成形体
をその長平方向に10等分割し、夫々20mmの厚さの
試料を採取し、その重量からフロンの吸着率を求めたも
のである。
このハニカム活性炭の飽和吸着量は34重量%であり、
供給時間が長くなる程、吸着長さが長くなることがわか
る。この条件においては、ハニカム成形体の出口(20
0mmの位置)におけるフロンガス濃度が12ppm以
上になり、即ち、入口におけるフロンガス濃度が600
ppmであるから、回収率か98%を下回るようになっ
たのは、40分経過後である。従って、40分以内であ
れば98%以上の回収率を確保できることがわかる。
第5図は横軸にハニカム活性炭の吸着長さをとり、縦軸
にフロン113の吸着率をとって、ハニカム活性炭の脱
着特性を示すグラフ図である。
このデータは、先ず、第3図のデータを採取した条件で
40分間フロンを吸着させたハニカム活性炭を初期状態
とし、この活性炭を高温再生ガスにより脱着したときの
吸着率分布の時間変化を示すものである。
高温再生ガスは、温度が160℃、ハニカム面風速が1
.8m 7秒であり、再生ガスを第4図に示す吸着時の
導入方向と逆方向から導入した。この第5図に示すデー
タを採取したときの出口高濃度フロンガスのガス濃度の
時間変化は第6図に示すとおりである。
この第6図から明らかなように、出口濃度が6000p
pm以上であるのは、約3分間経過する迄であり、この
3分間を経過すると、出口フロンガス濃度は6000p
pmよりも低くなり、爾後、少量づつ脱着しながら活性
炭ハニカム成形体を再生していくことがわかる。従って
、600ppmの低濃度フロン含有ガスから濃縮率が約
10倍の6000ppmの高濃度フロン含有ガスを得る
ためには、ハニカム活性炭からフロンを完全に脱着させ
てしまわず、例えば、上記条件の場合は、約3分経過し
た時点で、フロンを残存させたまま次の吸着サイクルに
移らせる必要がある。
このような条件を満足する各ゾーンの設置態様としては
、先ず、第2図に示すロータ1の左端面にシール部材3
のみ設け、即ち、吸着ゾーン1a及び再生ゾーンICの
み設け、冷却ゾーン1bを設けないものが考えられる。
従来の除湿装置等はこのような態様である。そして、こ
の扇形をなす再生ゾーンICの中心角度を30°とし、
吸着ゾーン1aの中心角度を330°とする。これは、
ハニカム成形体のロータ1の回転速度が35分/回転、
つまり、1回転に35分を要する場合の設定値である。
即ち、再生ゾーン1cを通過する時間を第6図のデータ
から3分と設定する。そうすると、吸着ゾーン1aを通
過する時間は32分になる。これにより、再生ゾーン1
cの中心角度は(3/35)X  360=30°と算
出される。
このゾーン面積の割合によると、フロンガスの回収率が
98%以上で、濃縮倍率が13倍以上になるはずである
しかしながら、上記設計値で濃縮装置を組みたてた結果
、実際には78%の回収率及び7.8倍の濃縮倍率しか
得られなかった。なお、シール部材3゜4とロータ端面
との間のガスの漏れは無視し得る程度であった、 本願発明者等は、上述の如く、予想した回収効率及び濃
縮倍率が得られなかった原因について究明すべく、吸着
ゾーン1aの出口において、ガス中のフロン濃度を測定
した。第7図はこの測定結果を示す。第7図において、
横軸は再生ゾーンICと吸着ゾーン1aとの境界(冷却
ソーク1bを設けていなかったから)を0とし、この境
界から吸着ゾーンla内に回転していったときの回転角
度をとっている。この第7図から明らかなように、回転
するロータ1が再生ゾーンICから吸着ゾーン1a内に
入った直後に吸着ゾーン1aから排出されてくるガス中
のフロン濃度が瞬間的に著しく上昇する。このようにロ
ータ1の吸着ゾーン1aから排出されてくるガス中に、
前記境界部近傍の異常高値(1880ppm )を含め
て平均値で132ppmのフロンが含有されている。こ
れが、回収率を78%以上に高めることを阻む要因であ
る。
即ち、ロータ1による脱着直後に、吸着ゾーン1aにお
いて、入口濃度600ppmより高い1880ppmの
フロンが排出されてくる。この原因については、以下の
ように考えられる。即ち、前述の理由により、再生ゾー
ンICにおいてロータ中のフロンを完全に脱着せずに若
干残存された状態でロータ1が吸着ソーク1aに到来さ
せるが、この場合に、再生ゾーンで高温の再生ガスの通
過を受けていたロータ1の温度が高いため、また、ロー
タ1に吸着されているフロンと清浄ガス排出室Bにおけ
るフロンとの間にフロンの蒸気分圧差が存在するため、
吸着ゾーン1aにおいてもその境界近傍でフロンの脱着
が生じる。
本発明は、以上のような知見に基き、再生ゾーンICを
経たロータ1を冷却ゾーン1bにて冷却した後に、吸着
ゾーン1aに入るようにした点に特徴がある。
即ち、第1図及び第2図に示すように、ロータ1が再生
ゾーンIC1冷却ゾーン1b及び吸着ゾーン1aをこの
順に通過するようにして、再生ゾーン1cにて加熱され
て高温になっているロータ1の部分を冷却してフロンが
脱着されにくい状態におき、その後、吸着ゾーン1aに
入るようにして、吸着ゾーン1aにて脱着が起こらない
ようにする。このため、本発明においては、ロータ1の
一端面にシール部材2を設け、シール部材2により規定
される冷却ガス排出室りをガス流路5により再生ゾーン
ICの導入室Eに連結する。これにより、吸着ゾーン1
aに入るロータ1は冷却ゾーン1bにて冷却されたもの
であるから、蒸気分圧の差及びロータ温度等に起因して
吸着ゾーン1a内で脱着が生じることが防止される。
1菫って、清浄ガス中には脱着ガスが混入しないので、
極めて高濃度の濃縮フロンガスが得られる。
次に、本発明の実施例に係る吸収装置を製造し、その回
収率及び濃縮率を調べた結果について説明する。
各室の中心角度はE室及びF室に加えて冷却ガス排出室
りも30°である。
また低濃度フロンガス導入室Aにおけるロータ面風速は
1m7/秒、ガス温度は23°であり、再生ガス導入室
Eにおけるロータ面風速は1.9m/秒、ガス温度は1
60°Cである。吸脱着ロータの長さは200mm、回
転数は1r、p、h、であり、ロータ1に導入した低濃
度フロン含有ガス中のフロン濃度は300ppmである
その結果、清浄ガス排出室Bに排出されてきた清浄ガス
中の平均フロンガス濃度は5ppmであった。ロータに
導入された低濃度フロン含有ガスは300ppmであっ
たから、98%の回収率が得られたことになる。また、
冷却ガス排出室り中のフロンガス濃度は783ppm 
、再生ガス(高濃度フロン含有ガス)排出室Fにおける
フロンガス濃度は7678ppmであった。この場合の
濃縮率は約26倍と、極めて高い濃縮率が得られた。
第8図は本発明をフロン含有ガスからフロンを濃縮する
フロン含有ガス濃縮装置に適用した第2実施例を示すブ
ロック図であり、第9図はそのロータ1の左端面及び右
端面を示す模式図である。
ロータ1は第8図及び第9図に示すように、円柱状又は
円筒状をなし、その中心軸を水平又は垂直にして、この
中心軸の周りに回転可能に設置されている。そして、ロ
ータ1は適宜の駆動源により第9図に矢印にて示す方向
に定速回転駆動される。
本第2実施例は、処理入口から導入されるフロン含有ガ
ス中の水分濃度、即ち、空気中の湿度が高い室から吸引
した空気中のフロンを濃縮せんとする場合に用いて効果
の有る実施例である。そして、その第1の目的は、吸着
素材にフロンと共存して水分を多量に吸着した場合、そ
の再生、つまりフロン濃縮過程で同時に水分も脱着され
る場合に、単位重量当りのフロン脱着必要エネルギーの
15倍以上の脱着エネルギーの必要な熱エネルギーを供
給するためであり、第2の目的は、吸着材再生のための
空気の昇温温度を下げるためである。
以下、第1実施例と比較して第2実施例を説明する。第
2実施例は第1実施例に加熱ゾーンを追加していること
に特徴を有しており、他の構成は第1実施例と同一であ
る。
而して、ロータ1はフロンに対する吸着効率が優れた活
性炭でハニカム状に成形されており、ロータ1はこのハ
ニカム成形体からその細孔の延長方向がロータ中心軸と
平行になるように切り出されている。
ロータ1には、その一端面(左端面)に、冷却ガス排出
室用のシール部材2と再生ガス(高濃度フロン含有ガス
)排出室用のシール部材3と加熱ガス排出室用のシール
部材11とが相互に隣接して配設されており、一方、ロ
ータ1の他端面(右端面)には、再生ガス(高温ガス)
導入室用のシール部材4がシール部材3と整合する位置
に配設され、加熱ガス導入室用のシール部材12がシー
ル部材11と整合する位置に配設されている。各シール
部材2,3,4,11.12はロータ1に対し、適宜の
力で押付けられており、回転するロータ1に摺動してロ
ータ1との間で各室を気密的に仕切るようになっている
。これにより、シール部材2,3.11に囲まれた内側
室間が夫々冷却ガス排出室り及び再生ガス(高濃度フロ
ン含有ガス)排出室F及び加熱ガス排出口Hになり、シ
ール部材2.3の外側空間が低濃度フロン含有ガス導入
室Aとなる。一方、シール部材4,12に囲まれな内側
空間は夫々再生ガス(高温ガス)導入室E及び加熱ガス
導入室Gとなり、シール部材4の外側空間はフロン吸着
後の清浄ガス排出室Bとなる。この清浄ガス排出室Bの
うち、冷却ガス排出室D(シール部材2)と整合する領
域は冷却ガスの導入領域Cとなる。
第8図に示すように、工場等から排出された低濃度フロ
ン含有ガスはブロア6によりその導入室Aに供給され、
ロータ1内に導入される。清浄ガスは大気中に放散され
る部分を除き、冷却ガス導入領域Cからロータ1内に供
給される。冷却ガス排出室り内のガスはガス流路5を介
して加熱ガス導入室Gに供給される。このガス流路5内
には、ブロア7が配設されていると共に、ヒータ9が配
設されており、ガス流路5を通るガスを所定の加熱温度
に加熱するようになっている。また、加熱ガス排出室H
内のガスは、ガス流路10を介して再生ガス導入室Eに
供給される。この流路10内には、ヒータ8が配置され
ており、ガス流路10を通るガスを所定の再生温度に加
熱するようになっている。
次に、上述の如く構成されたフロン含有ガス濃縮装置の
動作について説明する。ブロア6によりガス導入室Aに
供給された低濃度フロン含有ガスは、吸着ゾーン1aに
回転してきているロータ1の部分を通過し、この間にロ
ータ1のハニカム成形体によりフロンが吸着され、ガス
中から除去される。得られた清浄ガスはその排出室Bに
排出される。排出室B内の清浄ガスはその一部が冷却ガ
スとして冷却領域Cからロータ1の冷却ゾーン1bを通
過し、この間にロータ1を冷却した後、冷却ガス排出室
りに排出される。この冷却後のガスはガス流路5を介し
てブロア7により吸引されて加熱ガス導入室Gに供給さ
れる。この間、このガスはヒータ9により加熱され、高
温の加熱ガスとなって加熱ガス導入室Gに供給される。
この加熱ガスは、加熱ゾーン1dにおいてロータ1を通
過し、ロータを加熱してロータに吸着している水分及び
フロンを脱着させ、又は次段の脱着再生を容易にさせる
。また、加熱後のガスは加熱ガス排出室Hから排出され
た後、ヒータ8により加熱され、次いで再生ガス導入室
Eに供給される。この再生ガスは再生ゾーンICにおい
て、ロータ1を通過し、ロータ1に吸着しているフロン
及び水分を加熱してロータ1から脱着させる。このよう
にして、フロンを高濃度に古有する再生ガス(高濃度フ
ロン含有ガス)が高濃度フロン含有ガス排出室Fに得ら
れ、適宜のフロン回収装置(図示せず)に送給されてフ
ロンの回収に供される。
このようにロータ1が第2図中矢印で示す方向に定速回
転する間に、ロータ1は吸着ゾーン1aにおいて、低濃
度フロン含有ガスの通過を受けて目的とするフロンを吸
着し、その後加熱ゾーン1d及び再生ゾーンICにおい
て高温の加熱ガス及び再生ガスの通過を受けてフロンを
脱着し、次いで、冷却ゾーン1bにおいて冷却ガスの通
過を受けて冷却される。このような工程を繰返すことに
より、水分を多量に含有する処理ガス中からもフロンが
極めて高い濃縮率で濃縮されて高濃度フロン含有ガスが
得られる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれは、極めて高濃度の
濃縮溶剤(フロン)ガスを、極めて高い濃縮率で得るこ
とができる。このため、溶剤(フロン)の回収装置にお
ける回収効率を高めることが可能になり、フロンを使用
する産業にとって、フロンガス使用の継続が可能になる
等、本発明はフロンガス等の溶剤使用技術分野に対し著
しい貢献をなす。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る溶剤濃縮装置のブロック
図、第2図は同じくロータ端面を示す模式図、第3図は
フロンの吸着特性を示すグラフ図、第4図はサンプルの
切出し方法を示す≠字半図、第5図はロータの脱着特性
を示すグラフ図、第6図は出口におけるフロンガスの濃
度の変化を示すグラフ図、第7図は吸着ゾーンにおける
フロン濃度分布を示すグラフ図、第8図は本発明の第2
の実施例を示すブロック図、第9図は第2の実施例に使
用するロータ端面を示す模式図である。 材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性炭のハニカム成形体からなるロータと、この
    ロータをそのガス通過方向に平行の回転中心の周りに一
    方向に回転させる回転手段と、前記ロータのガス通過方
    向の一端面に設けられた低濃度溶剤含有ガス導入室、高
    濃度溶剤含有ガス排出室及びロータ冷却ガス排出室と、
    前記ロータの他端面において前記高濃度溶剤含有ガス排
    出室と整合する位置に設けられた再生ガス導入室と、前
    記ロータ他端面にて前記再生ガス導入室を除く領域に設
    けられた清浄ガス排出室と、この清浄ガス排出室内のガ
    スの一部を前記ロータに通してロータを冷却させた後、
    前記冷却ガス排出室内に排出させる手段と、前記冷却ガ
    ス排出室内のガスを再生ガス導入室に導くガス流路と、
    前記再生ガス導入室に供給される再生ガスを加熱する加
    熱手段と、を有し、前記ロータはその回転中に再生ガス
    、冷却ガス及び低濃度溶剤含有ガスの通過をこの順に繰
    り返し受けることを特徴とする溶剤含有ガス濃縮装置。
JP63240287A 1988-09-26 1988-09-26 溶剤含有ガス濃縮装置 Pending JPH0290920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240287A JPH0290920A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 溶剤含有ガス濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240287A JPH0290920A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 溶剤含有ガス濃縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290920A true JPH0290920A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17057238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63240287A Pending JPH0290920A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 溶剤含有ガス濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290920A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775714A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Nichias Corp 有機溶剤蒸気吸着装置
JPH11128649A (ja) * 1997-10-15 1999-05-18 Seibu Giken Co Ltd ガス吸着装置
JPH11226342A (ja) * 1997-04-22 1999-08-24 Johannes Schedler ガス浄化方法および装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958792A (ja) * 1982-09-27 1984-04-04 東芝ライテック株式会社 点灯回路
JPS61163596A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 松下電工株式会社 螢光灯点灯装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958792A (ja) * 1982-09-27 1984-04-04 東芝ライテック株式会社 点灯回路
JPS61163596A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 松下電工株式会社 螢光灯点灯装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775714A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Nichias Corp 有機溶剤蒸気吸着装置
JPH11226342A (ja) * 1997-04-22 1999-08-24 Johannes Schedler ガス浄化方法および装置
JPH11128649A (ja) * 1997-10-15 1999-05-18 Seibu Giken Co Ltd ガス吸着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101481704B1 (ko) 로터 수착 농축기의 즉석 고온 재생을 위한 장치 및 방법
KR100266344B1 (ko) 휘발성유기물의 회수방법
JPH0775714A (ja) 有機溶剤蒸気吸着装置
KR100565020B1 (ko) 가스처리장치
KR970020158A (ko) 고체 흡착제를 사용한 기체 정제법
US10046267B2 (en) Dehumidifier system for regenerating a dissicant wheel by means of steam and a dehumidifier comprising said system
WO1997044120A1 (fr) Systeme de recuperation d'un solvant organique et procede associe
JP2001038137A (ja) 清浄空気製造方法及び供給システム
JPH0290920A (ja) 溶剤含有ガス濃縮装置
JPH0290921A (ja) フロン含有ガス濃縮装置
JP2681403B2 (ja) ガス収着方法およびガス収着装置
JP4523146B2 (ja) 有機溶剤蒸気処理装置
JPH06343818A (ja) 乾式除湿装置
JP3560004B2 (ja) 水分・炭酸ガスの除去方法及び装置
JPH02307527A (ja) 溶剤吸着材及び溶剤回収装置
JP7481859B2 (ja) ガス分離回収装置
JPH02214517A (ja) 溶剤含有ガス回収装置
JPH06320A (ja) 乾式除湿装置
JPH0515726A (ja) 溶剤濃縮回収装置
JPH04176317A (ja) 溶剤濃縮回収装置
JP2946608B2 (ja) 有機溶剤含有ガスの吸脱着処理装置
JP3183381B2 (ja) 高濃度有機溶剤含有少風量ガスからの有機溶剤回収方法
JP2808641B2 (ja) 酸素富化方法及び酸素富化装置
JPH02214516A (ja) 溶剤含有ガス濃縮装置
JPH10202038A (ja) 揮発性有機物質の処理方法及び処理装置