JPH0290889A - 端末制御装置 - Google Patents

端末制御装置

Info

Publication number
JPH0290889A
JPH0290889A JP24092388A JP24092388A JPH0290889A JP H0290889 A JPH0290889 A JP H0290889A JP 24092388 A JP24092388 A JP 24092388A JP 24092388 A JP24092388 A JP 24092388A JP H0290889 A JPH0290889 A JP H0290889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loads
control
command
control signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24092388A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Yagisawa
矢木澤 守
Ichiro Arinobu
有信 一郎
Hirohisa Mizuhara
博久 水原
Hiromitsu Takahashi
広光 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24092388A priority Critical patent/JPH0290889A/ja
Publication of JPH0290889A publication Critical patent/JPH0290889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば漏電3(! FJi 器やノーヒユ
ーズ1画断器等の5A護lr%器、電磁]m閑器やリモ
コン制(1(11器等の制御1i!器、トランスジュー
サや電力旦計笠の計装機2聾などの広範囲にわたる各種
の配TL機器に接続される端末制御11装置に関するも
のである。
[従来の技fI] 従来例のill成を第2図を参照しながら説明する。
第2図は、従来の端末制御装置を示すブロック図である
第2図において、(1)は(2)、(3)、(4)、(
5)、(6)、(7)、(8)及び(9)から構成され
ている端末制御装置である。
ここで、(2)は送受信部、(3)はこの送受信部(2
)に接続された符号解読部、(4)はこの符号解読部(
3)に接続された制御信号生成部、(5)はこの制御信
号生成部(4)に接続された駆動出力部、(6)−は入
力部、(7)は符号解読部(3)、制御信号生成部(4
)及び入力部(6)に接続された監視情報生成部、(8
)は入力側が監視情報生成部(7)に接続されかつ出力
側が送受信部(2)に接続された符号生成部、(9)は
監視情報生成部(7)に接続された動作表示LEDであ
る。
マfs、(10)lifA3Mi(11)ヲ介L テr
jt末ff+’HIニアii&〈1)に接続された中央
制御監視装置である。
さらに、(12,)、(12□)・・・(12n)はそ
れぞれの−端が端末制御装置(1)の駆動出力部(5)
に接続された負荷MC(配電vi器)、(13)はその
一端が負荷M C(12,)、<122)・・・(12
n)の他端に接続されかつ他端が駆動出力部(5)に接
続された電源である。
つぎに、上述したUC来例の動作を説明する。
例えば、N数の負荷MC<12.)、(12□)・・・
(12n>を「ON」さぜる制御指令の動作を説明する
まず、端末側(n装置(1)は、伝送線(11)を経由
してrONコマンド」を中央制御監視装置(10)から
受信する。
すなわち、送受信部(2)は、伝送線(11)上の伝送
(2号を受取り、そのフレームチエツクコードをチエツ
クし正常であれば、その相手アドレスが自局のアドレス
かどうかを判断する。相手アドレスが自局のアドレスで
ある場合には、伝送信号のうちコマンド・ワード、付随
するデータ及びそのデータ数を符号解読部(3)に渡す
符号解読部(3)は、コマンド・ワードが複数の負荷M
CをrONJさせるrONコマンドJであるかどうかを
判断する。rONコマンド」である場合には、コマンド
・ワード、付随するデータ及びそのデータ数を制御信号
生成部(4)に渡す。
そして、端末側(X−装置(1)は、rONコマンド」
を実行する。
すなわち、制御信号生成部(4)は、コマンド・ワード
、付随するデータ及びそのデータ数に基づいて、複数の
負荷M C(12,)、(LL)−(12n)を同時に
rON、させる側御手順を示す制御(c、号を生成し、
駆動出力部(5)に出力する。
駆動出力部(5)は、複数の負荷MC(+2.)、(1
22’)・・・(12n)に対応して設けられているリ
レーRYを同時に駆動し、負荷M C(12,)、(I
LL= (12n)を同時に「ON」する。
[発明が解決しようとするyAffl]上述したような
6N来の端末制御装置では、複数の負荷をrON、させ
る制御指令を受信したとき、リレーを同時に駆動し、複
数の負荷を同時に「ON」させているので、突入電流(
駆動電流のラッシュ)のため内部電圧が低下するという
問題点があった。
また、内部電圧の低下を避けるためには大きな容置の電
源が必要となり、外部に接続された配電機器等の負荷に
も同様に駆動のための大きな容量の電源が必要となると
いう開閉点があった。
この発明は、上述した問題点を解決するためになされた
もので、接続された複数の負荷を「ON」さぜる場合に
、内部及び外部の駆動のための電源8厘を小さくするこ
とができる端末制御装置を得ることを目〔1勺とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る端末制御装置は、以下に述べるような手
段を備えたものである。
(1)、伝送信号を受信する送受信部。
(ii)、上記伝送信号から複数の負荷を動作させる制
御指令の符号であると解読する符号解読部。
(iii ) 、上記制御指令に基づいて上記複数の負
荷を動作させる動作手順を示す制御信号を生成する制御
信号生成部。
(iv>、上記複数の負荷が順/lに動作するように上
記制御信号を所定時間づつ遅延させる出力時間遅延回路
(V)、上記遅延された制(ヰ信号に基づいて上記負荷
を駆動する駆動信号を出力する駆動出力部。
[作用] この発明においては、符号解読部によって、受信した伝
送信号から、複数の負荷を動作さぜる制御コ1指令の符
号であると解読される。
:J、た、制御信す生成部によって、上記制御指令に基
づいて上記複数の負荷を動作させる動作手順を示す制御
信号が生成される。
さらに、出力時間遅延回路によって、上記複数の負荷が
順々に動作するように」二記制御信号が所定時間づつ遅
延させられる。
そして、駆動出力部によって、上記遅延されたm11郡
信号に基づいて上記負荷を駆動する駆動信号が出力され
る。
[実施例] 実施例の構成を第1図を参照しながら説明する。
第11’3は、この発明の一実施例を示すブロック図で
あり、(2)〜(9)は上記従来装置のものと全く同一
である。
第1図において、(1^)は(2)〜(9)及(14)
から構成されている端末制御装にである。
ここで、(14)は入力側が制御信号生成部(4)に接
続されかつ出力側が駆動出力部(5)に接続された出力
時間遅延回路である。
つぎに、上述した実施例の動作を誂明する。
例えば、複数の負荷M C(12,)、(122)・・
・(12n)を「ON」させる制御指令の動作を説明す
る。
まず、端末制?211装胃(1)は、伝送線(11)を
経由してrONコマンドJを中央制御監視装U (10
)から受信する。
すなわち、送受信部(2)は、伝送線(11)上の伝送
+3号を受取り、そのフレームチエツクコードをチエツ
クし正常であれば、その相手アドレスが自局のアドレス
かどうかを判断する。相手アドレスが自局のアドレスで
ある場合には、伝送信号のうちコマンド ワード、付随
するデータ及びそのデータ数を符号解読部(3)に渡す
符号解読部(3)は、コマンド・ワードが複数の負荷M
Cを「ON」させるrONコマンド」であるがどうかを
判断する。「○Nコマンド」である場合には、コマンド
・ワード、付随するデータ及びそのデータ数を制御信号
生成部(4)に渡す。
そして、端末制!31装置(1)は、rONコマンド」
を実行する。
すなわち、制御信号生成部(4)は、コマンドワード、
付随するデータ及びそのデータ数に基づいて、複数の負
荷M C(12,)、(122>−・べ12n)を「O
N」させる制御手順を示す制御信号を生成し、出力時間
遅迂回i?3(14)に出力する。
出力時間遅迂回i?8(14)ハ、複数ノ負荷M C(
12,)、(+2.)・・・(12n)に対応した制御
11信号を所定時間(数10〜数100+5cc)づつ
遅延させて駆動出力部(5)に出力する。
駆動出力部(5)は、複数の負荷M C(12,)、(
122)・・・(12n )に対応して設けられている
リレーRYを順々に駆動し、負荷M C(12,)、(
12zL・・(12n)を1111I々にrON、する
なお、上記所定時間の遅延は、負荷の駆動に大きな影響
を与えない17度である。
[発明の効果〕 この発明は1以上説明したとおり、伝送信号を受信する
送受信部と、上記伝送信号から接続している複数の負荷
を動作させる制御指令の符号であると解読する符号解読
部と、上記制御指令に基づいて上記複数の負荷を動作さ
せる動作手順を示す制御信号3生成する制御信号生成部
と、上記複数の負荷が順々に動作するように上記制御信
号を所定時間づつ遅延させる出力時間遅延回路と、上記
遅延された制御信号に基づいて上記負荷を駆動する駆動
信号を出力する駆動出力部とを備えたので、接続された
複数の負荷を動作させる場合に、複数の負荷を所定の時
間差で動作させることにより内部及び外部の駆動のため
の7rL源容量を小さくすることができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2(
2Iは従来の端末制御装;ηを示ずブロツク図である。 図において、 (1^ ・・・ 端末制御装置、 (2・・・ 送受信部、 (3・・ 符月解読部、 (4)・・・ 制御信号生成部、 (5・・ 駆動出力部、 (+2.)〜(L2n)  ・・・ 負7オ、(14)
・・・ 出力時間遅延回路である。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の負荷が接続された端末制御装置であって、伝送信
    号を受信する送受信部、上記伝送信号から上記複数の負
    荷を動作させる制御指令の符号であると解読する符号解
    読部、上記制御指令に基づいて上記複数の負荷を動作さ
    せる動作手順を示す制御信号を生成する制御信号生成部
    、上記複数の負荷が順々に動作するように上記制御信号
    を所定時間づつ遅延させる出力時間遅延回路、及び上記
    遅延された制御信号に基づいて上記負荷を駆動する駆動
    信号を出力する駆動出力部を備えたことを特徴とする端
    末制御装置。
JP24092388A 1988-09-28 1988-09-28 端末制御装置 Pending JPH0290889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24092388A JPH0290889A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 端末制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24092388A JPH0290889A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 端末制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290889A true JPH0290889A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17066660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24092388A Pending JPH0290889A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 端末制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290889A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697519B2 (ja) 広帯域光ネットワーク用インテリジェント相互接続およびデータ伝送方法
JP2001085067A (ja) バッテリモジュール用の電圧レベルバス変換器と安全インターロックシステム
JP2004173388A (ja) 系統連係システム
US4387426A (en) Digital data processing system
US4365164A (en) Vital contact isolation circuit
JPH0290889A (ja) 端末制御装置
JPH0693692B2 (ja) ループ型ローカルエリアネットワークの集線装置
JP3141472B2 (ja) 切替制御方式
JP2003244934A (ja) 電力変換器バルブのための駆動装置
JPS611222A (ja) 電源スイツチ回路
JPS62109150A (ja) バス制御回路
JP3045748B2 (ja) 電源切り換え方法
JPH0295135A (ja) 負荷制御装置
JPS63157615A (ja) 分散電源システム
JPH08163055A (ja) 光伝送装置
JPS60112126A (ja) 電源集中制御装置
JPS60191395A (ja) 信号灯器開閉制御システム
JPH09146709A (ja) 高信頼化ad変換機能を有する制御装置
JP2023122450A (ja) 太陽光発電システム
JPS63240145A (ja) デイジタル信号伝送方式
JPS5939132A (ja) 光インタ−フエ−スシステム
JPH0440919B2 (ja)
JP3971620B2 (ja) 通信装置及び通信システム
JPS6014301A (ja) 集中制御装置
JPS62250743A (ja) 返信信号発生回路