JPH0290850A - 端末装置認識番号による端末回線置換方式 - Google Patents

端末装置認識番号による端末回線置換方式

Info

Publication number
JPH0290850A
JPH0290850A JP63241125A JP24112588A JPH0290850A JP H0290850 A JPH0290850 A JP H0290850A JP 63241125 A JP63241125 A JP 63241125A JP 24112588 A JP24112588 A JP 24112588A JP H0290850 A JPH0290850 A JP H0290850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal equipment
terminal device
identification number
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63241125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764279B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Sugawara
菅原 義信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP63241125A priority Critical patent/JP2764279B2/ja
Publication of JPH0290850A publication Critical patent/JPH0290850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764279B2 publication Critical patent/JP2764279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話交換システムに係り、特に自端末装置以外
からの自端末装置に対する各種サービス登録及び、自端
末装置を介する呼の交換接続に好適な端末装置毎にSf
、録する認識番号の制御方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の電話交換システムでは、自端末装置において可変
不在転送や伝言サービス等の登録を行い、他端末装置よ
りの自端末装置への着信呼に対して転送先端末装置へ呼
を迂回させたり伝言の旨をメツセージにて発信者に表示
したりする。
〔発明が解決しようとする課題〕
この様なシステムでは自端末装置で登録したサービスを
変更又は解除する場合は自席に戻り自端末装置で操作す
る必要がある。この様な場合、席が遠かったり社外にい
るときは一旦自席又は会社に戻らなければならず時間が
かかり容易にサービスの変更及び解除ができないという
欠点があった。また、サービスの変更、削除に限らす他
席よリ自席の端末装置にサービスを新規登録したい場合
でもやはり自席に戻らなければならず同様の不便さがあ
った。その他、自端末装置に他席の端末装置よりメツセ
ージ等の登録があった場合でも自席に戻るまで被登録内
容がわからないという欠点もあった。また、端末装置毎
に登録及び発信可能な可変短縮ダイヤルについても他席
の端末装置から自席の端末装置で登録した可変短縮ダイ
ヤル発信を行うために、特番十自席の端末番号十可変短
ダ方路番号のダイヤル操作で発(i可能とする機能もあ
るがこの場合自席以外の誰からでも発信できてしまい他
席よりの発信を規制できないという欠点もあった。
本発明の目的は、自席に戻らなくても他席の端末装置あ
るいは局線トランクを介して自席の端末′4A首の各種
サービス登録状態を識別し、登録内容の表示、変更、削
除又は新規サービス登録を可能とし効率的な交換接続を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記本発明の目的は、電話交換システムにおいて端末装
置毎に自端末番号(端末装置側々に登録する内線番号相
当)と対で端末装置認識番号(端末装置側々に登録する
暗証番号相当)を記憶し、発信者のダイヤルする被呼端
末装置認識番号及び被呼端末装置登録中の端末装置認識
番号と比較し一致した場合、被呼端末装置登録中及び被
登録中サービス内容を発信者の端末装置に仮想的に情報
転送する様に構成することで達成できる。
〔作用〕
本発明の端末装置認識番号による端末回線置換方式は、
他席の端末装置又は局線トランクにより自席の端末装置
認識番号をダイヤルするだけで、自席の端末装置で登録
中又は被登録中の内容を容易に変更及び解除でき、また
、ダイヤルして登録しである認識番号と一致した場合の
み実現できる為自席の端末装置認識番号を知っている人
しか操作出来ない。
〔実施例〕
第1図は1本発明による実施例を説明する為の接続制御
を示すブロック図である。まず、他席の端末装置1−1
を使用して自席の端末装置1−2を仮想的に置換する操
作方法の一例について第2図を用いて説明する。端末装
置1−1は送受器を上げダイヤルトーンを聴取する。端
末装置1−1は端末装置認識番号開始コードとして矢を
ダイヤルし2−2゜続けて被呼側(自席)の端末装置認
識番号(暗証番号)をダイヤルする。2−3  そして
端末装置認識番号終了コートとして#をダイヤルする。
2−4この時点で、中央処理装置cPUl−7は受信し
た被呼側端末装置認識番号を一旦主メモリM M 1−
6に記憶する。次に端末装置1−1が自席の端末番号(
内線番号)■−2をダイヤルすると2−5. CP U
l−7は先に受信してMMI−6に記憶していた端末装
置認識番号を既に端末装置1−2がM M 1−6に登
録済である自端末装置圧m1号を比較し2−6.不一致
であれば端末回線の仮想的置換不可のトーンを送出する
。一致であれば発信者の端末回線?−1を被呼者の端末
回線1−2の条件で仮想的置換を行う。2−7従ってこ
の時点で被呼者の端末回線1−2が登録中あるいは被登
録中である全てのサービス情報を、発信者の端末回線1
−1に仮想的に情報転送し発信者の端末装置へのトーン
を送出し、第8図に示す電話機のLED8−4表示、L
CD8−3表示等を行う。
次に局線トランクCOT 1−3を介して自席の端末装
置1−2を仮想的に置換する操作方法の一例を第3図を
用いて説明する。局線トランクC0T1−3のDID 
(ダイレクトインダイヤル)着信3−1に対して応答(
レバース)を返し3−2.PBREC(PB受信機)■
−5を接続し3−39局線トランクCOT l−3より
到来するPB倍信号受信する。まず、端末装置認識番号
開始コードとして矢を受信し3−/I 、続いて被呼側
端末装置1〜2の端末認識番号を受信する。3−5.そ
して端末装置認識番号終了コードとして#を受信する。
3−6.この時点でCPUl−7は受信した被呼端末認
識番号を一旦MM1−6に記憶する。次に被呼側の端末
番号1−2を受信すると3−7. CP Ul−7は先
に受信してM M l−6に記憶していた端末装置認識
番号と既に端末装置1−2がM M I−6に登録済で
ある自端末装置認′RIFi号と比較し3−8.不一致
であれば端末回線の仮想的置換不可という事で局線トラ
ンクCOT 1−3を解放する。一致であれば発信者の
回線1−3を被呼者の端末回線1−2の条件で仮想的胃
換を行う。3−9゜このとき被測者の端末回線が登録中
あるいは被登録中である全てのサービス情報を発信者の
回線1−3に情報転送する。この場合発信者回線は局線
トランクである為LEDランプ表示、LCDの文字表示
が不可であるがこれらを解消するために登録中あるいは
被登録中サービス内容を音声装置にて通知する方法を用
いても良いが特に明記しない。
この様にすればLEDランプあるいはLCD表示器を持
たない端末装置からでも端末口m置換後。
被呼側端末の登録中あるいは被登録中サービス内容が識
別でき有効である。
本実施例では、端末装置認識番号の前後に開始コードと
して釜、終了コードとして#をダイヤルする操作方法で
説明したが実際には被呼側の端末袋?i認識番号と被呼
端末番号が区別できれば良いためダイヤル操作について
は特に限定しない。
次に具体的に、他席の端末装置より可変不在転送’10
中の自席の端末装置を呼び出し、可変不在転送先内線を
変更する場合の端末回線置換制御方法について説明する
。まず、自席の多機能電話機(内線番号200)にて可
変不在転送を登録する場合の操作方法について第4図を
用いて説明する。多機能電話機の送受器を上げ4−1.
ダイヤルトーンを聴取後不在の機能キーを押下する。4
−2.不在ランプ点火を確認後転送先内線番号201を
ダイヤルする。4−3.登録OKであれば登録完了音を
聴取して送受器を下ろす。4−4.自席の多機能電話機
は可変不在転送イテ録中という事で不在ランプは点火の
ままそして送受器を上げれば4−5サービス登録中音を
聴取する。
次に第5図で他席の多機能電話機より自席の多機能Ti
話機にアクセスする場合を説明する。まず送受器を上げ
5−1.ダイヤルトーン聴取後矢をダイヤルする。5−
2.続けて自席の端末装置認識番号例えば3524をダ
イヤルする。5−3端末装置認識番号終了コード#をダ
イヤル後5−4自席の内線番号200をダイヤルする。
5−5.中央処理装置cpu1−7は内線番号200の
端末装置が既に主メモリMMl−6に第6図に示す様に
W 8しておいた端末装置認識番号3524と、先に受
信した自席の端末装置認識番号3524を比較し、一致
すれば、第7図に示すように内線番号200の多機能電
話機自身が登録している可変不在転送情報X7−8を他
席の発信音情報エリアの被呼端末サービス情報セーブエ
リアへ前記情報Xを転送する。7−5.この時その情報
により発信者に対してサービスW fa中音送出及び不
在ランプの点火制御を行い自席の端末条件を他席の端末
に仮想的に置換するのである。従って第5図に示すよう
に他席の多機能電話機では不在転送先を変更する為に不
在キーを押下し5−6.転送先内線番号例えば202を
ダイヤルする。5−7.これにより第7図の発信者情報
エリアの被呼端末サービス情報セーブエリアの情報Xか
らYに変更する。
7−6、その後第5図に示す登録完了音聴取後送受器を
下ろせば5−8.第7図に示す発信者の被呼端末サービ
ス情報セーブエリアに格納しである情報Yを被呼者情報
エリアの自端末サービス情報エリアに転送し7−11.
またこの情報に基づき被呼者多機能電話機の不在ランプ
を再び点火する。発信者情報エリアの被呼端末サービス
情報セーブエリアは他席端末の送受器下ろしでクリアさ
れ、本来の端末回線に復帰する。
本実施例では、端末装置認識番号は4桁で説明している
が特に4桁である必要がないことは言うまでもない。ま
た他席の端末回線を自席の端末回線に仮想的に置換した
後の実際の端末回線に復帰する方法については、発(,
3者の送受器下ろしで説明しているが、他に解除キー押
下又は解除コードダイヤル等の操作あるいは一定時間経
過による自動解除が考えられるが特に限定した操作は指
定しない。
その他、端末装置認識番号の登録方法については特に明
記していないが端末装置よりのキー操作による認識番号
登録又は外部入力装置による登録形式が考えられ特に限
定したMD六方法指定しない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、実施例にて説明した様に他席の端末装
置又は局線トランクにより自席の端末装置認識番号をダ
イヤルするだけで、自席の端末装置で登録中又は被登録
中の内容を容易に変更及び解除でき迅速に操作、対応で
きることから有効性に富む。
また、本発明は端末装置認識番号をダイヤルして登録し
である認識番号と一致した場合のみ実現できる為自席の
端末装置認識番号を知っている人でしか操作できないの
で、他人が簡単に自席の端末情報を変更してしまうこと
がないため、情報保護の面でも有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、他席の端末袋で及び局線トランクより自席の
端末装置をアクセスする場合を説明するための中継方式
図で、第2図は他席の端末装置より自席の端末装置をア
クセスするフローチャート、第3図は局線トランクを介
して自席の端末装置をアクセスするフローチャー1〜、
第4図は、多機能電話機より可変不在転送を登録する場
合のフローチャート、第5図は可変不在転送fiQ中の
自席の端末装置を他席の端末装置よりアクセスして不在
転送先内線を変更する場合のフローチャート、第6図は
、端末装置毎に登録する端末装置認識番号S18エリア
の構成図、第7図は、被呼端末回線を発信者端末回線に
仮想的置換する場合の被呼者情報エリアよりの発信者情
報エリアへの情報転送を表わした図、第8図は多機能電
話機の412図である。 1−1. ]−2・・・電話機 3・・・局線トランク 4・・専用線トランク −5・・PB受信機 −6・・・主メモリ ー7・・中央処理装置 8−1・・送受器 8−2・・・ダイヤルキー 8−3・・・LCD表示器 8−4・・・LED表示器 8−5・・機能キー 8−6・局線キー 第 2区 第 1図 第3図 第 囚 第4図 第5図 セ1玉口 ぶI1圏 第 δ 区 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電話交換システムにおいて、端末装置毎に自端末番
    号と対で端末装置認識番号を登録する事を特徴とする、
    端末装置認識番号による端末回線置換方式。 2、発信者による被呼端末装置認識番号及び、被呼端末
    番号ダイヤルで被呼端末登録中の端末装置認識番号と一
    致時、発信端末装置と被呼端末装置を仮想的に一致する
    事を特徴とする、請求項1記載の端末装置認識番号によ
    る端末回線置換方式。 3、請求項2記載による仮想的端末回路一致時、被呼端
    末装置以外からでも被呼端末装置と同一条件でダイヤル
    及び、呼の交換動作を行う事を特徴とする、請求項1記
    載の端末装置認識番号による端末回線置換方式。
JP63241125A 1988-09-28 1988-09-28 端末装置認識番号による端末回線置換方式 Expired - Lifetime JP2764279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241125A JP2764279B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 端末装置認識番号による端末回線置換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241125A JP2764279B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 端末装置認識番号による端末回線置換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290850A true JPH0290850A (ja) 1990-03-30
JP2764279B2 JP2764279B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=17069658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63241125A Expired - Lifetime JP2764279B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 端末装置認識番号による端末回線置換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764279B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781761A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Nec Corp Rewriting system of contact number for incoming service
JPS6043087U (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 株式会社東芝 ボタン電話装置
JPS61228798A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Nec Corp ボタン電話装置
JPS6352558A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Nec Eng Ltd 可変短縮ダイヤル番号の発信接続方式
JPS6386693A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Nec Corp キ−テレホン装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781761A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Nec Corp Rewriting system of contact number for incoming service
JPS6043087U (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 株式会社東芝 ボタン電話装置
JPS61228798A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Nec Corp ボタン電話装置
JPS6352558A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Nec Eng Ltd 可変短縮ダイヤル番号の発信接続方式
JPS6386693A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Nec Corp キ−テレホン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764279B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04181850A (ja) 発呼者電話番号表示装置
JPH0290850A (ja) 端末装置認識番号による端末回線置換方式
CN100372240C (zh) 通信终端以及使用该通信终端的广告方法
JPS616967A (ja) 秘書サ−ビス方式
JP2001036644A (ja) パスワードによる着信者指定サービス方式および方法
JPS61134159A (ja) 呼出番号表示方式
JPH01208065A (ja) 着信時の発信者識別接続方法
JP3928903B2 (ja) ワンタッチ応答機能を有する通信端末
JPH039643A (ja) 電話機
JP3687818B2 (ja) 電話装置および発信者電話番号通知方法
JPH0199356A (ja) 構内電話システム
JP3809568B2 (ja) 着信記録発信機能付電話機
JPH04208746A (ja) モード自動切替え電話機
JPH04200156A (ja) 着信呼受付転送方式
CN1152833A (zh) 通话过程中利用双音多频接收电话号码的方法
JPH0427259A (ja) 電話機密転送接続方式
JPS61182356A (ja) 交換機の着信制限方式
JPS5975745A (ja) 自動交換機の着信応答方式
JPH04352555A (ja) メッセージ蓄積方式
JPH07162529A (ja) 電話交換機
JPH07297930A (ja) 電話転送装置および電話転送方法
JPH01245655A (ja) 内線加入者の行先管理方式
JPS63248267A (ja) 呼び出し方式
JPH04239858A (ja) 電話システム
JPH05344198A (ja) メッセージ応答機能を有する電話機