JPH029069Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029069Y2
JPH029069Y2 JP1984168531U JP16853184U JPH029069Y2 JP H029069 Y2 JPH029069 Y2 JP H029069Y2 JP 1984168531 U JP1984168531 U JP 1984168531U JP 16853184 U JP16853184 U JP 16853184U JP H029069 Y2 JPH029069 Y2 JP H029069Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
pressure wave
expansion chamber
pipe
inner pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984168531U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6184115U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984168531U priority Critical patent/JPH029069Y2/ja
Publication of JPS6184115U publication Critical patent/JPS6184115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029069Y2 publication Critical patent/JPH029069Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は主として車両用の2サイクルエンジン
における消音用の排気膨張室に関する。
(従来の技術) 従来この種装置として、例えば第1図示のよう
に2サイクルエンジンの排気管aに連なる排気膨
張室b内に、該排気管aの下流端に連なるインナ
パイプcを比較的長手に突出させて該排気管a内
に例えば第2図及び第3図に線Aで示すような排
気波形を生じさせ、かくて該エンジンの所定の最
高出力速度S1近傍では例えば第2図示のように該
排気波形Aにおける反射波のピークA1が掃気ポ
ートの閉Sc.Cから排気ポートの閉Ex.Cまでの期
間Tに同調して混合気の充填効率、従つてエンジ
ン出力の向上が得られるが該最高出力速度S1をこ
えた高速域では例えば第3図示のように該ピーク
A1が該期間Tに対し遅れを生じて充填効率、従
つて出力の向上がなく、これに伴いエンジン出力
は例えば第4図に線Bで示すような速度制限型の
特性曲線に得られるようにしたものは知られてい
るが、この場合該排気波形Aは第2図及び第3図
示のように該ピークA1に先立つ負圧波A2とそれ
に先立つた正圧波A3とを伴うもので、かゝるの
ものでは特に該負圧波A2は前記した高速域にお
いて例えば第3図示のように該期間Tに同調し勝
ちであり、これによれば充填効率従つてその出力
が大きく低下してその特性曲線Bには大きな落込
みb1が生じ、これはフイーリングの不良と燃費の
悪化を伴い勝ちである不都合を伴う。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案はかゝる不都合のない装置、即ち前記し
た出力特性の大きな落込みのない装置を得ること
をその目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案はかゝる観点に基きなされたもので、2
サイクルエンジンの排気管に連なる排気膨張室内
に、該排気管の下流端に連なるインナパイプを突
設する式のものにおいて、該インナパイプを上流
側の半部とこれにその外周の間隔を存して連なる
比較的大径の下流側の半部とで構成して成る。
(実施例) 本考案の実施例を別紙図面に付き説明する。
第5図及び第6図はその1例の説明線図を示す
もので、1は2サイクルエンジンの排気ポートに
連なる排気管、2はその下流側の排気膨張室を示
し、該マフラ2内に該排気管1の下流端に連なる
インナパイプ3を比較的長手に突出させる。
以上は従来のものと特に異ならないが、本考案
によれば、該インナパイプ3を上流側の半部4と
これに外周の間隔5を介して連なる比較的大径の
下流側の半部6とで構成して該上流側の半部4の
外周に該間隔5内に連なるその前方の環状の共鳴
空間7を形成されるようにした。なお、該空間7
は例えば第7図示のようにその外周部を該下流側
の半部6の外周のフランジ8で閉じる型式とする
ことも可能であり、その詳細は例えば第8図に明
示の通りである。
(作用) その作用を説明するに、排気管1内に生ずる排
気波形は例えば第2図及び第3図に点線Cで示す
通りであり、反射波のピークC1は従来のものに
おけるピークA1と特に異ならないが、従来のも
のにおける負圧波A2と正圧波A3とは同図に点線
示のように補正されて全体として比較的滑かに上
昇して該ピークC1に連なる曲線が得られる。
これを換言すれば前記した負圧波A2の部分は
同時に点線示の正圧波C2になれると共に前記し
た正圧波A3の部分は同時に点線示の負圧波C3
なる。かくて、該負圧波C3はそれに先立つ負圧
波に連続して掃気効率の向上、従つて出力の向上
に有効に作用すると共に、該正圧波C2は例えば
第3図示のように最高出力速度S1をこえた高速域
において、期間Tと同期した状態となつて充填効
率の向上、即ち出力の向上に有効に作用する。か
くて得られる出力特性は、例えば第5図示の実施
例の場合曲線B1と第7図示の実施例の場合曲線
B2とに得られ、前記した特性曲線Bの場合の大
きな落込みb1がない。
(考案の効果) このように本考案によるときは、排気波形が補
正されて反射波のピークの先立つ負圧波が正圧波
に得られるもので、該負圧波により生ずる出力特
性曲線の大きな落込みをなくしてフイーリングの
不良及び燃費不良を無くし得られ、その構成は単
にインナパイプを上流側の半部と、これに外周の
間隔を存して連なる下流側の半部とで構成すれば
足りて簡単であり、廉価に得られる等の効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の截断側面図、第2図及び第3
図はその排気波形線図、第4図はその出力特性線
図、第5図は本案装置の1例の截断側面線図、第
6図はその−線截断面図、第7図はその変形
例の截断側面線図、第8図はその詳細な具体例の
截断側面図である。 1……排気管、2……排気膨張室、3……イン
ナパイプ、4……上流側の半部、5……間隔、6
……下流側の半部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2サイクルエンジンの排気管に連なる排気膨張
    室内に、該排気管の下流端に連なるインナパイプ
    を突設するものにおいて、該インナパイプを上流
    側の半部とこれにその外周の間隔を存して連なる
    比較的大径の下流側の半部とで構成して成る2サ
    イクルエンジンの排気膨張室。
JP1984168531U 1984-11-08 1984-11-08 Expired JPH029069Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984168531U JPH029069Y2 (ja) 1984-11-08 1984-11-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984168531U JPH029069Y2 (ja) 1984-11-08 1984-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6184115U JPS6184115U (ja) 1986-06-03
JPH029069Y2 true JPH029069Y2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=30726299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984168531U Expired JPH029069Y2 (ja) 1984-11-08 1984-11-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029069Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253866U (ja) * 1975-10-14 1977-04-18
JPS5431238U (ja) * 1977-08-04 1979-03-01

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121716U (ja) * 1981-01-26 1982-07-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253866U (ja) * 1975-10-14 1977-04-18
JPS5431238U (ja) * 1977-08-04 1979-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6184115U (ja) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0134651Y2 (ja)
CA2070097A1 (en) Compression ring for internal-combustion engines
JPH029069Y2 (ja)
MX9804855A (es) Metodo para identificar las variaciones ciclicas de combustion en un motor de combustion interna.
US20010009208A1 (en) Device for producing an overtone-rich sporty exhaust sound
JP2585568B2 (ja) 直列4気筒4サイクルエンジンの排気装置
JPS57153924A (en) Inertia supercharging intake manifold in internal combustion engine
JP2737079B2 (ja) 二サイクルエンジンのマフラ
WO1980000167A1 (en) Exhaust system
JPH0130576Y2 (ja)
JPH0133783Y2 (ja)
JPS59165819A (ja) 2サイクルエンジンの排気管装置
JPH0415988Y2 (ja)
JPS58181930U (ja) 共鳴過給式内燃機関の吸気装置
JPS6221737Y2 (ja)
JPH02211383A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0322512Y2 (ja)
JPH0238014Y2 (ja)
JP2717982B2 (ja) 自動2輪車の排気管
JPS6043178A (ja) 点火時期制御装置
RU93053792A (ru) Впускной коллектор
JPS6233952Y2 (ja)
JPS6447933U (ja)
JPH0440133U (ja)
JPH0188021U (ja)