JPS59165819A - 2サイクルエンジンの排気管装置 - Google Patents

2サイクルエンジンの排気管装置

Info

Publication number
JPS59165819A
JPS59165819A JP58037479A JP3747983A JPS59165819A JP S59165819 A JPS59165819 A JP S59165819A JP 58037479 A JP58037479 A JP 58037479A JP 3747983 A JP3747983 A JP 3747983A JP S59165819 A JPS59165819 A JP S59165819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
venturi
output
tapered pipe
exhaust chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58037479A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ukai
鵜飼 政治
Shinichi Isomura
磯村 真一
Satoshi Iguchi
井口 敏
Teiichi Sugizaki
悌一 杉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58037479A priority Critical patent/JPS59165819A/ja
Publication of JPS59165819A publication Critical patent/JPS59165819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/04Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動2輪車その他に用いられる2サイクルエ
ンジンの排気管装置に関する。
従来この種装置として、2サイクルエンジンの排気管路
に、下流側を拡大させたテーパ管部に連続する排気チャ
ンバを介在させ、排気吹出し効果や脈動効果による負圧
波や排気チャンバ側からの反射波を排気管長や管径やテ
ーパ角の設定でエンジンの所定回転域での掃気タイミン
グに同調させ、給気効率を高めて該回転域でのエンジン
出力の向上を図れるようにしたものは知られるが、この
ものでは排気管長等を例えば高速域での出力向上に最適
の設定とすると、他の例えば低速域での出力特性が悪化
するため、出力向上にも限度があシ、低速域での出力特
性に影響を与えずに中高速域での出力を一層向上し得る
ようにすることが望まれている。
本発明は、かかる要求に適合する装置を提供することを
その目的とするもので、2サイクルエンジンの排気管路
に、下流側を拡大させたテーパ管部に連続すイ排気チャ
ンバを介在させるものにおいて、該テーパ管部にベンチ
ュリ部を形成したことを特徴とする。
次いで本発明を図示の実施例に付説明する。
第1図を参照して、(1)は自動2輪車、(2)は該自
動2輪車(1)の車体中間部に搭載した2サイクルエン
ジンを示し、該エンジン(2)の排気管路(3)に、下
流側を拡大させたテーパ管部(4)に連続する排気チャ
ンバ(5)とを介在式せ、該テーパ管部(4)に、本発
明の特徴とするところに従い第2図乃至第5図に示す如
くベンチュリ部(6)全形成するものとした。
該ベンチュリ部(6)は、該テーパ管部(4)の左右−
側の半部を横断面略凸形に絞シ加工して形成されるもの
で、該絞り加工部(7)の絞シ深さをその長さ方向途中
で深く、その両端側に向って順次浅く形成し、該テーパ
管部(4]の通路面積が該絞シ加工部(7)の途中で最
大に絞られるようにした。
尚、この場合該ベンチュリ部(6)の横断面形状は左右
非対称となるが、左右対称形状とする場合も適切な寸法
形状を選定することで同様の効果を得られる。
図面で(8)は排気チャンバ(5)の下流に接続される
マフラを示す。
次いでその作動を説明するに、エンジン(2)の排気ポ
ート(図示せず)が開くと燃焼ガスが高速で排気管路(
°3jに噴出され、ガスが噴出されている間は排気チャ
ンバ(5)内に高圧力波が発生し、この圧力波は該チャ
ンバ(5)の下流端で反射されて排気ボート側に戻シ、
反射波が排気ポートに達するときにこれが開いていれば
排気脈動効果によシ給気効率が高められて出力が増加す
るもので、この場合本発明によれば、排気ガス量が増加
する中高速域ではテーパ管部(4)に形成したベンチュ
リ部(6)でのベンチュリ効果によシ排気チャンバ(5
〕の上流側でガスの流速が加速されて圧力波、従ってこ
れによシ生ずる反射波が大きくなシ且つその位相が中高
速域の掃気タイミングに同調し、上記した排気脈動効果
で出力が向上嘔れるが、低速域では排気ガス量が少なく
なるためベンチュリ部(6)でのベンチュリ効果は得ら
れず、遺言すれば低速域ではベンチュリ部(6)が存在
しない場合と同様の圧力波を生じて出力特性が悪化する
ようなことはない。
このことは、2サイクル単気筒の高速型エンジンを用い
、ベンチュリ部(6)を有する本発明装置とベンチュリ
部(6)を有しない従来装置との比較実験を行って得ら
れた第6図に示す実験結果によっても確認された。
又、この比較実験に用いたエンジンは比較的吹抜けの多
い仕様のもので、かかる仕様のエンジンに本発明が良く
適合することも確認された。
尚ベンチュリ部(6)を絞シすぎると排気抵抗の増加で
出力が向上されなくなるもので、ベンチュリ部(6Jの
絞シ率を変えて夫々の場合の最大出力を測定したところ
、従来装置に対する出力の増加率は第7図に示す如く変
化し、このことがら絞シ率の最適な値は14%程度であ
ることが判明した。ここで絞シ率は、ベンチュリ部(6
)の最大絞シ部分の通路面積をSA、  この最大絞り
部分のテーパ管部(4Jの内径面積をsBとして、(S
B−5A)/i9Bで表わされる。
又、排気管路(31の上流端の開口面積即ち排気ボート
面積SOと上記通路面積SAと・の面積比sys。
に応じ出力増加率は第8図に示す如く変化し、このこと
から面積比SA/Soの最適な値は5.75程度である
ことも判明した。
上記比較実験に用いた本発明装置のベンチュリ部(6)
は、絞シ率を略14%、面積比+3A/soを略6.7
5に設定し、更に排気ポートからベンチュリ部(6)の
最大絞り部分までの管長をLl、ベンチュリ部(6)の
長さt ”1、排気ボート径2tとして、:Ll−15
,41XL!==7tに設定した。
この様に本゛発明によるときは、排気チャンバの上流側
のテーパ管部にベンチュリ部を形成するもので、中高速
域ではベンチュリ部でのベンチュリ効果により排気速度
が加速されて給気効率が高められ、低速域での出力特性
を変化させずに中高速域での出力を向上させることが可
能となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動2輪車の側面図、第2図はこの自動2輪車
に適用した本発明装置の1例の部分裁断側面図、第6図
乃至第5図は第2図の■−■線乃至v−v線截線端断端
面図6図は本発明装置と従来装置との比較実験結果を示
す出力特性図、第7図は絞シ率に対する出力増加率の変
化を示す線図、第8図は面積比に対する出力増加率の変
化を示す線図である。 (2)・・・2サイクルエンジン (3)・・・排気管路 (44・・・テーパ管部 (5)・・・排気チャンバ (6)・・・ベンチュリ部 外2名 第1図 第3図 第4図 3、 第6図 第7図 第8図 @得比SA/S(:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2サイtクルエンニシンの排気管路に、下流側を拡大さ
    せたテーパ管部に連続する排気チャンバ全介在させるも
    のにおいて、該テーパ管部にベンチュリ部を形成したこ
    とを特徴とする2サイクルエンジンの排気管装置。
JP58037479A 1983-03-09 1983-03-09 2サイクルエンジンの排気管装置 Pending JPS59165819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037479A JPS59165819A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 2サイクルエンジンの排気管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037479A JPS59165819A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 2サイクルエンジンの排気管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165819A true JPS59165819A (ja) 1984-09-19

Family

ID=12498649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58037479A Pending JPS59165819A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 2サイクルエンジンの排気管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165819A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116016A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Ishikawajima Shibaura Kikai Kk 2サイクルエンジンの排気装置
CN102926853A (zh) * 2012-07-26 2013-02-13 台湾华特力绿色科技有限公司 汽车引擎气流调节装置
JP2015048845A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 エーバーシュペッヒャー・エグゾースト・テクノロジー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 凝縮物を除去するためのシステムを有する排気系

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567496A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Nippon Electric Co Method of manufacturing printed circuit board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567496A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Nippon Electric Co Method of manufacturing printed circuit board

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116016A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Ishikawajima Shibaura Kikai Kk 2サイクルエンジンの排気装置
JPH0235851B2 (ja) * 1984-11-09 1990-08-14 Ishikawajima Shibaura Mach
CN102926853A (zh) * 2012-07-26 2013-02-13 台湾华特力绿色科技有限公司 汽车引擎气流调节装置
JP2015048845A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 エーバーシュペッヒャー・エグゾースト・テクノロジー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 凝縮物を除去するためのシステムを有する排気系
CN104420961A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 埃贝施佩歇尔排气技术有限及两合公司 具有用于移除冷凝物的系统的排气系统
US9228477B2 (en) 2013-08-30 2016-01-05 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Exhaust system having a system for removing condensate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4621494A (en) Automotive engine exhaust system
US3857458A (en) Exhaust gas outlet means for an internal combustion engine
JPH0134651Y2 (ja)
US5351481A (en) Muffler assembly with balanced chamber and method
JPH0568607B2 (ja)
US9920670B1 (en) Muffler for a powerboat engine
US6167700B1 (en) Exhaust system for an internal combustion engine
JPS59165819A (ja) 2サイクルエンジンの排気管装置
US20030089550A1 (en) Device for producing an overtone-rich sporty exhaust sound
JPH07253066A (ja) 内燃機関の吸気絞り構造
JPH0536980Y2 (ja)
JPS58128419A (ja) 内燃機関における吸気装置
RU2059839C1 (ru) Ускоритель потока выхлопных газов двигателя внутреннего сгорания с эжектором
JPH02248612A (ja) 内燃エンジン用排気装置
JPS594531B2 (ja) 4サイクルエンジンの排気管
JPS6327053Y2 (ja)
JPS5833370B2 (ja) 2サイクル内燃機関用排気装置
JPS5815718A (ja) 慣性過給式内燃機関の吸気装置
JPH078811Y2 (ja) オートバイ用多気筒エンジンの排気集合管
JPH077547Y2 (ja) 内燃機関の吸気ポート構造
JPS628324Y2 (ja)
JPH01318756A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0144731Y2 (ja)
JPH0218261Y2 (ja)
JPS6036733Y2 (ja) 内燃機関の消音装置