JPH0290368A - Smd部品端子の自動引出し配線データ作成方法 - Google Patents

Smd部品端子の自動引出し配線データ作成方法

Info

Publication number
JPH0290368A
JPH0290368A JP63243261A JP24326188A JPH0290368A JP H0290368 A JPH0290368 A JP H0290368A JP 63243261 A JP63243261 A JP 63243261A JP 24326188 A JP24326188 A JP 24326188A JP H0290368 A JPH0290368 A JP H0290368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
terminal
component
terminals
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63243261A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Yamaguchi
高男 山口
Naoki Murakami
直樹 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63243261A priority Critical patent/JPH0290368A/ja
Publication of JPH0290368A publication Critical patent/JPH0290368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0005Apparatus or processes for manufacturing printed circuits for designing circuits by computer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第4図〜第7図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例(第1図〜第3図) 発明の効果 〔概 要〕 本発明はSMD部品端子の自動引出し配線データ作成を
行う方法に関し、 計算機によってプリント板上に配置した部品間の配線デ
ータの自動作成処理を行う際に、SMD部品端子からの
自動配線が既配線パターンによって不可能になることが
ないようにすることを目的とし、 プリント板上に配置された部品の端子に接続する配線の
データを自動的に作成する自動配線処理において、配線
区間の始点または終点の端子が表面実装形の密集端子を
有するSMD部品に属するものであったとき、該端子を
含む部品の辺の近傍に縦方向配線指定領域を設定する手
段と、該縦方向配線指定領域が設定されなかったSMD
部品の辺の近傍に配線禁止領域を設定する手段とを設け
、該縦方向配線指定領域においては対応するSMD部品
の辺上の端子に接続する配線は該辺に対して一定方向に
のみ配線するとともに、該配線禁止領域においては該辺
に属する端子に接続する以外の配線を禁止することによ
って構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は計算機を用いてSMD (Sur f a c
e  Mount  Device)部品端子の自動引
き出し配線データを作成する方法に係り、特にQEP(
Quad  Fj2at  Package)部品やS
OP(Smaj2ff  0utlline  Pac
kage)部品等における表面実装形の密集端子からの
自動配線データの作成を行うSMD部品端子の自動引き
出し配線データ作成方法に関するものである。
交換機や電算機等におけるプリント板の配線データ自動
作成の分野では、部品の高密度実装、部品の小型化、端
子高密度化に対応して、自動配線率の向上が重要な課題
となっている。
特にSMT (Surface  Mount  Te
chnoj!ogy)によるQFP部品やSOP部品等
のSMD部品における、表面実装形の密集端子からの自
動配線率を向上させることが要望されている。
〔従来の技術〕
第4図は従来の部品の代表的なものとして、貫通形の端
子を有するDIP (Duaj!  In7!ine 
 Package)部品の端子配置を示したものであっ
て、図示のように部品端子密度は2゜54mm(100
ミル)ピッチに定められている。
これに対して第5図を表面実装形の密集端子を有するS
MD部品の端子配線を例示したものであって、(alは
QFP部品、(b)はsop部品を示し、いずれも部品
端子密度は0.8〜1.27mm等のピッチに定められ
ている。
従来の技術においては、表面実装形の密集端子を有する
SMD部品からの配線も、通常の貫通形の端子を有する
部品の場合と同様な処理によって配線データの作成を行
っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら表面実装形の密集端子を有する部品からの
配線を、通常の貫通端子を有する部品の場合と同様な配
線処理によって行おうとすると、端子間の既配線パター
ンが障害物となって、端子からの自動配線が不可能にな
る場合が多く発生した。
第6図はDIP部品相互間の既配線パターンがQFP部
品端子からの配線の障害となる場合を例示したものであ
って、DTP部品21の端子Aからの、プリント板のY
層(第2層)パターン4とこれと直交するX層(第1層
)パターン3とをバイア5で接続し、X層パターン3と
DIP部品2□の端子Bとを接続する既配線パターンが
存在する場合に、X層パターン3の近傍にQFP部品1
を配置した場合には、X層パターン3はQFP部品1の
上辺領域に設けられている可能性があるが、QFP部品
1端子はすべてX層に対応して配置されているため、上
辺端子からの配線引き出しが不可能になる。
第7図は表面実装形の密集端子を有する部品の例としで
QFP部品と、通常の貫通端子を有するDIP部品との
間の既配線パターンが障害となる場合を例示したもので
あって、QFP部品1の端子AからのX層パターン3と
、DIP部品2の端子Bからの7層パターン4とをバイ
ア5で接続する既配線パターンが存在する場合に、X層
バクーン3が障害物となったQFP部品1における隣接
する端子Cからの配線引き出しが不可能になる。
このようにSMD部品の場合、隣接する既配線パターン
が障害物となって端子からの自動配線が不可能になる場
合が多く発生し、人手による未結線織り込み処理に多く
の工数を必要とするという問題があった。
本発明はこのような従来技術の課題を解決しようとする
ものであって、計算機によってプリント板上に配置され
た部品間の配線データを自動作成する処理において、S
MD部品の端子近傍に配線禁止領域および縦方向配線指
定領域を設けて配線を行うことによって、SMD部品端
子からの自動配線が既配線パターンが障害物となって配
線不可能になることがないようにしたSMD部品端子の
自動引き出し配線データ作成方法を提供することを目的
としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は第1図、第2図の実施例に示されるように、プ
リント板上に配置された部品の端子に接続する配線パタ
ーンのデータを自動的に作成する自動配線処理において
、縦方向配線指定領域を設定する手段85〜S8と、配
線禁止領域を設定する手段S9を設けて、縦方向配線指
定領域においては対応するSMD部品の辺上の端子に接
続する配線は該辺に対して一定方向にのみ配線するとと
もに、配線禁止領域においては該辺に属する端子に接続
する以外の配線を禁止するものである。
縦方向配線指定領域は、配線区間の始点または終点の端
子が表面実装形の密集端子を有するSMD部品に属する
ものであったとき、該端子を含む部品の辺の近傍に設定
されるものである。
配線禁止領域は、縦方向配線指定領域が設定されなかっ
たSMD部品の辺の近傍に設定されるものである。
この縦方向配線指定領域および配線禁止領域は、SMD
部品の対応する辺にほぼ等しい底辺を有する三角形をな
すようにする。
またこの三角形は直角二等辺三角形をなすようにする。
〔作 用〕
計算機を用いてプリント板上に配置された部品の端子に
接続する配線のデータを自動的に作成する自動配線処理
を行う際に、配線区間の始点または終点の端子が表面実
装形の密集端子を有するSMD部品に属するものであっ
たときは、この端子を含む部品の辺の近傍に1縦方向配
線指定領域をそして縦方向配線指定領域においては対応
するSMD部品の辺上の端子に接続する配線は、この辺
に対して一定方向特に直角方向にのみ配線するとともに
、配線禁止領域においてはこの辺に属する端子に接続す
る以外の配線を禁止するようにする。
従ってSMD部品端子からの自動配線が、SMD部品の
近傍の既配線パターンまたはSMD部品端子に接続され
た既配線パターンが障害物となって、配線不可能となる
ことがなくなる。
上述の縦方向配線指定領域および配線禁止領域は、SM
D部品の対応する辺にほぼ等しい底辺を有する三角形を
なすようにすることが有効であり、さらにこの三角形は
直角二等辺三角形とすることが最も効果的である。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す図であって、DIP部
品端子相互間の自動接続を行う第6図の従来例に対応し
、第6図におけると同じ部分を同じ番号によって示し、
31はX層パターン、4I。
4□は7層パターン、5I〜53バイアである。
また6I〜64はQFP部品1の四辺に設けられた配線
禁止領域である。
第1図において配線禁止領域6.〜64は、例えばその
底辺がQFP部品1の一辺に対応する大きさを持つ直角
二等辺三角形をなす領域であって、QFP部品1の四辺
にそれぞれ対応して配置されるように、自動配線の前処
理として設定される。
DIP部品2.の端子AとDIP部品2□の端子Bとの
接続区間の配線を行う際には、この配線が配線禁止領域
6I〜64を横切ることがないように配線経路が決定さ
れる。そのため第6図の場合と比較して、バイア51を
設けてX層パターン3を中断するとともに、配線禁止領
域6.を避けた位置にX層パターン3.を設け、その両
端をそれぞれをバイア5g、53を経て7層パターン4
゜、4□に接続し、7層パターン48.4□の他端をそ
れぞれバイア5.、DIP部品2□の端子Bと接続する
ことによって、端子A、B間の配線を行う。
これによってQFP部品1の上辺端子からの引き出し配
線は配線禁止領域6.を利用して行うことができ、端子
A、B間の配線パターンが障害物となって配線不可能と
なる事態が防止される。
第2図は本発明の他の上に示したものであって、SMD
部品の例としてQFP部品端子からの自動配線を行う第
7図の従来例に対応し、第7図におけると同じ部分を同
じ番号で示し、7はQFP部品1の上辺に対応して設け
られた縦方向配線指定領域である。
第2図において縦方向配線指定領域7は、例えば、その
底辺がQFP部品1の一辺に対応する大きささを持つ直
角二等辺三角形をなす領域でであって、自動配線の前処
理を設定される。
QFP部品1の端子AとDTP部品2の端子Bとの間の
配線を行う場合には、端子Aに接続されるX層パターン
3は縦方向配線指定領域7内においては、3.に示すよ
うに必ず縦方向すなわちQFP部品1の端子Aが属する
辺に直角になるように配置される。X層パターン3は領
域7の外部においては第7図に示された従来の配線手法
と同様に、X層パターン3□とこれと直交する端子Bに
接続された7層パターン4とを、バイア5を経て接続す
ることによって配線される。
この場合はQFP部品の隣接する端子例えばCからの配
線は、縦方向配線指定領域7内に設けた縦方向のX層パ
ターン33と、これと直交するX層パターン34のよう
に設けることによって、既配線パターン3に妨げられる
ことなく配線することができる。
このようにQFP部品やSOP部品等のSMD部品の配
線を行う前に、接続端子の種別を自動判定してSMD部
品の場合は、その端子が属する辺の外側に配線禁止領域
または縦方向配線指定領域を設定して、これをSMD部
品の端子からの配線のみを配置するために使用すること
によって、既配線パターンが障害物となってSMD部品
の端子からの配線が不可能になる事態を避けることがで
きる。
なおこのような配線禁止領域または縦方向配線指定領域
の形状としては、実験結果から三角形(特に直角二等辺
三角形)とすることが有効である。
第3図は計算機によって本発明の配線データ自動作成処
理を実行する場合の手順をフローチャートによって示し
たものである。
部品情報や既配線パターン、バイア情報等の接続情報を
収容した入力ファイルを用意する。そしである部品につ
いてその端子配列情報からQFP部品、sop部品等の
SMD部品であることを認識したとき、配線制御三角形
を“データA”にスタップする(ステップSl)。次に
入力ファイルにおける部品情報から、既配線パターンと
バイア情報を“配線データ”に登録する(ステップS2
)。
次に始点端子と終点端子の情報から未配線区間を抽出し
くステップS3)、抽出が完了してないときは配線イメ
ージデータベース(DE)をクリアして配線イメージデ
ータベースに、部品端子、バイア、既配線パターン等を
配線禁止領域として設定しくステップS4)、配線対象
区間の始点に関する配線制御三角形がデータAに存在す
るか否かをみる(ステップ35)。
ここで配線制御三角形A1を検出したときは、“データ
A”中の配線制御三角形(AI)を“縦方向配線指定領
域”として配線イメージデータベースに設定する(ステ
ップ36)。
その後(始点に関する配線制御三角形を検出しなかった
ときは直ちに)配線対象区間の終点に関する配線制御三
角形が“′データA”に存在するか否かをみる(ステッ
プ37)。
ここで配線制御三角形A2を検出したときは、“データ
A″中の配線制御三角形(A2)を“縦方向配線指定領
域”として配線イメージデータに設定する(ステップ3
B)。
その後(終点に関する配線制御三角形を検出しなかった
ときは直ちに)“データA”中のAl。
A2以外の配線制御三角形を“配線禁止領域”として配
線イメージデータベースに設定する(ステップ39)。
それから配線処理を行う。これは基本配線の部分であり
、ステップS6.38.S9で配線イメージデータベー
スに設定された“配線禁止領域”“縦方向配線指定領域
”等の制約に従って配線を行う。そして配線完了までス
テップS3以降の処理を繰り返し、配線完了したとき対
象区間の配線結果の配線パターン、バリアを“配線デー
タ”に追加登録する(ステップ510)。この“配線デ
ータ”に登録された部分は次の抽出区間の配線時からは
“配線禁止領域”になる。
このような処理を繰り返し行って、未配線区間の抽出が
すべて終了したとき、入力情報と“配線データ“とを出
力情報として出力ファイルに格納する(ステップ511
)。すなわち出力ファイルには、部品情報、接続情報、
配線情報が収容される。
このように本発明によればプリント板上にSMD部品を
含む各部品を配置して自動配線を行う際に、SMD部品
の周辺に配線禁止領域と縦方向配線指定領域とを設けて
配線を行うので、既配線パターンが障害物となってSM
D部品端子からの自動配線が不可能になることが防止さ
れ、これによって配線率を向上させることができる。た
だし配線過程の終盤時期には、後から配線するパターン
経路への影響を考慮する必要性があまりないので、配線
禁止領域の設定を行うことは必要でなく、むしろこれを
設定しない方が逆に配線しやすくなるという事実がある
ので、配線段階を判定して配線禁止領域の設定を解除す
ることによって、より高い効率と配線率とを期待できる
ようになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、プリント板上にS
MD部品を配置して計算機によって配線データの自動作
成を行う際に、SMD部品端子の周辺に配線禁止領域と
縦方向配線指定領域とを設けて配線を行うようにしたの
で、SMD部品の端子からの自動配線が既配線パターン
によって不可能になることを防止して、高配線率を実現
することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の一実施例を示し
たものであって、第1図はDIP部品端子相互間の自動
配線を行う場合を示し、第2図はQFP部品端子からの
自動配線を行う場合を示している。 第3図は本発明の配線処理の手順を示すフローチャート
、 第4図はDIP部品の端子配置を示す図、第5図はQF
P部品とsop部品の端子配置を示す図、 第6図はDIP部品相互間の既配線パターンがQFP部
品端子からの配線の障害となる場合を例示する図、 第7図はQFP部品とDIP部品の間の既配線パターン
がQFP部品端子からの配線の障害となる場合を例示す
る図である。 1・・・QFP部品 2.2..2□・・・DIP部品 3.3.〜34・・・X層パターン 4.4..4□・・・7層パターン 5.5.、〜53・・・バイア 61〜64・・・配線禁止領域 7・・・縦方向配線指定領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリント板上に配置された部品の端子に接続する
    配線のデータを自動的に作成する自動配線処理において
    、 配線区間の始点または終点の端子が表面実装形の密集端
    子を有するSMD部品の属するものであつたとき、該端
    子を含む部品の辺の近傍に縦方向配線指定領域を設定す
    る手段(S5〜S8)と、 該縦方向配線指定領域が設定されなかつたSMD部品の
    辺の近傍に配線禁止領域を設定する手段(S9)とを設
    け、 該縦方向配線指定領域においては対応するSMD部品の
    辺上の端子に接続する配線は該辺に対して一定方向にの
    み配線するとともに、該配線禁止領域においては該辺に
    属する端子に接続する以外の配線を禁止することを特徴
    とするSMD部品端子の自動引出し配線データ作成方法
  2. (2)前記縦方向配線指定領域および配線禁止領域がS
    MD部品の対応する辺にほぼ等しい底辺を有する三角形
    をなすことを特徴とする請求項第1項記載のSMD部品
    端子の自動引出し配線データ作成方法。
JP63243261A 1988-09-28 1988-09-28 Smd部品端子の自動引出し配線データ作成方法 Pending JPH0290368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243261A JPH0290368A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 Smd部品端子の自動引出し配線データ作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243261A JPH0290368A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 Smd部品端子の自動引出し配線データ作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290368A true JPH0290368A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17101238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243261A Pending JPH0290368A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 Smd部品端子の自動引出し配線データ作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290368A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0552935A2 (en) * 1992-01-23 1993-07-28 Hitachi, Ltd. A method of determining routes for a plurality of wiring connections and a circuit board produced by such a method
US6382927B1 (en) 1999-04-01 2002-05-07 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Valve plate assembly positioning structure for compressor
EP1756741A2 (en) * 2004-06-04 2007-02-28 Cadence Design Systems, Inc. Local preferred direction routing and layout generation
EP1763805A2 (en) * 2004-06-04 2007-03-21 Cadence Design Systems, Inc. Local preferred direction architecture, tools, and apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263491A (ja) * 1984-06-04 1985-12-26 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 配線相互接続構造体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263491A (ja) * 1984-06-04 1985-12-26 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 配線相互接続構造体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0552935A2 (en) * 1992-01-23 1993-07-28 Hitachi, Ltd. A method of determining routes for a plurality of wiring connections and a circuit board produced by such a method
EP0552935A3 (ja) * 1992-01-23 1995-04-05 Hitachi Ltd
US5657242A (en) * 1992-01-23 1997-08-12 Hitachi, Ltd. Method of determining routes for a plurality of wiring connections and a circuit board produced by such a method
US6382927B1 (en) 1999-04-01 2002-05-07 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Valve plate assembly positioning structure for compressor
EP1756741A2 (en) * 2004-06-04 2007-02-28 Cadence Design Systems, Inc. Local preferred direction routing and layout generation
EP1763805A2 (en) * 2004-06-04 2007-03-21 Cadence Design Systems, Inc. Local preferred direction architecture, tools, and apparatus
EP1756741A4 (en) * 2004-06-04 2007-09-05 Cadence Design Systems Inc ROUTES WITH LOCAL PREFERRED DIRECTION AND LAYOUT GENERATION
EP1763805A4 (en) * 2004-06-04 2007-12-12 Cadence Design Systems Inc ARCHITECTURE, TOOLS AND MACHINE WITH LOCAL PREFERRED DIRECTION

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04151899A (ja) 電磁波シールドプリント配線板の製造方法
JPH0290368A (ja) Smd部品端子の自動引出し配線データ作成方法
Mory-Rauch Pin assignment on a printed circuit board
JP3408590B2 (ja) 多層プリント基板の配線構造
JPH0421074A (ja) プリント配線板の自動改造処理方法
JPH06274571A (ja) プリント板設計支援システムにおける自動配線処理方式
CN114357924A (zh) 一种元器件封装的创建方法及装置
JPH0221633A (ja) 配線方式
JPH09114876A (ja) 配線パターンの設計方法、配線パターン設計装置、および多層配線基板の製造方法
JPH0593010U (ja) 電磁コイル
JPH0548239A (ja) 回路基板の形成方法
JPH04106857U (ja) ジヤンパーチツプ
JP2003186931A (ja) アースガード自動配線システム
JPH0431148B2 (ja)
JP2576904B2 (ja) プリント基板における部品の自動配置方法
JPH05250441A (ja) 配線設計方法
JPH05251633A (ja) Ic実装構造
JPH0720936Y2 (ja) プリント配線板
JPH01211079A (ja) プリント基板自動配線装置
JPH04291674A (ja) 自動部品配置方式
JPH0528224A (ja) 自動配線システムにおける配線方式
JPS60164389A (ja) プリント基板
JPH07105248A (ja) 配線を考慮した自動配置方法と装置
JPH01286441A (ja) アナログicのレイアウト設計方式
JPH04293170A (ja) 多層プリント配線板自動設計装置の配線処理装置