JPH028955A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH028955A
JPH028955A JP63157928A JP15792888A JPH028955A JP H028955 A JPH028955 A JP H028955A JP 63157928 A JP63157928 A JP 63157928A JP 15792888 A JP15792888 A JP 15792888A JP H028955 A JPH028955 A JP H028955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
old
pattern
address
gaku
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63157928A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Hatanaka
畑中 満良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63157928A priority Critical patent/JPH028955A/ja
Publication of JPH028955A publication Critical patent/JPH028955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文書処理装置に関し、特に読みを人力して対応
する文字を出力する文書処理装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の装置の代表としてワードプロセッサが有
る。今日、ワードプロセッサの用途は多様化しており、
人名、旧文書等の再現において旧字体の文字を出力した
い場合も多い。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来は日文字の使用は一般的でなく、日文字の
出力は専ら外字処理によっていた。
このため外字の作成、登録、検索に多くの手間と時間を
要した。
本発明は上述した従来技術の欠点を除去するものであり
、その目的とする所は、簡単な操作で日文字を出力でき
る文書処理装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の文書処理装置は上記の目的を達成するために、
所定文字について新旧字体の文字パターンを記憶してい
る記憶手段と、文字の読みを入力して、該読みに対応す
る新旧字体の何れかの文字パターンを前記記憶手段から
読み出して出力する文字変換手段を備えることをその概
要とする。
[作用コ かかる構成において、記憶手段は所定文字について新旧
字体の文字パターンを記憶している。
文字変換手段は文字の読みを入力して、該読みに対応す
る新旧字体の何れかの文字パターンを前記記憶手段から
読み出して出力する。
[実施例の説明] 以下、添付図面に従って本発明の一実施例を詳細に説明
する。
第1図は実施例の文書処理装置のブロック構成図である
。図において、■はキーボード(KB)であり、第2図
に示す如くアルファ・ニューメリック・キー、カナ・キ
ー、コマンド・キー等から成る。特に11は漢字変換・
キーであり、カナ又はローマ字による読みの人力を対応
する漢字に変換させる。12は次候補・キーであり、変
換表示された漢字が所望でない時に次候補を選択表示さ
せる。13は選択・キーであり、表示候補の何れかを選
択する。14は旧・キーであり、後述の第1実施例にお
いて新/旧文字へのパターン変換モードを指定する。
第1図に戻り、2はマイクロプロセッサ(CPU)であ
り、文書処理装置として機能するための主制御を行う。
3はROMであり、CPU2が実行する文書処理装置と
しての通常の処理プログラムの他、例えば第3図の第1
実施例のパターン変換処理プログラムを記憶している。
更にROM3は読みの人力を対応する漢字コートに変換
するためのカナ漢字変換テーブル31を備えている。
4はキャラクタジェネレータ(CG)であり、英数字、
平仮名、片仮名および漢字や特殊記号のパターン41を
例えば24X24ドツト/キヤラクタのサイズで記憶し
ている。更にCG4は例えば新漢字パターン「学」の他
に旧漢字パターン「単」も記憶している。5はリフレッ
シュメモリ(RM)であり、表示のために展開された文
字、漢字のドツトパターンデータな記憶する。6は液晶
表示器(LCD)であり、RM5の内容を表示する。7
はRAMであり、文書データ等を記憶する他、CPU2
がワークエリアとして使用する。更にRAM7は第1実
施例における新/旧字体への変換の指定モードを記憶す
る旧フラグ71を備え、旧フラグ71は旧・キー14を
押す毎に反転する。8はプリンタ(PRN)であり、R
M5の内容をプリントする。9はCPU2のパスライン
であり、アドレスバス、データバス、制御バスから成る
かかる構成において文書データの作成、編集等の処理は
従来と同じである。ここでは実施例の特徴部分を説明す
る。
[第1実施例] 第1実施例は旧漢字に特別の漢字コードを割り当てなく
ても旧・キー14の操作で新/旧何れかの漢字パターン
が得られる場合を示す。このために第1図において、C
G4はアドレスrpJに「学」パターンを、アドレス「
p′」に「果」パターンを用意している。そして「学」
パターンはアドレスrpJで直接アクセスでき、「塁」
パターンは不図示のアドレス変換テーブルを参照して得
たアドレス「p′」で間接的にアクセスできる。尚、ア
ドレス変換テーブル上に対応する旧パターンのアドレス
が無いときは新漢字パターンが読み出される。
以上により、例えば読みの「かく」は第1候補の漢字コ
ード「p」に変換される。一方、パターン変換手段は旧
フラグのON10 F F状態に従い、旧フラグ=ON
の時はCG4のフォントアドレス「p′」をアクセスす
ることにより漢字コードrpJを旧パターン「季」に変
換してRM5に展開する。また旧フラグ=OFFの時は
CG4のフォントアドレス「p」をアクセスすることに
より漢字コードrpJを新パターン「学」に変換してR
M5に展開する。
第3図は第1実施例のパターン変換処理のフローチャー
トである。この処理は通常のカナ漢字変換処理後のパタ
ーン変換処理時に呼び出される。始めは旧フラグ二OF
Fとする。今、キーホードより「だいが〈」とカナ入力
して漢字変換・キー11を押すと第1候補として「犬」
「学」の漢字コードが得られ、第3図の処理に入力する
。ステップS3では旧フラグ=OFFであるからステッ
プS2に進み、新漢字パターンの「大学」が画面上に表
示される。ところで、使用者が画面を見て旧漢字が得た
い場合は旧・キー14を押すと旧フラグ=ONに反転し
、再び第3図の処理に入力する。ステップS1では旧フ
ラグ=ONであるからステップS3に進み、今度は旧漢
字パターンの「大事」が画面上に表示される。ここで選
択・キー13を押すと同一の漢字コードでも旧漢字パタ
ーンの表現が可能になる。従って文書データは他の装置
と互換性が有り、しかも旧漢字出力が容易に得られる。
[第2実施例] 第2実施例は新/旧漢字の漢字コードを夫々用意してこ
れらを第1候補、第2候補等の選択操作により選択する
ものである。このために第1図において、読みの「かく
」は第1候補の新漢字コードrpJ又は第2候補の旧漢
字コード「p′」に変換される。従って「学」パターン
はアドレス「p」で直接アクセスでき、「輩」パターン
もアドレス「p′」で直接アクセスできる。
尚、第2実施例では旧フラグ71も旧・キー14も必要
ない。
以上により、例えば読みの「かく」はまず第1候補の漢
字コードrpJに変換され、表示画面には「学」が表示
される。ところで、使用者が旧漢字を使用したい場合は
次候補・キー12を押すと読みの「がく」は第2候補の
漢字コード「p′」に変換され、表示画面には「畢」が
表示される。ここで選択・キー13を押すと「畢」の漢
字コードが選択され、この文書データは他の同種の機械
によっても「畢」と表示又はプリントされる。
尚、例えば内部コートとして16ビツトJISコードを
用いると「学」にはJISコードが決められているが、
「畢」にはJISコードが決められていない。そこでJ
ISコードの中で文字が規定されていないコードの1つ
をこの「塁」の漢字コードとして与える。
また例えば第2実施例の文字コートを16ビツトから1
7ビツトに増やして、そのうちの1ビツトをアトリビュ
ートビットにし、そのビットに1が立ってれば旧字、O
であれば新字という具合に定義し、かつ辞書も17ビツ
ト構成にしておけば、旧字から新字への変換、あるいは
その逆の新字から旧字への変換もアトリビュートビット
の1とOを変更するだけで簡単に行なう事が出来る。
[発明の効果] 以上述べた如く本発明によれば、簡単に新字と口字を使
いわける事が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の文書処理装置のブロック構成図、 第2図は実施例の・キーボードの正面図、第3図は第1
実施例のパターン変換処理プログラムのフローチャート
である。 図中、1・・・・キーボード(KB) 、2・・・マイ
クロプロセッサ(CPU)、3・・・ROM、4・・・
キャラクタジェネレータ(CG)、5・・・リフレッシ
ュメモリ(RM)  6・・・液晶表示器(LCD)7
・・・RAM、8・・・プリンタ(PRN)、9・・・
パスラインである。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定文字について新旧字体の文字パターンを記憶してい
    る記憶手段と、 文字の読みを入力して、該読みに対応する新旧字体の何
    れかの文字パターンを前記記憶手段から読み出して出力
    する文字変換手段を備えることを特徴とする文書処理装
    置。
JP63157928A 1988-06-28 1988-06-28 文書処理装置 Pending JPH028955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157928A JPH028955A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157928A JPH028955A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028955A true JPH028955A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15660535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63157928A Pending JPH028955A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026020A (en) * 1992-03-17 2000-02-15 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171564A (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 文字置換方式
JPS6162165A (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 Toshiba Corp 字体変換方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171564A (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 文字置換方式
JPS6162165A (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 Toshiba Corp 字体変換方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026020A (en) * 1992-03-17 2000-02-15 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028955A (ja) 文書処理装置
JPS6236252B2 (ja)
JPS60176137A (ja) 文章作成機
JPH0640325B2 (ja) 文章作成装置
JPS6227861A (ja) 漢字入力装置
JPH07141340A (ja) 文書出力方法及び文書処理装置
JP2001067353A (ja) 文字入力装置および文字入力方法
JP2543501B2 (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0778133A (ja) 文書作成装置および文字パターン出力方法
JPS63137359A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS61249167A (ja) 仮名漢字変換方式
JPS63146157A (ja) 文書処理装置
JPS62266662A (ja) かな漢字変換装置
JPS59142631A (ja) 文字処理装置
JPS6376055A (ja) 文書作成装置における原語訳語表示方式
JPS61105667A (ja) 仮名漢字変換日本語入力装置
JPS62266663A (ja) かな漢字変換装置
JPH0619882A (ja) 文字処理方法及びその装置
JPS6227860A (ja) 漢字入力装置
JPH02291059A (ja) 日本語処理装置
JPH04133165A (ja) かな漢字変換装置
JPH06259414A (ja) 文書作成装置の振り仮名出力方法及び同装置
JPS62274459A (ja) 文章表現修正方式
JPS63146160A (ja) 文書処理装置
JPS62266652A (ja) ワ−ドプロセツサ