JPH0289460A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0289460A
JPH0289460A JP63239618A JP23961888A JPH0289460A JP H0289460 A JPH0289460 A JP H0289460A JP 63239618 A JP63239618 A JP 63239618A JP 23961888 A JP23961888 A JP 23961888A JP H0289460 A JPH0289460 A JP H0289460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
recording
section
original
transmission history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63239618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2739155B2 (ja
Inventor
Teruo Motoyanagi
本柳 輝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63239618A priority Critical patent/JP2739155B2/ja
Publication of JPH0289460A publication Critical patent/JPH0289460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739155B2 publication Critical patent/JP2739155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は送信履歴を残す機能を有するファクシミリ装置
に関する。
(従来の技術) 従来この種のファクシミリ装置は送信済みの原稿にスタ
ンプ等のマークを印刷して、この原稿を送信したことを
示す履歴を残すことができる。
しかし、この方法では原稿にスタンプ等のマークが印刷
されてしまうという不都合があった。又、この種のファ
クシミリ装置では送信終了時に送信結果等のデータのみ
を送信結果リストとして出力するものがあるが、送信し
た原稿と前記送信結果リストとの対応がわかりにくいと
いう不都合があった。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如く、従来のファクシミリ装置にて送信済みの原
稿に原稿の送信履歴をスタンプ等のマークを印刷して残
すものでは、前記マークが原稿に印刷されてしまい、原
稿が見苦しくなるという不都合があった。そこで、送信
終了時に送信結果等のデータのみを送信結果リストとし
て出力するものがあるが、送信した原稿と前記送信結果
リストとの対応関係がつきにくいという不都合があった
。そこで本発明は上記の欠点を除去するもので、送信原
稿を見苦しくすることなく且つ送信履歴と送信原稿との
対応関係を明確にして送信履歴を残せるファクシミリ装
置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、ファクシミリ装置において、画データを記録
紙に印字して出力する記録手段と、原稿を読み取って画
データとする読取手段と、送信履歴記録手段によって読
み取られた送信原稿の画データを前記記録手段に送って
前記送信原稿のコピーを取るコピー手段と、前記記録手
段が最終ページのコピーを取り終わった時にこの記録手
段を一時停止して待機状態にする記録制御手段と、前記
送信原稿の送信に係る情報を送信履歴情報として収集す
る情報収集手段と、送信終了時に前記記録手段を再起動
すると共に前記情報収集手段によって収集された送信履
歴情報をこの再起動された記録手段に送ってこの送信履
歴情報を送信原稿のコピーの最終ページに記録する送信
履歴記録手段とを具備した構成を有している。
(作用) 本発明のファクシミリ装置において、コピー手段は送信
時読取手段によって読み取られた送信原稿の画データを
記録手段に送って前記送信原稿のコピーを取る。記録制
御手段は前記記録手段が最終ページのコピーを取り終わ
った時にこの記録手段を一時停止して待機状態にする。
情報収集手段は前記送信原稿の送信に係る情報を送信履
歴情報として収集する。送信履歴記録手段は送信終了時
に前記記録手段を再起動すると共に、前記情報収集手段
によって収集された送信履歴情報をこの再起動された記
録手段に送って、この送信履歴情報を送信原稿のコピー
の最終ページに記録する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明のファクシミリ装置の一実施例を示したブ
ロック図である。1は送受信制御、通信履歴印刷制御等
の個別制御及び装置全体の制御を行う制御部、2は原稿
の送受信を行う送受信回路、3は受信画データ等を記録
紙(記録する記録部、4は動作に必要な諸データを記憶
する記憶部、5は時刻情報を発生する時計回路、6はダ
イヤル情報及びモード情報等をキー人力する操作部、7
は原稿を読み取って画データとする読取部、8は送信原
稿の有無を検出する原稿検出部、9は電話回線である。
次に本実施例の動作について説明する。オペレータは読
取部7に原稿をセットすると共に、操作部6から送信モ
ード、送信先の電話番号等を入力する。制御部1は原稿
検出部8により読取部7に原稿がセットされたことを知
ると、操作部6から入力される送信モードに従って装置
のモードを切換えると共に、送受信回路2に操作部6か
ら入力される電話番号を与えて、送信先に発呼を行う。
こうして送信先との間で回線が閉結されて通信が開始さ
れると、制御部1は読取17を起動して原稿の読み取り
を開始させると共に、操作部6から入力されたモード設
定データ、ダイヤル情報等の中で、送信履歴となる予め
決められた必要なデータを記憶部4に記憶させる。一方
、読取部7から出力される原稿の画データは送受信回路
2に送られると同時に記録部3に送られる。送受信回路
2は入力された画データを圧縮した後変調して、電話回
線9上に送出する。一方、記録部3は読取部7から入力
される画データを記録紙に印字して出力する。こうして
、最終ページの原稿の読み取りが終了すると、原稿検出
部8は原稿なしを制御部1に通知する。これを受けた制
御部1は記録部3が読取部7から送られてくる最終ペー
ジの原稿内容を印字したところで、原稿排出を行わせず
、印字動作を中断させた状態とする。一方、制御部1は
最終ページの画データを送受信回路2に送った後、送信
終了を検知すると、時計回路5から出力される時刻デー
タ(年月日も含む)及び正常又は異常終了の情報を記録
部3に出力すると共に、記憶部4に記憶されているモー
ド設定データ、電話番号情報等を読み出してこれを記録
部3に出力して、再び記録部3を起動する。これにより
記録部3は前記送信原稿の最終ページを印字した後に、
前記モード設定データ、電話番号情報及び時刻データ等
から成る送信履歴情報を印字して、この記録ページを排
出する。但し、原稿送信中に異常終了した場合は直らに
異常終了したことを示す情報を含んだ送信履歴情報を、
異常終了時のコピーに印字して処理を終了する。
第2図は上記制御部1の送信層厚記録動作を示したフロ
ーチャートである。先ずステップ201にて原稿検出部
8による送信原稿の検出待ちを行い、送信原稿が検出さ
れるとステップ202に進んで、操作部6から入力され
るモード設定データ、電話番号情報等に基づいて送信を
通常の手順に従って開始すると共に、操作部6から入力
されたデータの中で必要なデータを記憶部4に記憶させ
、更にステップ203にて読取部7によって読み取られ
た送信原稿の画データを送受信回路2に送ると共に記録
部3に送って、送信原稿のコピーを取る。ステップ20
4にて送信動作が異常終了したか否かを判定し、異常終
了した場合はステップ209へ進み、異常が起きなかっ
た場合はステップ205へ進む。
ステップ205では、原稿検出部8が次ページの原稿有
りを検出しなくなるまで、ステップ203〜204の動
作を繰り返して、原稿の送信とコピー動作を行い、次ペ
ージの原稿がなくなったところでステップ206へ進む
。ステップ206では記録部3の記録動作を一時停止し
た後、ステップ207にて送信動作が正常終了したか否
かを判定し、正常終了した場合はステップ208へ進み
、正常終了しない場合はステップ209へ進む。ステッ
プ208では、正常終了時の送信履歴情報を記録部3に
出力すると共に、この記録部3を再起動して送信履歴情
報を送信原稿の最終ページのコピーの後に記録して、こ
のページを排出する。ステップ209では、異常終了時
の送信履歴情報を記録部3に出力すると共に、この記録
部3を再起動して送信履歴情報を送信原稿の最終ページ
のコピーの後に記録して、このページを排出する。
本実施例によれば、送信原稿のコピーを送信と同時に記
録部3にて取り、このコピーの最終ページに送信履歴情
報を記録して出力するため、送信原稿と送信履歴情報と
の対応が明確で、且つ送信履歴情報は適当にレイアウト
して印字しくqるため、見苦しいというようなことをな
くすことができる。
また送信原稿の全コピーを取るため、受信原稿の印字状
態等を送信側で推定することができる。
[発明の効果コ 以上記述した如く、本発明のファクシミリ装置によれば
、送信原稿を見苦しくすることなく且つ送信履歴と送信
原稿との対応関係を明確にして送信履歴を残し得る効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ装置の一実施例を示した
ブロック図、第2図は第1図に示した制御部の送信層厚
記録動作を示したフローチャートである。 1・・・制御部     2・・・送受信回路3・・・
記録部 5・・・時計回路 7・・・読取部 4・・・記憶部 6・・・操作部 8・・・原稿検出部 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 向  山下

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファクシミリ装置において、画データを記録紙に印字し
    て出力する記録手段と、原稿を読み取って画データとす
    る読取手段と、送信時前記読取手段によって読み取られ
    た送信原稿の画データを前記記録手段に送って前記送信
    原稿のコピーを取るコピー手段と、前記記録手段が最終
    ページのコピーを取り終わった時にこの記録手段を一時
    停止して待機状態にする記録制御手段と、前記送信原稿
    の送信に係る情報を送信履歴情報として収集する情報収
    集手段と、送信終了時に前記記録手段を再起動すると共
    に前記情報収集手段によって収集された送信履歴情報を
    この再起動された記録手段に送ってこの送信履歴情報を
    送信原稿のコピーの最終ページに記録する送信履歴記録
    手段とを具備したことを特徴とするファクシミリ装置。
JP63239618A 1988-09-27 1988-09-27 ファクシミリ装置 Expired - Lifetime JP2739155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63239618A JP2739155B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63239618A JP2739155B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0289460A true JPH0289460A (ja) 1990-03-29
JP2739155B2 JP2739155B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=17047408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63239618A Expired - Lifetime JP2739155B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2739155B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473510A (en) * 1977-11-24 1979-06-12 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment with time display function
JPS6376576A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Ltd デ−タ記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473510A (en) * 1977-11-24 1979-06-12 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment with time display function
JPS6376576A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Ltd デ−タ記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2739155B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353656A (ja) フアクシミリ装置の通信管理情報処理装置
US20010015828A1 (en) Image reading apparatus, image processing system, image reading method and image processing method
US5253079A (en) Facsimile apparatus having improved error check function of reception data
JP3098755B2 (ja) 文書受信出力方法および装置
US5854692A (en) Facsimile apparatus having control means for recording a prescribed page which has not been completely recorded when a trouble detected by detecting means is solved
JPH0289460A (ja) ファクシミリ装置
JPS61210766A (ja) フアクシミリにおける記録方式
JP2942284B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0231559A (ja) 画像通信装置
JP3205994B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63250959A (ja) フアクシミリ装置
JP3574731B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0614674B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JP3059456B2 (ja) 画情報受信装置
JPH0856283A (ja) ファクシミリ装置
JPS62199163A (ja) ファクシミリ装置
JPH06225091A (ja) ファクシミリ装置
KR100449701B1 (ko) 복합기에서의 잔여 원고 독취방법
JPH03250863A (ja) ファクシミリ装置
JPH03262373A (ja) ファクシミリ装置
JPH11164066A (ja) ファクシミリ装置
JPS61203753A (ja) 通信端末装置
JPH05300313A (ja) ファクシミリ装置
JPH03171971A (ja) ファクシミリ装置
JPH04345269A (ja) 記録装置