JPH0289279A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPH0289279A
JPH0289279A JP63240291A JP24029188A JPH0289279A JP H0289279 A JPH0289279 A JP H0289279A JP 63240291 A JP63240291 A JP 63240291A JP 24029188 A JP24029188 A JP 24029188A JP H0289279 A JPH0289279 A JP H0289279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
address
selection circuit
cell
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63240291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ikeda
博明 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63240291A priority Critical patent/JPH0289279A/ja
Publication of JPH0289279A publication Critical patent/JPH0289279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像処理に使用するのに好適の半導体メモリに
関する。
[従来の技術] 大容量半導体メモリは、その大容量性を生かして、画像
処理分野に積極的に用いられようとしている0画像処理
においては、メモリ上のあるアドレスのデータに対して
処理内容を決める際に、そのアドレスの近傍にある行−
列のデータを必要とする場合がある。従来、画像処理用
のメモリとしては大容量性という面から、ダイナミック
RAM(ランダム・アクセス・メモリ)が使用されてき
た。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のダイナミックRAMは、近傍のデ
ータをアクセスする必要がある場合には、必要なデータ
量分だけメモリアクセスしなおす必要があった。これは
画像処理に必要な時間の大部分が単にメモリをアクセス
しなおす時間にとられてしまうことを意味し、このため
画像処理速度の著しい低下をもたらしていた。
これを具体的に定量的に説明する。 640 X480
ドツト構成の画面において、8行×8列の近傍データを
必要とする画像処理を考える。ダイナミックRAMでこ
の近傍データをアクセスしようとすると、RAMを64
回アクセスしなおす必要がある。
ダイナミックRAMの1回のアクセスには通常200n
s程度の時間を必要とするため、64回のアクセスは1
2.8μsの時間を必要とする。従って、この時間だけ
待って始めて1アドレス分の画像データを決めることに
なり、640 X 480ドツト構成の画面全体のデー
タを決定するのには、12.8μs×640 X480
 岬4秒という時間を必要とする。このように画像デー
タを決めるのに長時間を要するということは、リアルタ
イム性を要求される画像処理分野において大きな問題と
なっている。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
高速の画像処理が可能な半導体メモリを提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る半導体メモリは、n、m、に、IN、M、
K及びLを自然数とし、それらの間にN! =2” 、M=2’″、K=2’ 、L=2  、k>
n、41>mの関係があるとき、K行り列で構成された
アドレスを行方向及び列方向に夫々N分割及びM分割し
、N分割した行方向の各分割ブロックにはその行アドレ
スのモジューロmod (N >が等しいものを集めて
配置し、M分割した列方向の各分割ブロックにはその列
アドレスのモジューロITIod (M)が等しいもの
を集めて配置したメモリセルアレイと、 行アドレスを指定するときには、行アドレスにビットの
うち下位nビットを除いた上位行アドレス(k−n)ビ
ットが同一であるN本の行を全て選択する行選択回路と
、 列アドレスを指定するときには、列アドレスjビットの
うち下位mビットを除いた上位列アドレス(、!(−m
)ビットが同一であるM本の列を全て選択する列選択回
路と、 前記行選択回路及び列選択回路によって指定されるN×
M個のセルデータに対し、一定の順序で入出力を行うセ
ル選択回路とを有することを特徴とする。
[作用コ 本発明においては、行選択回路及び列選択回路により、
1図のアドレス指定によりN×M個のデータをセル選択
回路に出力し、更にセル選択回路がこのセルデータを一
定の順序で選択して入出力する。この順次アクセスはシ
リアルメモリのアクセス速度で入出力可能であるから、
本発明により極めて高速度で画面全体のデータを決定す
ることができる。
[実施例] 次に、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第1図は本発明の実施例を示す図である。このメモリセ
ルアレイはアドレスかに行及びL列で構成されており、
行方向にN分割され、列方向にM分割されている。但し
、N、M、に、Lは自然数であり、また、n、m、に、
βを自然数とすると、これらの間には以下に示す関係が
ある。
N=2” M=2In K=2’ L=2’ k>n (〉m これにより、K行り列のメモリセルアレイはN×M個の
分割ブロックに分割される。そして、各ブロックを(0
,O)乃至(N−1,M−1)の座標で指定すると、セ
ルアレイ(0,O)乃至(N−1,M−1)に対し、行
アドレス選択回路10と列アドレス選択回路20を配置
する0行アドレス選択回路10にはにビットの行ア下レ
ス、列アドレス選択回路20にはgビットの列アドレス
が入力される。
各分割セルアレイ(j、i)[但し、j、iは夫々N−
1,M−1以下の自然数]は夫々行・列アドレスのモジ
ューロn+od (N )及びmod (M )が共通
であって、夫々j及びiであるアドレスを配置する。但
し、モジューロ(modulo)  nod (N )
とは行アドレスをNで除したときの剰余であり、モジュ
ーロmod (M )とは列アドレスをMで除したとき
の剰余である。そして、mod(N)=j、mod(M
)=iのアドレスをセルアレイ(j、i)に集める。例
えば、セルアレイ(0,O)にはnod(N)=Q、n
+od (M、) = Oのアドレス、即ち、行アドレ
スとしてはO,N、2N、3N・・・(K−N−1)を
配置し、列アドレスとしては0゜M、2M、3M・・・
(L−M−1)を配置する。
行アドレス選択回路10は、行アドレスの下位nビット
(N=2’ )を除いた上位アドレスが同じN本の行を
同時に選択する。第1図に示した例では、セルアレイ(
0,i)[但し、i;0乃至M−1]においては、2N
の行アドレスを、セルアレイ(1,i)においては、2
N+1の行アドレスを、セルアレイ(N−1,i)にお
いては、2N+N−1=3N−1の行アドレスを夫々選
択している。
次いで、列アドレス選択回路20は、列アドレスの下位
mビット(M=2” ’)を除いた上位アドレスが同じ
M本の列を選択する。第1図に示した例では、セルアレ
イ(j、O)[但し、j;0乃至N−1]においては、
Mの行アドレスを、セルアレイ(j、1)においては、
2M+1の行アドレスを、セルアレイ(j、M−1)に
おいては、3M−1の行アドレスを夫々選択している。
セルアレイ(0,i)[但し、i;0乃至M1]におい
て選択されるM個のセルデータはデータバス30を介し
てセル選択回路40に入力される。セルアレイ(1,i
)・・・(N−1,i)において選択される夫々M個の
データもデータバス30を介してセル選択回路40に入
力される。このセル選択回路40はこのN×M個のセル
データに対し、一定の順序で入出力を行う、なお、セル
選択回路40には人出力バッファ50が接続されている
上述の如く構成された半導体メモリにおいては、メモリ
に対する1回のアドレス指定において、NxM個のデー
タをセル選択回路40によって選択できる。従って、(
2N、M)番地を先頭番地とすると、その近傍のNxM
個のセルデータを一気に指定できる。この場合のアドレ
スの関係を第2図に示した。このように、セル選択回路
40により一定の順序でセル選択を行ない、入出力を行
うことは、従来のランダムアクセスメモリに比して、大
幅に高速のアクセスを可能としており、本実施例により
高速の画像処理が実現できる。
これを定量的に説明する。先ず、本発明の実施例に係る
半導体メモリにより、640 X480ドツト楕成の画
面の画像処理をする場合を考える。また、従来例と同じ
く8行×8列の近傍のデータを必要とする画像処理を前
提とする。本実施例においては、1回のアドレス指定の
ために、200nsを必要とするが、それ以後は既に選
択された64個のセルデータに対する順次アクセスでよ
い。また、この順次アクセスの際には、通常のシリアル
メモリのアクセスである30nsのデータ速度で入出力
可能である。従って、64個のデータのアクセスに要す
る時価は200n s +30n s X63’=2 
u sである。
2μsが1アドレス分の画像データ処理用のアクセスに
かかる時間であり、640 X480ドツト構成の画面
全体のデータを決定するのには約0.6秒で処理が終了
する。これは、従来技術に比して、6倍以上の高速化が
可能となっていることを示す。
第2図は本発明の他の実施例を示す。
セルアレイ1乃至4は、いずれも、第1図に示したセル
アレイと同一のブロック配列及びアドレス配列を有する
。このセルアレイ1乃至4を同一チップ内にもち、その
各セルアレイ1乃至4に対し、第1の実施例と同様のア
ドレス選択を同時に行う、即ち、行アドレス選択回路1
1と列アドレス選択回路21を配置する。そして、各メ
モリセルアレイにおいて選択されるセルのデ゛−夕をデ
ータバス31乃至34を介してセル選択回路41に入力
する。セル選択回路41には、更に人出カバッファ51
が接続されている。これにより、K行り列×4ビットの
近傍アクセスメモリを構成できる。本実施例においても
、第1図に示す実施例と同様の効果を奏する。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は近傍アドレスのデータを
一気に選択するものであり、従来のRAMを使用した画
像処理に比して、画像処理速度が極めて高速になるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、第2図はその論理ア
ドレスを示す図、第3図は本発明の他の実施例を示す図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)n、m、k、l、N、M、K及びLを自然数とし
    、それらの間にN=2^n、M=2^m、K=2^k、
    L=2^l、k>n、l>mの関係があるとき、K行L
    列で構成されたアドレスを行方向及び列方向に夫々N分
    割及びM分割し、N分割した行方向の各分割ブロックに
    はその行アドレスのモジューロmod(N)が等しいも
    のを集めて配置し、M分割した列方向の各分割ブロック
    にはその列アドレスのモジューロmod(M)が等しい
    ものを集めて配置したメモリセルアレイと、 行アドレスを指定するときには、行アドレスkビットの
    うち下位nビットを除いた上位行アドレス(k−n)ビ
    ットが同一であるN本の行を全て選択する行選択回路と
    、 列アドレスを指定するときには、列アドレスlビットの
    うち下位mビットを除いた上位列アドレス(l−m)ビ
    ットが同一であるM本の列を全て選択する列選択回路と
    、 前記行選択回路及び列選択回路によって指定されるN×
    M個のセルデータに対し、一定の順序で入出力を行うセ
    ル選択回路とを有することを特徴とする半導体メモリ。
JP63240291A 1988-09-26 1988-09-26 半導体メモリ Pending JPH0289279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240291A JPH0289279A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240291A JPH0289279A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0289279A true JPH0289279A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17057297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63240291A Pending JPH0289279A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0289279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074058A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Hitachi, Ltd. Stockage, procede de stockage et systeme de traitement de donnees

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152092A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152092A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074058A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Hitachi, Ltd. Stockage, procede de stockage et systeme de traitement de donnees
US6671219B1 (en) 1999-05-28 2003-12-30 Hitachi, Ltd. Storage, storage method, and data processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855959A (en) Dual port memory circuit
US4215401A (en) Cellular digital array processor
US4561072A (en) Memory system handling a plurality of bits as a unit to be processed
JPH059872B2 (ja)
EP0561306A2 (en) Clock-synchronous semiconductor memory device and method for accessing the device
US20020089891A1 (en) Random access memory with divided memory banks and data read/write architecture therefor
US4811305A (en) Semiconductor memory having high-speed serial access scheme
EP0145320A2 (en) Method for multiplexing a memory data bus
EP0024874A1 (en) Memory control circuit with a plurality of address and bit groups
JPH0289279A (ja) 半導体メモリ
US5982395A (en) Method and apparatus for parallel addressing of an image processing memory
US4805228A (en) Cellular logic processor
JPS62146064A (ja) マルチポ−トメモリ
JPS6148189A (ja) 半導体記憶装置
JPS61145793A (ja) ダイナミツク型メモリのペ−ジアクセス制御系
JPH09120680A (ja) 集積度を高めた半導体メモリ装置
JPS61246996A (ja) 直交メモリ
JP2633251B2 (ja) 画像メモリ素子
JP2695265B2 (ja) マルチポートメモリ
JPH117765A (ja) 半導体記憶装置のワード線選択方法及び半導体記憶装置
JPS62151987A (ja) 画像処理用マルチ・ポ−ト・メモリ
JP2666419B2 (ja) 情報処理装置
JPH02137040A (ja) 画像処理装置
JPH032941A (ja) 画像メモリ装置
JPH01201780A (ja) 情報処理装置