JPH0288417A - ホールバーニング物質及びその製造法 - Google Patents

ホールバーニング物質及びその製造法

Info

Publication number
JPH0288417A
JPH0288417A JP63241279A JP24127988A JPH0288417A JP H0288417 A JPH0288417 A JP H0288417A JP 63241279 A JP63241279 A JP 63241279A JP 24127988 A JP24127988 A JP 24127988A JP H0288417 A JPH0288417 A JP H0288417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
hole
single crystal
hole burning
synthesized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63241279A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sato
周一 佐藤
Kazuo Tsuji
辻 一夫
Takeshi Nakajima
猛 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP63241279A priority Critical patent/JPH0288417A/ja
Priority to US07/366,655 priority patent/US4985226A/en
Priority to DE68914037T priority patent/DE68914037T2/de
Priority to EP89110985A priority patent/EP0347772B1/en
Priority to KR1019890008471A priority patent/KR960012109B1/ko
Publication of JPH0288417A publication Critical patent/JPH0288417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ホールバーニング物質及びその製造法に関す
るものである。次世代のメモリーとして、フォトクロミ
ック効果、ホールバーニング効果を利用した3次元メモ
リーの研究が進められている。
本発明はダイヤモンドのカラーセンターのホールバーニ
ング効果を利用したメモリー物質の製造法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、ホールバーニング物質として、ポルフィリンやキ
ニザリン等の有機色素をn−ヘキサン等のマトリックス
に入れた物質が使用されてきている(「化学と工業」第
35巻、第9号(1982) 633〜635頁参照)
。この場合、ホールバーニング物質を液体ヘリウム温度
まで低下させ、使用する必要があり、また、多くの物質
は、一度作成されたホール寿命が短いという欠点を有す
る。又、ホールを作成するのに、高い光エネルギーを必
要とする。さらに、深いホールが掘れないと言う欠点が
あった。
また、有機色素以外に、アルカリハライド系化合物に、
電子線照射を行ってカラーセンターを作成し、ホールバ
ーニング物質として使用した例もあるが、上述の有機色
素と同一の問題点を有している。
さらに、ダイヤモンド中に8秤のカラーセンター (G
Rr、N−V、H3、N4)を作り、コレに付いてホー
ルバーニング実験を行った例がある[ジャーナル・オブ
・フィジックス、c1ソリッド・ステート・フィジック
ス(J、 Phys 、、 C3olid 5tate
 Physics、)、第17巻、(1984) 23
3〜236゜アール・ティ・ホーリー(R、T 、l1
or 1ey)ら。]。この場合NN−上ンターが最適
であったが、下記の問題点があった。
■温度が20に以下でないと、ホールが消失する。
■ホールが15分程度で殆ど消失する。
■深いホールが出来ない。
本発明は、上記■〜■の欠点を解決し、ダイヤモンドの
カラーセンターを用いたすぐれたホールバーニング物質
を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題点を解決する為に下記の手段を用いた。
(i)カラーセンターを作成するマトリックスとして、
合成Ib型ダイヤを用いN−Vセンターを用いる。(超
高圧合成による単結晶又は多結晶又は気相合成による多
結晶又は単結晶) (ii )カラーセンターを作成するのに、(3MeV
以上の加速電圧で電子線照射し、1.5×1016〜8
x 10”electrons/cafの範囲で照射す
る。
(iii )  1 torr以下の真空下で600〜
1400℃の温度範囲で、1時間以上アニーリングする
上記の内、(i)、(iii)は既知であり、本発明の
大きな特徴ではない。本発明の最大の特徴は、(ii 
>項に在る。特に加速電圧が6MeV以上で照射する事
により、前述の問題点■が解決し、深いホールが容易に
形成出来る様になった。
〔作用〕
以下本作用について説明する。
ダイヤモンドには、空格子欠陥と置換型の不純物とに存
在する窒素(これをIb型窒素という。)との組合せに
より、各lのカラーセンターが存在する。その内N−V
センターが本発明に適している。N−Vセンターがホー
ルバーニングに適している事は、(J 、 Phys 
、、 C,5olid 5tate Physics。
Vol、17 (1984) P、233〜236. 
 (R,T、IIorley etc))で示唆されて
いる如く既知である。
しかし本発明によるN−Vセンターは、下記の点で従来
のN−Vセンターに比べ、優れたメモリー機能を発揮す
る。
(A)温度が2〜120にの範囲でも一度作成されたホ
ールは消失しない。
(B)作成されたホールは少なくとも1時間以上半永久
的に消失しない。
(C)5X10−’W/cafのエネルギー密度を有す
る光束であればホールが作成出来る。
(ロ)ホールの深さは、少なくとも40%以上据る事が
できる。
以下、(A)〜(ロ)の特性に寄与する(i)〜(ii
i)作用について説明する。
(i>の作用 マトリックスとなるIb型ダイヤを作製するには、下記
の5つの方法がある。
I)天然ダイヤモンドを選別したもの ii)ダイヤモンド安定領域下で、温度差法によって合
成した単結晶。
iii >ダイヤモンド安定領域下で、焼結法によって
合成した多結晶。
iv )ダイヤモンド安定領域下で、膜成長法によって
合成した砥粒用単結晶。
■)気相合成法により作成された単結晶又は多結晶。
この内、本発明ではii ) 、 iii ) v )
が大きなサイズが得られ、かつ純粋なN−Vセンターが
得られると言う点で、本発明に適している。又気相合成
法はマイクロ波CVD法、DCプラズマ法、レーザーP
VD法、熱フイラメント法、熱フイラメントCVD法、
イオンビーム蒸着法、火炎法等があるが、いずれの方法
によっても良好な結果が得られた。上記マトリックス中
に含有又はドープしたIb型窒素と、電子線照射によっ
て作成した空格子欠陥とを結びつけてN−Vセンターを
作成した。
(11)の作用 電子線照射によってダイヤモンド中に、格子欠陥を作成
する場合、電子線の加速電圧が高いと、格子の歪が大き
くなり欠陥の数も増える。又照射量は、格子欠陥の濃度
に比例する。従って電字線の加速電圧及び、照射量を制
御する事により、格子の歪及び、欠陥の濃度を制御出来
る。
本発明では6MeV以上の加速電圧を用いるとホールの
深さが少なくとも40%以上掘れる事が判明した。本効
果により、ホールの判定が容易になり、誤読率の極めて
少ないメモリー物質が提供出来る様になった。
又電子線照射量を1.5x IQ16〜3 x IQ”
electrons/cdの範囲で(i)の合成ダイヤ
に照射する事により、(A)〜(C)の特性を有する優
れたメモリー材を提供出来る様になった。1.5X 1
0”electrons/CJI以下の照射量ではN−
Vセンターが、殆ど形成されなかった。又8 X 10
”electrons / cd以上では可視近赤外領
域全体に大きな吸収が現われ、< iii )の真空ア
ニーリングによっても、当該吸収は完全に除去されずメ
モリー材としては不適切であった。
(iii)の作用 本工程の効果は、マトリックス中のIb型窒素と、照射
によって形成された格子欠陥とを結合させる事にある。
真空度がl torr以上では、表面が酸化又は黒鉛化
が生じた。又600℃以下の温度では殆どN−Vセンタ
ーが生成されなかった。1400℃以上の温度になると
逆に形成されたN−Vセンターが破壊し始めた。又1時
間以下のアニーリングでは、照射時の欠陥による吸収(
GRIセンター etc)が、完全に除去されなかった
実施例 実施例−1 温度差法を用い、5.5 G P a、 1420℃の
圧力温度条件で、Fe−5ONi溶媒を用い100時間
キープし、3〜3,2cLのダイヤを4ヶ合成した。含
有窒素量は80〜85PPMであった。当該ダイヤモン
ドを7X7x1mg+のサイズに加工した。さらに1.
5〜190Me■の加速電圧及び5 X 1017el
ectrons/Ctlの照射条件で、電子線照射した
。その後850℃、 I X 10−’t。
[[の真空下で、5時間アニーリングし、N−Vセンタ
ーを作成した。
さらに、図−1に示す如き方法で、N−Vセンターのゼ
ロフォノンラインにホールを開は観察した。図中レーザ
ー1により試料6にレーザー光7を当てホールを形成し
た。又シャター2によってレーザー光7の照射を0N−
OFFさせた。ホールの観察は、レーザー3より発振し
たレーザー光8を減衰フィルター4によって弱めた後、
試料を通過させディテクター5で透過光強度を測定する
事により行なった。試料温度は120にで行なった。
結果を表−1に示す。又表−1中、ホールの深さとある
のは、下式で計算した値を示す。図−2は、実験Nn 
3のホールのスペクトルを示す。図中11はホール形成
前のスペクトル、  12は形成後のスペクトルを示す
。又各記号は次に記す。
表より6MeV以上で良好な結果が得られる。
実施例−2 プラズマCVD法を用い25torrの圧力下で2.5
GTIzの高周波でプラズマを発生させ、窒素元素をド
ープさせながら、5μm/llrの成長速度で31基板
上に100μm成長させ、その後31基板を酸処理して
溶かしたものを用いた。得られた薄膜は多結晶であった
。該試料を5等分しさらに、20MeVの加速電圧で、
5 X 10”=1.5 X 10”electron
s /dの範囲で、電子線照射を行なった。しかる後、
l torrの真空下かつ800℃の温度条件で1時間
アニーリングした。ホールの形成及び測定実験は、実施
例−1と同一の方法で行なった。1.5 XIO”−8
X 10”electrons / CJI+の範囲が
良好なる事が判る。
表−2 又、前記合成法以外゛にDCプラズマ法、マイクロ波プ
ラズマ法、レーザーPVD法、熱フイラメント法、熱フ
イラメントCVD法、イオンビーム蒸着法、火炎法によ
って合成したダイヤモンド薄膜を用いたが、本実施例と
同様な結果が得られた。
又S1基板以外にMo、W、Ti、 Zr、 Hf、 
W C、Si01SiC、MoC、TiC、ZrC、H
fC,MlsOs及びダイヤモンド単結晶等を用いても
同様な結果が得られた。ダイヤモンド単結晶を基板に用
いた場合、単結晶が得られた。
実施例−3 7、OG P a、 1700℃の圧力温度条件で、N
i溶媒を用いダイヤモンド多結晶体を合成した。4分割
し酸処理した後さらに、20M e Vの加速電圧かつ
5x10”electrons / catの条件で電
子線照射した。
その後1 torrの真空下で、500〜1600℃の
範囲で3時間アニーリングを行なった。実施例−1と同
一の方法で、ホールの形成及び測定を行なった。
結果を表−3に示す。表より600〜1400℃の温度
範囲が良好な事が判かる。
実施例−4 実験Nα3の試料を図−1の如くセットし、試料温度を
2〜300 Kまで変化させ、ホールの形成及び測定を
行なった。
結果を表−4に示す。表より 120に以下でホールが
深く掘れる事が判かる。
図−2はホール形成前と、後のN−Vセンターのゼロフ
ォノンラインのスペクトルを示す。
にホール形成用レーザー  2:シャッター3:ホール
観測用レーザー  4:減衰フィルター5:測定用ディ
テクター   6:試料7.8:レーザー光     
9:透過光波線部:クライオスタット 1にホール形成前のスペクトル 12:ホール形成後のスペクトル !P 二ホール形成前の透過強度 Io :ゼロフォノンラインが存在しない場合の透過光
強度 〈発明の効果〉 以上述べた様に、深いホールが形成され易い為誤読率が
低く、書き込み速度の速いホールバーニングを利用した
メモリー材の提供が可能となった
【図面の簡単な説明】
図−1はホールの形成及び測定装置を表わす。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダイヤモンド中に存在するN−Vセンターのゼロ
    フォノンラインを用い、一度作成されたホールが2−1
    20Kの温度範囲で半永久的に持続され、ホールの深さ
    が少なくとも40%以上掘れる事を特徴とする合成 I
    b型ダイヤモンドを用いたホールバーニング物質。
  2. (2)請求項(1)記載のホールバーニング物質を作成
    するのに、ダイヤモンド安定領域下で合成した I b型
    単結晶又は気相合成した I b型単結晶又は多結晶を用
    い、6MeV以上の加速電圧でかつ、1.5×10^1
    ^6〜8×10^1^9electrons/cm^2
    の範囲で電子線照射した後、1torr以下の真空下か
    つ600〜1400℃の温度範囲で、1時間以上アニー
    リングする事を特徴とするホールバーニング物質の製造
    法。
JP63241279A 1988-06-20 1988-09-26 ホールバーニング物質及びその製造法 Pending JPH0288417A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241279A JPH0288417A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 ホールバーニング物質及びその製造法
US07/366,655 US4985226A (en) 1988-06-20 1989-06-15 Hole-burning material and production thereof
DE68914037T DE68914037T2 (de) 1988-06-20 1989-06-16 Löcher ausbrennbares Material und seine Herstellung.
EP89110985A EP0347772B1 (en) 1988-06-20 1989-06-16 Hole-burnable material and production thereof
KR1019890008471A KR960012109B1 (ko) 1988-06-20 1989-06-20 호울-버어닝 물질과 그의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241279A JPH0288417A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 ホールバーニング物質及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0288417A true JPH0288417A (ja) 1990-03-28

Family

ID=17071896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63241279A Pending JPH0288417A (ja) 1988-06-20 1988-09-26 ホールバーニング物質及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0288417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526746A (ja) * 2007-05-10 2010-08-05 アンセルム(アンスチチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル) 発光ダイヤモンドナノ粒子を製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526746A (ja) * 2007-05-10 2010-08-05 アンセルム(アンスチチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル) 発光ダイヤモンドナノ粒子を製造する方法
KR101494251B1 (ko) * 2007-05-10 2015-02-23 인썸(인스티튜트 내셔날 드 라 싼테 에 드 라 리셰르셰메디칼르) 다이아몬드 발광 나노입자의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4191735A (en) Growth of synthetic diamonds
Suisalu et al. Spectroscopic study of nanocrystalline TiO2 thin films grown by atomic layer deposition
US20090214169A1 (en) Structures formed in diamond
JPH0288498A (ja) ダイヤモンドレーザ結晶およびその作製方法
US4277293A (en) Growth of synthetic diamonds having altered electrical conductivity
EP0347772B1 (en) Hole-burnable material and production thereof
JPH0288417A (ja) ホールバーニング物質及びその製造法
JP7429367B2 (ja) 蛍光ダイヤモンドおよびその製造方法
JP3351477B2 (ja) 固体レーザー結晶薄膜作成方法および固体レーザー結晶薄膜作成装置
US20100092363A1 (en) Combustion synthesis method and materials produced therefrom
JPH0419199B2 (ja)
Kennett et al. Faceting in dilute oxygen atmospheres of group VIA metals
JP2792069B2 (ja) ホールバーニング物質及びその製造法
Vodakov et al. Progress in the growth and research of crystals for wide-gap semiconducting materials
Twitchen et al. An annealing study of the R1 EPR centre (the nearest-neighbour di-⟨ 100⟩-split self-interstitial) in diamond
US4881234A (en) Method for forming copious (F2+)A centers in certain stable, broadly tunable laser-active materials
JP2017215351A (ja) 可飽和吸収素子の製造方法、可飽和吸収素子及びレーザ装置
JPH01320211A (ja) ホールバーニング物質及びその製造法
JPH0562239A (ja) 記録媒体及びこれを用いた情報の記録方法
JP3760175B2 (ja) ダイヤモンド膜の形成方法
JPH0228983A (ja) ダイヤモンド発光素子及びその製造方法
JP2881797B2 (ja) ホールバーニング・メモリ用材料
JPH0222641A (ja) ホールバーニング物質およびその製造法
WO1999067171A1 (en) A method of altering the colour of a material
Somma et al. Structural and optical properties of low nnergy electrons irradiated KCl: LiF multilayer films