JPH028821B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028821B2
JPH028821B2 JP16200784A JP16200784A JPH028821B2 JP H028821 B2 JPH028821 B2 JP H028821B2 JP 16200784 A JP16200784 A JP 16200784A JP 16200784 A JP16200784 A JP 16200784A JP H028821 B2 JPH028821 B2 JP H028821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
tundish
chamber
receiving chamber
pinch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16200784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6138752A (ja
Inventor
Masao Tateno
Michio Kawasaki
Minoru Saito
Takeyuki Fukuda
Yozo Takemura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP16200784A priority Critical patent/JPS6138752A/ja
Publication of JPS6138752A publication Critical patent/JPS6138752A/ja
Publication of JPH028821B2 publication Critical patent/JPH028821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する技術分野] この発明は連鋳機のタンデイツシユの加熱装置
に関するものである。
[従来技術とその問題点] 主に鉄鋼業界で用いられる連鋳機には、モール
ドの前に定量注湯及び溶湯中の不純物除去を目的
とする装置としてタンデイツシユが設けられてい
るが、従来はタンデイツシユ自体には加熱装置は
備えられていなかつた。それ故タンデイツシユ内
で一度溶湯の温度が低下した場合、該タンデイツ
シユの出湯ノズル近傍で溶鋼が固化してしまうこ
とがあつた。一度溶鋼が固化するとそれを再溶解
するには多大のエネルギーが必要であり、極めて
不経済であり、操業停止による損失も多大であつ
た。
この問題を解決するにはタンデイツシユ自身に
加熱装置を設ければよいが、タンデイツシユの耐
火材の交換等に備えて、加熱装置と比較的容易
に、タンデイツシユに着脱できる構成でなければ
ならない。
この問題を解決するためにタンデイツシユの受
湯室と注湯室の間にしやへいブロツクを設けて、
このしやへいブロツクに設けた孔に誘導加熱コイ
ルを装着する一方、しやへいブロツクに2条の溶
湯の流通路を設けて、誘導加熱コイルによつて生
じる磁界と溶湯の電流通路とを鎖交させて溶湯を
誘導加熱するようにしたタンデイツシユが提案さ
れている。
しかしながら、上述のタンデイツシユにおいて
は流通路に大電流が流れる時、電流と電流が互い
に引き合う作用を生じるため、流通路中の溶湯に
は断面を収縮する方向の力が働き、この作用を一
般的にピンチ効果と称される。ここではこの時の
力をピンチ力と呼ぶことにする。
ピンチ力が大きく、流通路に加わる静圧が小さ
い場合には流通路中の溶湯断面が縮小され、つい
には断面の切断、電流通路の切断を生じる。この
ような場合、加熱のための電力が安定して投入で
きなくなるため、加熱装置としての用を果すこと
ができなくなる。
ここでは、溶湯の切断現象が発生することを
“ピンチ発生”と呼び、また任意の電力投入時に
“ピンチ発生”を生ずる際の、溶湯静圧に相当す
る連通溝から湯面までの高さを“ピンチ発生湯高
さ”と呼ぶ。
このピンチ発生湯高さH(cm)は通常の溝型誘
導加熱炉にて適用されている。F.Walterの式に
よれば H=0.51N2×108/δ・ρ・l(cm) …(1) である。
但し、N2:溶鋼中に発生する電力 (KW) δ:溶湯密度 (g/cm3) ρ:固有抵抗 (Ω―cm) l:溝の長さ (cm) (1)式から、ピンチ発生湯高さは溶鋼中に発生する
電力N2に比例することがわかる。しかしこれは、
加熱装置の電気効率がほぼ一定であることから、
加熱装置の入力に比例するとしてよい。
連鋳末期にはタンデイツシユへの溶湯の供給が
無くなり、湯面が低下する一方であるが、この過
程で湯高が式(1)のHより低くなるとピンチが発生
し、溶湯による電気回路の切断に到り、電力が投
入できなくなる。
また、ピンチ力は溶湯に流れを生じ、湯室部で
の攪拌力を与えるものであるが、流れの速さ即ち
攪拌力の大きさは、ピンチ力を生じる流通路へ加
わる溶湯の静圧によつて変わる。静圧が大きい場
合には攪拌力は小さくなり、静圧が小さいときに
攪拌力は大きくなる。本発明では直接関係ない
が、ピンチ力を抑える溶湯の静圧が小さい時には
溝中の溶湯の断面が縮小され、ついには断面の切
断、電流通路の切断を生じる場合がある。
以上の説明でわかるように、ピンチ力による湯
室での攪拌力は上記流通路へ加える溶湯の静圧に
より抑制されるものである。ところで、タンデイ
ツシユのもつ役目の中に溶湯中の不純物を溶湯が
タンデイツシユ内を通過する間(滞溜時間と呼ば
れている)に溶湯表面へ浮き上がらせ除去する役
目があるが、上記の攪拌力はこの不純物と溶湯と
を混合する働きを持つため、不純物除去の面から
観ると好ましくない。特に溶湯を出湯するノズル
部近傍(この部分の湯室を注湯室と呼ぶ)での攪
拌力が大きい時には連鋳される製品に不純物を巻
き込ませることから、注湯室での攪拌力は最小限
に抑えることが必要である。
[発明の目的] この発明は上述の問題を解決するためになされ
たものであつて、流通路中でのピンチ力の発生を
防止し、攪拌力による不純物の混合を有効に防止
し得るタンデイツシユを提供することを目的とす
るものである。
[発明の要点] タンデイツシユを電気的に加熱する装置におい
て、注湯室と受湯室を連結する溝に傾斜をもたせ
た。即ち、流通路の位置を受湯室側で高く、注湯
室側を抵くすることによつて、受湯室側より注湯
室側の溶湯の静圧を大きくすることによつて、注
湯室側のピンチ力による攪拌力を最小限に抑え
る。
[発明の実施例] 第1図において、タンデイツシユ本体1は概略
方形状の鋼板にてなる保護筐体2の内周に耐火材
にてなる保護壁3が設けられている。タンデイツ
シユ本体1の中央部には誘導加熱用のコア4を装
着し、かつ受湯室1aと注湯室1bとに仕切るた
めのしやへいブロツク5が着脱可能に設置されて
いる。
しやへいブロツク5は第3図に示すように概略
方形状の耐火材で構成され、その中央部にはコア
4を挿通するための貫通孔6が垂直方向にあけら
れ、また受湯室1aと注湯室1bとを連通させる
ための連通溝7,8がしやへいブロツク5の底部
に、かつ貫通孔6の両側に位置するように形成さ
れている。
連通溝7,8の底部をブロツク5の底部に近づ
けることにより、できるだけ最後の溶湯まで加熱
でき、押し湯が高くなつてピンチの発生をおさえ
る。
連通溝7,8は第6図に示すように受湯室1a
側が注湯室1b側よりも高くなるように傾斜して
設けられる。また、受湯室1aの床面のレベルも
注湯室1bの床面のレベルよりも高くなるように
している。
しやへいブロツク5はタンデイツシユ本体1の
製作とは別に前以つてタンデイツシユ本体に嵌着
できる形状にカセツト形式で製作される。これは
下記の理由による。
(i) しやへいブロツクを現場で成型する場合には
耐火物の施工と乾燥に時間がかかるためタンデ
イツシユの稼動率の低下をまねく。
(ii) またこのように形成した耐火構造物は作業性
の悪い環境下での施工によるものであるため、
構造物各部の寸法精度は低くくなる。この結果
次のような問題が生じる。
(イ) 誘導加熱時の電流通路となる溝の形状、溝
とコイルとの相関関係が不正確になり、加熱
時の電気特性が不正確になる、このことは加
熱制御を困難にする。
(ロ) 耐火物とコイル、鉄心とのギヤツプの確保
がしにくくなり、コイル、鉄心の組込作業を
困難にする。
(ハ) 耐火物とコイル(鉄心)とのギヤツプは、
耐火物とコイルの冷却風を流す通路である
が、このギヤツプが不均等になることは安定
した風冷効果が得られないことにつながる。
以上の問題はこの実施例に示すように、しやへ
いブロツク5をカセツト形式で前以つて製作する
ことにより、解決される。
製作時においては第3図に示すようにコの字形
に保護壁3を形成し、保護壁3,3の対向してい
る空間9にしやへいブロツク5を嵌め込むととも
に、しやへいブロツクの底面がタンデイツシユ本
体1の底に敷設した耐火材にてなる床(図示せ
ず)に接触するように設置し、保護壁3ならびに
床等としやへいブロツク5との接触部(11で例
示している。)をセメント等によつてシールする。
コア4は4角形の環状に形成されその一つの脚
部には誘導加熱用のコイル4aが巻着されたもの
であり、このコイル4aがしやへいブロツク5の
貫通孔6に嵌め込まれる。コイル4aによつて発
生する磁界はタンデイツシユ本体1内の溶湯を垂
直方向に横切るように作用する。
なお保護筐体2には、上述の磁界による電流の
一周通路が生成されるのを避けるために、適宜な
位置に縦方向に絶縁ギヤツプ12を設ける。
上記のように構成したタンデイツシユにおい
て、受湯室1aに溶湯を供給すると、溶湯は連通
溝7,8を通つて注湯室1bにも貯留される。し
たがつて受湯室1a、注湯室1b、連通溝7,8
に存在する溶湯によつて電流の1周通路が形成さ
れる。
ここで加熱コイル4aに交流を供給してコア4
を励磁して、コア4を通る磁界と連通溝7,8を
通る溶湯で形成される電流通路とを鎖交させるこ
とによりこの電流通路に大電流を誘起する。そし
て、連通溝7,8内の溶湯にジユール熱を発生
し、溶湯を加熱することができる。
加熱された溶湯は図示しないノズルの開閉によ
つて注湯口13から随意にストランド(図示せ
ず)の方へ注出される。
しかるにこの発明によれば、床面が受湯室1a
側が高く、注湯室1b側を低くなるようにして、
連通溝7,8を傾斜させて意識的に注湯室1b側
の静圧を大きくしているので、注湯室1b側のピ
ンチ力による攪拌力を抑制することができる。ま
た、注湯室の底面が低いことは不純物の流れが受
湯室側に向うことになつていてその分注湯室側へ
の流れが少なくなる結果、注湯室1bでの溶湯と
不純物との混合も防止できる。
なお、この発明は上述の実施例に限らず、種々
の変形が可能でありたとえば連通溝7,8はしや
へいブロツク5の底面に7′,8′で示したように
溝で形成することもできる。その他、タンデイツ
シユ、しやへいブロツク、コア等の形状は随意に
選定し得る。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明はタンデイツシ
ユ内に耐火材にて島状のしやへいブロツクを設け
て、このしやへいブロツクに形成した孔に誘導加
熱装置のコアを挿通する一方しやへいブロツクに
設けた連通部に溶湯を通すようにして、溶湯によ
る電流通路と磁界とを鎖交させて加熱するように
したタンデイツシユにおいて、連通部に傾斜を設
けたので、注湯室側での溶湯の攪拌力を抑制し、
製品の不純物の巻き込み不良を無くすことができ
る。また、大電力を供給した際の攪拌力の影響が
小さくなるため、加熱装置の大電力化が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のタンデイツシユの一実施例
を示す斜視図、第2図は第1図の実施例に用いら
れるコアの一例を示す斜視図、第3図は第1図の
実施例の分解斜視図、第4図は第1図の実施例の
コアを除いたタンデイツシユを示す斜視図、第5
図は第1図の実施例の平面図、第6図はこの発明
に用いられるしやへいブロツクの一例を示す断面
図である。 1…タンデイツシユ本体、1a…受湯室、1b
…注湯室、2…保護筐体、3…保護壁、4…コ
ア、5…しやへいブロツク、6…貫通孔、7,8
…連通溝、9…空間、13…注湯口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連鋳機のタンデイツシユ内で、受湯室と注湯
    室との間に耐火材にてなるしやへいブロツクを形
    成し、このしやへいブロツクには受湯室と出湯口
    に連通し、かつ受湯室側が高くなるように傾斜し
    た2つの孔または溝を所定間隔であけるととも
    に、しやへいブロツクを縦方向に連通する孔に誘
    導加熱コイルを有するコアを着脱可能に連通させ
    たことを特徴とするタンデイツシユ加熱装置。
JP16200784A 1984-07-31 1984-07-31 タンデイツシユ加熱装置 Granted JPS6138752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16200784A JPS6138752A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 タンデイツシユ加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16200784A JPS6138752A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 タンデイツシユ加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6138752A JPS6138752A (ja) 1986-02-24
JPH028821B2 true JPH028821B2 (ja) 1990-02-27

Family

ID=15746269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16200784A Granted JPS6138752A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 タンデイツシユ加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0586034B2 (ja) * 1989-12-28 1993-12-09 Mitsutoshi Watanabe

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3634891C1 (de) * 1986-10-14 1988-05-19 Didier Werke Ag Nachheizeinrichtung bei einer Horizontal-Stranggiessanlage
CN103480832B (zh) * 2013-10-14 2015-07-22 刘凌峰 中间包感应加热装置
CN106735157A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 东北大学 一种多流弧形通道感应加热中间包及加热方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0586034B2 (ja) * 1989-12-28 1993-12-09 Mitsutoshi Watanabe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6138752A (ja) 1986-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2682201A1 (en) Method and apparatus for the continuous casting of aluminium alloys
JPH028821B2 (ja)
JPH10103875A (ja) コールドクルーシブル誘導溶解炉
JPH05280871A (ja) 誘導溶解用水冷分割銅るつぼ
JPH0237813B2 (ja)
JPS6339343B2 (ja)
JPS6348615B2 (ja)
US1160169A (en) Method of and apparatus for treating fluid material.
JPH04224060A (ja) 連続鋳造用誘導加熱タンディッシュ
JPH028820B2 (ja)
JPS5836840B2 (ja) 通路形誘導炉
JP2000271706A (ja) 双ロール式連続鋳造方法とその装置
JP3257222B2 (ja) 金属の連続鋳造用湾曲鋳型
JPS61199557A (ja) 連続鋳造の鋳型内溶鋼流速制御装置
JP4998705B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS5921454A (ja) 連続鋳造用タンデイツシユ
JPH03138052A (ja) 加熱装置付きのタンディッシュ
JPS6138756A (ja) タンデイツシユの電力制御方法
JPH0690947B2 (ja) タンデイツシユの電力制御方法
JPS61135088A (ja) タンデイツシユの電力制御方法
JPH04224059A (ja) 誘導加熱タンディッシュ
JPH0320037B2 (ja)
KR0123141Y1 (ko) 쌍롤식 박판 주조장치에서의 용강 표면산화 방지장치
JPS56154267A (en) Method for suppressing vortex of molten steel in tundish in continuous casting
JPS6133761A (ja) 溶湯供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term