JPH0288172A - 吹付アスベストの除去方法 - Google Patents

吹付アスベストの除去方法

Info

Publication number
JPH0288172A
JPH0288172A JP23798288A JP23798288A JPH0288172A JP H0288172 A JPH0288172 A JP H0288172A JP 23798288 A JP23798288 A JP 23798288A JP 23798288 A JP23798288 A JP 23798288A JP H0288172 A JPH0288172 A JP H0288172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asbestos layer
asbestos
projection
grain
pebble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23798288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757467B2 (ja
Inventor
Hitoshi Rokutanda
等 六反田
Sei Fujita
藤田 生
Mitsuyasu Matsumoto
松本 光泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP23798288A priority Critical patent/JPH0757467B2/ja
Publication of JPH0288172A publication Critical patent/JPH0288172A/ja
Publication of JPH0757467B2 publication Critical patent/JPH0757467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コンクリートより成る天井又は壁(以下躯体
という)の表面に吹付けにより被着されているアスベス
ト層を除去する方法に関する。
(従来技術と問題点) 従来、躯体面に被着されているアスベスト層は、ブラシ
またはハンドスクレーパー等を用いて人手を介して除去
するのが一般的である。このため作業環境が極めて悪い
中での作業となり、作業効率が悪いという問題があった
(目 的) 本発明は上記の問題に鑑み、躯体面に被着されているア
スベスト層を効率よぐ除去する方法を提供することを目
的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、躯体面に吹付けにより被着されたアスベスト
層に対し、石材を粉砕して得た0、 5〜2.5朋の小
石粒を、回転羽根車により投射速度を55〜70 rx
/eにして遠心投射し、もって該アスベスト層を躯体面
より除去することを特徴とするものである。
(作 用) 本発明は、上記のような解決手段を採用することにより
躯体面に被着されているアスベスト層は、高速投射され
た小石粒との衝突により削り取られてゆき完全に除去さ
れる。
(実施例) 次に本発明の実施例を示す。
天然の岩石を一次加工した石材をクラッシャー装置によ
り粒径0.2〜30朋の小石粒に粉砕し、この小石粒を
、回転羽根車を使って躯体面に被着された厚さ40關の
アスベスト層に向けて投射速度35〜70 yx席でか
つ単位面積当りの投射量を70 &lF/22/にして
投射した結果が表1の通りである。
尚この工程においては、投射された小石粒及び除去され
たアスベスト細片は、吸引回収装置を介して回収され、
固化処理を施した後廃棄物として処理される。
表    1 上記の結果から粒径05〜15mfiの小石粒を回転羽
根車により投射速度55〜70 m/lpでかつ単位面
積当りの投射量を70 kg/17/とじて遠心投射す
ることにより躯体を損傷することなくアスベスト層を躯
体面から完全に除去できることが判った。
尚小石粒の粒径が0.2闘以下の場合は、投射速度を7
0 m/lj)とし単位面積当りの投射fit ヲ10
0 kqA?にしてもなおアスベスト層が完全には除去
できないことが追加実験により判った。
また別の実験結果から吹付アスベスト層の厚さにより躯
体面からアスベスト層を完全に除去できる適正な単位面
積当りの投射mが存在することが判明した。
例へば吹付アスベスト層が30闘程度の場合は、はぼ5
0kyメt(投射速度60 m廓)で躯体を損傷するこ
となく完全に除去できた。
(効 果) 本発明は、上記説明によって明らかなように躯体に被着
されているアスベスト層に対し、小石粒を回転羽根車を
使って所定の条件で遠心投射してアスベストを躯体面か
ら除去するものであるからアスベスト除去の機械的処理
が可能になると共に作業性が向上する。
またアスベスト除去のために小石粒が使用されることか
ら安価な小石粒をアスベストと一緒に処分してもアスベ
スト除去費用がさほど高価にならない。このため機械化
に当ってアスベストの中から小石粒を分離して回収する
ための装置を備えなくてもよくなる等、その効果は著大
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 躯体面に吹付けにより被着されたアスベスト層に対し、
    石材を粉砕して得た0.5〜2.5mmの小石粒を回転
    羽根車により投射速度を55〜70m/秒にして遠心投
    射し、もって該アスベスト層を躯体面より除去すること
    を特徴とする吹付アスベストの除去方法
JP23798288A 1988-09-22 1988-09-22 吹付アスベストの除去方法 Expired - Lifetime JPH0757467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23798288A JPH0757467B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 吹付アスベストの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23798288A JPH0757467B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 吹付アスベストの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0288172A true JPH0288172A (ja) 1990-03-28
JPH0757467B2 JPH0757467B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=17023360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23798288A Expired - Lifetime JPH0757467B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 吹付アスベストの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0484866A2 (de) * 1990-11-07 1992-05-13 Johannes Dieter Verfahren zur umweltschonenden, gefahrlosen Entsorgung von asbesthaltigen Massen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0484866A2 (de) * 1990-11-07 1992-05-13 Johannes Dieter Verfahren zur umweltschonenden, gefahrlosen Entsorgung von asbesthaltigen Massen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757467B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668696B2 (ja) アスベスト含有物の剥離・飛散防止方法
JPWO2014041586A1 (ja) 粒状物質の磨砕装置および粒状物質の生産プラント
JPH0288172A (ja) 吹付アスベストの除去方法
JPH0418974A (ja) 石綿セメント管の廃棄処理方法及びこれに用いる処理装置
JPH02101256A (ja) 吹付アスベストの除去方法
JPH1121156A (ja) 再生骨材の製造方法
US7833088B1 (en) Construction method and tool supporting said method
JP2007283242A (ja) アスベストの封じ込め処理方法及び装置
JP2008272532A (ja) アスベストの固化処理方法
CN210333546U (zh) 一种砂石运输用的除尘去渣装置
JP2000197876A (ja) 骨材の回収方法
JP5940304B2 (ja) 放射性物質や有害物質が付着した除染対象物の除染処理方法
JP3027980B2 (ja) 鋳物の砂落し方法
JPS5583559A (en) Public pollutionless overall abrasive grinder
JPH0454918B2 (ja)
JPS5869772A (ja) コンクリ−ト廃材の再生方法
KR101921616B1 (ko) 건축물 바닥면 습식 연마 슬러지 폐기물 처리 방법
CN106737215A (zh) 玻璃加工设备
KR101799503B1 (ko) 건축물 바닥면 연마 방법
JPS55112774A (en) Tool for processing
JPS6361105B2 (ja)
JP2922445B2 (ja) 超若材齢セメント質床下地の表層研削処理方法
JPS638882B2 (ja)
JPH03287379A (ja) 除染用ブラスト材
JP2585191B2 (ja) 弾性仕上げ材の剥離、除去方法