JPH0287809A - デジタル温度補償型圧電発振器 - Google Patents

デジタル温度補償型圧電発振器

Info

Publication number
JPH0287809A
JPH0287809A JP24143788A JP24143788A JPH0287809A JP H0287809 A JPH0287809 A JP H0287809A JP 24143788 A JP24143788 A JP 24143788A JP 24143788 A JP24143788 A JP 24143788A JP H0287809 A JPH0287809 A JP H0287809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
output
memory circuit
piezoelectric oscillator
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24143788A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hara
孝明 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24143788A priority Critical patent/JPH0287809A/ja
Publication of JPH0287809A publication Critical patent/JPH0287809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は消費電力を低減したデジタル温度補償型圧電発
振器に関する。
〔従来の技術〕
従来のデジタル温度補償型圧電発振器の一例は、第3図
のブロック図に示される。すなわち、温度検出器1と、
この温度検出器1のアナログ出力をデジタルコード化す
るアナログ−デジタル変換器(以下A/Dコンバータと
いう)2と、このA/Dコンバーダ2の出力デジタルコ
ードをアドレスとするメモリ回路3と、このメモリ回路
3の出力デジタルコードを保持するラッチ回路4と、こ
のラッチ回路4の出力により制御されるデジタル制御圧
電発振器5とから構成されている。
第3図の圧電発振器は、第4図の特性図に示すように、
周波数温度特性Aを補償して、特性Bに示すように安定
な周波数温度特性を得ている。
第3図において、周囲温度を温度検出器1により検出し
、そのアナログ出力をA/Dコンバータ2に供給してデ
ジタルコードに変換して、これをメモリ回路3のアドレ
スとして供給する。メモリ回路3にはデジタル制御圧電
発振器5の周波数温度特性を補償するために、予じめア
ドレスとなるA/Dコンバータ2のデジタルコードに対
応したデータ領域に温度補償デジタルコードを記憶させ
ておき、周囲温度の変化に対応してアドレスを変化させ
、メモリ回路3から温度補償デジタルコードを読み出し
、この読み出された温度補償デジタルコードをデジタル
制御圧電発振器に供給し、補償された発振出力を得るこ
とができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のデジタル温度補償型圧電発振器において
、その温度補償動作は、第5図(a)に示すような連続
動作で行なうが、又は第5図(b)に示すように間欠動
作で行なうのが一般的である。しかし、第5図(a)に
示すように連続動作させた場合は消費電力が大となる欠
点があり、また第5図(b)に示すような間欠動作を行
なう場合には動作させないオフ時間の選択が難しいとい
う問題がある。それは、オフ時間が長過ぎる場合は、温
度変化を検出しきれなくなり、またオフ時間が短すぎる
場合は消費電力が低減されないという問題である。
本発明の目的は、これらの問題を解決し、周囲温度が変
化した時のみメモリ回路の電源をオンとし、温度補償動
作を行なわせることにより、温度検出分解能を悪化させ
ずに、低消費電力化が図られデジタル制御温度補償型圧
電発振器を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の構成は、温度検出器と、この温度検出器のアナ
ログ出力をデジタル化するA−D変換器と、このA−D
変換器の出力コードにより指定されたアドレスに対応し
て予め記憶した温度補償デジタルコードを出力するメモ
リ回路と、このメモリ回路の出力コードを保持するラッ
チ回路と、このラッチ回路の出力電圧によって発振周波
数の制御されるデジタル制御圧電発振器とを備えたデジ
タル温度補償型圧電発振器において、前記メモリ回路の
電源に電源切換器を接続し、前記A−D変換器と前記メ
モリ回路との間に、所定タイミング毎に入力電圧差を検
出するデジタルコード比較器を挿入し、このコード比較
器に差出力を生じた時、前記電源切換器が電源オンとす
るようにしたことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。本実施
例は、温度検出器1と、この温度検出器1のアナログ出
力をデジタルコート化するA/Dコンバータ2と、デジ
タルコード比較器6と、このデジタルコード比較器6の
出力をアドレスとするメモリ回路3と、このメモリ回路
の3の電源切換器7と、メモリ回路3の出力デジタルコ
ードを保持するラッチ回路4と、このラッチ回路4の出
力により制御されるデジタル制御圧電発振器5とから構
成される。
本実施例の動作を説明する。本実施例により、現時点の
温度検出出力と少し前の温度検出出力とをデジタルコー
ド比較器6で比較し、その比較出力に差が°ある時のみ
メモリ回路3の電源切換器7からメモリ回路°3に電源
が供給され、温度補償動作を行ない、温度補償デジタル
コードをラッチ回路4へ供給する。このラッチ回路4か
らデジタル制御圧電発振器5へ温度補償デジタルコード
が供給され、温度補償動作を行なう。
また、現時点での温度検出出力と少し前の温度検出出力
との比較結果が同じである場合は、メモリ回路3の電源
が供給されずに電源電流は流れない また、ラッチ回路4は、以前に出力された温度温度補償
デジタルコードを保持しており、デジタル制御圧電発振
器5はこのラッチ回路4の出力により制御されている。
本実施例の温度補償動作は、第2図のタイミング図に示
されるように、任意のタイミングで補償出力を得ること
ができる。
なお、第1図において、デジタル制御圧電発振器5の出
力をカウンタにより計数し分周してデジタルコード比較
器6へ接続することにより、圧電発振器5の出力周波数
をデジタルコード比較器6の基準とすることも出来る。
この場合はデジタルコードの比較精度が上げられるとい
う利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、デジタル温度補償型圧電
発振器の周囲温度が変化した時のみメモリ回路の電源を
オンとして温度補償動作を行なわせることにより、温度
検出分解能を高めると共に、低消費電力化が図られると
いう効果がある。
および補償後の周波数温度特性図、第5図(a)。
(b)は第3図の温度補償動作を行なった場合のタイミ
ング図である。
1・・・温度検出器、2・・・アナログ−デジタル変換
器、3・・・メモリ回路、4・・・ラッチ回路、5・・
・デジタル制御圧電発振器、6・・・デジタルコード比
較器、7・・・電源切換器、10・・・出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温度検出器と、この温度検出器のアナログ出力をデジタ
    ル化するA−D変換器と、このA−D変換器の出力コー
    ドにより指定されたアドレスに対応して予め記憶した温
    度補償デジタルコードを出力するメモリ回路と、このメ
    モリ回路の出力コードを保持するラッチ回路と、このラ
    ッチ回路の出力電圧によって発振周波数の制御されるデ
    ジタル制御圧電発振器とを備えたデジタル温度補償型圧
    電発振器において、前記メモリ回路の電源に電源切換器
    を接続し、前記A−D変換器と前記メモリ回路との間に
    、所定タイミング毎に入力電圧差を検出するデジタルコ
    ード比較器を挿入し、このコード比較器に差出力を生じ
    た時、前記電源切換器が電源オンとするようにしたこと
    を特徴とするデジタル温度補償型圧電発振器。
JP24143788A 1988-09-26 1988-09-26 デジタル温度補償型圧電発振器 Pending JPH0287809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24143788A JPH0287809A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 デジタル温度補償型圧電発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24143788A JPH0287809A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 デジタル温度補償型圧電発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0287809A true JPH0287809A (ja) 1990-03-28

Family

ID=17074296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24143788A Pending JPH0287809A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 デジタル温度補償型圧電発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0287809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244194A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Seiko Epson Corp 温度補償型発振器、電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244194A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Seiko Epson Corp 温度補償型発振器、電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380745A (en) Digitally controlled temperature compensated oscillator system
JPH05259907A (ja) A/d変換回路
EP0368398B1 (en) Delay-controlled relaxation oscillator with reduced power consumption
US6486743B2 (en) Device for driving and detecting oscillator
JPH0287809A (ja) デジタル温度補償型圧電発振器
JP2500507B2 (ja) 温度検出回路
JP2748474B2 (ja) デジタル温度補償型圧電発振器
CN111722520A (zh) 一种时间数字转换器、相位差的检测方法
JP3548696B2 (ja) 位置検出装置
JPH0575468A (ja) Σδ変調器
JPH07333260A (ja) 電流センサのオフセット除去回路
JP2584991B2 (ja) デジタル制御温度補償型水晶発振器
JPS62126703A (ja) デジタル温度補償型圧電発振器
JP2636719B2 (ja) マイクロコンピュータ制御型圧電発振器
JPS62202618A (ja) 温度補償回路
JP2520928Y2 (ja) サンプリングパルス出力制御装置
JP2676081B2 (ja) デジタル温度補償型発振器
JP2577931B2 (ja) パルス幅計測方法
JPS61114605A (ja) デイジタル温度補償型圧電発振器
JPH0438002A (ja) ディジタル温度補償圧電発振回路
JPH0543547Y2 (ja)
JPS5683296A (en) Detector of operation of motor for clock
JPH06260839A (ja) デジタル制御温度補償型水晶発振器における温度検出部の電流制御装置。
JPH09153739A (ja) デジタル温度補償水晶発振器
JPH02146805A (ja) 恒温槽型圧電発振器