JPH0286731A - 酵素入り硬質キャンディーの製造方法 - Google Patents

酵素入り硬質キャンディーの製造方法

Info

Publication number
JPH0286731A
JPH0286731A JP63238891A JP23889188A JPH0286731A JP H0286731 A JPH0286731 A JP H0286731A JP 63238891 A JP63238891 A JP 63238891A JP 23889188 A JP23889188 A JP 23889188A JP H0286731 A JPH0286731 A JP H0286731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
hard candy
weight
candy
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63238891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685690B2 (ja
Inventor
Keizo Mochizuki
望月 恵三
Naoki Sumi
直樹 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP63238891A priority Critical patent/JPH0685690B2/ja
Priority to EP89117688A priority patent/EP0371228B1/en
Priority to DE68910087T priority patent/DE68910087T2/de
Priority to US07/412,731 priority patent/US5064651A/en
Publication of JPH0286731A publication Critical patent/JPH0286731A/ja
Publication of JPH0685690B2 publication Critical patent/JPH0685690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/364Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G3/366Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing microorganisms, enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0205Manufacture or treatment of liquids, pastes, creams, granules, shred or powder
    • A23G3/0215Mixing, kneading apparatus
    • A23G3/0221Mixing, kneading apparatus with introduction or production of gas or under vacuum; Whipping; Manufacture of cellular mass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0294Moulding or shaping of cellular or expanded articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/50Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
    • A23G3/52Aerated, foamed, cellular or porous products

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、酵素入り硬質キャンディ−の製造方法に関し
、詳しくは酵素を均一に分散させて封入した舌触りおよ
び口腔感の良好な硬質キャンディ−の製造方法に関する
[従来の技術] 砂糖、水飴等の1!買原料を主体とするキャンディ−等
の菓子製品中に酵素を添加配合する方法としては、糖質
原料を予め顆粒状とした後、酵素を添加配合し、押圧成
型して酵素入り製品とする方法がある。しかしながら、
この方法により得られたキャンディ−は、製品中に糖質
原料が粒状で存在するため、喫食時の食感としてザラツ
キがあり、舌および口腔に滑らかな感触が得られる通常
の溶融固化させる製法によるキャンディ−とは著しく異
なるものであった。また、11貿原料中に酵素を直接添
加配合する方法もあるが、この場合はl!質原料を煮詰
めて硬質キャンディ−とする工程において酵素が熱変性
して失活し、酵素の機能特性を全く失うという問題があ
った。
[発明が解決しようとする課題] 食品を噛む能力が著しく低下しているために消化不良を
起こす人や、口腔内に残存する食品により口臭が発生し
やすい体質の人のために、食品の消化を助ける酵素や口
臭の原因となる食品残漬を分解する酵素の入ったキャン
ディ−が望まれている。しかしながら、上記の如〈従来
法では舌触りおよび口腔感の良好な酵素入り硬質キャン
ディ−は得られない。
[課題を解決するための手段] そこで、本発明者らは舌触りおよび口腔感の良好な酵素
入り硬質キャンディ−を得るべく鋭意研究した結果、通
常の糖質原料から成る硬質キャンディ−を特定の粒度に
整粒したものに酵素を添加混合し、抑圧成形した後、加
圧容器内で加圧加熱し、次いで冷却すれば製造工程にお
いても常温保存時においても酵素活性の低下が少なく、
かつ舌触りおよび口腔感の良好な硬質キャンディ−を得
ることができることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
すなわち、本発明は砂糖、水飴等の糖質原料と水とを混
合した後、水分3.0重量%以下に煮詰め、これを冷却
固化して得られる硬質キャンディ−を破砕してJIS 
[準U310Gメツシュを通過する粒度に整粒したもの
100重量部に対して、セルラーゼ、アミラーゼ、リパ
ーゼ、プロテアーゼ、リゾチームおよびデキストラナー
ゼよりなる群から選択した1種または2種以上の酵素1
重量部程度を添加混合し、次いで成型した後、加圧可能
な容器内に収容し、不活性ガスによる加圧下に該容器ご
と加熱して部分融解し、得られた部分融解物を該容器ご
と冷却して固化させた後、不活性ガスによる該容器内の
加圧状態を解くことを特徴とする酵素入り硬質キャンデ
ィ−の製造方法を提供するものである。
本発明において硬質キャンディ−の糖質原料としては、
通常用いられている砂糖、水飴、乳糖等を用いることか
できる。糖質原料の配合量は、硬質キャンディ−の製造
を可能とする範囲内の配合量であれば特に限定されない
が、通常は砂糖60〜30重ff1i、 水飴3o 〜
40重量部、乳vIO〜30111量部の割合が適当で
ある。
本発明では、まず上記糖質原料を混合し加水溶解後、通
常用いられる蒸気ケラトル、真空クツトルまたは連続式
蒸気クツカーを使用して該my原料混合物の水分が3.
0重量%以下になるまで煮詰めて硬質キャンディ−生地
を得る。硬質キャンディ−生地の水分が3.0重量%を
超えると、冷却固化して得られる硬質キャンディ−は常
温で軟化し変形する恐れがあり、好ましくない。水分が
3.0重量%以下になるまで煮詰めた硬質キャンディ−
生地に香料等を添加混合し、冷却盤で冷却固化して硬質
キャンディ−とする。
次いで、上記の如くして得られた硬質キャンディ−をデ
ィスクミルにて破砕し、JIS標準篩100メツシュを
通過する粒度に整粒する。粒度がJIS標準篩100メ
ツシュを通過しない大きさである場合は、最終製品であ
る酵素入り硬質キャンディ−中に酵素を均一に混合分散
させることが難しくなり、好まb4ない。
次いで、上記の如くして得られた硬質キャンディ−整粒
物に酵素を添加し、均一に混合する。
本発明で用いる酵素は、セルラーゼ、アミラーゼ、プロ
テアーゼ、リパーゼ、リゾチーム、デキストラナーゼよ
りなる群から、各種食品の消化補助1ロ臭防止9ロ腔内
清掃等目的に応じた酵素を1種または2種以上選択すれ
ばよい、酵素の配合量は、目的とする効果が奏される範
囲内で決定すれば良く、通常は硬質キャンディ−整粒物
100重量部に対して1重量部程度とすればよい。添加
する酵素量が1重量部を超えると、喫食時に舌触りが悪
くザラツキが生じて好ましくない。また、酵素は均一に
混合するために粉末状で用いるのが好ましい。
次に、このようにして得られた酵素入り硬質キャンディ
−整粒物を、通常用いられる打錠機等の抑圧成型機によ
り50kg/cm2〜500kg/cm2の抑圧で抑圧
成型する。抑圧が50kg/cm”未満であると、成型
物の保形性が悪く、500kg/cm”を超える押圧は
、成型に際して不必要である。なお、押圧成型のための
型は所望の形状のものを使用することができる。
このようにして得られた酵素入り硬質キャンディ−成型
物を、加圧可能な容器に収容し密閉した後、二酸化炭素
ガス、窒素ガス等の不活性ガスにより圧力1〜50kg
/cm”、好ましくは5〜50kg/cm’に加圧し、
次いで加圧下にある酵素入り硬質キャンディ−成型物を
該容器の外壁を加熱することにより品温100〜140
℃に加熱し融解する。ここで、不活性ガスによる加圧が
1 kg/c+a”未満であると、加温による酵素の失
活防止が充分でなく、50kg/cm’以下の加圧で酵
素の失活防止が充分にできるので、50kg/cm2を
超える加圧は不必要である。また、加熱融解の際に酵素
入り硬質キャンディ−成型物の品温が100℃未満であ
ると、キャンディ−が充分に融解しない。一方、140
℃以下でキャンディ−は充分に融解するので、140℃
を超える加熱は不必要である。
さらに、不活性ガスにより加圧下にある酵素入り硬質キ
ャンディ−融解物を、前記容器の外壁を冷却することに
より常温まで冷却した後、該容器内の不活性ガスを排出
して加圧状態を解いて常圧に戻すことにより酵素入り硬
質キャンディ−を得ることができる。
このようにして得られる酵素入り硬質キャンディ−は、
上記した加熱工程を経るにもかかわらず、酵素の活性が
失われることが少なく、キャンディ−中に高割合、かつ
均一に分散させた状態で残存させることができる。さら
に、本発明により得られる製品は喫食時に快音を発する
という特色がある。
[実施例] 次に、実施例により本発明を説明する。
実施例! 砂糖30重量部、水飴40重量部、乳糖30重量部およ
び水30重量部を混合した後、蒸気ジャケット付き煮詰
め鍋中に供給して150℃になるまで煮詰めて水分3.
0重量%以下の硬質キャンディ−生地を得た。得られた
生地を冷却盤上に流して冷却し、硬質キャンディ−を得
た0次いで、得られた硬質キャンディ−をディスククラ
ッシャーにて破砕し2.osjM準篩100メツシュを
通過する粒度に整粒した。
得られた硬質キャンディ−整粒物100重量部にセルラ
ーゼ酵素粉末0.5重量部を添加し混合した後、内径1
0cmの円筒形容器内に供給して外径10cmの円柱形
押圧棒を下降させ、250kg/cm”の押圧で押圧成
型した。
得られた酵素入り硬質キャンディ−成型物を加圧可能な
容器に収容して密閉した後、二酸化炭素ガスを送入して
容器内の圧力を35kg/cm2とした。
次いで、加圧した容器の外壁を覆うジャケット部に水蒸
気を送入し、容器内の酵素入り硬質キャンディ−の品温
を125℃に加熱して部分融解させた後、加圧容器のジ
ャケット部に水を注入することにより容器内の酵素入り
硬質キャンディ−融解物の品温を25℃に冷却した。続
いて、加圧容器内の二酸化炭素ガスを排気して加圧状態
を解き、酵素入り硬質キャンディ−を得た。
このようにして得られた酵素入りキャンディ−は、セル
ラーゼの酵素活性を100%保持していた。なお、数値
はカルボキシメチルセルローズ(CMC)の分解物であ
るグルコースの生成量の比較数値で表わした。また、2
5℃および35℃で1ケ月間保存しても、酵素活性の低
下はほとんど誌められなかった。さらに、この酵素入り
硬質キャンディ−は喫食時に快音を発生すると共に、繊
維質の食品の消化を助ける機能を有する個性的な製品で
ある。
実施例2 実施例1において、セルラーゼ酵素粉末の代りにアミラ
ーゼ酵素粉末を用いたことおよび二酸化炭素ガスを窒素
ガスに代え、圧力を5 kg/cm”としたこと以外は
実施例1と同様の操作を行い、酵素入り硬質キャンディ
−を得た。
得られた酵素入り硬質キャンディ−は、アミラーゼ酵素
活性を80%保持していた。なお、数値は可溶性澱粉の
分解によるグルコースの生成量の比較数値で表わした。
また、35℃で1ケ月間保存しても、酵素活性の低下は
ほとんど認められなかった。この酵素入り硬質キャンデ
ィ−は澱粉質の消化を助ける機能を有する個性的な製品
である。
実施例3 実施例1において、セルラーゼ酵素粉末の代りにアミラ
ーゼ酵素粉末を用いたこと以外は実施例1と同様の操作
を行い、酵素入り硬質キャンディ−を得た。
得られた酵素入りキャンディ−は、アミラーゼ酵素活性
を80%保持していた。なお、測定は実施例2と同様に
して行った。また、35℃で1ケ月問および40℃で2
ケ月間保存しても酵素活性の低下はほとんど認められな
かった。
実施例1〜3の結果より、本発明で得られる酵素入り硬
質キャンディ−は、夏季の高温時に保存しても、酵素活
性の低下がほとんどないことがわかった。
実施例4 実施例1において、セルラーゼ酵素粉末の代りにプロテ
アーゼ5リパーゼおよびリゾチームの3種類の酵素粉末
を用いたこと以外は実施例1と同様の操作を行い、3 
fini類の酵素入り硬質キャンディ−を得た。
得られた各酵素入り硬質キャンディ−中の酵素活性の残
存率を第1表に示す。なお、残存率はプロテアーゼにつ
いてはカゼインの分解によって生成するトリクロール酢
酸溶解物量の比較数値により表わし、リパーゼについて
はトリグリセライドの分解による脂肪酸の生成量の比較
数値によって表わし、リゾチームについてはミクロコツ
カス・リゾディクティカスの溶菌能力の比較数値によっ
て表わした。
実施例5 実施例1において、第2表に示した加圧ガスを用いて所
定の圧力としたこと以外は実施例1と同様の操作を行い
、酵素入り硬質キャンディ−を得た。
得られた酵素入り硬質キャンディ−の酵素活性の残存率
を第2表に示す。なお、測定は実施例1と同様にして行
った。
第  2  表 用いた場合は、酵素活性が著しく低下した。これに対し
て、二酸化炭素ガスまたは窒素ガスを用いた場合は5 
kg/cm’以上の圧力であれば、85%以上の酵素活
性が残存した。また、二酸化炭素ガスを用いた場合には
、1 kg/cm’の圧力でも50%の酵素活性が残存
した。
[発明の効果] 本発明によれば、食品の消化を助けたり、口臭除去1ロ
腔内清掃等に有効な各種の酵素をキャンディ−の中に均
一に分散して封入することができ、しかも高率でその酵
素活性を残存させることができる。得られる酵素入り硬
質キャンディ−は、常温はもちろん高温下で保存しても
酵素活性の低下が少ない。その上、喫食時に快音を発生
するという特色を有している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)砂糖、水飴等の糖質原料と水とを混合した後、水
    分3.0重量%以下に煮詰め、これを冷却固化して得ら
    れる硬質キャンディーを破砕してJIS標準篩100メ
    ッシュを通過する粒度に整粒したもの100重量部に対
    して、セルラーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、プロテアー
    ゼ、リゾチームおよびデキストラナーゼよりなる群から
    選択した1種または2種以上の酵素1重量部程度を添加
    混合し、次いで成型した後、加圧可能な容器内に収容し
    、不活性ガスによる加圧下に該容器ごと加熱して部分融
    解し、得られた部分融解物を該容器ごと冷却して固化さ
    せた後、不活性ガスによる該容器内の加圧状態を解くこ
    とを特徴とする酵素入り硬質キャンディーの製造方法。
  2. (2)不活性ガスによる加圧が1kg/cm^2以上、
    50kg/cm^2以下である請求項1記載の酵素入り
    硬質キャンディーの製造方法。
JP63238891A 1988-09-26 1988-09-26 酵素入り硬質キャンディーの製造方法 Expired - Lifetime JPH0685690B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238891A JPH0685690B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 酵素入り硬質キャンディーの製造方法
EP89117688A EP0371228B1 (en) 1988-09-26 1989-09-25 Process for the preparation of hard candy containing enzyme
DE68910087T DE68910087T2 (de) 1988-09-26 1989-09-25 Verfahren zur Herstellung von harten, ein Enzym enthaltenden Kandis.
US07/412,731 US5064651A (en) 1988-09-26 1989-09-26 Process for the preparation of enzyme containing hard candy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238891A JPH0685690B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 酵素入り硬質キャンディーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0286731A true JPH0286731A (ja) 1990-03-27
JPH0685690B2 JPH0685690B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=17036804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238891A Expired - Lifetime JPH0685690B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 酵素入り硬質キャンディーの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5064651A (ja)
EP (1) EP0371228B1 (ja)
JP (1) JPH0685690B2 (ja)
DE (1) DE68910087T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530841A (ja) * 2002-06-19 2005-10-13 シーテイエス・ケミカル・インダストリーズ・リミテツド 発泡性経口投与形態
WO2007105661A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Ezaki Glico Co., Ltd. 酵素含有キャンディー
CN110384171A (zh) * 2019-08-12 2019-10-29 上海应用技术大学 一种石斛花硬糖及其制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609883A (en) * 1994-09-16 1997-03-11 Advanced Technology Pharmaceuticals Corporation Compressed tablet transitory lubricant system
ATE236536T1 (de) * 1997-07-18 2003-04-15 Meiji Seika Kaisha Verfahren zur herstellung eines mit hochdruckgas versehenen bonbons, sowie ein hochdruckgasladegerät zur durchführung des verfahrens
US6103257A (en) * 1998-07-17 2000-08-15 Num-Pop, Inc. System for delivering pharmaceuticals to the buccal mucosa
EP1784160A1 (en) * 2004-06-17 2007-05-16 Amano Enzyme USA., Ltd. Controlled release formulations of enzymes, microorganisms, and antibodies with mucoadhesive polymers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3562385A (en) * 1968-12-23 1971-02-09 Merck & Co Inc Dental antiplaque and anticalculus compositions
FR2051483A1 (en) * 1969-05-19 1971-04-09 Midy Centre Rech M Proteolytic enzymes for treating throat - infections
FR2092609A1 (en) * 1970-06-01 1972-01-28 Dubois Prevost Raoul Dental enamel maturation - encouraged by confection contg natural complex of calcium, carbon and phosphorus
BE787379A (fr) * 1971-08-10 1973-02-09 Merck & Co Inc Enzymes pour l'hygiene de la bouche et procede de preparation de ces enzymes
BE787504A (fr) * 1971-08-13 1973-02-12 Eastman Kodak Co Procede pour traiter la surface d'un film de polymere en vue d'ameliorer l'adherence de couches de gelatine ou
US3985910A (en) * 1975-10-01 1976-10-12 General Foods Corporation Method of making a gasified confection
ES480775A1 (es) * 1979-05-21 1980-01-01 Zeta Espacial Mejoras introducidas en los procedimientos de obtencion de -caramelos gasificados.
US4263328A (en) * 1979-10-26 1981-04-21 General Foods Corporation Tableted gasified candy

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530841A (ja) * 2002-06-19 2005-10-13 シーテイエス・ケミカル・インダストリーズ・リミテツド 発泡性経口投与形態
WO2007105661A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Ezaki Glico Co., Ltd. 酵素含有キャンディー
CN110384171A (zh) * 2019-08-12 2019-10-29 上海应用技术大学 一种石斛花硬糖及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0371228A2 (en) 1990-06-06
JPH0685690B2 (ja) 1994-11-02
DE68910087D1 (de) 1993-11-25
EP0371228A3 (en) 1991-04-17
US5064651A (en) 1991-11-12
DE68910087T2 (de) 1994-05-19
EP0371228B1 (en) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4072535A (en) Precompacted-starch binder-disintegrant-filler material for direct compression tablets and dry dosage capsules
US4737366A (en) Chewing gum and production method thereof
US4263328A (en) Tableted gasified candy
US4588592A (en) Chewing gum product and composition and process for the preparation thereof
JPS6153014B2 (ja)
EP0124663A1 (en) Compressed tablets
EP2217097B1 (en) Process to prepare seasoning cubes
JP6751026B2 (ja) 圧縮粒子形態の組成物及びその使用
JPH0286731A (ja) 酵素入り硬質キャンディーの製造方法
KR20060089224A (ko) 응고된 말티톨의 제조방법 및 식품과 의약품에서의 이의용도
EP0326692B1 (en) Method of producing pressurized gas-entrapping candy
US4356198A (en) Method of preparing a binder for tableted gasified candy
US4393086A (en) Dietary product containing glucomannan powder and method for preparing
CN110169551A (zh) 一种冻干水果溶豆及其制作方法
JP2753378B2 (ja) 高圧ガス封入キャンデー含有固形喫食物の製造方法
JP2005065629A (ja) 茶錠剤およびその製造方法
JPH09191829A (ja) マシュマロおよびその製造方法
JPH11127823A (ja) 即席固形コーンスープの製造法
JP3790988B2 (ja) 固形黒砂糖の製造方法
JP2942411B2 (ja) 難溶性打錠食品及びその製法
JPH02222649A (ja) 粉末センター入りハードキャンディ
JPH08173046A (ja) ごまを配合した飴及びその製造方法
JPH0586174B2 (ja)
JP2004283011A5 (ja)
JP2001095512A (ja) 色付き白玉粉