JPH028586B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028586B2
JPH028586B2 JP56200562A JP20056281A JPH028586B2 JP H028586 B2 JPH028586 B2 JP H028586B2 JP 56200562 A JP56200562 A JP 56200562A JP 20056281 A JP20056281 A JP 20056281A JP H028586 B2 JPH028586 B2 JP H028586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiping roller
wiping
scraping
intaglio
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56200562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58101058A (ja
Inventor
Masao Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP56200562A priority Critical patent/JPS58101058A/ja
Publication of JPS58101058A publication Critical patent/JPS58101058A/ja
Publication of JPH028586B2 publication Critical patent/JPH028586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F9/00Rotary intaglio printing presses
    • B41F9/06Details
    • B41F9/08Wiping mechanisms
    • B41F9/10Doctors, scrapers, or like devices
    • B41F9/1018Doctors, scrapers, or like devices using a wiping cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は凹版印刷機において凹版面に転移され
た余分のインキを拭き取るワイピング装置に関す
るものである。
凹版印刷機による印刷作業は、インキ装置によ
つて凹版胴上の凹版面にインキを転移させ、この
転移したインキのうちの絵柄部分以外の箇所に付
着したインキを凹版面に対接して回転するワイピ
ングローラで拭き取つたのち、凹版胴と圧胴との
間を通過する紙に、残つた絵柄部分のインキを転
写させて印刷を施すものである。そして、ワイピ
ングローラは液槽内に入れたトリクレンなどの洗
浄液に浸漬されて回転しているとともに、液内の
ワイピングローラ周面にはその軸方向へ延びる複
数個のブラシが対接されており、拭き取りによつ
てワイピングローラに転移したインキは、このブ
ラシと洗浄液との洗浄作用で取り除かれて洗浄液
で溶解される。また、ワイピングローラの周面に
は、ワイピングローラがつれ回ろうとする洗浄液
を掻落す掻落し装置がワイピングローラの回転方
向に対するブラシの下流側に位置し液槽側に支持
されて設けられている。
このように構成されたワイピング装置のうちの
前記掻落し装置は従来一般に上下2段に設けられ
ており、先ず不織布などで形成された下段のパツ
ドで洗浄液をワイピングローラの周面に押し付け
て洗浄液を概略掻落したのち、硬質ゴムで形成さ
れた上段のスクレーバで仕上げの掻落しをするよ
うに構成されている。ところが従来におけるこれ
らパツドやスクレーパは、ワイピングローラの
ほゞ全長にわたる周面に対接されていて周面の洗
浄液のみを掻き落すものであつて、ワイピングロ
ーラの両端面がつれ回りする洗浄液についてはこ
れを掻落す機能を有していなかつた。したがつ
て、両端面が洗浄液をつれ回りしてこれが凹版胴
に転移し、凹版面に付着して版面のインキを分解
させることにより、その箇所の印刷が薄くなつた
りするなどの印刷障害が発生することがあつた。
そこで、ローラの端面をしばしば拭き取らなけれ
ばならないが、ワイピングローラは一般に軸方向
へ往復動しているので、拭き取りのたびに機械を
停止させる必要があつて能率が悪く、運転再開後
にインキ出し量が変調するなど不具合な点が多か
つた。また、この端面によるつれ回り現象は、洗
浄液の液面高さによつてその度合が大きく左右さ
れるので、絶えず液面高さを管理しなければなら
ないという煩わしさがあつた。また、端面のつれ
回りのみならず、掻落し作業においてはどうして
も中央部と比較して両端部が掻落し不良となる傾
向があり、これによつて両端部の着肉性が悪くな
り、印刷障害が発生するという不具合があつた。
本発明は以上のような点に鑑みなされたもの
で、ワイピングローラの端面と液槽壁との間に液
槽側の支持部材で枢支されたアームを垂下してそ
の下端部に掻落し部材を支持させ、支持部材とア
ームとの間に介装したばね部材によりアームに回
動力を付与して掻落し部材をワイピングローラ端
面の回転立上り端部に圧接させることにより、ワ
イピングローラの往復動にかゝわらずこれに追従
してローラ端面のつれ回り洗浄液を掻落し、かつ
凹版側から転移してローラ端部に堆積しようとす
るインキを掻落すように構成した凹版印刷機のワ
イピング装置を提供するものである。以下、本発
明の実施例を図面に基いて詳細に説明する。
第1図ないし第4図は本発明に係るワイピング
装置の実施例を示し、第1図はその断面図、第2
図は同じく要部の拡大断面図、第3図は第2図の
AA断面図、第4図は掻落し部材の平面図であ
る。図において、印刷機の左右の機台フレーム間
には、図に矢印Bで示す方向に回転する凹版胴1
が軸支されており、その周面には、絵柄部分を凹
状に形成された凹版2が装着されている。3はユ
ニツト化されたワイピング装置であつて機台フレ
ーム側のブラケツトに支承されており、洗浄液4
を蓄える長尺箱状の液槽5を備えている。液槽5
には、周面を凹版2に対接させて凹版胴1と反対
の矢印C方向に回転しかつ軸方向に往復動するワ
イピングローラ6が、下半部を洗浄液4に浸漬さ
せて軸支されている。また、液槽5側に揺動自在
に支持された左右複数組のアーム(図示せず)間
には、ワイピングローラ6とほゞ同長のブラシ軸
7,8,9,10が回動自在に軸架されており、
各ブラシ軸7,8,9,10には、ベース11
a,12a,13a,14aとこれに植立された
複数列のブラシ11b,12b,13b,14b
とからなるプレブラシ11、メーンブラシ12,
13、およびリヤブラシ14がそれぞれ固定され
ている。符号15,16,17で示すものは、合
成繊維製不織布によつてワイピングローラ6と
ほゞ同長に形成されたワイパパツドであつて、プ
レブラシ11、一対のメーンブラシ12,13お
よびリヤブラシ14と、ワイピングローラ6の周
面との間に介装されて折曲端をベース11a〜1
4aに固定されており、ブラシ11b〜14bの
毛先で裏面から押圧されている。18は、液槽5
の上面にハンドル19付きのボルトで固定された
ドクタであつて、その先端部には、先端をワイピ
ングローラ6の回転立上り側周面に対接させた硬
質ゴム製のドクタプレート20が固定されてお
り、ドクタ18はハンドル19を弛めて調節ねじ
21を回動させることにより進退してその先端と
ワイピングローラ6とのすき間が調節されるよう
に構成されている。
全体を符号22で示すものは掻落し装置であつ
て、ワイピングローラ6の両端面と液槽5の側板
との間に設けられている。この掻落し装置22の
支持部材としてのブラケツト23は、液槽5の内
面にボルト24で取付けられており、この取付け
部からワイピングローラ6の端面に平行して水平
状に延びる水平部材23aと、その先端に直立す
る垂直部材23bとでL字状に形成されている。
垂直部材23bは、ワイピングローラ6端面の回
転立上り端部に対向して立設されており、その上
端部には、アーム25がボルト26によつて揺動
自在に枢支されている。27は掻落し部材として
のブラシであつて、垂下するアーム25の下端部
にボルト28で固定されたL字状のベース29
と、これに植立された植毛群30とで形成されて
おり、植毛群30の掻落し端である毛先をワイピ
ングローラ6端面の回転立上り端部に対接させて
折曲されているとともに、植毛群30の一部は折
曲されずにワイピングローラ6の周面端部に添接
している。ブラケツト23の垂直部材23bとア
ーム25との間には、圧縮コイルばね31が介装
されており、アーム25にその下端部のブラシ2
7をワイピングローラ6の端面へ近接させる方向
の回動力を付与している。したがつて、ワイピン
グローラ6の往復動にかゝわらず、ブラシ27の
植毛群30は常時ワイピングローラ6に押圧され
ている。32は、ブラケツト23の垂直部材23
bに回動自在に枢着され、掻き落し装置22の非
使用時にアーム25側のピン33と係合し、ブラ
シ27がワイピングローラの端面から離間した状
態でアーム25を保持する引つ掛け具である。
以上のように構成されたワイピング装置3の動
作を説明する。凹版胴1上の凹版2には、インキ
装置によつて凹溝状の絵柄部分とそれ以外の部分
とにインキが転移され、絵柄部分以外のインキは
凹版胴1と反対方向へ回転するワイピングローラ
6で拭き取られてその周面に付着する。ワイピン
グローラ6は、その下半部を洗浄液4内に浸漬さ
れており、その周面には4個のブラシ11,1
2,13,14を覆うワイパパツド15,16,
17が対接しているので、ワイピングによりワイ
ピングローラ6の周面に付着したインキは、各ワ
イパパツド15,16,17に滲透した洗浄液4
の溶解作用とワイパパツド15,16,17の押
圧作用とで取り除かれる。そして、インキを洗い
落されたワイピングローラ6は、回転立上り側に
おいて周面に洗浄液4を付着させてこれをつれ回
りし、この洗浄液4は、周面に先端を対接させた
ドクタプレート20によつて掻落される。
そして、前述したように、ワイピングローラ6
の回転による洗浄液4のつれ回りは、周面だけで
はなく、ローラ端面にも付着してつれ回りされ、
回転立上り側においてその一部が周面端部へ回り
込もうとする。しかしながら、本装置において
は、ワイピングローラ6の端面外周部に掻落し装
置22のブラシ27がその植毛群30を対接させ
ており、また、植毛の一部はワイピングローラ6
の周面端部に添接されているので、端面外周部お
よび周面端部へ回り込もうとする洗浄液4は、ブ
ラシ27によつて掻落される。この場合、ワイピ
ングローラ6は、ワイピング効果を挙げるために
軸方向へ往復動しているが、掻落し装置22は、
そのアーム25が、圧縮コイルばね31により下
端のブラシ27をワイピングローラ6の端面へ近
接させる方向の回動力を付勢されているので、ア
ーム25は、ワイピングローラ6から離間するこ
となくその往復動に追従して揺動し、ブラシ27
は常時ワイピングローラ6の端面外周部と周面端
部とに圧接される。したがつて、ワイピングロー
ラ6が往復動しても掻落し装置22の掻落し効果
が確保される。
また、ワイピングローラ6の往復動により凹版
2上のインキがワイピングローラ6の端面で凹版
2の端部へ掻寄せられて堆積し、これがワイピン
グローラ6の両端部にも堆積しようとするが、そ
こにはブラシ27が圧接されているので、このイ
ンキもブラシ27で掻落される。
なお、掻落し装置22を使用しないときは、ア
ーム25を圧縮コイルばね31の弾発力に抗して
回動させ、引つ掛け具32を回動させてピン33
に引つ掛けることにより、掻落し装置22を収納
状態とすることができる。
第5図および第6図は本発明の他の実施例を第
3図および第4図にそれぞれ対応して示す断面図
と平面図であつて、本実施例においては、掻落し
装置22Aのアーム25下端に、前記実施例にお
けるブラシ27に代るスクレーバ34がボルト3
5で装着されている。このスクレーバ34は、硬
質ゴムにより長方形板状に形成されており、その
端縁はワイピングローラ6の周面にも一部が対接
するようL字状に切欠かれている。その他の構成
および作用効果は前記実施例と同じである。
以上の説明により明らかなように、本発明によ
れば凹版印刷機のワイピング装置において、ワイ
ピングローラの端面と液槽壁との間に液槽側の支
持部材で枢支されたアームを垂下してその下端部
に掻落し部材を支持させ、支持部材とアームとの
間に介装したばね部材によりアームに回動力を付
与して掻落し部材をワイピングローラ端面の回転
立上り端部に圧接させるように構成することによ
り、ワイピングローラの回転でその端面に付着し
てつれ回りされる洗浄液および端面から周面端部
に回り込む洗浄液を掻落し部材によつて掻落すこ
とができ、また、ワイピングローラの往復動に掻
落し部材を追従させてその掻落し機能を確保する
ことができるので、ワイピングローラ両端部の湿
潤でインキが乳化したりすることによる版面への
着肉不良等が無くなり、全紙幅に対し均一な着肉
が可能となつて印刷物の品質が著しく向上する。
また、この掻落し部材により、ワイピングローラ
の往復動で掻寄せられてその両端部に堆積するイ
ンキを洗浄液とともに掻落すことができるので、
ワイピングローラおよび凹版の両端部が清浄化さ
れ、印刷物の品質がさらに向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明に係る凹版印刷機
のワイピング装置の実施例を示し、第1図はその
断面図、第2図は同じく要部の拡大断面図、第3
図は第2図のAA断面図、第4図は掻落し部材の
平面図、第5図および第6図は本発明の他の実施
例を示し、第5図は第3図に対応して示す断面
図、第6図は第4図に対応して示す掻落し部材の
平面図である。 1……凹版胴、2……凹版、3……ワイピング
装置、4……洗浄液、5……液槽、6……ワイピ
ングローラ、22,22A……掻落し装置、23
……ブラケツト、25……アーム、27……ブラ
シ、31……圧縮コイルばね、34……スクレー
パ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 凹版胴上の凹版面に周面を対接させ液槽内の
    洗浄液に浸漬されて回転駆動されかつ軸方向へ往
    復駆動されるワイピングローラを備えたワイピン
    グ装置において、前記液槽側の支持部材に枢支さ
    れて前記ワイピングローラの端面と液槽壁との間
    に垂下され前記支持部材との間に介装したばね部
    材により下端部を前記ワイピングローラの端面に
    近接させる方向の回動力を付与されたアームと、
    このアームの下端部に支持され前記アームの付勢
    回動により前記ワイピングローラ端面の回転立上
    り端部に掻落し端を圧接させる掻落し部材とを設
    けたことを特徴とする凹版印刷機のワイピング装
    置。
JP56200562A 1981-12-12 1981-12-12 凹版印刷機のワイピング装置 Granted JPS58101058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200562A JPS58101058A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 凹版印刷機のワイピング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56200562A JPS58101058A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 凹版印刷機のワイピング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101058A JPS58101058A (ja) 1983-06-16
JPH028586B2 true JPH028586B2 (ja) 1990-02-26

Family

ID=16426375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56200562A Granted JPS58101058A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 凹版印刷機のワイピング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101058A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730362Y2 (ja) * 1989-03-02 1995-07-12 株式会社小森コーポレーション ベアラワイパ
JP4654396B2 (ja) * 2001-04-11 2011-03-16 独立行政法人 国立印刷局 凹版印刷機のワイピング装置
CN109648987B (zh) * 2019-01-29 2020-07-14 安徽启格包装材料有限公司 一种带刮刀的纸箱印刷开槽机印刷单元刮刀装置
CN110077094B (zh) * 2019-05-30 2020-12-01 苏州科士达印务有限公司 一种自清洁式印刷机的印刷滚筒
CN110588140B (zh) * 2019-10-16 2020-12-08 安徽一首工业设计有限公司 一种彩印机用印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58101058A (ja) 1983-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5181470A (en) Inking unit washing assembly
US5826511A (en) Device for cleaning directly imaged printing forms in a printing press
EP0081808B1 (en) Ink wiping device for intaglio rotary
JPH028586B2 (ja)
US3592136A (en) Offset printing apparatus cleaner
EP1024959B1 (en) Method and apparatus for cleaning a rubber coated cylinder in an offset press
JP2007522962A (ja) シリンダ面のクリーニング装置
JP2522216Y2 (ja) 凹版印刷機のワイピング装置
EP0755788A1 (en) Cylinder cleaning device for a printing machine
US4632030A (en) Printing press washer
JPH028587B2 (ja)
JP2000326481A (ja) 凹版印刷機のワイピング装置
US3874394A (en) Back roll cleaning apparatus and method
JPH0745245B2 (ja) 平版印刷方法及び平版印刷装置
US2969735A (en) Wash-up device for printing press
US4870899A (en) Prewipe device
JPS63134245A (ja) 印刷機用ブランケツト胴の洗浄装置
JPH028589B2 (ja)
JP3766939B2 (ja) 印刷機のワイピング装置
JP2867164B2 (ja) 印刷機のインキローラ洗浄装置
JPH043802Y2 (ja)
JPH0716431Y2 (ja) 凹版印刷機のワイピングローラ洗浄機構
JP2002001237A (ja) 回転体の洗浄装置
JPS6122950A (ja) オフセツト印刷機におけるブランケツト洗浄機構
JPH0730364Y2 (ja) 印刷機のシリンダ洗浄装置