JPH0285673A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH0285673A
JPH0285673A JP23496888A JP23496888A JPH0285673A JP H0285673 A JPH0285673 A JP H0285673A JP 23496888 A JP23496888 A JP 23496888A JP 23496888 A JP23496888 A JP 23496888A JP H0285673 A JPH0285673 A JP H0285673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
passage
chamber
temperature
discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23496888A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yamazaki
進 山崎
Shinji Maeda
前田 真次
Fumio Oba
大場 文雄
Kazuhiro Ishida
和浩 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23496888A priority Critical patent/JPH0285673A/ja
Publication of JPH0285673A publication Critical patent/JPH0285673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0653Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/06Refrigerators with a vertical mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/30Quick freezing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷凍室内を二つに区画した冷蔵庫の温度調節構
造に関するものである。
〔従来の技術〕
最近冷蔵庫内を区画し種々の温度帯を持つ室を作り、食
品に合った温度を提供しようとする傾向が益々強まって
いる。
通常冷凍サイクル中の圧縮機の運転をオン、オフさせる
温度調節器は、実開昭61〜81596の如く冷凍室(
:18℃)に設けられている。そして冷凍室以外の室の
温度調節を行なうときには冷却器を経由した冷気の量を
コントロールし、この冷気量にて所望の温度を得るよう
にしていた。
所が冷凍室を区画するとなると、それぞれの冷凍室に温
度調節器を設ける必要が出てくる。
何故ならば冷凍室の温度を設定する温度調節器は、冷凍
サイクルを構成する圧縮機の運転を停動させてしまう為
で一個の温度調節器では一つの室の温度しか満足させる
ことが出来なかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の如き構造を有する従来冷蔵庫に於いて、冷凍室を
区画し、室毎に扉を設けるようなことがあると、それら
室毎に温度調節器(圧縮機停動用)を設ける必要があっ
た。従って、この種冷蔵庫になるとコストの面でも非常
に高くなる他、組立性も非常に悪いと云う欠陥をもって
いた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は冷凍室を区画する中仕切壁のほぼ投影面内に冷
却器を経た冷気の通る吐出通路の他に、吸込み通路を隣
り合わせに形成すると共に、上記、吐出通路の途中に冷
凍室の温度を制御する感熱部を設置し、且つ区画された
冷凍室に臨む開口を設け、それら開口と先の通路を連通
させたものである。
〔作用〕
かかる構成を有する冷蔵庫の温度制御は次の様にして行
なわれる。
即ち、冷却器7を経た冷気は第3図にも示す如くファン
ガード10より急速冷凍室2及び冷凍食品保存室3に吹
き出される。この時、区画板11とサーモパネル12が
作る冷気吐出通路13にも冷気は供給される。この通路
13内に位置する温度調節器15の感熱部15aは、そ
の冷気の温度を検出して温度調節器15をオフさせる。
そして冷凍室内の温度が除々にあがってくると、当然冷
気吐出通路13内の温度も、吐出口13a、13bより
入ってくる冷気(温度があがった冷気)により上昇する
。この温度を感熱部15aが検知すると、温度調節器1
5は、オンして冷凍サイクルの運転を開始させるもので
ある。
通常の運転は、これらの動作を繰り返すことにより行な
われる。次に一方の冷凍室扉、例えば冷凍食品保存室3
側の扉5を開け、負荷の出し入れを行なった場合で説明
する。
先づ温度調節器15がオンしている場合には、55を閉
めると冷気循環用送風機8が運転を再開し、吐出口13
aより冷気が吐出される。一方、吸込口14aからは、
扉開成いは、食品投入等により、温度上昇した冷気が吸
込まれる。
この結果、冷気吸込通路14と冷気吐出通路13内の冷
気が熱交換することになる。このことにより、感熱部1
5aはオフする時間に達するものである。一方温度調節
器ISがオフしている時に扉5を開は負荷の出し入れが
あった場合には、吐出口13aより冷気吐出通路13内
に入った空気により感熱部15aは動作し、冷凍サイク
ルの運ことが云えるのである。
〔実施例〕
以下本発明の詳細を第1図乃至第7図に示す一実施例に
より説明する。1は冷蔵庫本体、この冷蔵庫本体は6個
の扉を有しており、食品の貯蔵に適した温度をもつ室を
提供する。2.3は上記冷蔵庫本体1の上部に形成され
た急速冷凍室と冷凍食品保存室である。4,5は上記冷
凍室2.3の前面開口部を閉塞する扉、6は両扉4.5
のバッキング(図示せず)の受面を形成する中仕切壁。
7は冷却器、8は冷気循環用送風機、9は仕切板、10
はファンガードである。11は上記ファンガード10と
先の中仕切壁6間を接続する区画板で冷凍室を上記した
急速冷凍室2と冷凍食品保存室3に区画する。12は上
記区画板11部に図に示す如く、取付けられた温度調節
器取付用のサーモパネルである。このサーモパネル12
は、区画板11との間に冷気吐出通路13と冷気吸込通
路14とを形成している。15は図には示してない、冷
凍サイクル中の圧縮機の運転をオン、オフする温度調節
器、15aは、その温度調節器15の感熱部を示す。し
かして、この感熱部15aは、図にも示す如く冷凍室2
.3への冷気吐出通路13に設置されている。尚この感
熱部15aは、冷気吸込通路14の熱影響をも受けるこ
とができるよう先の冷気吸込通路13と冷気吐出通路1
4が併設するよう設けられている。
尚、上記冷気吐出通路13の先端には、それぞれの室に
冷気を吐出する吐出口13a、13bが設けられている
。又冷気吸込通路の先端にもそれぞれの室より冷気を吸
い込む吸込口14a、14bが設けられている。
16は区画板11に設けられた冷気穴である。
この穴は急速冷凍室側に冷気を多量に吹出した時、冷気
吸込通路14より吸込みきれない冷気を冷凍食品保存室
3側に設けたメインの冷気吸込口17を通して冷却器7
に冷気を戻す為と、冷蔵庫の運転停止時雨室の温度分布
を平衡させる為に設けたものである。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した如く冷凍室を区画する中仕切壁へ
ほぼ投影面内に冷却器を経た冷気の通る吐出通路の他に
吸込通路を隣り合わせに形成し、それら吐出通路、吸込
通路を通る冷気により、二つの室を冷却すると共に、上
記吐出通路の途中に区画された冷凍室内の温度を制御す
る温度調節器の感熱部を設置するようにしたものである
から。
1個の温度調節器で二つの冷凍室の温度制御が確実に行
なえることは勿論、上記温度調節器を冷凍室を二つの室
に区画する中仕切壁のほぼ投影面内に設置するようにし
ているので1食品貯蔵部をこの温度調節器の設置により
減らすことがないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を備えた冷蔵庫の正面図、第2図は第1
の冷凍室扉を除いた図、第3図は第2図のA−A断面図
、第4図は第2図のB−B断面図、第5図は第2図のC
−C断面図、第6図は第2図のD−D断面図、第7図は
第2図のE−E断面図である。 1・・・冷蔵庫本体、2・・・急速冷凍室、3・・・冷
凍食品保存室、4 扉、5 扉、6 XP仕切壁、7冷
却器、8・・・冷気循環用送風機、9・・・仕切板、1
0・・・ファンガード、11・・・区画板、12・・・
サーモパネル、13・・・冷気吐出通路、13a、13
b・・・吐出口、14・・・冷気吸込通路、14a、1
4b・・・吸込口、15・・・温度調節器、15a・・
・感熱部、16・・・冷気穴、17・・・メインの冷気
吸込口。 代理人 弁理士 小 川 勝 男 第/!L12]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、冷凍室を区画する中仕切壁のほぼ投影面内に冷却器
    を経た冷気の通る吐出通路の他に吸込通路を隣り合わせ
    に形成すると共に、上記吐出通路の途中に冷凍室の温度
    を制御する感熱部を設置し、且つ区画された冷凍室に臨
    む開口を設け、それら開口と先の通路を連通させたこと
    を特徴とする冷蔵庫。
JP23496888A 1988-09-21 1988-09-21 冷蔵庫 Pending JPH0285673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23496888A JPH0285673A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23496888A JPH0285673A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0285673A true JPH0285673A (ja) 1990-03-27

Family

ID=16979074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23496888A Pending JPH0285673A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0285673A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587444A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2003294358A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Hitachi Ltd 冷蔵庫
CN111664637A (zh) * 2020-06-18 2020-09-15 长虹美菱股份有限公司 一种基于双风道的冰箱风冷系统
CN111664636A (zh) * 2020-06-18 2020-09-15 长虹美菱股份有限公司 一种用于冰箱的风冷系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587444A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2003294358A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Hitachi Ltd 冷蔵庫
CN111664637A (zh) * 2020-06-18 2020-09-15 长虹美菱股份有限公司 一种基于双风道的冰箱风冷系统
CN111664636A (zh) * 2020-06-18 2020-09-15 长虹美菱股份有限公司 一种用于冰箱的风冷系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896752A (en) Refrigerator for discharging cool air from a door by using an air curtain generating device
US5826437A (en) Refrigeration for discharging cool air from a door
JP2840456B2 (ja) 冷蔵庫の冷気ダクト
CA2162308A1 (en) Evaporator fan control for a refrigerator
KR100377616B1 (ko) 냉장고의 냉기순환 시스템
JPH0285673A (ja) 冷蔵庫
JPH07305937A (ja) 冷蔵庫
JPH0520665B2 (ja)
JPH0552459A (ja) 冷蔵庫
KR100404467B1 (ko) 냉장고의 냉기공급구조
JPH0328288Y2 (ja)
JP2575915B2 (ja) 冷蔵庫
KR100186452B1 (ko) 냉장고의 집중냉각장치
JPS6032106B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2508036Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6320945Y2 (ja)
KR20030065943A (ko) 사이드 바이 사이드 냉장고의 냉기순환 시스템
JPH0420781A (ja) 貯蔵庫
JPH07318217A (ja) 冷却貯蔵庫
JP2553563B2 (ja) 冷蔵庫
JPH04143569A (ja) 冷蔵庫
KR0158329B1 (ko) 냉기의 유로를 전환하는 냉장고
KR200361550Y1 (ko) 냉장고
JPH1123133A (ja) 2温度式オープンショーケース
KR20000051791A (ko) 냉장고 및 그 제어방법