JPH0284193A - 抗体調製物からのプロテインaの除去 - Google Patents

抗体調製物からのプロテインaの除去

Info

Publication number
JPH0284193A
JPH0284193A JP1143183A JP14318389A JPH0284193A JP H0284193 A JPH0284193 A JP H0284193A JP 1143183 A JP1143183 A JP 1143183A JP 14318389 A JP14318389 A JP 14318389A JP H0284193 A JPH0284193 A JP H0284193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
antibody
mixture
elisa
per
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1143183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2664478B2 (ja
Inventor
James W Bloom
ジエイムズ・ダブリユー・ブルーム
Melvin F Wong
メルビン・エフ・ウオン
Gautam Mitra
ゴータム・ミトラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Miles Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22756428&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0284193(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Miles Inc filed Critical Miles Inc
Publication of JPH0284193A publication Critical patent/JPH0284193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664478B2 publication Critical patent/JP2664478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6842Proteomic analysis of subsets of protein mixtures with reduced complexity, e.g. membrane proteins, phosphoproteins, organelle proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • C07K16/065Purification, fragmentation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/36Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against blood coagulation factors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に生物学的に活性な蛋白質の精製Iこ関
し、特に治療学的抗体調製物中のプロティンA汚染物の
低減に関する。
要するに本発明によれば、プロティンAは抗体−プロチ
インAの混合物から、この混合物を両成分を吸着させる
のに十分な条件下にアニオン交換材料に露呈し、次いで
抗体及びプロティンAをイオン強度の増大する条件下に
連続して流出させることにより、選択的に単離される。
得られる抗体調製物は抗体mg当り約15ng以下のプ
ロティン八を有する。
プロティンAは黄色ブドウ球菌(S tapbyloc
occus aureus) 、コラワン種(Cova
n S train) Iから得られる良く知られた物
質である。これは高度の抗体特異性を有し、そしてその
蛋白質は抗体と複合体を作るために長い間使用されてき
た。プロティンAは種々の水に不溶な支持体材料に結合
させることにより固定化形で通常使用される。次いでこ
の固定化されたプロティンAを用いて可溶性抗体と複合
体化し、続いて該抗体を抗体−固定化プロチインA複合
体から流出させる。従ってプロチインAクロマトグラフ
ィーは、その簡便さ及び高度の抗体特異性のために、腹
水又は組織培養流体に由来するモノクローナル抗体を均
質にまで精製するのに優秀な方法である。
しかしながらこの精製されたモノクローナル抗体を治療
学的に使用する場合には、精製した治療学的生成物に可
溶化されたプロティンAが存在することの可能性が大き
く安全性に心配がある。そのように可溶化されたプロテ
ィ/Aは、精製工程中にプロティンAがその担体材料か
ら意図されずに脱離することに起因すると思われる。
多くの刊行物が動物モデル及び人間に関してプロティン
Aを毒性並びに変異性と関連づけている[参照、例えば
ペンシンガー(B ensinger)ら、J、パイオ
ル・レスプ・モデイフ(B iol、 Resp。
Modi(、)3,347 (1984);メツサーシ
ュミット(M esserschmidt)ら、J、パ
イオル・レスプ・モディフ3.325 (1984);
ターマン(T erman)及びパートラム(B er
tram) 、ニール(Eur−)J−キャンサー・タ
リフ・オンコル(Cancer C11n、 0nco
1.) 21%1115 (1985);及びベンチュ
ラ(V enLura)ら、ホードパジル・キャンサー
・トリート・レプ(Hort−obagyl、 Can
cer Treat Rep−) 71.411(19
87)]。
悪いことに今日まで、治療学的用途の抗体調製物中に望
しくなく存在しているかも知れない非常に低量のプロテ
ィンA(即ち蛋白質lIIg当り約15pg以下のプロ
ティンA)を測定するだめの分析法が存在してなかった
。驚くことに本明細者はそのような分析が今や可能であ
ることを発見した。
本発明の分析は抗体調製物中のプロティンA汚染物を非
常に低量まで減する方法を誘導する。斯くして本方法は
プロティンAによる汚染を低度に保証しつつ固定化プロ
ティンAを用いるという治療学的抗体調整物の製造を可
能にする。本発明の分析及び精製法の詳細を以下に示す
固定化されたプロティンAを用いて精製したモノクロー
ナル抗体中にプロティンAの漏出があるならばその量を
評価するために、本発明者は、l)準ナノグラム範囲ま
で感度のあるプロティンAエライザ(ELISA)を開
発し;2)このエライザを、プロティンAクロマトグラ
フィーで精製しt二モノクローナル抗体中のプロティン
Aの量を定量するために使用し;そして3)抗体A調製
物を汚染していることの見出された可溶化プロティンA
を減するための方法を工夫した。1本発明の高感度プロ
ティンAエリザは、ビオチニル化されたプロティンAを
免疫分析標識として用いることによって、抗体ff1g
当り15ng以下のプロティンAを測定することを可能
にした。抗体−プロチインA混合物中のプロティンAの
量を減する、本方法は、この混合物を混合物の同成分を
アニオン交換材料上に複合体化させるのに十分な条件下
にアニオン交換カラムと接触させ、次いで蛋白質を実質
的に含まない(即ち抗体mg当りプロティンA15n+
?以下)抗体調製物の流出を保証するのに十分な条件下
にイオン強度を注意深く変えることによって成分を選択
的に流出させることを含んでなる。好ましくはプロティ
ンAの含量は抗体mg当り約1r+g以下であり、その
精製工程は混合物をイオン交換カラム例えばDEAE 
l−リスアクリルM又はDEAEセファローズのカラム
に適用し、次いで抗体を、後述するように約0.025
Mから0.25MAのNaCI溶液の濃度勾配で流出さ
せることによって達成される。
第1図はO−02mg/m(2から約LOng/mQの
範囲の濃度におけるプロティンAに体するエライザを示
すグラフである。
第2図は0゜02ng/m(2から1 、3mg/mQ
までの標準曲線の再度引かれた部分を示すグラフである
第3図はイオ・ン強度を増加させるという条件下に抗体
及びプロティンAの双方を流出させるためのカラムの様
子を示すグラフである。
低量のプロティンAに対する酵素の標識された免疫吸着
分析[エライザ(EL I SA)] を、抗プロティ
ンAIgGを次のようにビオチニル化することにより工
夫した。
試薬:BBL、クミロバイオロジー・システムズ(M 
icrobiology S ystems、 Coc
keysv目le、MD)からPTA血球凝集反応緩衝
液(PBS)を得た。
TBM (Pトラメチルベンジジン)マイクロウェル・
ベメオキシダーゼ・サブストレート(Micr。
well P eroxidase S ubstra
te)及びペルオキシダーゼ・サブストレート溶液Bは
カーケガード・アンド・ベリー・ラブズ社(K irk
egaard &Perry Labs、 Inc、、
 Gaithsrsburg、 MD)から入手した。
ウサギの抗プロティンAIgG(45F−8806号)
及び牛のアルブミンはシグマ(Sigma、  St、
  Louis、 MO)から得た。HRP−ストレプ
タビジン(S treptavidin)はザイムド0
ラボラトリーズ社(Z ymed L aboraLc
ries。
I nc、、 San F rancisco、 CA
)及びビオチン−X−NH3はカルビオケム(Calb
iochem、 L aJolla、 CA)から購入
した。天然のプロティンAアビドゲル(A vidG 
el) Fはバイオプローブ・インターナショナル社(
B ioP robe I nternati−ona
l、  I nc、、 Tusfin、 CA)から得
た。組換えプロティンAはレプリケン社(Repl i
gen Corp、 。
Cambridge、 M A )から得た。DEAE
−)リスアクリルMはLKBインストルメンツ社(LK
BI nsLruments、 I nc、、 Gai
Lhersburg、 MD)がら入手した。
方法:ウサギの抗プロティンATgGを、供給会社の教
示に従ってビオチニル化した。この方法は20 mg/
m(2のビオチン−X−NH520μ+2を、0.1M
炭酸水素塩緩衝液中1mg/m(2抗体溶液に添加し、
次いで装置で1時間穏やかに撹拌することからなった。
次いで過剰のビオチン−X−NHSをPBS緩衝液に対
する透析によって除去した。
プロティンA・基準の濃度は275nmにおいて1%溶
液に対して1.46の吸光係数を用いて決定した[参照
、スジョキスト(S joqisL)ら、ニール−J、
バイオケム(Eur、 J 、 B ioehem、)
、旦、572 (1972)]。
本発明のエリザ(酵素標識免疫吸着分析)は次の如く行
なった:ナンク・イミュノ・プレート(Nunc Io
+muno Plate、 No、4−3945.  
rnterLab、 Thousand 0aks、 
CA)の96ウエル(well)の平底エリザ・プレー
トを、0.05Mカーボネート(pH9,6)中に希釈
した5pg/m(:t O)抗7’oティ”/A  I
 gG l 00pQ Tコーティングし、5℃に終夜
保温した。次いでこのプレートを洗浄緩衝液(PBS−
0,05%ツウィーン20)で洗浄し、ウェル当り洗浄
緩衝液200、u(2+1.5%BSA−C’プaツク
し、37℃に1時間保温した。次いでプレートを洗浄し
た。
試料及び洗浄緩衝液中に希釈した標準物をIo。
paずつプレートに添加し、37°Cで1時間培養した
。ブランクとして役立つ希釈剤10012だけを含有す
るウェルをわきに作った。試料を捨て、プレートを再び
洗浄緩衝液で再洗浄した。各ウエルニ、洗浄緩衝液中B
SA (約1/16.000)中に希釈したビオチニル
化抗プロティンA  IgG100μf2を適用し、3
7°Oi、:1時間保温シタ。
抗体をすて、プレートを洗浄した。最後に、ウェル当す
ストレブタビジンーHRPlooIIQを添加し2、プ
レートを37℃に1時間保温した。プレートを洗浄し、
モしてTMBマイクロウェル・ペルオキシダーゼ・サブ
ストレート及びペルオキシダーゼ・サブストレート溶液
Bのl:l溶液100μQをウェル当りに添加し、室温
で約5分間培養した。反応を停止させるためにIN  
HCI  100μaを添加した。生じた黄色の強度は
存在するプロティンAの量に比例し、ダイナチク(Qy
natech) M R600ミクロカ価プレート読み
とり機(ダイナチク、B urlington、 M 
A )により450nrDでの吸光度を測定することに
よって定量化した。各ウェルの読みを、570nmでの
吸光度で割ることにより非特異性の寄与を相殺した。ブ
ランクの平均値を差引いてバックグランドを排除した。
実験を同一のエライザ・プレートで複数回行ない、そし
て平均値をデータ分析法に利用した。
エリザの感度: 精製シタプロティンAを0 、02ny /mQ = 
10ng/mQの範囲の濃度でエライザにより試験した
。第1図に示す結果は、約10ng/mQでの飽和を示
す。0 、02B /’mQがら1.3ng/mffま
での標準曲線の部分を、延長した尺度で第2図に再び引
いた。これは曲線の直線部分が凡そ0゜05ng/mf
fないし0 、6 ny /mQの範囲にあることを示
す。
エライザの有効性ニ プロティンAのエライザを発展させて、モノクローナル
抗体の存在下にプロティンAを定量化り。
た。モノクローナル抗体の化学量論的過剰量での存在が
分析を妨害するかどうかを決定するために、次の実験を
行なった。イオン交換クロマトグラフィーで均質まで精
製したモノクローナル抗体の1mg/IIIQ溶液を、
精製したプロティンAの10μg/mQで無効(spi
king)にした。対照及び基準として、エライザ希釈
緩衝液もプロティンAの10μg/rnQで無効にした
。この混合物を室温で%時間培養し、次いで分析のため
に分析希釈緩衝液中で20ng/mβまで希釈した。結
果を第2図に示す。2つの曲線は殆んど重ねることがで
きた。標準と無効にしたモノクローナル抗体に対する結
果はそれぞれ20ng/mQ及び18.3ng/mQで
あった。9%の差は実験誤差に帰すことができる。これ
らの結果は過剰量のモノクローナル抗体の存在が有意な
ほどエライザを妨害しないことを示す。
プロティンAの漏出 プロティンAクロマトグラフィーで精製したいくつかの
モノクローナル抗体の調製物のプロティンAによる汚染
度を決定した(第1表)。流出物la”lfは実験間に
0.2Mグリシン、pH2゜8のカラム容量の3倍量で
パージしたバック・ツー・バック(back −to 
−back) 0 、8 QプロティンAカラム実験を
表わす。約300ng/mQの初期のプロティンA量は
続く実験において凡そ40〜I OOng/mQまで低
下した。
流出画分2及び3は、画分1流出物を得るために用いた
固定化プロティンAと新しく固定化したプロティンAの
混合物を含む1.512のプロティンAカラムを表わす
。画分2流出物のプロティンA値は画分lと同様であっ
たが、画分3流出物の値はかなり低かった。プロティン
Aの漏出の量はカラムの使用と共に減少するように見え
た。
第  I  表 八で無効にした。カラムの様子を第3図に示す。
プロティンAはIgGより高NaCl濃度で流出し、そ
して蛋白質流出ピークの良好な分離が達成された。
DEAEクロマトグラフィーの、プロティンAカラムで
精製したモノクローナル抗体中、のプロティンA汚染物
を減少する能力を更に評価するために、プロティンA流
出物をDEAEでのクロマトグラフィーにかけた(参照
第2表)。
実施例 (モノクローナル抗体の精製) 固定化プロティンAによって精製したモノクローナル抗
体には測定しうる量のプロティンAが存在したので、プ
ロティンA汚染物量を減する方法を探究した。最初の実
験において、プロティンAクロマトグラフィーで予じめ
精製したモノクローナル抗体を、モノクローナル抗体m
g当りプロティンA0.59μgの濃度まで精製したプ
ロテインさム p艷 @お 褒 無効実験を確認して、プロティンAのモノクローナルか
らのかなりの分離が観察された。代表的な精製工程の詳
細を次の実施例で示す。
モノクローナル抗体の精製:IgG1の組織培養に由来
する抗凝集因子■モノクローナル抗体(C7F7と表示
)を次の方法で精製した:l)組織培養流体を濾過によ
り清澄させた、2)上澄溶液にポリエチレングリコール
(17w/y%)を添加し、そして溶解した。沈殿を分
離し、溶液を捨てた。この沈殿を、元の組織培養流体の
2.5%の容量まで0.05Mトリス(ヒドロキシメチ
ル)アミノメタン、0.15M塩化ナトリウム、pH8
,00に溶解した。溶解しI;沈殿は一20℃又はそれ
以下で凍結貯蔵することができる;3)新しい又は融解
した溶解沈殿を遠心分離及び/又は濾過によって清澄さ
せた;4)この溶液を、溶解緩衝液で平衡化させたプロ
ティンAアビドゲルF(R)(又は同等の固定化された
プロティンA)と接触させ、同一の溶液で洗浄した。次
いで0゜05M酢酸ナトリウム、0.15M塩化ナトリ
ウム、pH4,00を用いる流出によりC7F7を除去
した:5)この流出液をDEAE平衡緩衝液(0,02
5M塩化ナトリウム、0.025Mトリス(ヒドロキシ
メチル)アミノメタン、pH8−60)の少くとも6倍
容量に対して透析した;6)この溶液を(予じめ平衡化
した)DEAEセファローズ(R)又は同等のアニオン
交換樹脂と接解させ、そしてDEAE平衡緩衝液で洗浄
した。C7F7を0.025Mから0.25Mへの塩化
ナトリウムグラジェントにより流出させた。流出物をA
280に基づいて集めた。テーリングしている端は捨て
た。このテーリング端は最大ビークA280の20%以
下として定義される;7)燐酸塩緩衝食塩水(8,9m
M燐酸燐酸トナトリウム。
7mM燐酸モノナトリウム、1.6mM燐酸モノカリウ
ム、0.15M塩化ナトリウム)の少くとも6倍容量に
対して溶液を透析した。上述の方法を用いることにより
、抗体調製物のプロティンA含量は抗体に対して15n
g/m9以下まで減ぜられた(即ちプロティンAの範囲
は0.9〜14ng/抗体mgであった)。
プロティン八で精製し、更にDEAEクロマトグラフィ
ーで精製したいくつかのモノクローナル抗体中のプロテ
ィンA値は0.9〜l 4 ny /mgの範囲である
ことがわかった。
プロティンAをナノグラムの範囲の感度で検出するため
に多くのエライザが開発されてきた[マキシム(Max
im)ら、J、タリフ・ミクロパイオル(Clin、 
M 1crobio1.) 4.418(1976);
ランボーン(L angone)ら、J、イミュノル・
メソッズ(I mmunol、 Methods)上8
,281(1977);フエイ(F ey)及びバーク
/1−ド(Burkhard)、J、イミュノル・メソ
ツズ、47.99 (1981);ロフダール(L o
fdahl)ら、ブロク・ナト・アカド・サイ(P r
oc、 Nat。
Acad、  Sci、) 、IJ、  S、 A、、
旦」−1697(1983);オルスウィク(O1sv
ik)及びベルダル(Berdal) 、アクタ・パソ
ル・ミクロ/くイオル・イミュノル・スカンド・セクト
B・ミクロパイオル(Acta Pathol、 Mi
crobiol、  I mmunol。
5cand、  5ect、  B 、  Micro
biol、)  89−1289(1981);デルツ
ポウ(D erLzbaugh)ら、J。
イミュノル・メソッズ、83.169(1985);コ
ンシジン(Considine)ら、パイオス・レプ(
Bios、 Rap、) 6.933 (1986);
ワー不ス(Warnes)ら、J、イミュノル・メソッ
ズ、93.63(1986)]。本明細書は過剰量のI
gGの存在下におけるプロティンAの分析を含むから、
この分析は遊離のプロティンA及びIgGのFc領域の
複合体化したプロティンへの双方を検出しえねばならな
かった。斯くしてエライザに用いる抗体はプロティン八
分子上のエピトープ(epitope)に対して特異的
でなければならない。
刊行されたプロティンAエリザ技術の多くは分析におい
てプロティンAのFc結合能力を利用するから上述の適
用に不適当である[マキシムら(1976);ランボー
ンら(1977);フエイ及びパークハード(1981
);口7ダールら(1983);オルスウィク及びベル
ダル(1981);コンシジンら(1986);ワルネ
スら(1986)]。本発明者は抗プロティンAコーテ
ィング抗体及びビオチニル化抗プロティンAを検出抗体
として用いるエリザを開発した。ビオチニル化2次抗体
エリサは、アルカリ性ホスファターゼ標識の試薬を用い
る同様の分析[デルツポウ(1985)]よりも約10
0倍大きい分析感度を有した。更にO−1ng/rnQ
より低い感度の場合の、本エライザは最近公開された最
大感度のプロティンA系[ワーネスら(1986)]よ
りも5〜lO倍高感度である。ウサギのプロティンへ−
ビオチンの、ウサギのプロティンA1続くヤギの抗つサ
ギIgG−ビオチンでの代替は更に分析感度を改善しう
る[ワ、−ネスら(1986)]。
親和性カラムで精製したモノクローナル抗体のプロティ
ンA汚染は従来報告されており[デルツポウら、J、イ
ミュノル・メソッズ、83,169(1985)]、そ
してプロティンA値はここに報告されているものと同様
であるように見える。
本研究においてプロティンAを結合させるために用いる
2−フルオル−1−メチルピリジニウムトルエン−4−
スルホネート(FMP)活性化ゲルはデルツボウらの用
いるシアノケンプロマイド活性化ゲル[ンゴ(Ngo)
、バイオ(Bio)/テクノロジー(T echnol
ogy) 4.134(1986)]よりも安定な結合
であると報告されている。2つのプロティンAマトリッ
クスの漏れ速度が同様であり、またその使用が結合を減
するように見えるという観察は、カラムから洗い出され
るプロティンAの大部分がマトリックスに非共有結合し
ているという仮説[デルツポウら、J、イミュノル・メ
ソッズ(1985)] を支持する。
DEAEクロマトグラフィーはマウスのモノクローナル
抗体の製造においてプロティンA汚染物の量を効果的に
減することが示された。過剰なウサギ又は人間のIgG
の存在下において、プロティンAは分子式[IgG2プ
ロティンA]又は2量体構造式[(IgG)2プロテイ
ンA]2を有する複合体を形成することが示された[バ
リツド(EalinL)ら、キャンサー・レス(Can
cer Res、)44.734 (1984);ダス
(D as)ら、アナル・バイオヘム(A nal、 
B iochem、)、145.27(1985)]。
これらの複合体はセファローズCL−6B  [バリツ
ドら、キャンサー・レス、土1.734(1984)]
により又はゲル濾過HPLCによりIgGから分離する
ことができた。
プロティンAを血清に又は単量体IgGに添加すること
によって生成せしめられるモデル複合体はFe含有白血
球及び補体系を活性化して試験管内でオキシダント及び
アナフィラトキシン活性を生じさせることが報告されt
;[バリツドら、キャンサー・レス、±1.734 (
1984)]。汚染物のプロティンAを減するために設
計された精製工程例えばり、EAE又はゲル濾過クロマ
トグラフィーは治療学的モノクローナル抗体を受は入れ
る場合に毒性効果の可能性を最小にするであろう。
上記開示及び実施例に関して、同業者には多くの変化が
想起されると思われる。従って上記実施例は例示と見な
すべきであり且つ本明細書に開示される本発明の範囲は
特許請求の範囲によってだけ限定されるべきであるとい
うことが意図される。
本発明の特徴及び態様は以下の通りである。
■、抗体及びプロティンAの混合物を、抗体及びプロテ
ィンAの双方を吸着させるのに十分な条件下にアニオン
交換材料と接触させ、そして次いで抗体及びプロティン
Aをイオン強度の増大する条件下に連続して流出させる
該混合物からプロティンAの量を抗体mg当りプロティ
ンA約15ng以下まで減する方法。
2、イオン強度を増大させる条件が抗体及びプロティン
Aを、約0.025M−0,25Mの濃度勾配を有する
NaCl溶液で流出させることを含んでなり、またプロ
ティンへの量を抗体ll1g当り約1ng以下まで減す
る上記lの方法。
3、アニオン交換材料がジエチルアミノエチル(DEA
E)トリスアクリルM又はDEAEセファローズを含ん
でなる上記lの方法。
4、上記lに従って製造され且つ実質的にプロティンA
を含まない抗体調製物。
5、プロティンAの量が抗体mg当り約15ng以下で
ある上記4の調製物。
6、プロティンAの量が抗体mg当り約Ing以下であ
る上記5の調製物。
7、抗体調製物が少くとも1種のモノクローナル抗体を
含んでなる上記4の調製物。
8、抗体調製物が血液凝固因子■に対するモノクローナ
ル抗体を含んでなり、そしてプロティンAの含量が抗体
my当り約15ng以下である上記4の調製物。
9、プロティンAの含量が抗体mg当り約1ng以下で
ある上記8の調製物。
10、抗体溶液中のプロティンAの濃度を定量するI;
めのエライザにおいて、ビオチニル化抗プロティンAを
免疫分析の標識として用い、これによりτ分析感度を、
抗体当りプロティンA約15ng以下まで増大させる該
エライザ。
【図面の簡単な説明】
第1図は0 、02rng /IaQから約10ng/
mQの範囲の濃度におけるプロティンAに体するエライ
ザを示すグラフであり、 第2図は0 、02ng/mQから1.3B/mQまで
の標準曲線の再度引かれた部分を示すグラフであり、 第3図はイオン強度を増加させるという条件下に抗体及
びプロティンへの双方を流出させるためのカラムの様子
を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、抗体及びプロテインAの混合物を、抗体及びプロテ
    インAの双方を吸着させるのに十分な条件下にアニオン
    交換材料と接触させ、そして次いで抗体及びプロテイン
    Aをイオン強度の増大する条件下に連続して流出させる
    、該混合物からプロテインAの量を抗体mg当りプロテ
    インA約15ng以下まで減する方法。 2、特許請求の範囲第1項に従って製造され且つ実質的
    にプロテインAを含まない抗体調製物。 3、抗体溶液中のプロテインAの濃度を定量するための
    エライザにおいて、ビオチニル化抗プロテインAを免疫
    分析の標識として用い、これによって分析感度を、抗体
    mg当りプロテインA約15ng以下まで増大させる該
    エライザ。
JP1143183A 1988-06-08 1989-06-07 抗体調製物からのプロテインaの除去 Expired - Lifetime JP2664478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/204,054 US4983722A (en) 1988-06-08 1988-06-08 Removal of protein A from antibody preparations
US204054 1988-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284193A true JPH0284193A (ja) 1990-03-26
JP2664478B2 JP2664478B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=22756428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143183A Expired - Lifetime JP2664478B2 (ja) 1988-06-08 1989-06-07 抗体調製物からのプロテインaの除去

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4983722A (ja)
EP (1) EP0345549B1 (ja)
JP (1) JP2664478B2 (ja)
AT (1) ATE121752T1 (ja)
CA (1) CA1339188C (ja)
DE (1) DE68922338T2 (ja)
ES (1) ES2071628T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525412A (ja) * 2003-02-28 2007-09-06 ロンザ・バイオロジクス・ピーエルシー プロテインaおよびイオン交換クロマトグラフィーによる抗体精製
USRE40070E1 (en) 1994-02-22 2008-02-19 Smithkline Beecham Corporation Antibody purification
JP2008533473A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 ワイス 弱分配クロマトグラフィー方法
JP2012503178A (ja) * 2008-09-15 2012-02-02 ミリポア・コーポレイション タンパク質をベースとするアフィニティークロマトグラフィー樹脂からのタンパク質漏出を定量するための方法
JP2014533700A (ja) * 2011-11-21 2014-12-15 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗c−MET抗体の精製

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2289665C (en) 1997-06-13 2005-08-09 Genentech, Inc. Protein recovery by chromatography followed by filtration upon a charged layer
US6955917B2 (en) * 1997-06-20 2005-10-18 Bayer Healthcare Llc Chromatographic method for high yield purification and viral inactivation of antibodies
US5886154A (en) * 1997-06-20 1999-03-23 Lebing; Wytold R. Chromatographic method for high yield purification and viral inactivation of antibodies
ES2321539T3 (es) * 2001-06-05 2009-06-08 Genetics Institute, Llc Procedimientos relativos a la purificacion de proteinas altamente anionicas.
DE10155984A1 (de) * 2001-11-15 2003-05-28 Boehringer Ingelheim Pharma Verfahren zur Reduktion des Liganden-leakage von Affinitätschromatographie-Matrices
EP1601697B1 (en) * 2003-02-28 2007-05-30 Lonza Biologics plc Antibody purification by Protein A and ion exchange chromatography
HUE050171T2 (hu) 2003-07-28 2020-11-30 Genentech Inc Protein-A kioldódásának csökkentése protein-A affinitáskromatográfia során
SE0400501D0 (sv) * 2004-02-27 2004-02-27 Amersham Biosciences Ab Antibody purification
KR20070072510A (ko) * 2004-08-30 2007-07-04 론자 바이올로직스 피엘씨 항체 정제를 위한 친화도- 및 이온 교환- 크로마토그래피
KR101243425B1 (ko) 2004-10-21 2013-03-13 지이 헬스케어 바이오-사이언시스 에이비 항체의 정제 방법
CN1830495B (zh) * 2005-03-11 2010-12-15 广东天普生化医药股份有限公司 基于亲和吸附的血液净化方法及系统
TWI320788B (en) 2005-05-25 2010-02-21 Hoffmann La Roche Method for the purification of antibodies
US20100056759A1 (en) * 2006-10-19 2010-03-04 Tolerx, Inc. Methods and Compositions for Efficient Removal of Protein A from Binding Molecule Preparations
US7589183B2 (en) * 2006-11-28 2009-09-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. Prevention of leaching of ligands from affinity-based purification systems
WO2009007993A2 (en) * 2007-04-23 2009-01-15 Arvind Mallinath Lali A process for purification of immunoglobulins using a pseudobioaffinity adsorbent
AU2008256411B2 (en) 2007-06-01 2013-08-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Immunoglobulin purification
JP2012513425A (ja) 2008-12-22 2012-06-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 免疫グロブリンの精製
WO2011090719A2 (en) 2009-12-29 2011-07-28 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Protein purification by ion exchange
DE102010054766B4 (de) 2010-12-16 2012-08-30 Previpharma Ag Verfahren zur Trennung, Aufkonzentration oder Reinigung eines (Blut)Plasmaproteins oder Virenbestandteils aus einer Mischung
LT3116891T (lt) 2014-03-10 2020-03-25 Richter Gedeon Nyrt. Imunoglobulino gryninimas, naudojant išankstinio valymo pakopas

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833085A (en) * 1986-08-13 1989-05-23 Monsanto Company Monoclonal antibody specific for human colon fibroblast-derived t-PA

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE40070E1 (en) 1994-02-22 2008-02-19 Smithkline Beecham Corporation Antibody purification
USRE41555E1 (en) 1994-02-22 2010-08-24 Glaxosmithkline Llc Antibody purification
USRE41595E1 (en) 1994-02-22 2010-08-31 Glaxosmithkline Llc Antibody purification
JP2007525412A (ja) * 2003-02-28 2007-09-06 ロンザ・バイオロジクス・ピーエルシー プロテインaおよびイオン交換クロマトグラフィーによる抗体精製
JP2012067108A (ja) * 2003-02-28 2012-04-05 Lonza Biologics Plc プロテインaおよびイオン交換クロマトグラフィーによる抗体精製
JP2008533473A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 ワイス 弱分配クロマトグラフィー方法
JP2012503178A (ja) * 2008-09-15 2012-02-02 ミリポア・コーポレイション タンパク質をベースとするアフィニティークロマトグラフィー樹脂からのタンパク質漏出を定量するための方法
JP2014533700A (ja) * 2011-11-21 2014-12-15 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗c−MET抗体の精製

Also Published As

Publication number Publication date
ES2071628T3 (es) 1995-07-01
DE68922338D1 (de) 1995-06-01
JP2664478B2 (ja) 1997-10-15
EP0345549A2 (en) 1989-12-13
EP0345549A3 (en) 1990-09-19
ATE121752T1 (de) 1995-05-15
CA1339188C (en) 1997-07-29
EP0345549B1 (en) 1995-04-26
US4983722A (en) 1991-01-08
DE68922338T2 (de) 1995-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0284193A (ja) 抗体調製物からのプロテインaの除去
Whaley et al. Modulation of the alternative complement pathways by beta 1 H globulin.
Lin et al. Characterization of four human pregnancy-associated plasma proteins
Stricker et al. Quinidine purpura: evidence that glycoprotein V is a target platelet antigen
US5115101A (en) Removal of protein A from antibody preparations
JP2592121B2 (ja) IgA腎臓病の診断のための方法及びキツト
CZ283072B6 (cs) Způsob stanovení koncentrace různých látek
IE47031B1 (en) Carrier-bound immunoglobulin fission product and its use in immunologic analyses
CA1265048A (en) Protein which is characteristic of rheumatoid arthritis
Grubb Quantitation of J chain in human biological fluids by a simple immunochemical procedure
Monteiro et al. Serum IgA preferentially binds to cationic polypeptides in IgA nephropathy.
Haake et al. The modification of human immunoglobulin binding to staphylococcal protein A using diethylpyrocarbonate.
Amiral et al. Standardization of Immunoassays for Antiphospholipid Antibodies with� 2GPI and Role of Other Phospholipid Cofactors
Saari et al. Determination of protein content in aqueous humour by high‐performance gel filtration chromatography
Kαtnik et al. Enzyme immunoassay to measure low levels of haptoglobin in biological fluids
JP3876300B2 (ja) 好酸球カチオン性タンパク質(イソ―ecp)の分子形態検出用診断法
Wikkelsö et al. Separation of cerebrospinal fluid specific proteins—A methodological study: Part I
Wells et al. Human anti-IgM iso-antibodies in subjects with selective IgA deficiency
US4656025A (en) Quantitative screening assay of tumor globulin from gastric juice
Stockley et al. The immunological measurements of'free'secretory piece and its relationship to local IgA production.
JP2888443B2 (ja) ヒト白血球インターフェロン亜種の抗体の製造法及び測定法
JPH022937A (ja) 酵素標識抗体の分離精製方法
JP2848705B2 (ja) ヒト肺サーフアクタントアポ蛋白dに対するモノクローナル抗体およびその用途
Greenquist et al. Immunochemical studies of factor V
Ishikawa et al. A general and mild procedure for the purification of rabbit Fab′ antibodies