JPH0282901A - シューズ用ミッドソール - Google Patents

シューズ用ミッドソール

Info

Publication number
JPH0282901A
JPH0282901A JP23434288A JP23434288A JPH0282901A JP H0282901 A JPH0282901 A JP H0282901A JP 23434288 A JP23434288 A JP 23434288A JP 23434288 A JP23434288 A JP 23434288A JP H0282901 A JPH0282901 A JP H0282901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
body unit
midsole
shape
shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23434288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693844B2 (ja
Inventor
Kenji Onoda
健次 小野田
Fuminori Sato
文宣 佐藤
Masahiro Kumakiri
昌弘 熊切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP63234342A priority Critical patent/JPH0693844B2/ja
Priority to GB8921164A priority patent/GB2223663B/en
Publication of JPH0282901A publication Critical patent/JPH0282901A/ja
Publication of JPH0693844B2 publication Critical patent/JPH0693844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シューズ用ミツドソール(以下単にミツドソ
ールと省略する)における衝撃緩和と反発弾性に関する
特性値の改善に係るものである。
(従来の技術) 従来より、スポーツシューズのミツドソールにおいては
、ランニング中やジャンプ等の着地時の着地衝撃による
足部や脚部の障害を防止するために、各種の衝撃吸収構
造を有するものが商品化され公知となっている。
即ち、例えば実公昭63−7041号公報に開示されて
いるような、「・・靴底を設けた靴において、密度0.
1〜0.5 g/cm3、反発弾性0.5〜10%(T
 l5K6301)硬度20〜50(スポンジ硬度計タ
イプC)の軟質ポリウレタン熱圧縮成型シートを靴中底
下面に添着してなる衝撃吸収構造を有する靴」を考案の
主旨とするものや又、実開昭62−166704号に開
示されているような、「対向する二枚のシートを部分的
に接着して多数の独立した充填室を形成し、この充填室
内にゲル物質を充填して充填室を膨らませて成る緩衝体
と、底板に上記緩衝体の充填室の厚みとほぼ等しい深さ
の収容凹部を形成し、この収容凹部内に上記緩衝体を嵌
め入れたことを特徴とする靴底」を考案の主旨とするも
のなどが既に公知となっている。
(発明が解決しようとする課題) 今、衝撃を緩衝させる基本的な方法について、説明すれ
ば、以下のような方法が考えられる。
即ち、その一つとして、「弾性的緩衝」と言われるもの
である。これは所謂、バネ的な素材若しくは構造により
、外からの運動エネルギーを一旦、変形エネルギーとし
て蓄えて、衝撃を緩衝し、変形が戻る時に、再び運動エ
ネルギーとして再放出するものである。
又、他の一つとしては、「粘性的緩衝」と言われるもの
である。これは、所謂、粘性的素材により、外からの運
動エネルギーを熱等に変えて衝撃エネルギーを吸収する
ものである。
これらの緩衝の形態と前述の公知例を対比すれば、即ち
、前者の実公昭61−7041号の場合は軟質ポリウレ
タン熱圧縮成型シートを使用しており、これらのものは
、現在一般に”ミツドソールに使用されているEVAス
ポンジやポリウレタン発泡体等と同様に、上記の「弾性
的緩衝」や「粘性的緩衝」の性質を兼ね備えた所謂「粘
弾性体」であるが、どちらかと言えば、「粘性的緩衝」
に近い性質の強いものである。
更に後者の実開昭62−166704号の場合は、ゲル
物質を使用しており、どちらかと言えば「粘性的緩衝」
が強い性質のものである。
それ故、ランニング等において、「弾性的緩衝」又は、
「粘性的緩衝」のどちらが望ましいかと言った点に関し
ては、ランニングにおける接地時の振動成分を検討する
必要が生じる。
即ち、接地時の振動成分の内、身体の緩衝動作では吸収
が困難であり、筋肉や骨に振動を生ずる速い振動成分で
は、粘性的緩衝が望ましい。
又、走行にとって必要な成分、即ち身体動作で再利用出
来る緩い(遅い)振動成分は、弾性的緩衝が望ましいと
考えられる。
しかし、身体で再利用できる緩い(遅い)振動成分まで
も粘性的緩衝にしてしまうと、砂地を走るような重い感
じとなり、疲労が増すと言ったことになる。そのため、
前述のスポーツシューズの衝撃緩衝構造のものでは、こ
れら粘性的緩衝の特色が強すぎるため、改善が望まれて
いた。
又、これに反して、弾性的緩衝をした場合には、その再
放出されたエネルギーを身体が利用し、疲れずに走り易
くなるものであるが、前述のごとく、従来のスポーツシ
ューズでは、これらの特性を充分に満足するものが見い
出されていなかった。
そのため、本発明は、これら従来の欠点に鑑み、この弾
性的緩衝即ち運動エネルギーを再放出し、スポーツシュ
ーズの機能性を高め、且つ従来からの衝撃緩衝性に関し
ても充分に効果のある改善されたミツドソールを提供す
ることを目的になされたものである。
(課題を解決するための手段) 以上のことから、本発明は以下のような構成を特徴とす
るものである。
即ち、発泡合成樹脂やスポンジ等(EVA、発泡ポリウ
レタン、熱成型スポンジ等)よりなるシューズ用ミツド
ソールにおいて、該シューズ用ミツドソールの踏み付け
部及び踵部、乃至は、これらのどちらか一方にJIS反
発弾性70%以上で、且つJIS−A硬度25〜40の
特性値を有する高反発弾性エラストマーアロイよりなる
弾性体ユニットを装着すると共に、該弾性体ユニットの
形状を適宜変化させることにより、種々のスポーツ用シ
ューズに適合した衝撃緩衝及び反発弾性を有する所謂エ
ネルギーリターン特性を有するシューズ用ミツドソール
を提供するものである。
又、弾性体ユニットは、踏み付け部では、母址球及び子
趾球を包括する中足骨等の領域に合致した形状にしたり
、踵部においては、略踵部外周形状に沿った形状に形成
すると共に、弾性体ユニットの形状は、台形、矩形、紡
錘形、扇形等やその他これらの形状を適宜組み合わせた
り、又は、該弾性体ユニットの足長方向又は足幅方向の
内部又は外部に任意形状の孔や凹部を形成することも出
来るものである。
(作用) 以上のような構成にしたことにより、本発明においては
、以下のような作用が生じる。
即ち、ミツドソール自体は、従来より、一般に使用され
ているEVA、発泡ポリウレタン、熱成型スポンジやそ
の他任意のミツドソール用素材を使用すると共に、弾性
体ユニットとして、JIS反発弾性70%以上で且つJ
IS−A硬度25〜40の特性値を有する高反発弾性エ
ラストマーアロイを素材として使用するため、ランニン
グ時の着地衝撃に関する働きとしては、衝撃を緩衝する
と共に同時に反発弾性も生じると言ったことになるため
、所謂弾性的緩衝になり、再放出されたエネルギーを身
体が利用することになるため、ランニング等の運動を持
続する際にも比較的疲れずに行うことが出来るものであ
る。
又、本発明においては、弾性体ユニットとして、JIS
反発弾性70%以上で且つJIS・A硬度25〜40の
特性値を有する高反発弾性エラストマーアロイを素材と
して使用しているが、このものは、第13図に示すよう
に、緩衝効果のみならず、反発力も合わせ持っており、
従来のEVAとは、明らかに異なった特性値を有するも
のである。
更に、本発明のミツドソールに装着する弾性体ユニット
は、発泡体でもソリッドでもよいし、且つ孔や凹部を形
成しないで中実のままでも良いが、好ましくは図示する
ように、円形や三角形や四角形その他の形状の孔を開孔
したり、凹部を形成することが望ましい。このようにす
ることにより、弾性体ユニット自体が、衝撃応力により
変形すると共に、元の形状に復元する際に、エネルギー
を再放出するため、この復元エネルギーを運動動作に有
効利用出来ると言った効果が一層大きくなるものである
又、本発明のように、ミツドソールと弾性体ユニットと
の組み合わせにより、反発弾性や衝撃吸収による衝撃緩
衝やシューズの靴底自体の静的硬さ(風合い)等を比較
的自由に変化させることが可能となり、シューズ自体の
設計の自由度が著しく増加するものである。
(実施例) 本発明の実施例について、図面に基づいて説明すれば以
下のようになる。
即ち、第1図乃至第2図に示すように、発泡合成樹脂や
スポンジ等よりなるミツドソール!において、該ミツド
ソール1の踏み付け部2及び踵部3乃至は、これらのど
ちらか一方にJIS反発弾性70%以上で、且つJIS
−A硬度25〜40の特性値を有する高反発弾性エラス
トマーアロイよりなる弾性体ユニット4を装着したミツ
ドソールである。
なお、本発明に係る弾性体ユニットの素材としては、J
IS反発弾性70%以上で、且っJIs−A硬度25〜
40の特性値を有する高反発弾性エラストマーアロイを
使用することが好ましいが、これらを満足するポリマー
淘としては、イソプレンゴム(IR)、天然ゴム(NR
)、ブタジェンゴム(BR) 、ウレタンゴム(U)、
その他がある。又、これらのブレンド及び他のゴムのブ
レンド物でも上記特性を有する物であれば使用が可能で
ある。
なお前記弾性体ユニット4は、踏み付け部2では、母趾
球及び子鉦球を包括する中足骨等の領域に合致した形状
とし、踵部3においては、踵領域を包括し、且つ踵部3
外周形状に沿った形状に形成することが望ましい。
本発明のその他実施例としては、第3図乃至第8図に示
すように、弾性体ユニット4の形状として、台形、矩形
、紡錘形、扇形等やその他これらの形状の適宜組み合わ
せにより形成することも可能である。
更に、本発明のその他実施例としては、第3図乃至第7
図、第9図に示すように、弾性体ユニット4の形状とし
て、台形、矩形、紡錘形、扇形等やその他これらの形状
の適宜組み合わせにより形成すると共に、前記弾性体ユ
ニット4の足長方向又は足幅方向の内部に任意形状の孔
5を開孔することも可能である。
又、第1O図乃至第12図に示すように、弾性体ユニッ
ト4の形状を台形、矩形、紡錘形等やその他これらの形
状の適宜組み合わせにより形成すると共に、前記弾性体
ユニット4の足長方向又は足幅方向の外部に任意形状の
凹部6を形成することも可能である。
なお、本発明においては、弾性体ユニット4の内部及び
外部に形成する孔5及び凹部6は、必要に応じて足長方
向に形成したり、足幅方向に形成したりすることが出来
るものである。
更に、足長方向と足幅方向の両方向に組み合わせて使用
することも勿論可能である。
なお、本発明の弾性体ユニット4の形状としては、第3
図及び第8図に示すように、弾性体ユニット4の本体部
分4aに突出部分4bを形成することも可能であるし、
特に突出部分4bを形成しなくてもよい。緩衝効果の点
からは、突出部分4bを形成した方か効果が増加するも
のである。
なお、本発明のミツドソールの上面側及び下面側に装着
されるインソール及びアウトソールは、従来より公知の
ものを自由に組み合わすことが出来ることは、言うまで
もないことである。
又、本発明のミツドソールに弾性体ユニットを配置する
方法も、接着又はインサート成型等の手段を任意に選択
出来るものである。
(発明の効果) 本発明は、以上のように構成されているため、以下のよ
うな効果を奏するものである。
即ち、ミツドソール自体は、従来より、一般に使用され
ているEVA、発泡ポリウレタン、熱成型スポンジやそ
の他任意のミツドソール用素材を使用し、弾性体ユニッ
トとして、JIS反発弾性70%以上で且っJIS−A
硬度25〜40の特性値を有する高反発弾性エラストマ
ーアロイを素材として使用するため、ランニング時の着
地衝撃に関する働きとしては、衝撃を緩衝すると共に同
時に反発弾性も生じるため、所謂弾性的緩衝になり、再
放出されたエネルギーを身体が再利用することになるた
め、ランニングその他の運動を持続する際にも比較的疲
れずに行うことが出来るものである。
又、本発明においては、弾性体ユニットとして、JIS
反発弾性70%以上で且っJIS・A硬度25〜40の
特性値を有する高反発弾性エラストマーアロイを素材と
して使用しているが、緩衝効果のみならず、反発力も合
わせ持っており、従来のEVA等とは、明らかに異なっ
た特性値を有するため、例えば、陸上の短距離種目用シ
ューズとしては、弾性体ユニットの衝撃緩衝性を押さえ
て、反発弾性を重視した形状設計も可能である。
更に、本発明のミツドソールに装着する弾性体ユニット
は、孔や凹部を形成しないで中実のままでも良いが、円
形や三角形や四角形その他の形状の孔を開孔したり、四
部を形成することにより、弾性体ユニット自体が衝撃応
力が生じた際に、変形すると共に、元の形状に復元する
際に、エネルギーを再放出するため、この復元エネルギ
ーを運動動作に有効利用すると言った効果が一層大きく
なるものである。なお、弾性体ユニットの内部に形成す
る孔の形状としては、弾性体ユニットを貫通して形成し
てもよいし、貫通させずに途中まで形成すると言ったこ
とも可能であるため、衝撃応力を緩衝すると共に、反発
弾性も自由に調整することが出来るものである。
又、本発明のように、ミツドソールと弾性体ユニットと
の組み合わせにより、反発弾性や衝撃吸収による衝撃緩
衝やシューズの靴底自体の静的硬さ(風合い)等を比較
的自由に変化させることが可能となり、シューズ自体の
設計の自由度が著しく増加すると言った効果を奏するも
のである。なお本発明は、ランニングシューズやテニス
シューズやバスケラトンユーズその他のシューズに応用
使用出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るミツドソールを示す平面図、第
2図は、本発明に係るミツドソールの第1図A−A部分
の断面を示す断面図、第3図乃至第12図は、本発明に
係る弾性体ユニットのその他実施例を示す斜視図、第1
3図は、本発明に係るミツドソールにおける緩衝値と反
発性能を示すグラフ。 lニジユーズ用ミツドソール、2:踏み付け部、3:踵
部、4:弾性体ユニット、4a:本体部分、4b:突出
部分5:孔、6:凹部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発泡合成樹脂やスポンジ等よりなるジュース用ミッ
    ドソール(1)において、該ジュース用ミッドソール(
    1)の踏み付け部(2)及び踵部(3)、乃至は、これ
    らのどちらか一方にJIS反発弾性70%以上で、且つ
    JIS・A硬度25〜40の特性値を有する高反発弾性
    エラストマーアロイよりなる弾性体ユニット(4)を装
    着したことを特徴とするシューズ用ミッドソール 2 弾性体ユニット(4)は、踏み付け部(2)では、
    母趾球及び子趾球を包括する中足骨等の領域に合致した
    形状とし、踵部(3)においては、踵領域を包括し、且
    つ踵部(3)外周形状に沿った形状に形成された請求項
    1記載のシューズ用ミッドソール 3 弾性体ユニット(4)の形状は、台形、矩形、紡錘
    形、扇形等やその他これらの形状の適宜組み合わせによ
    り形成されている請求項1及び2記載のシューズ用ミッ
    ドソール 4 弾性体ユニット(4)の形状は、台形、矩形、紡錘
    形、扇形等やその他これらの形状の適宜組み合わせによ
    り形成されており、且つ前記弾性体ユニット(4)の足
    長方向又は足幅方向の内部に任意形状の孔(5)を開孔
    した請求項1、2及び3記載のシューズ用ミッドソール
    5 弾性体ユニット(4)の形状は、台形、矩形、紡錘
    形等やその他これらの形状の適宜組み合わせにより形成
    されており、且つ前記弾性体ユニット(4)の足長方向
    又は足幅方向の外部に任意形状の凹部(6)を形成した
    請求項1、2及び3記載のシューズ用ミッドソール 6 弾性体ユニット(4)の形状として、弾性体ユニッ
    ト(4)の本体部分(4a)に、突出部分(4b)を形
    成した請求項1、2、3、4及び5記載のシューズ用ミ
    ッドソール
JP63234342A 1988-09-19 1988-09-19 シューズ用ミッドソール Expired - Lifetime JPH0693844B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234342A JPH0693844B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 シューズ用ミッドソール
GB8921164A GB2223663B (en) 1988-09-19 1989-09-19 A shoe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234342A JPH0693844B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 シューズ用ミッドソール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0282901A true JPH0282901A (ja) 1990-03-23
JPH0693844B2 JPH0693844B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=16969488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234342A Expired - Lifetime JPH0693844B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 シューズ用ミッドソール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693844B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638611U (ja) * 1992-11-13 1994-05-24 株式会社アシックス 靴底のミッドソール
WO1999020135A1 (en) 1997-10-16 1999-04-29 Technostar Co., Ltd. Shoes of excellent landing-shock absorption
KR100560367B1 (ko) * 2005-12-09 2006-03-14 김진우 보행추진부재 및 그 보행추진부재가 내장된 신발
US8220183B2 (en) 2009-01-23 2012-07-17 Nike, Inc. Removable heel pad for foot-receiving device
JP2017086295A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 株式会社イノアックコーポレーション 靴底用部材
JP2018064688A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社イノアックコーポレーション 靴底用部材
JP2020104022A (ja) * 2020-04-13 2020-07-09 株式会社イノアックコーポレーション 靴底用部材とその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101347216B1 (ko) * 2012-03-12 2014-01-03 이승호 하이힐용 연질 중창

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166704U (ja) * 1986-04-11 1987-10-22
JPS6395001A (ja) * 1986-10-11 1988-04-26 住友ゴム工業株式会社 衝撃緩和用構造体
JPS63115305U (ja) * 1987-01-22 1988-07-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166704U (ja) * 1986-04-11 1987-10-22
JPS6395001A (ja) * 1986-10-11 1988-04-26 住友ゴム工業株式会社 衝撃緩和用構造体
JPS63115305U (ja) * 1987-01-22 1988-07-25

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638611U (ja) * 1992-11-13 1994-05-24 株式会社アシックス 靴底のミッドソール
WO1999020135A1 (en) 1997-10-16 1999-04-29 Technostar Co., Ltd. Shoes of excellent landing-shock absorption
KR100560367B1 (ko) * 2005-12-09 2006-03-14 김진우 보행추진부재 및 그 보행추진부재가 내장된 신발
US8220183B2 (en) 2009-01-23 2012-07-17 Nike, Inc. Removable heel pad for foot-receiving device
US8453345B2 (en) 2009-01-23 2013-06-04 Nike, Inc. Removable heel pad for foot-receiving device
JP2017086295A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 株式会社イノアックコーポレーション 靴底用部材
JP2018064688A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社イノアックコーポレーション 靴底用部材
JP2020104022A (ja) * 2020-04-13 2020-07-09 株式会社イノアックコーポレーション 靴底用部材とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693844B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6711834B1 (en) Sole structure of athletic shoe
US5933983A (en) Shock-absorbing system for shoe
JPS6327001B2 (ja)
WO2010037258A1 (zh) 一种带减震鞋垫的鞋底
AU2010299605B2 (en) Multilayer insole to be fitted in footwear and the like
KR20090044616A (ko) 충격 흡수 기능을 갖는 신발 창
JPH0282901A (ja) シューズ用ミッドソール
JP6722709B2 (ja) ソール構造およびシューズ
KR19990069793A (ko) 신발의 쿠션완충장치
JPH02234702A (ja) シューズ
GB2223663A (en) Resilient shoe sole
US20090282701A1 (en) Shoe Midsole
CN208192345U (zh) 具有多重缓震效果的鞋底结构
KR100368619B1 (ko) 운동화용 신발창
JPS627123Y2 (ja)
JPH0610811Y2 (ja) スポーツシューズの靴底
JPH0420606B2 (ja)
CN218185526U (zh) 一种气垫减震鞋底
JP2597321Y2 (ja) スポーツシューズ
KR200209181Y1 (ko) 운동화용 미들솔
CN220987779U (en) Damage-preventing shock-absorbing sports shoes
JPH0636726Y2 (ja) 靴底の衝撃吸収構造
JPH0517925Y2 (ja)
CN209825345U (zh) 一种缓冲减震鞋
KR200211684Y1 (ko) 운동화용 신발창