JPH028192B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028192B2
JPH028192B2 JP58032692A JP3269283A JPH028192B2 JP H028192 B2 JPH028192 B2 JP H028192B2 JP 58032692 A JP58032692 A JP 58032692A JP 3269283 A JP3269283 A JP 3269283A JP H028192 B2 JPH028192 B2 JP H028192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
case
recoverable
temperature
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58032692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58193996A (ja
Inventor
Oogasuto Hoosuma Debitsudo
Hantaa Deiiaazu Suchiibun
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Corp
Original Assignee
Raychem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Corp filed Critical Raychem Corp
Publication of JPS58193996A publication Critical patent/JPS58193996A/ja
Publication of JPH028192B2 publication Critical patent/JPH028192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/10Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory by bending plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0616Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms layered or partially layered preforms, e.g. preforms with layers of adhesive or sealing compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0625Preforms comprising incorporated or associated heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0641Clips for dividing preforms or forming branch-offs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/20Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics based principally on specific properties of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/20Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics based principally on specific properties of plastics
    • F16L47/22Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics based principally on specific properties of plastics using shrink-down material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/10Cable junctions protected by boxes, e.g. by distribution, connection or junction boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S174/00Electricity: conductors and insulators
    • Y10S174/08Shrinkable tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Gas Or Oil Filled Cable Accessories (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、密封被覆された基体結合部分に関
し、更に詳しくは、被覆末端の密封がクリツプに
より行なわれている密封被覆された基体結合部分
に関する。
たとえば、ケーブルとかパイプの様な細長い物
体をシール、絶縁または保護の目的でカプセル包
囲又は密閉させることが必要となる例は数多く存
在する。このような包装作業は特に、例えば複数
個のパイプまたはケーブルを備えたジヨイントを
含むパイプまたはケーブルを結合したり重ね継ぎ
する場合には特に重要な作業となる。多くの場
合、細長い物体の端部は管状シール部材をかぶせ
ることが出来ない状況にあるのが普通である。な
お、以下の記載においては上記細長い物体のこと
をケーブルと総称することにする。もちろん本発
明の適用分野はケーブルのみに限定されるもので
はなく、パイプ、ダクト、導管などの細長い物
体、特にこれら細長い物体の間の結合部分をも包
含している。上述の不具合を克服してケーブル結
合部をシールするために上記細長い物体のまわり
を包装するための種々の密閉部材が開発されてい
る。そのような密閉(closure)部材としてたと
えば米国特許第3379218号、第3455336号、第
3770556号明細書に記載の密閉部材が挙げられる。
これらのいわゆる「まき付け」(wraparound)
密閉部材は細長い物体の自由端を利用することな
く該物体のまわりに装着することが出来る。しか
しながら異なる寸法のケーブル間における特に2
本以上の入力ケーブル端部および/または重ね継
ぎ部を内蔵した重ね継ぎ部材をその自由端を使用
すること無く効果的に外界から保護してやるため
の電線ケーブルジヨイント用または重ね継ぎ用密
閉器具(以下「重ね継ぎケース」(splice casa)
と称す。)に対する改良が依然として切望されて
いる。
本発明は、一般に熱回復性重ね継ぎケースを提
供することを目的としており、この様なケースは
種々の異なる寸法すなわち外径の複数個のケーブ
ルを収納することはもちろん、該ケーブルからの
取外しが可能であり、場合によつてはケーブル端
部を使用すること無く再装着することも可能であ
る。本発明の方式は「まき付け」方式とは異なる
ものである。何故ならば、本発明は上記「まき付
け方式」とは幾分異なる方法で重ね継ぎ部分をカ
プセル包装しているからである。本発明の幾つか
の実施態様に係る重ね継ぎケースは「貝蓋の如く
密閉する」方式を利用するか、または別々のベー
ス板及びカバー部材を使用する方式を利用してい
る。
本発明の一実施態様によれば、重ね継ぎケース
はそれがたとえばプロパンガス炎又は熱風空気の
様な外部熱源にさらされた時ケーブルまたは他の
重ね継ぎ部分のまわりで回復作用を行ない、包装
作業を行なう様にされている。
重ね継ぎケースの多くの適用例には、重ね継ぎ
部分が比較的手の届きにくい部分に位置していた
り、危険な環境に置かれていたりして、重ね継ぎ
ケースを装着するのがかなり困難な場合が含まれ
る。
たとえば、頭上の電話線ケーブルを接続する場
合とか、発炎性のガスが含まれている炭鉱その他
の場合における接続作業の場合には該ケースの回
復用に炎を用いることはしばしば危険を伴なうば
かりでなく、時としては絶対に避けなければなら
ないこともある。この様な状況下においては、ま
き付け密閉部材すなわち重ね継ぎケースの装着に
おいて外部熱、特に炎を用いなくて済むというこ
とは特に好ましい。
従つて、好ましい実施態様においては、本発明
に係る重ね継ぎケースは組込み式加熱装置を備え
ている。すなわち、重ね継ぎケースは一体式の電
気抵抗加熱機素を内蔵しており、該機素は適当な
電力供給源に接続された時に熱を発生して重ね継
ぎケースを回復させて重ね継ぎ部分をカプセル包
装させることが可能である。この熱回復重ね継ぎ
ケースは外部加熱源を必要とせず、その代りに該
ケースを単に電源に接続させるだけで回復させる
ことが可能である。この場合電源としてはたとえ
ば12Vまたは24Vのバツテリとすることも出来る
し、115Vまたは他の適当な交流源としても良く、
該ケースはこの様な電源に接続された時回復し
て、その内側表面上の接着剤またはシーラントは
活性化される。
本発明に係る重ね継ぎケースに使用する一体型
加熱機素を与える材料を調製する場合には一様な
加熱作用が得られる様な配合が組成が重要とな
る。加えるに、加熱機素を使用して接着剤または
シーラントを熱的に活性化させ、同時にケースの
熱回復を生じさせるためには120℃〜200℃程度の
比較的に高温度を得なければならず、温度調節は
厳密に行なう必要がある。重ね継ぎケースの熱回
復作用及び接着剤の活性化に必要な上記温度範囲
を越えた温度に達した場合には密封物体すなわち
重ね継ぎケースおよび/またはシール物体の一部
に永久損傷が発生する可能性がある。この様な損
傷は往々にして回復した重ね継ぎケースおよびケ
ーブルのケース近接部分を目視でチエツクしただ
けでは発見不能である。
サーモスタツトおよび/または他の熱制御装置
を採用して回復しつつある物体および回復し終つ
た物体の温度を制御することが可能である。しか
しながら、多くの場合この様な制御を行なうに際
しては自己内蔵式すなわち自己加熱式密閉装置を
使用した重ね継ぎ部分に対して、往々にして実際
上設置困難であつて地点において高価、敏感およ
び/またはかさばる外部作動の温度制御装置を設
けなければならないという不具合が生ずる。更に
は上記制御装置によつて検出できる温度は該装置
のごとく近辺の温度に限定されてしまい。ケース
の他の領域は所望の温度よりもかなり低いかまた
は高い温度になつてしまう不具合が生じてしま
う。
最近の新しい電気加熱の用途においては自己調
節式加熱装置の利用が考えられている。この加熱
装置は正温度係数の電気抵抗特性を示すプラスチ
ツク材料を利用している。なお、以後この様な特
性をPTCと称することにする。この様な材料は
通常結晶性熱可塑性物質から形成されており、こ
の物質内には導電性の微細充填剤が含まれてい
る。
これらのPTC材料の顕著な特性はある温度に
到達すると抵抗に急激な増加が生ずるという事で
ある。この様に急激に抵抗が増大する温度はしば
しばスイツチング温度Tsと称される。何故なら
ばこの温度において電流が流れなくなる傾向が生
じるからである。そのため加熱している機素それ
自体または該機素によつて加熱されている物体が
更に温度上昇することを防止出来る。
この様な現象を説明するために種々の理論が考
えられているが、最も広く信じられている考えに
よれば、PTC材料の結晶溶融点以上における抵
抗の急激な変化は溶融点における導電性充填剤と
熱可塑性材料マトリツクスとの間の熱膨脹率の差
異により生じたものとされている。PTCの現象
のメカニズムに関するより詳細な議論については
たとえば〓Glass Transition Temperatures as
a Guide to the Selection of Polymers
Suitable for PTC Material″(J.Meyers,
Polymer Engineering in Science,1973年11月
号(13巻6号)が参照される。
PTC材料を使用した多くの自己調節式加熱装
置は、温度Tsにおける急勾配曲線R=f(T)を
利用しており、この温度以上において該加熱装置
は実際上殆んど電流を流さない一方、、この温度
以下においては所定の電圧に対して比較的に一定
した電力消費を示す。低温度においては装置の電
気抵抗は比較的低く一定のレベルにあり、電流は
如何なる電圧に対しても比較的高くなる。発生す
るエネルギーは熱の形で発散され、その際ケース
材料をあたためる。温度がTsに到達するまでは
抵抗は比較的に低いレベルにとどまり、温度Ts
に達すると抵抗の急激な増大な発生する。抵抗が
増大すると動力消費量は減少し、発生する熱量は
規制される。この場合、R=f(T)のカーブが
極めて急な勾配の場合には加熱効果は実際上停止
される。温度が低下すると今度は抵抗が低下して
動力出力が増大する。
一般的に言つて、PTC加熱機素に電圧が加え
られると発散された熱エネルギーによつてPTC
機素はそのスイツチング温度にまで急激に加熱さ
れ、その後は抵抗の急激な増大のため温度の上昇
はほとんどなくなる。抵抗の急激な増大のため上
記加熱機素は理論的にはスイツチング温度付近の
定常温度に到達し、ヒユーズとかサーモスタツト
の様な手段に頼ることなく熱出力を自己規制する
ことが出来る。
これまで当業界で用いられてきた熱可塑性
PTC材料は極めて結晶性に富んでおり、ほぼ結
晶溶融点でTsを示す。しかしながらこの様な材
料の大部分は実際には「折り曲り」(curl over)
効果を有している。すなわち、抵抗は上記溶融点
よりもかなり高い温度で再び減少する。この様に
溶融点の上で抵抗が減少する現象は一般的には望
ましくないもので、特にPTC材料そのものが熱
回復性の場合であるとか、熱回復性材料に近接さ
せてこれを熱回復させるのに用いられる場合には
望ましくない。何故ならば、この様な状況におい
ては熱収縮材料を出来るだけ迅速にその溶融点ま
で加熱させ、その後加熱装置の温度を加熱装置の
熱可塑性部品の溶融温度よりわずか高い温度に保
持させて熱収縮性物体を迅速かつ効果的に収縮さ
せることが望まれるからである。しかしながら本
発明において用いられる熱回復性材料を使つて、
たとえば電話線ケーブルの間の重ね継ぎ部分をカ
プセル収納してかつ外界からシールする場合に
は、通常接着剤を使用してケーブルジヤケツトに
該重ね継ぎ部分を収縮かつ接着結合させる方法が
用いられる。ここに上記ケーブルジヤケツトは通
常たとえばカーボンブラツク充填エチレン/ビニ
ルアセテートポリマーの様な部分的に非晶質でか
つ低融点の熱可塑性成分を有している。この様な
ケーブルジヤケツトはほとんど確実に非架橋状態
であり、従つてもし接着剤を活性化するための温
度上昇期間においてジヤケツト温度がその融点を
越える様な高温度になつた時には流動化し、容易
にゆがんでしまうことになる。積極的な遮断作用
を持たない加熱装置を用いて、もしうつかり動力
源を熱収縮物体から引き離すのを忘れた場合には
更に重大な結果が生ずることになろう。この様な
状況のもとではPTC加熱装置はカプセル包装を
終了するのに必要な時間(例えば10分間)を越え
て通電されてしまう事態が発生しよう。この様な
電話線ケーブルの各々が類似の熱可塑性成分によ
り絶縁されている場合には更に重大な結果をもた
らす。上述の様な導線ジヤケツトがゆがみねじれ
るということはケーブルのその部分が用をなさな
くなるということであるから絶対に避けなければ
ならない事態である。従つて重ね継ぎケース用の
加熱装置に要求される好ましい特性はまず加熱機
素のTs温度以上において抵抗が急激かつ持続し
て増大し、従来のほとんどの加熱装置がそうであ
つた様に多少とも急勾配がゆるやかに傾斜するい
わゆる「折り曲り」特性を示すことなく上述の熱
可塑性成分の溶融点以上に加熱機素の温度が上昇
するまで抵抗の増大傾向を保持するという特性で
ある。これまでは上述の「折り曲り」現象および
該現象に伴ない発生する不具合は広く認識されて
いなかつたと思われる。
更に考えを進めるならば次の事も言えると思わ
れる。すなわち、これまで使われてきたPTC特
性を備えた導電性ポリマー材料は本発明が適用さ
れている重ね継ぎケースの様な熱回復材の比較的
に厚い部分の熱回復を生じさせるには不十分な熱
容量しか備えておらず、また本発明において行な
われている様な高温接着剤の活性化に対しても不
十分な熱容量しか備えていない。
本発明の重ね継ぎケースの様な品物に従来の
PTC材料を用いることにより生ずる諸欠点の大
部分は本出願人に係る特願昭50−116270号(特開
昭51−60236号公報)に記載の材料を使用するこ
とによつて、および特願昭50−116271号(特開昭
51−76647号公報)に記載の形式の構造体を使用
することによつて克服することが出来る。しかし
ながら、従来のPTC材料はあまり好ましい材料
ではないが、多くの場合においてこれらの材料を
本発明に係る重ね継ぎケースに用いることも可能
である。
電話線ケーブルの使用時においては、特に該ケ
ーブルの個々の導線が紙をベースとした絶縁体で
被覆されている場合には、湿気を排除してやる必
要がある。何故ななばもしワイヤの絶縁物内に含
まれる湿気含有量が比較的に低い臨界レベルを超
えた時、必然的にワイヤの電気的特性は極度に劣
下するからである。この理由の故に、通常とられ
る対策としてケーブルを重ね継ぎして密閉する前
に少量の除湿剤(通常はシリカゲル)を入れた小
さい紙袋を重ね継ぎ部分に挿入する方法が存在す
る。この場合、紙袋の中の除湿剤の量は外部の湿
気がどの様なものであれ該重ね継ぎ部分の全寿命
期間にわたつて同部分内の湿度を極めて低いレベ
ルに保持するに十分な量が選ばれる。典型的な例
においては約50gのシリカゲルが用いられる。こ
の様な除湿剤を利用する方法においては当然予想
されることであるが、除湿剤を入れ忘れることが
しばしば起るし、入れ忘れが無い場合でも肝心の
紙袋のシールを忘れたままで該紙袋が放置され、
その状態で紙袋が重ね継ぎ部分に装着されると
か、極端な場合には水中あるいは泥土中に落した
紙袋をそのまま装着したりとかいう好ましくない
事態が発生する。本発明の好ましい実施態様によ
ればこの様な不具合は全く解消される。
さて更に詳細な議論をするならば、湿気が極端
に多くなると紙絶縁ケーブルの性能は極度に低下
する。即ち30%の相対湿度および15℃の周囲条件
においては電話線ケーブルでしばしば用いられる
紙絶縁撚線の絶縁抵抗は長さ1Km当り約0.5ギガ
オームへと低下する。30%以下の相対湿度におい
ては性能は満足出来るものである。重ね継ぎケー
ス内の湿度は極端に低い湿度とする必要性は必ら
ずしも無く、単に30%以下に保持すれば良いこと
が判明した。なお、この場合除湿剤を容器内に封
入し、かつこの容器の蒸気伝達特性を重ね継ぎケ
ースそのものの該特性に注意深くマツチングさせ
てやるならば、該重ね継ぎケース内の相対湿度は
外側の湿度がどうであれ以下の説明に示す如く30
%以下に保持出来ることも判明した。
ケーブルの外側が100%の相対湿度で、内側が
0%の相対湿度であり、本発明に係る典型的な重
ね継ぎケースの湿気蒸気伝達率MVTが15℃にお
いて100μg/時であるとした場合、除湿剤の容
器のMVTは30%湿度で100μg/時以上でなけれ
ばならず、100%湿度では333μg/時以上でなけ
ればならない。かくて、もし除湿剤容器のMVT
値が500μg/時であれば上述の条件を満足させ
ることが出来る訳である。
今仮に上記容器が約100gのシリカゲルの様な
除湿剤を含んでおり、該除湿剤は約50gの水分を
吸収することが出来ると仮定する。今、相対湿度
が100%の状態で貯蔵され、該容器に何らの他の
保護カバーが付設されていない場合には該容器内
の除湿剤の水分吸収能力は約6年間で半減する。
かくてこの様な型式の容器を重ね継ぎケースの内
側に永久的に固定した場合にはこの重ね継ぎケー
スの貯蔵時においてその保護包装をひきはがし使
用に到るまで何ケ月も放置しておいたとしても該
ケースの有効性について何らの実質的な低下も発
生しないことになる。
本発生に係る自己加熱重ね継ぎケースの特に有
用な特性としてこれらのケースが将来的に再使用
可能であることが挙げられる。ケースを再使用す
る場合には単に該重ね継ぎケースを電源に接続し
てやり、接着剤が軟化するまで数分間待ち、次に
電気的接触および(もし残されていたなら)クリ
ツプ部材を除去して半割式の重ね継ぎケースの上
側半分及び下側半分を分離してやれば良い。所望
ならば、個々の重ね継ぎ部分に必要な修整を加え
るか、あるいはいづれかの部品を交換した後、全
重ね継ぎケースを再び組立てて、これを短時間電
源に接続してやることにより接着剤の層を再活性
化せしめ、ケース組立体を再び損傷無く一体に形
成してやることが可能である。この再使用の容易
性の意味するところは、もし全てのケーブル組み
が初期の設置時において必要とされない場合には
プラグを使用して余分なケーブル配線部分を伸張
状態に保持しておくことが出来ることである。そ
の後該ケースを再使用する場合には付設すべきケ
ーブルを随時付け加え、新たに加えられた部品を
元の部品と同様に有効的にシールしてやることが
出来る。外部熱源を使用して接着剤を再溶融して
やれば非自己加熱式重ね継ぎケースも再使用する
ことは可能である。
本発明の目的は、熱回復性物品で被覆され、被
覆末端の密封がクリツプにより充分に行なわれて
いる基材間の結合部分を提供することである。
本発明によれば、熱回復性物品を回復させて形
成した被覆により密閉被覆されている、複数の長
い基体間の結合部分であつて、被覆の末端から少
なくとも2本の基体が結合の為に被覆内へ挿入さ
れており、該末端において少なくとも1対の基体
間に存在する被覆部分は、該被覆末端の対向部分
を熱回復性部分の回復時に密封関係に保持するク
リツプにより密封保持されていることを特徴とす
る結合部分が提供される。
本発明によれば好ましくは自己内蔵式加熱装置
を備えた、たとえば重ね継ぎケースの様な熱回復
性物品が使用され、該加熱装置は複雑な温度制御
装置に依存することなく熱出力を規制可能ならし
めるために抵抗に関する正温度係数を備えた材料
(PTC材料)を備えていることが好ましい。上記
物品の形状は重ね継ぎ部分のまわりに配置して熱
回復させることにより該重ね継ぎ部分をシール出
来るような形状にされている。「自己内蔵加熱装
置」または「自己加熱」なる用語を用いた場合に
は、この様な特性を備えた重ね継ぎケースが、こ
れをたとえばバツテリまたは交流電源の様な適当
な電力源に接続した時、該ケースの収縮可能部分
を収縮させ、かつ該ケース内に存在する接着剤を
活性化(たとえば溶融)させるのに十分な熱量を
発生させることの出来る電気抵抗加熱ユニツトを
内蔵していることを示している。本発明において
は自己加熱特性を備えていない(即ち電気抵抗機
素を備えていない)重ね継ぎケースも提供されて
いるが、この場合には収縮作用および接着剤活性
化作用は外部熱源を介して達成される。
上記物品の熱回復可能部分には、熱的に安定な
形状状態から寸法変化された材料か、あるいは熱
的に不安定な寸法状態へと形成された材料であつ
て、いづれも熱を加えると安定な形状へと回復す
ることの出来る材料から構成されているのが好ま
しい。
加熱装置を形成する材料の少なくとも一部分も
上記熱的に寸法不安定な上記物品部分を形成して
いるのが好ましい。
もちろん個々の加熱装置ならびに構成材料およ
び電極の特性はユーザが利用出来る電力供給源の
性質を考慮に入れて個々のケースについて決定す
べきである。
上記材料の組成は結晶性ポリマーであるのが良
く、出来得れば該組成中にはカーボン粒子、特に
カーボンブラツクが分散されているのが良い。上
記ポリマー組成物は化学的手段または放射作用に
よつて架橋されているのが良く、ポリマーおよび
導電粒子の種類ならびに該粒子の割合は最終使用
用途および得られる電源の種類を考慮に入れて決
定すべきである。
被覆される基体と面する上記物品の表面部分な
らびに該物品が該基体上に定置される時に互いに
接触する表面部分はいづれもその上に熱活性化シ
ーラントまたは接着剤の被覆層を備えているのが
望ましく、これらのシーラントまたは接着剤は上
記物品の回復温度において活性化するのが好まし
い。互いに接触する上記表面部分にはこれらの表
面部分を回復過程中において互いに係合保持せし
めておくための装置が設けられているのが好まし
い。
上記物品の中央部分には熱的に安定な挿入部材
が設けられているのが好ましく、この挿入部材に
より重ね継ぎ部分に空洞が規定され、一方端部部
分の形状は重ね継ぎ部分に結合されるケーブルな
どの各々のまわりにおいて個々に回復するように
選ばれているのが好ましい。
上記加熱装置は自己調節式で以下の二つの層を
有しているのが良い。
第一の層:該層は抵抗に関する正の温度係数を
有しており、該層の少なくとも一つの表面と表面
接触している導電性のポリマー材料から構成され
ている。
第二の層:該層は少なくとも上記物品の回復温
度に到るまで実質的に一定の抵抗を備え、その結
果所定の電圧において実質的に一定の電力消費率
が得られるようにされており、かつ少なくとも一
対の電極を備えた導電性のポリマー材料から形成
されている。なお該一対の電極はこれらの電極の
間を通過する電流が上記一定電力消費率材料の少
なくとも一部分中を通過し、かつ上記第一の層の
一方の表面から他方の表面へと流れるように配設
されている。
上記第一の層には表面接触した一定電力消費率
層が設けられており、上記電極の各々は該一定電
力消費率層と接触している。
上記物品は絶縁層を含んでいるのが好ましく、
この絶縁層も熱回復性のものとすることが出来
る。
場合によつては本発明に従つて形成された上記
物品は外部加熱装置によつて回復させることも可
能であり、この場合には導電性層および電極は省
略することが出来る。
自己内蔵式加熱装置は別仕様として、そのポリ
マー材料内に所定の電圧(たとえばバツテリーか
らの12Vまたは24V電圧)において電流が通過出
来る様にされた導電性の充填剤が拡散分布されて
いるようなポリマーを有しているのが好ましい。
この場合該ポリマーはその作動温度において十分
な抵抗を有しているので、ポリマーの熱出力は熱
回復可能材料の比較的に厚い部分(数mmのオー
ダ)をその回復温度にまで加熱せしめて、カプセ
ル包装すべき重ね継ぎ部分のまわりに回復させる
ことが出来る。加えるに、上記加熱装置は高温度
熱可塑性または熱硬化性接着剤またはシーラント
を活性化させるのに十分な熱出力を与えることが
出来るようにされているのが好ましい。
PTC材料の形状がたとえばシート層の様に二
方向寸法が大きく、一方向寸法が比較的に小さく
されている場合には、電流は一様な加熱効果を得
るために上記小さな寸法部分に沿つて流すのが好
ましい。電流の流れがPTC材料層の平面に沿つ
て発生する場合には特定の導電路に沿つて加熱が
局部的に行なわれるために一様でない熱出力分布
が得られてしまう。この様な不具合が発生した時
には加熱サイクルの大部分が無効になつてしま
う。もし局部加熱の結果電流の通路を横断する線
に沿つて材料がTs温度に超えてしまつた場合に
は、電流は該通路を更に通過することは不可能と
なり、結局加熱装置はかくて形成された「熱線」
の温度がTs温度以下に低下するまで事実上遮断
されてしまうことになる。言いかえれば、端部電
極間の材料層を横断する上記「熱線」は該層のほ
んの一部の表面のみがTsに到達したに過ぎなく
ても事実上加熱装置を遮断してしまう訳である。
この様な現象が発生すると加熱装置の加熱作用は
きわめて不十分なものとなり事実上該加熱装置は
極めて小さな加熱容量しか備えていない様に見え
る。この様な不具合は「熱線」が生ずる導電通路
の長さを極力短かくすることが出来るように
PTC材料を電極間で配設してやることにより防
止することが可能である。最小の電流通路長さに
対して最大効率を得るためには材料層の長さと厚
味の比率を小さくしてやる必要がある。この条件
はたとえばシート材において電極がPTC材料を
はさみ込む様にしてやることにより満足させるこ
とが出来る。しかしながら電流通路長さが短かい
ために、またある場合には材料表面積が規制され
るために、電力源の入力が低い場合にはこのよう
な形状のため加熱効果が不十分になる恐れが存在
する。この様な不具合を解消させるために、所定
の電圧において一定の電力消費率すなわちジユー
ル熱出力を与える材料、言いかえればPTC特性
を持たない材料をPTC材料層に積層してやると、
得られた積層部材が良好な加熱効率を持ち、しか
も熱線を発生させない様自己調節させることが出
来る。電流を材料の長手方向に沿わないで層中を
流してやることの利点および層状に材料を形成し
てやることの利点についての更に詳細な議論につ
いては上記特開昭51−76647号公報を参照された
い。
本発明において用いられる、特に高温度用途に
おいて用いられる層部材として使用するのが適当
なPTC材料の更に詳細な議論に関しては上記特
開昭51−60236号公報を参照されたい。
この様な組成物は内部に導電性の材料が拡散分
布されている熱可塑性材料および弾性材料の混合
体から構成されている。本明細書において指摘さ
れている様に、この様な混合体はその熱可塑性成
分の溶融点において急激な抵抗増大を示してお
り、この増大傾向は該溶融点温度を越えてもなお
持続するものである。この様な混合体材料はその
溶融点以上の温度においても更に抵抗が増大する
という安全性を備えているので、該材料を用いた
加熱装置は理論上のTs点以上の温度で「スイツ
チング」効果を得るように設計してやることが可
能であり、この場合従来のPTC材料を用いた設
計例と異なり熱的損傷の恐れは発生しない。この
様な加熱装置特にTs温度以上の温度において抵
抗増大が極めて急激に生ずる加熱装置は極めて
「命令に対して鈍感」である。すなわちPTC材料
の作動温度は熱的負荷の変動により殆んど変化し
ないのである。これらの加熱装置は電源に接続し
た時極めて高い熱動力をTs点に到るまで発生す
る様設計することが出来る。これらの加熱装置は
温度制御機能がすぐれているので接着剤を活性化
させ、本発明に係る様な熱回復装置をたとえば熱
可塑性電話線ケーブルジヤケツトの様な基体のま
わりにおいて回復せしめ、しかもかなり長期間電
源に接続したままにしておいても該基体を溶融し
たり変形させたりしないようにするのに使用する
ことが出来る。
上記重ね継ぎケースに対しては上述の接着剤を
含む種々の密封手段を採用することが出来る。こ
の様な密封手段は回復温度における熱回復力にも
耐えられるようなものでなければならず、この様
な密封手段については例えば米国特許第3379218
号および第3455336号明細書を参照されたい。
本発明に係る重ね継ぎ部材のカプセル包装装置
および方法は従来の装置および方法とは実質的に
異なるものであり、従つてこれらの従来の装置お
よび方法に特有の欠点の幾つかをある程度克報な
いし防止することが可能である。たとえば本発明
の好ましい実施態様の一つによれば、ケーブルの
様な基材のまわりに置かれた熱回復性部材は、折
り重ねられ、その相対する熱回復性表面が互いに
接触せず、非熱回復性ベース部材の対応する表面
上において尾根を形成している長い指状部分の相
対する表面に接触する様な状態で上記基体を包み
込んでいる。幾つかの好ましい実施態様において
は、ケーブル重ね継ぎ部分を含む空洞を規定すべ
く互いに接触している熱収縮性部材および熱安定
性部材の領域がそれ自体熱収縮性でないようにす
るために密閉または重ね継ぎケースは該両部材の
組合せにより形成されているが、この様な特徴は
以下の記述からも明らかな様に従来の技術とは大
きく異なる点である。
これまでは基体のまわりに熱回復性部材を折り
込んだり被覆したり、収縮した時には上記熱回復
性部材が密封部材と固定される領域が機械的弱化
領域および外界の変化たとえば水の侵入に対する
抵抗性に関する弱化領域を形成するものと信じら
れてきた。上述の米国特許第3455336号明細書に
おいては、重なるフラツプ部材を熱回復性部材の
接触端部下において設け、かつ重なり層に接着剤
を介して固定することにより長い漏洩通路を得る
ことでこの問題を解決する方法が記載されてい
る。しかしながらこの様な方法は、もし上記基体
がしつかりした基礎部材として作用せず、この基
体に対して上記熱回復性密閉部材が上記フラツプ
を押付けた場合接着剤が流動化し接触表面を漏ら
すことの出来ない時にはうまく作用しないのであ
る。この様な欠点要素に加えて、重なる熱回復性
領域を備えた多数個の入力重ね継ぎケースを構成
することの困難さが追加された場合には、上述の
第3455336号特許に従つて構成された物品は、も
ちろん大抵の場合有用であつたとしても、本発明
が解決している全ての問題を解決することは出来
ない。本発明の好ましい実施態様によればこれら
の問題が極めて簡単かつ有効な方法で解決されて
いる。また、別仕様として熱回復性部材上のクリ
ツプおよびフランジと組合せて介在尾根ないしフ
インガを上記非熱回復性ベース部材上に設けてや
ることにより上述の望ましい結果を得やすいよう
にすることが可能となつている。
本発明に係る熱回復性物品を含め、熱回復性物
品の回復時には、被覆材料の末端で対向部分が回
復力により引き離され、その部分の密封が不完全
となることがある。これは、対向部分表面に熱活
性化シーラントまたは接着剤が塗布されていても
生じることがある。そこで、本発明では、被覆末
端における密封を確保する為に、クリツプまたは
クランプが用いられる。
付図を参照して説明すると、第1図には本発明
に従つて構成された熱回復性密閉装置が示されて
おり、該装置は複数個のケーブルを収納するよう
にされており、またケーブル間の重ね継ぎ部分を
収納するための拡大中央部分を有している。この
様な形状は多数個のケーブルを迅速かつ効果的に
しかも低コストで結合する必要のある低電圧電話
線ケーブルに適用するのに特に適している。
第1図に示される装置は全体を熱回復性材料か
ら形成することが可能であり、この場合該材料は
その層間に第5図に示され発下に詳述する様な自
己加熱組成物を含んでいるのが好ましい。別法と
して重ね継ぎケースの中央部分は非熱回復性と
し、該ケースのひだ部分を形成する各端部部分す
なわち点線18で示されるケース両端部部分のみ
を熱回復性とすることも出来る。熱回復性材料の
層はこれを熱回復性にするため例えば放射作用に
より架橋される。層10を含む熱回復性部分は第
2図に示される様な「ひだ」11を備えた安定か
つ非膨脹状態へと定置される。上記非膨脹状態の
ひだはもちろんこれから膨脹するに十分な余剰材
料部分を含んでいさえいればどんな形状をとつて
も良い。これらのひだは第3図に示される様にシ
ールすべきケーブルの直径よりも大きな寸法へと
既知の技法により膨脹させられる。熱回復性材料
は十分な可撓性および弾性を有しているのでケー
ブルをひだの開口中に押込むことが出来る。第3
図および第4図に示されている様に、上記開口は
挿入すべきケーブルの寸法に応じて異なる寸法を
備えさせることが出来る。ただし一つの寸法だけ
でも熱回復させることにより広範囲の寸法のケー
ブルに適用することが可能なる。熱回復性部品1
0は非熱回復性の重ね継ぎケース底部部品12と
組合せて用いられる。ただしこの底部部分は幾つ
かの実施例においてたとえば第7図に示す如く熱
回復性のものとすることも出来る。底部部品12
はケーブル重ね継ぎ部分に剛性を与えてこれを永
久的に装着させる部材としての役目を果させるこ
とも可能である。別法として、部品10及び12
が一端14(第4図)において協働ヒンジを備え
るようにすることも出来る。更に別法として部品
10および12が同一材料から形成されている場
合には、これらの部品は端部6において密封手段
を使用することにより端部14において一体化さ
せることも可能である。あるいは部品10及び1
2を両端部14及び6において個々に分離させる
ことも可能であり、この場合には熱収縮部品10
はケーブルを挿入するために部品12から単に持
ち上げるだけで良い。所望ならば部品10および
12には長手方向軸線に沿つて好ましくは端部1
4及び6付近において強化ストリツプを埋込おこ
とも出来る。この様なストリツプはブスバーとし
ても作用することが出来る。
本発明の方法に従つてケーブル重ね継ぎ部分を
シールするには、まず部品10および12が分離
されケーブル20,22,24が挿入される。特
に第2,3,6図を参照すると、これらの図にお
いては部品10および12は一体化ないしヒンジ
結合されておらず、たとえばヒンジクランプ52
および54がクランプ装置として利用されてお
り、このようなクランプはボルト56および蝶ナ
ツト58を介して締付けられている。これらのク
ランプはケーブルの膨脹(第2図)、挿入及び回
復(第4図)行程中において、部品10および1
2を保持する役目を果すことが出来る。この様な
クランプは装置の永久部品として形成させること
も出来るが、これらのクランプはケーブル装着の
後除去して、たとえば米国特許第3770556号明細
書に記載の接着剤により端部を永久的にシールす
るのが好ましい。
上記端部においては、ケーブル間の適正な間隔
を確保するためにクランプ装置を使用するのが便
利である。第6図において最も良く示されている
ように、このクランプ装置はひだ11を内部に収
納出来る開口を備えたプレートセパレータ62と
することが可能で、この様なプレートは部品10
及び12をその膨脹およびシール作業中において
クランプ64及び66によりしつかりシールさせ
ることが出来る。
重ね継ぎケースに強度を与え、これを保護し、
必要に応じて湿気伝達防止作用を与えたり電波シ
ールドを設けたりするために、別仕様としてケー
ブル重ね継ぎ部分そのものを第1図符号26で示
される熱回復性部材中央部分の下に位置する点線
18および18aで規定される輪郭を備えた剛体
罐内にケースごとカプセル包装させる仕様も可能
である。中央部分26が熱回復性の場合にはこの
部分は上記罐の形状に適合することが出来よう。
なお、該罐は金属または成形プラスチツクの様な
剛体材料から製作するのが便利である。端部開口
19,21,23は異なる寸法の個々のケーブル
を収納する様にされている。熱回復性部材の他端
は、通常結合すべきケーブルを収納するために同
様の寸法を備えた開口を含んでいる。もつとも全
ての開口を一方の側に進中させることも可能であ
る。
重ね継ぎ部分を被覆するのに剛体罐を用いた場
合には熱回復性部材により中央部分をシールする
ことは必要ではない。従つて、前述した様に、本
発明に係る物品の熱回復可能な部分は端部部分に
のみ限定することが出来る訳で、こうすることに
より該物品は個々の入力ケーブルを罐にシールさ
せることが可能である。このケースの場合には中
央部分26は非熱回復性材料とすることが出来る
し、もし熱回復性材料で構成されていたとしても
回復させる必要はない。別法として材料を罐を横
切つて突出させないようにして、罐を露出させた
ままにするか、あるいはたとえば第5図の層30
または31の様な絶縁層のみを罐から突出させて
残りの層は端部に閉じ込めておくことも出来る。
第5図についてより詳細に説明するならば、熱
回復性密閉部材は電極を内部に埋込んだ自己加熱
積層部材を有しているのが好ましく、該電極は適
当な電源に接続可能なるものとする。上記積層部
材の詳細については上記特開昭51−116271号公報
を参照されたい。簡単に言うならば上記積層部材
は熱回復可能な外側絶縁層30から構成されてい
る。層34は、たとえば極めて結晶性に富んだポ
リオレフインとエチレンプロピレンゴムの混合体
の様なポリマー混合体またはポリマーを有してお
り、これらの混合体の内部には導電性のカーボン
ブラツクが分散させられている。層34は加熱作
用を制御するために抵抗に関して正の温度係数を
示すのが好ましい。層34は、層32および36
の間に折り込まれているのが好ましく、ここに該
層32及び36もカーボンブラツクを内部に拡散
させたポリマー混合体とすることが出来る。な
お、これらの層は広い温度範囲にわたつて所定の
電圧に対して一定の電力消費率特性を示し、抵抗
に対して極端な正の温度係数を示さないのが好ま
しい。また、内側絶縁層31を設けることも可能
である。層31,32,34,36も熱回復可能
であることが好ましい。上記内側層はケーブルを
結合かつシールさせるために層自由表面上に接着
剤塗布層(図示せず)を含んでいるのが良い。
一定電力消費層32および36内には電極格子
38および40が埋込まれており、これらの電極
はたとえば第6図において図式的に示されてい
る。電池の様な適当な電力源に接続することが出
来る。この様な配線にすると電流はPTC層34
を電極38から電極40に向けて通過する。以下
に電極の好ましい構造及び形状について更に詳細
な説明を行なうことにする。
第7図についてより詳細に説明すると、該図に
は本発明に係る別の形状が示されている。このよ
うな形状の部材は通常第5図の様な層部材を備え
た単一シートから形成することが出来る。上述の
様なケーブルを開口44,46,48中に挿入し
た後、この装置は適当な密封部材51を介して相
対する端部50を互いに押付けることにより密閉
される。この様な装置はもちろん図示した様に
種々の寸法のケーブルに適合するよう構成するこ
とが出来る。なお、この様な装置は50において
密封部材を備え、47において自己蝶着手段を備
えた「貝殻」構造とすることが可能である。
本発明の特に好ましい実施例が第8図において
断面にて示されている。この実施例は上側および
下側部材96及び80を備えている。上側部材9
6は加熱器にしつかり固定された外側重ね継ぎケ
ース殻67を有しており、該加熱器は一定電力消
費率の外側および内側層68ならびに70と
PTC材料の芯層69から形成されている。内側
層70の中側表面には接着剤層71が固定されて
いる。加熱器のPTC芯69は好ましくは上記特
開昭51−60236号公報に記載された様に構成され
ており、一定電力消費型の外側層68および70
と組合されている。ここにこれらの外側層の熱可
塑性ポリマー成分は上記PTC材料の熱可塑性ポ
リマー成分の溶融点よりも低い溶融点を有してい
る。上記一定電力消費型層は、もしそれが熱可塑
性ポリマーを備えていたとすれば、熱回復性のも
のとすることが出来る。また、PTC材料の熱可
塑性成分の融点よりも低い回復温度を有する熱回
復性ポリマー成分層を有する別の外側殻68が設
けられているのが好ましい。さて熱溶融接着剤の
層71を追加させることが可能であるが、この接
着剤の融点は熱回復性部材の融点に近く、作動温
度は上記PTC材料の熱可塑性成分の融点よりは
低い温度であるのが良い。この様な実施例は基底
体が熱敏感性を有しており、もしその融点以上の
温度に熱せられた時には変形するか流動化するよ
うな場合に用いるのに特に適している。
第9図は良く示されている様に、一定電力消費
層内には可撓性に富んだ電極72が埋込まれてお
り、該電極はより線ワイヤから形成するのが好ま
しい。各熱収縮性端部ひだは6個の電極72を有
しており、その内3個は一つのターミナルに接続
されており、別の3個は別のターミナルに接続さ
れており、この場合これらの電極は互いに対をな
して並設されており、重ね継ぎケースの長手方向
軸線を横切る方向に走行している。第一の極性を
備えた電極は、たとえば溶接、ろう付け、導電性
接着剤による接着等の方法によつてブスバー電極
73および73aへと接続されており、第二の極
性を備えた電極は重ね継ぎケースの各側全長にわ
たつて走行するブスバー電極74および74aへ
と接続されている。上記電極73,73a,7
4,74aの各々は撚線ワイヤまたは薄い金属ス
トリツプから形成することが出来る。一方の電極
73の中央部分および他方の電極74aの中央部
分には電源への接続を容易化ならしめるためのタ
ブ75および76が固定されている。主熱収縮層
(第8図参照)の上部には熱回復性端部ひだ構造
体の間において適当な剛体材料から製造された強
化フランジ77,78,79が取付けられてい
る。上記剛体材料としては金属およびたとえばポ
リカーボネート、アクリロニトリルブタヂエンス
チレン、すなわちSAN樹脂、たとえばポリアミ
ドまたはポリオレフインなどの充填ポリマーの様
な工業用熱可塑性プラスチツクを挙げることが出
来る。これらの材料の内でもガラス充填ポリアミ
ド(ナイロン)が最も好ましい。非熱回復性の下
側部材80は剛性を増大させるために外側リブ8
1を有しているのが好ましく、また選択仕様とし
ては第10図に示される様に熱回復性ひだの開口
側と適合する内側尾根82を備えさせることも可
能である。上記重ね継ぎケースを組立てるにはま
ず上側および下側部材を合せ、フランジ77,7
8,79に類似の材料で適当に構成したばねクリ
ツプ83,84,85により固定させれば良い。
第1図について説明すると、この図には重ね継
ぎケースの長手方向軸線に沿つた断面が示されて
いる。中央空洞86はケーブルの個々の重ね継ぎ
ワイヤを収納する役目を有している。この空洞に
は好ましい選択仕様として除湿剤を充満した小さ
な容器95が設けられており、その壁面を通して
水分は上述した様にケース内への拡散速度よりも
速い速度で該容器内へと拡散して行く。設置した
重ね継ぎケースの圧力テストを行なう事が出来る
ように空洞86には弁を配設しても良い。
特に第8図〜第11図の実施例を参照し、かつ
第12図〜第21図をも参照しながら重ね継ぎケ
ースの好ましい製造方法について説明を行なう事
にする。
好ましくは、金属撚線である電極材料はたとえ
ば16個のキヤリアから形成させ、各々のキヤリア
は4本の38AWG(米国ワイヤゲージで0.01cmの直
径に相当)のすずメツキ銅線を(出来るだけの可
撓性を得るために)可能な限り高撚線角でよつた
ものから形成させることが可能であり、この様な
電極材料が薄い導電線ないし非導電性の熱可塑性
プラスチツクチユーブのまわりに巻付けられる。
撚線角を75゜として、上記一定電力消費型材料と
同一成分からなる肉厚0.25mm、外径6.25mmのチユ
ーブに線を巻付けるのが一番良い結果を得た。次
に、巻線を施したチユーブは熱可塑性チユーブの
軟化温度付近迄加熱され、上記撚線を伸ばさない
様注意しながら平坦化される。これらの工程が第
12図に示されている。
次の工程は電極の形成工程であり、この工程は
タブ75を側方電極73aに固定して、端部電極
72を取付ける段階を含んでいる。適当な固定方
法としてはスポツト溶接、ろう付け、接着等を挙
げることが出来る。電極が定電力消費型層と同一
材料からなる導電性芯のまわりにより線を設けた
ものから構成されている場合には互いに電極を結
合させるのに導電性熱可塑性芯を使用して熱的結
合方法を用いると極めて良好な結果を得ることが
出来た。基礎となる形状を得るために電極を互い
に固定させる工程は第14図に示される様な治具
を使用することにより簡素化することが出来る。
端部電極に用いられる材料並びに上述の平坦化さ
れるより線材料としては、織物状のあるいは板状
の金属ワイヤ、導電性繊維、金属メツキしたポリ
マー繊維、繊維方向が高度に導電化された導電性
粒子含有ポリマー繊維等を挙げることが出来る。
これらの全ての実施例においては完成された電
極は極めて伸縮性に富み、重ね継ぎケースの実際
の設置時あるいは製造時において重ね継ぎケース
の熱回復性部分が回復して膨脹した時に抵抗力を
与えないようにされているのが好ましい。
側方電極には類似の材料を用いることが出来
る。これらの電極は製造中および設置に際して大
きな変形を受けることは無いので、平坦金属ない
し好ましくは穿孔された高導電性ストリツプ及び
単一又は多重より線ワイヤからも形成させること
が出来る。
重ね継ぎケース用の素材の形成方法が第13図
および第14図に示されている。種々の加熱層は
たとえば押出し、熱カレンダ法により製造するこ
とが出来るがこれらの加熱層はジグフレーム内で
組立てるのが望ましい。例示された実施例におい
ては表皮層67がまずフレーム内に定置され、次
に定電力消費層68a、第一の電極セツト73/
73a(付図に示す如くタブ75は右側を向いて
いる)、別の定電力消費層68b、PTC制御層6
9、更に別の定電力消費層70a、第二の電極セ
ツト74/74a(タブ76は左側を向いてい
る)、及び最終の定電力消費層70bが順次つみ
重ねられる。全構造体は次にポリテトラフルオロ
エチレン保護層97の間に挿入され加圧加熱によ
り互いに積層化される。これらの種々の層および
電極を互いに積層化させる段階において保持せし
めるために治具が用いられる。積層化が終了しポ
リテトラフルオロエチレン層が除去されると、組
立てられたケース素材は発泡性シート100の間
に挿入され、たとえば185℃の温度でかつ最小圧
力を加えた状態にて十分な期間にわたり焼鈍され
構成各層が完全に残留応力から解放されるように
されているのが好ましい。焼鈍時間は材料に応じ
て2分〜60分にわたつて変化させれば良いが、一
般的には5分〜15分程度の焼鈍時間が好ましい。
素材はこれがまだ焼鈍温度に保持されている間に
除去されて、次に第15図に示される様に矢印の
方向の圧力を介して雄型上に押付けられる。かく
て第16図に示される様な非膨脹状態の重ね継ぎ
ケース形状部材87が得られる。この工程におい
ては成形作業中において加熱器を伸ばされない様
注意を払わねばならない。所望とあらばフランジ
77,78,79の上側表面には複数個の尾根
材、好ましくはくさび型の部材を設けて、クラン
プ83及び85により誘起される圧縮力を一定方
向に向ける作用を行なわせることも出来る。
次に重ね継ぎケース87は一様な放射作用を得
るための当業界では良く知られたイオン放射技法
を用いて放射化される。適当なイオン放射源とし
てはガンマ線、X線、加速電子線等を挙げること
が出来る。必要な照射量はケースのポリマー構成
部分の結晶溶融点直上においてケース形状の一体
性を保証するのに十分な量であり、かつ該ケース
を熱回復可能な形状に形成させる膨脹作業におけ
る伸張現象を妨害する程の過剰でない量になる様
選択するべきである。実験の結果によると適正照
射量は2〜50メガラドであり、好ましくは5〜20
メガラドであつた。
放射能を照射した後の素材は「熱的に安定」な
形状であり、該素材は次に第17図〜第19図に
示される作業工程において「熱回復可能」な形状
部材88へと成形される。物品87をほぼその結
晶融点にまで予熱した後、形成素材は第18図に
示される治具89へと挿入される。第17図に示
される様に接触表面に接着剤層90を施した強化
フランジ77,78,79が素材87の側方およ
び端部上に定置される。端部フランジ78には長
い「切れ端し」タブ91が装着される。なお、該
タブ91は第17図および第18図に示される様
に治具89に装着するための案内穴92を有して
いる。全ての上記フランジはその外側端部におい
て折り上げリツプ98を有しており、これらのリ
ツプは加熱器を機械的損傷から保護してやるため
の端部として作用している。側方フランジ77お
よび79は電極タブ75および76を取囲む中央
外側端部において小さな側板99を備えており、
該側板の寸法は例えばArc−Less社から市販され
ている標準の「迅速取外し式」コネクタ(6.3×
0.8mm)を収納出来るように選ばれている。
上記側方および端部フランジならびに重ね継ぎ
ケースひだに圧力が加えられ、適当な張出し成形
器を介して中央空洞が形成される。この様な拡張
技術は従来から良く知られており、たとえばマン
ドレル拡張および空圧ないし真空圧成形等の技術
を挙げることが出来る。この作業工程においては
マンドレルを用いた時にケースひだを長手方向に
圧縮してしまわない様に注意を払つてやらなけれ
ばならない。この様な圧縮作用を軽減してやるた
めに、たとえば半径方向に伸張可能であるかある
いは円周方向に分塊化されたスリーブ部材を上記
マンドレルとケースひだの間に設けてひだ部分に
マンドレルを介して誘起される長手方向力を分散
させる方法を採用することが出来る。別法として
弾性体チユーブを空圧的乃至油圧的手段で長手方
向に拘束してやる方法が考えられる。なお、上記
重ね継ぎケース空洞は空圧的に形成されるのが好
ましい。次に膨脹素材は第19図の様に拘束され
たまま冷却され、次に治具から取出され、接着剤
層93が下側部材と接触する表面並びにひだの内
側表面に固定される。接着剤層は部材80の接触
表面にも固定する事が出来る。この工程段階にお
いて、もし所望ならば、除湿剤を充填した容器9
5を第20図に示される様に中央空洞94内の内
側壁に固定させることもできる。なお、第20図
は完成された熱回復性上側部材96の図を示して
おり、この図においてケースひだと中央空洞との
相対関係を理解することが出来る。別法として、
上記除湿剤は第11図の様にベース板に固定する
ことも可能である。
使用に際しては、重ね継ぎ部分を完成して、こ
れを重ね継ぎケース内に組込んだ後全重ね継ぎケ
ースは上述の様に上側部材96および下側部材8
0を互いに重ね合せ、側方クリツプ83,85お
よび端部クリツプ84a,84bを用いて互いに
固定することによつて組立てることが出来る。次
に加熱器が電源に接続される。
重ね継ぎケース上側部材の電極の配例状態並び
に上記定電力消費層及びPTC層をたとえば12Vま
たは24Vの鉛蓄電池の如き電力源に接続した時の
これらの層の間の相対抵抗の故に回復作用を行な
いおよび/または接着剤を活性化させる加熱現象
はもつぱらケースひだおよびフランジ領域におい
て発生することになる。かくて、中央空洞にはこ
れを十分加熱するのに足りる電力消費が発生しな
い。
上述した様に、加熱器各層に用いられている組
成はケースを迅速に加熱可能なる組成が選ばれて
いる。たとえば、上述の好ましいPTC組成物を
用いると加熱器は1分以下の時間内にひだ領域を
115〜120℃の温度に加熱することが可能であつ
た。この様な温度に到達するとひだ領域は回復作
用を開始する。約2分でひだはたとえばケーブル
の如き基底体のまわりに収縮し、更に8分〜13分
が経過すると接着剤層は完全に活性化し、ケーブ
ルジヤケツト及び非熱回復性ベース部材を濡らし
てシールし始めるのが認められた。。かくて典型
的な例において加熱器は電力源に対して約10分〜
15分の間接続され、この時間内においてケース組
立体を放置し、オペレータが他の仕事を行なうこ
とが可能であつた。当業者にとつて加熱器の通電
時間は接着剤の温度要求性能、熱的負荷その他の
要因により決定されるべきものであるということ
は明白であろう。実験の結果によれば通電所要時
間は比較的に外気の温度とは無関係であることが
判明した。この理由は本発明に係る好ましい設計
条件により極めて鋭いPTC特性の遮断作用が得
られたためであろうと考えられる。
適当な時間が経過した後電源は除去されて、重
ね継ぎケースは外気温度にまで放置冷却される。
この時点において側方および端部クリツプを取外
しても良いし、あるいは所望ならば機械的保護作
用を更に増大させるためにそのままの位置に放置
しておくことも出来る。
本発明に従い諸機素を組合せることにより得ら
れる特別の利点は、加熱器自体を外気の熱的負荷
とは無関係に特定の限定温度範囲に保持すること
が出来るので、もしこの温度範囲が通常用いられ
る熱加塑性ケーブルジヤケツトまたは個々のワイ
ヤ絶縁材料の融点に極めて近い場合であつても、
上記重ね継ぎケースはケーブルの結合を終了した
後たとえば数時間の期間にわたつて電源に接続し
放しにすることが可能で、しかも電話線ワイヤま
たはケーブルに何らの損傷を与えずに済むという
利点である。
なお、再使用を容易にするために上記熱回復性
物品には装着部材を再加熱して該部材と接着剤を
軟化させる時に熱回復性部材が完全に回復するの
を防止する拘束部材を設けてやることが出来る。
この拘束部材としてはたとえば金属の様な剛体舌
を挙げることが出来、これらの剛体舌はケーブル
を取囲む部分に配設される。第9図を参照するな
らばケーブル入力部間の平坦部分78と同一巾を
備えた舌が該平坦部分上に定置されており、その
一部は該平坦部分から軸線方向外側に突出してい
る。外側平坦表面77及び79上にも同様の舌部
材を定置することが可能であり、上記軸線方向に
突出した全ての部分は適当に形成された接続リン
クを介して互いに結合させ、一体の拘束装置を形
成することが出来る。この拘束装置は所望ならば
使用中においても放置しておくことが可能であ
る。
本発明の結合部分の好ましい実施態様を次に列
挙する: 1 クリツプはばねクリツプである特許請求の範
囲に記載の結合部分。
2 クリツプがクランプである特許請求の範囲に
記載の結合部分。
3 クリツプがヒンジクランプである特許請求の
範囲に記載の結合部分。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従つて形成された熱回復性物
品すなわち重ね継ぎケースの第一の態様を示す斜
視図、第2図は第1図の物品をその熱的に不安定
な形状すなわち熱的に回復可能なる形状に膨脹す
る前の物品端面図、第3図は本物品を熱的に不安
定な形状へ膨脹させた後の物品端面図、第4図は
本物品がケーブルのまわりに熱回復した後の物品
端面図、第5図は本物品の層状構造の詳細を示す
第3図線5−5に沿つての断面図、第6図はケー
ブル挿入前の本物品の斜視図、第7図は本発明に
従つて構成された部品の別の形状態様の斜視図、
第8図は重ね継ぎケースの一端の断面図、第9図
は該ケースの詳細を示すべく一端を切り取つて示
した斜視図、第10図は非熱回復性ベース部材か
ら眺めた重ね継ぎケースの斜視図、第11図は内
部空洞の詳細を示すための重ね継ぎケース長手方
向断面図、第12図は好ましい撚線電極の構造を
示す図、第13図はブスバー上における電極の配
置を示す図、第14図は熱回復性部材用素材をそ
の積層化作業に先立つて治具内に定置した時に得
られる種々の層を示す一部切取つて示せる図、第
15図は上記熱回復性部材の基本形状に素材を成
形する状態を示す図、第16図は熱回復性部材の
架橋工程を経て熱的に安定な形状に成形した時の
該熱回復性部材を示す図、第17図は上記熱回復
性部材の端部および側部に対する強化フランジの
構造を示す図、第18図は熱回復性部材をその膨
脹工程に先立つて治具内に定置し、該部材に強化
フランジを取付けた状態を示す図、第19図は膨
脹段階の端末時期における熱回復性部材を示す
図、第20図は重ね継ぎケースの内部詳細を示す
ための該ケース上側および下側部材の斜視図、第
21図はケーブル重ね継ぎ部分のまわりに設置し
た後の状態で示された特に好ましい態様を示す図
をそれぞれ示す。 12:重ね継ぎケース、26:熱回復性部材、
34:PTC材料層、30,31:絶縁層、38,
40:電極、70:一定電力消費率層、71:接
着剤層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱回復性物品を回復させて形成した被覆によ
    り密封被覆されている、複数の長い基体間の結合
    部分であつて、被覆の末端から少なくとも2本の
    基体が結合の為に被覆内へ挿入されており、該末
    端において少なくとも1対の基体間に存在する被
    覆部分は、該被覆末端の対向部分を熱回復性部分
    の回復時に密封関係に保持するクリツプにより密
    封保持されていることを特徴とする結合部分。
JP58032692A 1974-09-27 1983-02-28 密封被覆された基体結合部分 Granted JPS58193996A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50983774A 1974-09-27 1974-09-27
US509837 1974-09-27
US601344 1975-08-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1122687A Division JPH028596A (ja) 1974-09-27 1989-05-15 クロージャー物品およびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193996A JPS58193996A (ja) 1983-11-11
JPH028192B2 true JPH028192B2 (ja) 1990-02-22

Family

ID=24028282

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58032692A Granted JPS58193996A (ja) 1974-09-27 1983-02-28 密封被覆された基体結合部分
JP58032690A Granted JPS58194267A (ja) 1974-09-27 1983-02-28 クリツプ
JP58032691A Granted JPS58194268A (ja) 1974-09-27 1983-02-28 クロ−ジヤ−物品およびその用途
JP59040250A Granted JPS6034830A (ja) 1974-09-27 1984-03-01 熱回復性密閉物品

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58032690A Granted JPS58194267A (ja) 1974-09-27 1983-02-28 クリツプ
JP58032691A Granted JPS58194268A (ja) 1974-09-27 1983-02-28 クロ−ジヤ−物品およびその用途
JP59040250A Granted JPS6034830A (ja) 1974-09-27 1984-03-01 熱回復性密閉物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4085286A (ja)
JP (4) JPS58193996A (ja)
AU (1) AU526669B2 (ja)
BE (1) BE833916A (ja)
DE (1) DE2560273C2 (ja)
ZA (1) ZA756136B (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1550816A (en) * 1975-04-22 1979-08-22 Raychem Sa Nv Heatrecoverable article
US4421582A (en) * 1975-08-04 1983-12-20 Raychem Corporation Self-heating article with deformable electrodes
FR2320678A1 (fr) * 1975-08-04 1977-03-04 Raychem Corp Objet auto-chauffant muni d'electrodes en tissu
GB1559078A (en) * 1975-08-27 1980-01-16 Raychem Corp Process for preparing a hermetically sealed assembly
CA1079042A (en) * 1975-10-31 1980-06-10 James E. Jervis Process for preparing a hermetically sealed assembly
US4421945A (en) * 1977-04-21 1983-12-20 N.V. Raychem S.A. Junction assembly
GB1604981A (en) * 1978-01-09 1981-12-16 Raychem Sa Nv Branchoff method
US4400579A (en) * 1978-01-09 1983-08-23 N.V. Raychem S.A. Branch-off assembly
US4314145A (en) * 1978-01-30 1982-02-02 Raychem Corporation Electrical devices containing PTC elements
US4246468A (en) * 1978-01-30 1981-01-20 Raychem Corporation Electrical devices containing PTC elements
US4323607A (en) * 1978-09-01 1982-04-06 Ube Industries, Ltd. Heat shrinkable covers
JPS5852969Y2 (ja) * 1978-11-25 1983-12-02 古河電気工業株式会社 熱収縮性シ−ト
US4304987A (en) * 1978-09-18 1981-12-08 Raychem Corporation Electrical devices comprising conductive polymer compositions
FR2440104A1 (fr) * 1978-10-27 1980-05-23 Raychem Sa Nv Raccords thermoretractables notamment pour cables, procede pour leur mise en oeuvre et ensemble les comportant
JPS5628489A (en) * 1979-08-14 1981-03-20 Ube Industries Heating material and method of producing same
AU547249B2 (en) * 1980-04-22 1985-10-10 Ube Industries, Ltd. Heat-shrinkable cover sheet
US4596732A (en) * 1980-06-12 1986-06-24 Raychem Corporation Pleated heat-recoverable tape
US4345957A (en) * 1980-07-28 1982-08-24 Raychem Corporation Polymeric articles
US4376798A (en) * 1980-07-28 1983-03-15 Raychem Corporation Mass connector device
IL63430A (en) * 1980-07-28 1985-10-31 Raychem Ltd Heat recoverable polymeric articles and their production
US4349404A (en) * 1980-07-28 1982-09-14 Raychem Corporation Polymeric articles
US4342800A (en) * 1980-07-28 1982-08-03 Raychem Corporation Polymeric articles
US4413028A (en) * 1980-07-28 1983-11-01 Raychem Corporation Mass connector device
EP0045612B1 (en) * 1980-07-28 1984-11-14 RAYCHEM CORPORATION (a California corporation) Heat recoverable connector
US4330704A (en) * 1980-08-08 1982-05-18 Raychem Corporation Electrical devices comprising conductive polymers
JPS5951886B2 (ja) * 1980-11-18 1984-12-17 宇部興産株式会社 被覆方法
US4560828A (en) * 1982-05-11 1985-12-24 Raychem Corporation Tubular article for branch-off seal
GB8305639D0 (en) * 1983-03-01 1983-03-30 Raychem Sa Nv Electrically heat-recoverable article
US4921648A (en) * 1983-04-02 1990-05-01 Raychem Corporation Method of joining an article comprising a conductive polymer composition to a polymeric substrate
US4517449A (en) * 1983-05-11 1985-05-14 Raychem Corporation Laminar electrical heaters
US4548662A (en) * 1983-05-11 1985-10-22 Raychem Corporation Method of providing a protective covering over a substrate
GB8314651D0 (en) * 1983-05-26 1983-06-29 Raychem Sa Nv Electrically heat-recoverable article
ES8609835A1 (es) * 1984-01-10 1986-07-16 Raychem Sa Nv Procedimiento para asegurar la estanqueidad en una bifurcacion entre un manguito y por lo menos dos substratos
GB8400508D0 (en) * 1984-01-10 1984-02-15 Raychem Sa Nv Branch-off technique
ATE81194T1 (de) * 1984-04-04 1992-10-15 Raychem Corp Verfahren zum verbinden von substraten.
US5030487A (en) * 1984-04-04 1991-07-09 Raychem Corporation Heat recoverable article comprising conductive polymer compositions
US4853165A (en) * 1984-04-04 1989-08-01 Raychem Corporation Method of using heat-recoverable articles comprising conductive polymer compositions
US4570055A (en) * 1984-05-07 1986-02-11 Raychem Corporation Electrically heat-recoverable assembly
US4575618A (en) * 1984-07-25 1986-03-11 Raychem Corporation Switch unit for use with heat-recoverable articles
DE3775097D1 (de) 1986-02-20 1992-01-23 Raychem Corp Einen ionentauschenden stoff verwendende verfahren und gegenstand.
GB8604501D0 (en) * 1986-02-24 1986-04-03 Raychem Sa Nv Cable splice case
US5117216A (en) * 1986-04-23 1992-05-26 Fluid Components, Inc. Distributed RTD
US5167153A (en) * 1986-04-23 1992-12-01 Fluid Components, Inc. Method of measuring physical phenomena using a distributed RTD
EP0245067B1 (en) * 1986-05-06 1990-09-12 N.V. Raychem S.A. Heat recoverable article
US4931116A (en) * 1986-05-27 1990-06-05 Raychem Corporation Heat-recoverable coupler
MX161873A (es) * 1986-10-24 1991-02-07 Fujikura Ltd Mejoras en metodo para el sellado de juntas de cables de comunicaciones y pieza y conjunto de insercion para realizar dicho sellado
EP0304476B1 (en) * 1987-02-24 1991-10-16 Raychem Corporation Method of joining articles
US5286952A (en) * 1987-06-11 1994-02-15 Raychem Corporation Methods and devices which make use of conductive polymers to join articles
US4938820A (en) * 1987-06-11 1990-07-03 Raychem Corporation Joining of sheets
ATE121009T1 (de) * 1987-09-09 1995-04-15 Raychem Ltd Leitfähiger kunststoffartikel.
US5134772A (en) * 1988-05-02 1992-08-04 Fluid Components, Inc. Method of making a U-shaped heated extended resistance temperature sensor
US5152049A (en) * 1988-05-02 1992-10-06 Fluid Components, Inc. Method of making a heated extended resistance temperature sensor
US5201223A (en) * 1988-05-02 1993-04-13 Fluid Components, Inc. Method of sensing fluid flow and level employing a heated extended resistance temperature sensor
US4994780A (en) * 1988-05-02 1991-02-19 Fluid Components, Inc. Heated extended resistance temperature sensor, apparatus for sensing and method of making same
DE68913534T2 (de) * 1988-06-22 1994-06-09 Raychem Corp Verfahren und vorrichtung, die leitfähige polymere zum verbinden von gegenständen verwenden.
US5438866A (en) * 1990-06-25 1995-08-08 Fluid Components, Inc. Method of making average mass flow velocity measurements employing a heated extended resistance temperature sensor
US5470622A (en) * 1990-11-06 1995-11-28 Raychem Corporation Enclosing a substrate with a heat-recoverable article
US5142776A (en) * 1991-03-18 1992-09-01 Kabelmetal Electro Gmbh Method and apparatus for heat sealing of joints and connections
DE4122946A1 (de) * 1991-07-11 1993-01-14 Kabelmetal Electro Gmbh Vorrichtung zum abdichten des endbereiches einer waermegeschrumpften manschette
DE4132961A1 (de) * 1991-10-04 1993-04-08 Kabelmetal Electro Gmbh Vorrichtung zum abdichten des endbereiches einer waermegeschrumpften manschette
DE9316172U1 (de) * 1993-10-22 1993-12-09 Kabelmetal Electro Gmbh, 30179 Hannover Muffe zur Aufnahme von Abzweig- oder Verbindungsstellen von optischen oder elektrischen Kabeln
US5968386A (en) * 1997-12-18 1999-10-19 Ford Motor Company Method for protecting electronic components
US7335327B2 (en) * 2003-12-31 2008-02-26 Cryovac, Inc. Method of shrinking a film
US7120347B2 (en) 2004-01-27 2006-10-10 Corning Cable Systems Llc Multi-port optical connection terminal
US7013074B2 (en) * 2004-02-06 2006-03-14 Corning Cable Systems Llc Optical connection closure having at least one connector port
US7680388B2 (en) 2004-11-03 2010-03-16 Adc Telecommunications, Inc. Methods for configuring and testing fiber drop terminals
US7489849B2 (en) * 2004-11-03 2009-02-10 Adc Telecommunications, Inc. Fiber drop terminal
US20060153516A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Napiorkowski John J Network interface device having integral slack storage compartment
CA2604948A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Adc Telecommunications, Inc. Loop back plug and method
US20060275564A1 (en) 2005-06-01 2006-12-07 Michael Grah Method of activating the shrink characteristic of a film
US7418177B2 (en) 2005-11-10 2008-08-26 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable breakout system, packaging arrangement, and method of installation
GB2435233A (en) * 2006-02-18 2007-08-22 Tyco Electronics Infrared splicing
US7424189B2 (en) * 2006-03-09 2008-09-09 Adc Telecommunications, Inc. Mid-span breakout with potted closure
US7590321B2 (en) * 2006-03-09 2009-09-15 Adc Telecommunications, Inc. Mid-span breakout with helical fiber routing
US7317863B2 (en) * 2006-03-09 2008-01-08 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with retention block
US7251411B1 (en) 2006-03-09 2007-07-31 Adc Telecommunication, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with “Y” block
US7422378B2 (en) 2006-03-09 2008-09-09 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with excess fiber length
WO2008005829A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Cooper Standard Automotive, Inc. Flexible heatable plastic tube
US7599598B2 (en) 2006-08-09 2009-10-06 Adc Telecommunications, Inc. Cable payout systems and methods
US7840109B2 (en) * 2006-08-14 2010-11-23 Adc Telecommunications, Inc. Factory spliced cable assembly
WO2008021253A2 (en) * 2006-08-14 2008-02-21 Adc Telecommunications, Inc. Factory spliced cable assembly
US7289714B1 (en) 2006-09-26 2007-10-30 Adc Telecommunication, Inc. Tubing wrap procedure
US7480436B2 (en) * 2006-10-10 2009-01-20 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods for securing a tether to a distribution cable
US7403685B2 (en) * 2006-10-13 2008-07-22 Adc Telecommunications, Inc. Overmold zip strip
US7489843B2 (en) * 2007-02-06 2009-02-10 Adc Telecommunications, Inc. Polyurethane to polyethylene adhesion process
US7558458B2 (en) * 2007-03-08 2009-07-07 Adc Telecommunications, Inc. Universal bracket for mounting a drop terminal
US7609925B2 (en) * 2007-04-12 2009-10-27 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with tensile reinforcement
US7950956B2 (en) * 2007-04-12 2011-05-31 The Patent Store Llc Tracer wire connector kits
US7532799B2 (en) * 2007-04-12 2009-05-12 Adc Telecommunications Fiber optic telecommunications cable assembly
US7769261B2 (en) * 2007-09-05 2010-08-03 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic distribution cable
US7740409B2 (en) * 2007-09-19 2010-06-22 Corning Cable Systems Llc Multi-port optical connection terminal
US9207421B2 (en) * 2008-10-14 2015-12-08 Corning Cable Systems Llc Fiber optic network architecture having optical connection terminals in series arrangement
WO2011143401A2 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Adc Telecommunications, Inc. Splice enclosure arrangement for fiber optic cables
CA2816059A1 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Corning Cable Systems Llc Impact resistant fiber optic enclosures and related methods
US8885998B2 (en) 2010-12-09 2014-11-11 Adc Telecommunications, Inc. Splice enclosure arrangement for fiber optic cables
US9069151B2 (en) 2011-10-26 2015-06-30 Corning Cable Systems Llc Composite cable breakout assembly
ES2524407T3 (es) * 2012-03-06 2014-12-09 Tyco Electronics Raychem Gmbh Manguito tubular termorretráctil de múltiples capas
US8873926B2 (en) 2012-04-26 2014-10-28 Corning Cable Systems Llc Fiber optic enclosures employing clamping assemblies for strain relief of cables, and related assemblies and methods
US9700956B2 (en) * 2013-02-06 2017-07-11 Hobart Brothers Company Welding electrode storage system and method
JP5771254B2 (ja) * 2013-09-26 2015-08-26 住友電気工業株式会社 多層熱回復物品、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
CN109038469B (zh) * 2018-09-03 2024-04-09 深圳供电局有限公司 一种高压电缆直通接头结构
CN111740374B (zh) * 2020-07-09 2022-03-08 浙江金钺电力科技有限公司 新型灭火介质的电缆接头防爆盒
US11685322B2 (en) * 2020-09-04 2023-06-27 Caterpillar Inc. Wiring harness assembly having 3-dimensional sleeve guide, and method of making same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2900518A1 (de) * 1978-01-09 1979-07-19 Raychem Sa Nv Verfahren zur bildung einer dichten abzweigenden verbindung und zur durchfuehrung des verfahrens bestimmte klammer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2110457A (en) * 1936-03-28 1938-03-08 Bell Telephone Labor Inc Undersea cable system
US3243753A (en) * 1962-11-13 1966-03-29 Kohler Fred Resistance element
US3274302A (en) * 1964-05-06 1966-09-20 Grace W R & Co Method of employing electrostatic means in a heat shrinking process
US3379218A (en) * 1965-07-29 1968-04-23 Raychem Corp Closure sleeve for pipes or the like
US3455336A (en) * 1965-11-03 1969-07-15 Raychem Corp Heat recoverable article and process
GB1265194A (ja) * 1968-08-15 1972-03-01
FR2032666A5 (en) * 1969-09-18 1970-11-27 Sirti Spa Coaxial electrical cables soldering
BE759147A (fr) * 1969-11-19 1971-04-30 Anger Kunststoff Manchon pour la connexion de cables electriques
US3717746A (en) * 1970-06-08 1973-02-20 Sloan Technology Corp Thermally shrinkable devices
US3770556A (en) * 1970-08-07 1973-11-06 Reychem Corp Wraparound closure sleeve
GB1431167A (en) * 1972-09-08 1976-04-07 Raychem Sa Nv Assembly and method for protecitng and insulating a concuit junction
DE2345226A1 (de) * 1973-09-07 1975-03-27 Enzinger Union Werke Ag Vorrichtung zum verschliessen der deckellaschen von faltschachteln
DE2413623C3 (de) * 1974-03-21 1984-08-02 Walter Rose Gmbh & Co Kg, 5800 Hagen Flüssigkeitsdichte, eingangsseitige Abdichtung von mindestens zwei in ein Muffengehäuse parallel einmündenden Kabeln
FI64482C (fi) * 1974-09-27 1983-11-10 Raychem Corp Vaermeaoterhaemtbar anordning och anordning av densamma foer en kabelskarv

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2900518A1 (de) * 1978-01-09 1979-07-19 Raychem Sa Nv Verfahren zur bildung einer dichten abzweigenden verbindung und zur durchfuehrung des verfahrens bestimmte klammer

Also Published As

Publication number Publication date
AU4952579A (en) 1980-01-31
JPS58193996A (ja) 1983-11-11
ZA756136B (en) 1976-09-29
JPS6132127B2 (ja) 1986-07-24
US4085286A (en) 1978-04-18
AU526669B2 (en) 1983-01-27
JPS6034830A (ja) 1985-02-22
DE2560273C2 (ja) 1990-10-25
BE833916A (fr) 1976-03-26
JPS6334008B2 (ja) 1988-07-07
JPS6132126B2 (ja) 1986-07-24
JPS58194268A (ja) 1983-11-12
JPS58194267A (ja) 1983-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028192B2 (ja)
JPH028596A (ja) クロージャー物品およびその用途
JPS59167226A (ja) 電気的熱回復性物品
GB1571895A (ja)
US4954670A (en) Cable splice case
US4252849A (en) Heat shrinkable covers
US4689474A (en) Electrically heat-recoverable sleeve
EP0008912A1 (en) Heat shrinkable covers
US20210197442A1 (en) Method of Installing A Heat Shrink Cover, Installation Kit, and Installation System
EP0093617A2 (en) Cable joint protection
EP0196767B1 (en) Pressurizable splice case
US5451278A (en) Environmental protection
IE43758B1 (en) Heat-recoverable articles and methods for their application
FI68933B (fi) Foerfarande foer att foersluta en skarv mellan tvao eller flere kablar eller roer samt vaermeregenererbart foerslutningselement foer utfoerande av foerfarandet
JPS5852096Y2 (ja) 熱回復性物品
KR800002243Y1 (ko) 열회복성 자체 가열식 봉합장치
JPH0410040Y2 (ja)
JPH04108893U (ja) 熱収縮性保護体の加熱治具