JPH0281665A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPH0281665A
JPH0281665A JP63235961A JP23596188A JPH0281665A JP H0281665 A JPH0281665 A JP H0281665A JP 63235961 A JP63235961 A JP 63235961A JP 23596188 A JP23596188 A JP 23596188A JP H0281665 A JPH0281665 A JP H0281665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
electron
group
colorless dye
diaryl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63235961A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Hayashi
孝行 林
Ken Iwakura
岩倉 謙
Naoto Yanagihara
直人 柳原
Masato Satomura
里村 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63235961A priority Critical patent/JPH0281665A/ja
Publication of JPH0281665A publication Critical patent/JPH0281665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は記録材料に関し、特に発色性を向上させた記録
材料に関する。
(従来技術) 電子供与性無色染料と電子受容性化合物を使用した記録
材料は、感圧紙、感熱紙、感光感圧紙。
通電感熱記録紙、感熱転写紙等として既によく知られて
いる。たとえば英国特許2140449、米国特許44
80052、同4436920、特公昭60−2399
2、特開昭57−179836、同60−123556
.、同60−123557などに詳しい。
記録材料として、近年 (1)発色濃度および発色感度
 (2)発色体の堅牢性などの特性改良に対する研究が
鋭意行われている。
本発明者らは、電子供与性無色染料、電子受容性化合物
のそれぞれについて、その油溶性、水への溶解度、分配
係数、pKa、 置換基の極性、置換基の位置、混用で
の結晶性、溶解性の変化などの特性に着目し、良好な記
録材料用素材および記録材料の開発を追求してきた。
(発明の目的) 従って本発明の目的は発色性が良好で、しかもその他の
具備すべき条件を満足した素材を用いた記録材料を提供
することである。
(発明の構成) 本発明の目的は電子供与性無色染料、電子受容性化合物
および下記一般式で表されるジアリールエーテル誘導体
を含有することを特徴とする記録材料により達成された
X−Ar−0−(CH2)3−0−Ar−Y上式中、A
rはベンゼン環を、Xはアルコキシ基またはアルキルチ
オ基を、Yは水素原子、・アルコキシ基、アルキル基、
ハロゲン原子、アルキルチオ基を表す。
Xで表される基のうちメトキシ基、エトキシ基。
メチルチオ基、エチルチオ基が好ましく、特にメトキシ
基が好ましい。
Yで表される置換基のうち水素原子、メトキシ基、エト
キシ基、メチルチオ基、エチルチオ基。
メチル基、エチル基、プロピル基、塩素原子が好ましく
、特に水素原子、メトキシ基、エトキシ基。
メチル基が好ましいい。
置換基XおよびYの置換位置は、酸素原子に対してオル
ソ、又はパラ位が好ましく、特にパラ位が好ましい。
本発明に係わるジアリールエーテル誘導体は融点75〜
120度のものが好ましく、特に80〜100度のもの
が好ましい。
本発明に係わるジアリールエーテル誘導体の具体例を示
すが本発明はこれらに限定されるものではない。
1.3−ビス(4−メトキシフェノキシ)プロパン、1
.3−ビス(4−エトキシフェノキシ)プロパン、1.
3−ビス(4−メチルチオフェノキシ)フロパン、1.
3−ビス(4−エチルチオフェノキシ)プロパン、1,
3−ビス(2−メトキシフェノキシ)プロパン、1−(
4−メトキシフェノキシ)−3−(4−メチルフェノキ
シ)プロパン、1−(4−メトキシフェノキシ)−3−
(4−エチルフェノキシ)プロパン、1−(4−メトキ
シフェノキシ)−3−(4−クロロフエノキシ)プロパ
ン、1−(4−メトキシフェノキシ) −3−(4−メ
チルチオフェノキシ)プロパンなどがあげられる。
本発明に係わる電子供与性無色染料にはトリフェニルメ
タンフタリド系化合物、フルオラン系化合物、フェノチ
アジン系化合物9インドリルフタリド系化合物、ロイコ
オーラミン系化合物、ローダミンラクタム系化合物、ト
リフェニルメタン系化合物、トリアゼン系化合物、スピ
ロピラン系化合物、フルオレン系化合、物など各種の化
合物がある。
フタリド類の具体例は米国再発行特許明細書第23.0
24号、米国特許明細書第3,491,111号、同第
3.491.112号、同第3.491.116号およ
び同第3.509,174号。
フルオラン類の具体例は米国特許明細書第3,624.
107号、同第3,627,787号、同第3,641
,011号、同第3,462.828号、同第3.68
1.390号、同第3,920.510号、同第3,9
59,571号、スピロピラン類の具体例は米国特許明
細書第3,971.808号、ピリジン系およびピラジ
ン系化合物類は米国特許明細書第3,775,424号
同第3,853,869号、同第4,246,318号
、フルオレン系化合物の具体例は特願昭61−2409
89号等に記載されている。
これらの中で、特にフルーオラン化合物が好ましい、 
具体例としてたとえば 2−アニリノ−3−メチル−6−ジニチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−シクロへキ
シル−N−メチルアミノフルオラン。
2−p−クロロアニリノ−3−メチル−6−シブチルア
ミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−シオ
クチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロロ−
6−ジニチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メ
チル−6−ジイツブチルアミノフルオラン、2−アニリ
ノ−3−メチル−6−N−エチル−N−インアミルアミ
ノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−二
チルーN−ドデシルアミノフルオラン、2−アニリノ−
3−メトキシ−6−シブチルアミノフルオラン、2−〇
クロロアニリノ−6−ジブチルアミノフルオラン、2−
p−クロロアニリノ−3−エチル−6−N−エチル−N
−イソアミルアミノフルオラン、2−O−クロロアニリ
ノ−6−p−ブチルアニリノフルオラン、2−アニリノ
−3・−ペンタデシル−6−ジエチルアーミノフルオラ
ン、2−アニリノ−3−エチル−6−シブチルアミノフ
ルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−シブチルア
ミノフルオラン、2−o−)ルイジノー3−メチル−6
−ジイツプロビルアミノフルオラン。
2−アニリノ−3−メチル−6−N−インブチル−N−
エチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−
6−N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノフ
ルオラン 2−アニリノ−3−クロロ−6−N−エチル
−N−イソアミルアミノフルオラン、などがある。
本発明に係わる電子受容性化合物はフェノール誘導体、
芳香属カルボン酸の金属塩、酸性白土。
ベントナイト、ノボラック樹脂、金属処理ノボラック樹
脂、金属錯体などが用いられる。これらの例は特公昭4
0−9309号、特公昭45−14039号、特開昭5
2−140483号、特開昭48−51510号、特開
昭57−210886号、特開昭58−870 F39
号、特開昭59−11286号、特開昭60−1767
95号、特開昭61−95988号等に1己載されてい
る。
本発明による記録材料において電子受容性化合物は、電
子供与性無色染料の50〜5000重量%使用すること
が好ましく、さらに好ましくは100〜2000重量%
である。
ジアリールエーテル誘導体は使用される電子受容性化合
物の10〜500重量%使用することが好ましく、さら
に好ましくは50〜200重量%である。
これらを記録材料に適用する場合には微分散物ないし微
小滴あるいはフィルム状にして用いられる。
感熱紙に用いる場合には、特開昭62−144゜989
号、特願昭62−244. 8’83号明細書等に記載
されているような形態をとる。具体的には、電子供与性
無色染料、電子受容性化合物およびジアリールエーテル
誘導体は分散媒中で10μ以下、好ましくは3μ以下の
粒径まで粉砕分散して用いる6分散媒としては、一般に
0.5ないし10%程度の濃度の水溶高分子水溶液が用
いられ分散はボールミル、サンド°ミル、横型サンドミ
ル。
アトライタ、コロイダルミル等を用いて行われる。
このようにして得られた塗液には、さらに種々の要求を
満たす為に必要に応じて添加剤が加えられる。添加剤の
例としては記録時の記録ヘッドの汚れを防止するために
、バインダー中に無機顔料。
ポリウレアフィラー等の吸油性物質を分散させておくこ
とが行われ、さらにヘッドに対する離型性を高めるため
に脂肪酸、金属石鹸などが添加される。したがって一般
には1発色に直接寄与する電子供与性無色染料、電子受
容性化合物の他に、熱可融性物質(例えばアミド系化合
物、ウレア系化合物環、具体例としてはステアリン酸ア
ミド、バルミチン酸アミド、N−フェニルステアリン酸
アミド、N−ステアリルウレア等)、顔料、フックも帯
電防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤。
蛍光染料、界面活性剤などの添加剤が支持体上に塗布さ
れ、記録材料が構成されることになる。
さらに必要に応じて感熱記録層の表面に保護層を設けて
もよい、保護層は必要に応じて、2層以上積層してもよ
い、また支持#のカールバランスを補正するためあるい
は、裏面からの対薬品性を向上させる目的で裏面に保護
層と類似した塗液を塗布してもよい、裏面に接着剤を塗
布し、さらに剥離紙を組み合わせてラベルの形態にして
もよい。
通常、電子供与性無色染料と電子受容性化合物は、バイ
ンダー中に分散して塗布される。バインダーとしては水
溶性のものが一般的であり、ポリビニルアルコール、ヒ
ドロキシエチルセルロース。
ヒドロキシプロピルセルロース、エピクロルヒドリン変
性ポリアミド、エチレン−無水マレイン酸共重合体、ス
チレン−無水マレイン酸共重合体。
インブチレン−無水マレインサリチル酸共重合体。
ポリアクリル酸、ポリアクリル酸アミド、メチロール変
性ポリアクリルアミド、デンプン誘導体。
カゼイン、ゼラチン等があげられる。またこれらのバイ
ンダーに耐水性を付与する目的で耐水化剤を加えたり、
疏水性ポリマーのエマルジョン、具体的には、スチレン
−ブタジェンゴムラテックス。
アクリル樹脂エマルジョン等を加えることもできる。塗
液は、原紙、上質紙−合成紙、プラスチックシート、樹
脂コーテツド紙あるいは中性紙上に塗布される。
通電感熱紙紙は例えば特開昭49−11344号、特開
昭50−48930号などに記載の方法によって製造さ
れる、 感光感圧紙は例えば特開昭57−179836号などに
記載の方法によって製造される。
(発明の実施例) 以下に実施例を示すが1本発明はこれに限定されるもの
ではない、実施例において特に指定のない限り1重量%
を表す。
実施例−1 2−アニリノ−3−メチル−6−N−エチル−N−イソ
アミルアミノフルオラン、ビスフェノールA、および1
,3−ビス(4−メトキシフェノキシ)プロパン各々2
0gをlongの5%ポリビニルアルコール(クラレP
VA 105)水溶液とともに一昼夜ボールミルで分散
し1体積平均粒径を3μとした。一方焼成カオリン(A
nisi lex−93)80gをヘキサメタリン酸ソ
ーダの0.5%溶液160gとともにホモジナイザーで
分散した。
以上のように分散して各分散液を、電子供与性無色染料
分散液5g、電子受容性化合物分散液10g、熱可融性
物質分散液10g、焼成カオリン分散液22gの割合で
混合し、さらにステアリン酸亜鉛のエマルジョン4gと
2%の(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウ
ムの水溶液5gを添加仕手塗液を得た。この塗液を1坪
150g/m’ の上質紙上に乾燥塗布量が6g/m”
 となるようにワイヤーバーで塗布し、キャレンダー処
理を行い塗布紙を得た、 比較例 実施例−1の1,3−ビス(4−メトキシフェノキシ)
プロパンを1.2−ビス(4−メトキシフェノキシ)エ
タンに代え実施例と同様にして塗布紙を得た。
性能比較 発色濃度は9京セラ(株)製感熱印字試験機を用い、 
 30 mm J /−mm2 で印字して、その発色
濃度をマクベス社RD−918型濃度計にて測定した。
実施例−11,35 比較例     0.75 発色濃度の比較から本発明の記録材料の発色性が優れて
いることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子供与性無色染料、電子受容性化合物および下記一般
    式で表されるジアリールエーテル誘導体を含有すること
    を特徴とする記録材料。 X−Ar−O−(CH_2)_3−O−Ar−Y上式中
    、Arはベンゼン環を、Xはアルコキシ基またはアルキ
    ルチオ基を、Yは水素原子、アルコキシ基、アルキル基
    、ハロゲン原子、アルキルチオ基を表す。
JP63235961A 1988-09-20 1988-09-20 記録材料 Pending JPH0281665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63235961A JPH0281665A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63235961A JPH0281665A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0281665A true JPH0281665A (ja) 1990-03-22

Family

ID=16993779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63235961A Pending JPH0281665A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0281665A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0281665A (ja) 記録材料
JPH02184489A (ja) 記録材料
JPH02215585A (ja) 記録材料
JPH0236987A (ja) 記録材料
JPH0236982A (ja) 記録材料
JPH0387286A (ja) 記録材料
JPH0236980A (ja) 記録材料
JPH0489284A (ja) 感熱記録材料
JPH02233286A (ja) 記録材料
JPH0236981A (ja) 記録材料
JPH0486289A (ja) 感熱記録材料
JPH0250881A (ja) 記録材料
JPH0497893A (ja) 感熱記録材料
JPH04187491A (ja) 記録材料
JPH04148984A (ja) 感熱記録材料
JPH0443072A (ja) 記録材料
JPH0542768A (ja) 感熱記録材料
JPH02164579A (ja) 記録材料
JPH03138190A (ja) 記録材料
JPS6395978A (ja) 記録材料
JPH0497883A (ja) 記録材料
JPH06122269A (ja) 記録材料
JPH02196687A (ja) 記録材料
JPH04148983A (ja) 感熱記録材料
JPH04148985A (ja) 感熱記録材料