JPH028126B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028126B2
JPH028126B2 JP56163210A JP16321081A JPH028126B2 JP H028126 B2 JPH028126 B2 JP H028126B2 JP 56163210 A JP56163210 A JP 56163210A JP 16321081 A JP16321081 A JP 16321081A JP H028126 B2 JPH028126 B2 JP H028126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
supercharger
supercharging
intake
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56163210A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865932A (ja
Inventor
Yoshio Kizaki
Kazuo Aso
Juji Fukushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP56163210A priority Critical patent/JPS5865932A/ja
Publication of JPS5865932A publication Critical patent/JPS5865932A/ja
Publication of JPH028126B2 publication Critical patent/JPH028126B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通常の吸気系路と過給機を有した過
給系路とを独立に設けてなる過給機付エンジンに
関するものである。
従来、過給機付エンジンとしては、単一の吸気
系路中に過給機を配設する方式のものが一般的で
ある。ところが、このようなものでは、吸気全量
を過給機により供給しなければはらないため、過
給機の大形化を招く。すなわち、例えば、4サイ
クルエンジンをベースとした場合、エンジン1サ
イクル当り−エンジン総排気量V×ηc×過給比:
ηc=自然吸気時の充填効率−というような大きな
空気供給能力を有した過給機が必要となる。
そのため、近時、気化器を有した通常の吸気系
路に加えて過給機を有した過給系路を独立に設け
ておき、高負荷時に前記過給系路からも加圧空気
をシリンダ内に強制的に供給することによつて充
填効率を高め出力の向上を図ることができるよう
にしたエンジンが開発されている。しかして、こ
のものは、吸気全量を過給機によつてシリンダ内
に供給する必要がないので、比較的小容量の過給
機を用いて十分な過給効果を得ることが可能であ
る。ところで、従来、考えられているものは、前
記過給系路の過給機介挿部よりも下流部分にスロ
ツトル弁を配設し、このスロツトル弁を前記吸気
径路に介挿した気化器のスロツトル弁等に連動さ
せて開閉させるようにしている。すなわち、例え
ば、吸気側スロツトル弁の開度が大きくなる高負
荷時にのみ過給側のスロツトル弁を開いて過給を
行なうようにしている。ところが、このように過
給側スロツトル弁を過給機介挿部よりも下流部分
に配設すると、該スロツトル弁と前記吸気側スロ
ツトル弁とを近接させて配置するのが難しくな
る。そのため、両スロツトル弁を連動させるため
の機構等の複雑化を招き易いという不都合があ
る。また、このような構成のものでは、過給側の
スロツトル弁を閉じた場合に、該スロツトル弁と
前記過給機との間の圧力が高くなるため、該過給
機の吐出口側の圧力と吸込口側の圧力との間に大
きな圧力差が発生し、該過給機に負荷がかかる。
そのため、単一の吸気系路に過給機を介挿したエ
ンジンほどではないにしても、何らの有効な仕事
をも行なわない非過給時において過給機を駆動す
るのにかなり大きな力が必要となり、エンジン動
力が無駄に消費されるという不都合がある。
本発明は、このような事情に着目してなされた
もので、通常の吸気系路とは独立に設けられた過
給系路の過給機介挿部よりも下流部分にシリンダ
方向への空気または混合気の流れのみを通過させ
る逆止弁を設けるとともに過給機介挿部よりも上
流部分にスロツトル弁を設け、このスロツトル弁
に吸気系路内に設けたスロツトル弁の開度または
吸気負圧に関連させて開閉制御するスロツトル弁
制御手段を設けることによつて、過給側スロツト
ル弁を開閉させるための機構が複雑になるという
不都合を無くすことができ、しかも、非過給時に
おけるエンジン動力の無駄な消費を大幅に少なく
することができるようにした過給機付エンジンを
提供しようとするものである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。
シリンダ1に対して通常の吸気系路2と過給系
路3とを独立に設けている。吸気系路2は、ピス
トン4の降下に伴つて生じるシリンダ1内の負圧
を利用して混合気を該シリンダ1内に供給するも
ので、一端が各シリンダ1…内に連通する吸気ポ
ート5…と、この吸気ポート5…の他端をエアク
リーナ6に連通させる吸気通路7とを有してな
る。そして、前記吸気ポート5…の一端部には該
吸気ポート5…を開閉する吸気バルブ8…が設け
てあるとともに、前記吸気通路7の途中には気化
器9が介挿されている。一方、過給径路3は、過
給機11によつて加圧した空気を前記シリンダ1
内に強制的に供給するもので、一端が前記シリン
ダ1…内に開口する過給ポート12…と、この過
給ポート12…の他端を前記エアクリーナ6に連
通させる過給通路13とを有してなる。そして、
前記過給ポート12…の一端部には、該過給ポー
ト12…を開閉する過給バルブ14…が設けてあ
るとともに、前記過給通路13の途中には、前記
過給機11が介挿されている。過給機11は、ク
ランクシヤフトの回転力によつて機械的に駆動さ
れる小形エアーポンプであり、エンジン運転中は
常時作動状態となる。また、前記過給通路13の
過給機11介挿部にリリーフ弁15を有した帰還
通路16を並列に設けている。帰還通路16は、
前記過給機11の吐出圧力が設定値より高くなつ
た場合に、該過給機11の吐出口11aから吐出
される加圧空気を該過給機11の吸込口11b側
の空気通路17へ戻すためのもので、前記リリー
フ弁15は、矢印X方向の高圧空気の流れのみを
通過させるようになつている。なお、前記吸気系
路2の吸気バルブ8は一般の吸気バルブと同様な
時期に開き始め、下死点を少しこえた時点で閉じ
るように設定されている。また、前記過給バルブ
14は、エンジン吸気行程の末期に開き始め、前
記吸気バルブ8の閉弁時期よりもかなり遅れて閉
じるように設定されている。そして、前記吸気バ
ルブ8の開成時期と、前記過給バルブ14の開成
時期とのオーバーラツプは、前記吸気系路2への
混合気の吹き返しが生じない程度の値に設定され
ている。
このようなエンジンにおいて、前記過給系路3
の過給機11介挿部よりも下流部分、例えば、前
記過給ポート12…と前記過給通路13との接合
部に逆止弁18を設けるとともに前記過給機11
介挿部よりも上流部分にスロツトル弁19を設
け、このスロツトル弁19をスロツトル弁制御手
段21によつて開閉させるようにしている。逆止
弁18は、いわゆるリード弁と称される構成のも
ので、シリンダ1方向、つまり、矢印Y方向への
空気の流れのみを通過させるようになつている。
また、スロツトル弁制御手段21は、例えば、ダ
イヤフラム22aの一面側から突出させた作動棒
22bの先端で前記スロツトル弁19を開閉させ
るダツシユポツト22と、前記吸気系路2内の負
圧を前記ダイヤフラム22aの他面側に設けたダ
イヤフラム室22c内に導くための負圧導入路2
3とを具備している。
次いで、このエンジンの作用を説明する。ま
ず、吸気系路2側のスロツトル弁10が略全開と
なる高負荷域においては、該吸気系路2内の吸気
負圧が大気圧寄りになつているので、ダツシユポ
ツト22の作動棒22bが前方へ突出しており、
過給系路3側のスロツトル弁19が開成状態とな
る。そのため、吸気系路2から混合気がシリンダ
1内に供給されるとともに、過給系路3から加圧
空気がシリンダ1内に補充される。この場合、過
給系路3に設けた逆止弁18は、シリンダ1内か
ら過給系路3内への混合気の吹き返しを防止する
機能を発揮するため、過給バルブ14を圧縮工程
がかなり進行するまで開いておくよう設定するこ
とが可能となる。一方、吸気系路2のスロツトル
弁10が閉り気味になる部分負荷域においては、
該吸気系路2内の吸気負圧が真空寄りに推移する
ため、ダツシユポツト22の作動棒22bが後方
へ没入し、過給系路3側のスロツトル弁19が閉
成状態となる。そのため、過給径路3からの加圧
空気の補充が停止され吸気系路2からの混合気の
みがシリンダ1内に供給される。
以上のように、本エンジンでは、過給系路3側
のスロツトル弁19を吸気系路2内の吸気負圧に
関連させて開閉することができるようにしている
のでエンジン負荷に応じて過給効果を自動的に制
御することができるという利点がある。また、過
給の不必要な部分負荷域では、過給機11の上流
に設けたスロツトル弁19が閉じるので、過給通
路13における前記スロツトル弁19から過給機
11の吸込口11bに至る部分が負圧勝手とな
る。同時に、機関のサクシヨン効果と逆止弁18
の逆流防止効果とによつて前記過給通路13にお
ける過給機11の吐出口11aから前記逆止弁1
8に至る部分も負圧勝手となる。そのため、過給
機11の吸入口11b側と吐出口11a側との圧
力差が小さくなりポンプ仕事量が軽減される。し
たがつて、過給機11を常時駆動するようにして
も、過給を行なわない部分負荷域において多くの
エンジン動力が無駄に消費されるという不都合が
生じないという利点がある。
なお、スロツトル弁制御手段は、前記構成のも
のに限られないのは勿論であり、例えば、吸気系
路側のスロツトル弁の開度に関連させて過給系路
側のスロツトル弁を開閉させるように構成したリ
ンク式のもの等であつてもよい。しかして、本発
明のように過給系路17側のスロツトル弁19を
過給機11よりも上流部に配設すれば、該スロツ
トル弁19の配設部を吸気系路2側に介挿された
気化器9と一体に構成することが容易になるの
で、スロツトル弁制御手段をリンク式のもの等に
しても構成の複雑化を招くことがないという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す概略断面図であ
る。 1……シリンダ、2……吸気系路、3……過給
系路、4……ピストン、10……スロツトル弁、
11……過給機、19……スロツトル弁、21…
…スロツトル弁制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ピストンの降下に伴つて生じるシリンダ内の
    負圧を利用して混合気をシリンダ内に供給する吸
    気径路と、過給機によつて加圧した空気または混
    合気をシリンダ内に強制的に供給する過給径路と
    を独立に設けてなるエンジンにおいて、前記過給
    系路の過給機介挿部よりも下流部分にシリンダ方
    向への空気または混合気の流れのみを通過させる
    逆止弁を設けるとともに過給機介挿部よりも上流
    部分にスロツトル弁を設け、このスロツトル弁に
    前記吸気系路内に設けたスロツトル弁の開度また
    は吸気負圧に関連させて開閉制御するスロツトル
    弁制御手段を設けたことを特徴とする過給機付エ
    ンジン。
JP56163210A 1981-10-12 1981-10-12 過給機付エンジン Granted JPS5865932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163210A JPS5865932A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 過給機付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163210A JPS5865932A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 過給機付エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865932A JPS5865932A (ja) 1983-04-19
JPH028126B2 true JPH028126B2 (ja) 1990-02-22

Family

ID=15769380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56163210A Granted JPS5865932A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 過給機付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865932A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131522A (en) * 1979-04-03 1980-10-13 Nippon Soken Inc 2-cycle engine
JPS55137315A (en) * 1979-04-12 1980-10-27 Mazda Motor Corp Supercharger for reciprocating engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131522A (en) * 1979-04-03 1980-10-13 Nippon Soken Inc 2-cycle engine
JPS55137315A (en) * 1979-04-12 1980-10-27 Mazda Motor Corp Supercharger for reciprocating engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865932A (ja) 1983-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248198A (en) Multi-cylinder diesel engine
US3919986A (en) Output controlling method and device for internal combustion engines
US4303053A (en) Split mode internal combustion engine with improved NOx reduction means
US4228772A (en) Low throttled volume engine
US4590897A (en) Idle fuel residual storage system
US4276858A (en) Two-cycle internal combustion engine
US20070034180A1 (en) Internal combustion engine and method of operating same
JPH031489B2 (ja)
US4475510A (en) Secondary air introducing device in engine
US4928639A (en) Multicylinder IC engine with a stroke charging device
JPH028126B2 (ja)
JPS5650209A (en) Engine
JPS63198762A (ja) シリンダ内直接噴射型水素エンジンにおける水素供給及び給気方法
JPS6345491B2 (ja)
JPH0359242B2 (ja)
DK150316B (da) Turboladeanlaeg til en dieselmotor med regulerbart styret skyllelufttilfaersel
JPS58180722A (ja) エンジンの吸気装置
JPS58195018A (ja) 内燃機関
JPS595781B2 (ja) 過給機付エンジンの燃料制御装置
JPH0584373B2 (ja)
JPS6356406B2 (ja)
JPS5844222A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS5833371B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS5925109B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの過給装置
JPS5856333Y2 (ja) デイ−ゼル機関