JPH0280790A - 水平オーガによる土砂先受け工法 - Google Patents
水平オーガによる土砂先受け工法Info
- Publication number
- JPH0280790A JPH0280790A JP23008488A JP23008488A JPH0280790A JP H0280790 A JPH0280790 A JP H0280790A JP 23008488 A JP23008488 A JP 23008488A JP 23008488 A JP23008488 A JP 23008488A JP H0280790 A JPH0280790 A JP H0280790A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- bits
- bit
- cylinder
- horizontal auger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title claims abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 19
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 9
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 9
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、水平オーガによる土砂先受は工法に関する。
[従来の技術]
山岳トンネルにおいては、その周壁部の支保が施工され
る短い時間の間、切羽(新しく掘り進んだ部分)が自立
していなければならない。もし、自立しない場合、それ
が軽度の崩壊性の場合にあっては、通常の先受は工法(
4ないし2m)か用いられる。しかし、粘着力がほとん
どない崩壊性の砂質土や砂礫、あるいは破砕帯(岩石)
などとなると、長尺の先受は工法が必要となる。
る短い時間の間、切羽(新しく掘り進んだ部分)が自立
していなければならない。もし、自立しない場合、それ
が軽度の崩壊性の場合にあっては、通常の先受は工法(
4ないし2m)か用いられる。しかし、粘着力がほとん
どない崩壊性の砂質土や砂礫、あるいは破砕帯(岩石)
などとなると、長尺の先受は工法が必要となる。
この先受は工法は、従来、第11図に示すように削岩機
等により、1つおきに削孔して定着材を注入し、鉄筋・
パイプまたは鋼矢板を挿入している。これらのフォアパ
イルにより天端防護の梁として作用させ切羽安定用アー
チJを築造しているのである。
等により、1つおきに削孔して定着材を注入し、鉄筋・
パイプまたは鋼矢板を挿入している。これらのフォアパ
イルにより天端防護の梁として作用させ切羽安定用アー
チJを築造しているのである。
[発明が解決しようとする課題]
しかし、穿孔に当って穿孔水があ切羽周辺地山を緩め、
劣化を助長しなり、フォアパイルを打設することにより
、地山とフォアパイル下面土砂と縁が切られるため下面
土砂が剥離して落下することが多いとう問題がある。
劣化を助長しなり、フォアパイルを打設することにより
、地山とフォアパイル下面土砂と縁が切られるため下面
土砂が剥離して落下することが多いとう問題がある。
また、上記従来のパイルは、当然のことながら長尺大径
である程、圧縮強度が大きい。しかし、長尺大径の削孔
を水平オーガで掘削することは困難で、更に、掘削と固
化材の注入を別工程で行うので作業性が悪い。
である程、圧縮強度が大きい。しかし、長尺大径の削孔
を水平オーガで掘削することは困難で、更に、掘削と固
化材の注入を別工程で行うので作業性が悪い。
本発明は、長尺大径のパイルで切羽安定用アーチを作業
性よく築造できる水平オーガによる土砂先受は工法を提
供することを目的としている。
性よく築造できる水平オーガによる土砂先受は工法を提
供することを目的としている。
[課題を解決するための手段]
本発明による水平オーガによる土砂先受は工法は、拡開
・縮閉自在なビットおよび固化材が所定圧のときに開く
チェック弁を備えた水平オーガの前記ビットを縮閉し前
記オーガを前進して所定の深さまでパイロット孔を掘削
したのち、該ビットを拡開し前記水平オーガを引き抜い
て前記パイロット孔より大径のパイル孔を掘削しながら
前記チェック弁から所定圧の固化材を注入して該固化材
と排土とを混合撹拌し、所定の深さで前記ビットを縮閉
しカバーロック部を造成してパイルを形成し、これらパ
イルにより切羽安定用のアーチを築造することを特徴と
している。
・縮閉自在なビットおよび固化材が所定圧のときに開く
チェック弁を備えた水平オーガの前記ビットを縮閉し前
記オーガを前進して所定の深さまでパイロット孔を掘削
したのち、該ビットを拡開し前記水平オーガを引き抜い
て前記パイロット孔より大径のパイル孔を掘削しながら
前記チェック弁から所定圧の固化材を注入して該固化材
と排土とを混合撹拌し、所定の深さで前記ビットを縮閉
しカバーロック部を造成してパイルを形成し、これらパ
イルにより切羽安定用のアーチを築造することを特徴と
している。
上記水平ビットには、内筒および外周にスクリュー翼が
設けられな外筒と、前端部か前記内筒端部の一枢軸に枢
着され相互に鈍角および平行な掘削部が連続して形成さ
れた一対の第1のビットと、前端部が前記第1のビット
の後端部に枢着され後端部か前記外筒の前端部に枢着さ
れ外側に掘削部か形成された一対の第2のビットと、前
記内筒に隙間を設けて挿通された注入筒と、該注入筒と
、該注入筒の内孔と前記隙間を経た固化材が所定圧のと
きに開弁して該両固化材を混合して噴出するチェック弁
とを設けたものを使用するのか好ましい。
設けられな外筒と、前端部か前記内筒端部の一枢軸に枢
着され相互に鈍角および平行な掘削部が連続して形成さ
れた一対の第1のビットと、前端部が前記第1のビット
の後端部に枢着され後端部か前記外筒の前端部に枢着さ
れ外側に掘削部か形成された一対の第2のビットと、前
記内筒に隙間を設けて挿通された注入筒と、該注入筒と
、該注入筒の内孔と前記隙間を経た固化材が所定圧のと
きに開弁して該両固化材を混合して噴出するチェック弁
とを設けたものを使用するのか好ましい。
上記固化材には、セメント系、水ガラス溶液タイプ、水
力ラス懸濁タイプを用いるのが好ましい。
力ラス懸濁タイプを用いるのが好ましい。
[作用]
上記のように構成された水平オーガによる土砂先受は工
法において、第1のビットを原位置のままパイロット孔
を掘削し、所定深さ掘削後に内筒を所定ストローク後退
し、第1のビットを介して第2のビットを拡開し、オー
ガを引き抜いてパイロット孔より大径のパイル孔を掘削
するとともに、所定圧の固化材をチェック弁を介し注入
して両ビットにより固化材と掘削土とを撹拌し、入口部
から所定長さの所で、内筒を原位置に戻し、第2のビッ
トを縮閉してパイルを形成する。このパイルを施工線に
沿い所定ピッチで1つおきに形成し、次いで、先に形成
したパイルの間に該パイルにオーバラップするように順
次パイルを形成し、これらパイルにより切羽安定用のア
ーチを築造する。
法において、第1のビットを原位置のままパイロット孔
を掘削し、所定深さ掘削後に内筒を所定ストローク後退
し、第1のビットを介して第2のビットを拡開し、オー
ガを引き抜いてパイロット孔より大径のパイル孔を掘削
するとともに、所定圧の固化材をチェック弁を介し注入
して両ビットにより固化材と掘削土とを撹拌し、入口部
から所定長さの所で、内筒を原位置に戻し、第2のビッ
トを縮閉してパイルを形成する。このパイルを施工線に
沿い所定ピッチで1つおきに形成し、次いで、先に形成
したパイルの間に該パイルにオーバラップするように順
次パイルを形成し、これらパイルにより切羽安定用のア
ーチを築造する。
[実施例]
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図ないし第4図は本発明を実施する水平オーガを示
し2、全体を符号Aで示す水平オーガの外周にスクリュ
ー翼2が設けられた外筒1には内筒3が摺動自在に挿通
され、その内筒4には隙間Cを設けて注入筒8が挿通さ
れている。
し2、全体を符号Aで示す水平オーガの外周にスクリュ
ー翼2が設けられた外筒1には内筒3が摺動自在に挿通
され、その内筒4には隙間Cを設けて注入筒8が挿通さ
れている。
前記内筒4の前端部に形成された延設部4aにはピン5
が軸直に設けられ、このピン5には一対の第1のビット
6.6の前端部が枢着されている。
が軸直に設けられ、このピン5には一対の第1のビット
6.6の前端部が枢着されている。
このビット6.6には図示の原位置において、相互に鈍
角な掘削部6aと、平行な掘削部6bとが連続して形成
されている。そのビット6.6の後端部には、外側に掘
削部7aが形成された一対の第2のビット7.7がピン
5a、5aにより枢着され、この第2のビット7.7の
後端部は、それぞれ外筒1の前端部に設けられたヨーク
状のブラケット3.3にピン5b、5bにより枢着され
ている。なお、ピン5b、5bの間隔は、ピン5a、5
aの間隔より若干小さく形成されている。しなかって、
図示しないシリンダにより所定ストロークSだけ内筒4
を外筒1に対し後退(図面で右行)させると、鎖線で示
すように第2のビット7.7は第1のビット6.6によ
り拡開されるようになっている。
角な掘削部6aと、平行な掘削部6bとが連続して形成
されている。そのビット6.6の後端部には、外側に掘
削部7aが形成された一対の第2のビット7.7がピン
5a、5aにより枢着され、この第2のビット7.7の
後端部は、それぞれ外筒1の前端部に設けられたヨーク
状のブラケット3.3にピン5b、5bにより枢着され
ている。なお、ピン5b、5bの間隔は、ピン5a、5
aの間隔より若干小さく形成されている。しなかって、
図示しないシリンダにより所定ストロークSだけ内筒4
を外筒1に対し後退(図面で右行)させると、鎖線で示
すように第2のビット7.7は第1のビット6.6によ
り拡開されるようになっている。
他方、内筒4と注入筒8との間には、全体を符号9で示
すチェック弁が設けられている。このチェック弁9は、
内筒4の内孔に嵌着され弁座10aが形成された弁座部
10と、弁座10aに外方から着座する弁体11と、弁
座部10と弁体11の後記するスプリング12との間に
介装されたスプリング13とからなっている。その弁体
11の後端外周には、注入筒8の前部内孔に摺接するリ
ング12が固設され、また、注入筒8の内孔と、隙間C
側とを連通ずる内孔11aと、内孔11aに直交する透
孔11bとが穿設されている。そして、リング12は隙
間C側の第1の固化材と、注入筒8の第2の固化材を画
成し、弁体11は再固化材の所定圧時(例えば1 、5
kgf / al )に開弁し、再固化材はピン5側
に噴出するようになっている。
すチェック弁が設けられている。このチェック弁9は、
内筒4の内孔に嵌着され弁座10aが形成された弁座部
10と、弁座10aに外方から着座する弁体11と、弁
座部10と弁体11の後記するスプリング12との間に
介装されたスプリング13とからなっている。その弁体
11の後端外周には、注入筒8の前部内孔に摺接するリ
ング12が固設され、また、注入筒8の内孔と、隙間C
側とを連通ずる内孔11aと、内孔11aに直交する透
孔11bとが穿設されている。そして、リング12は隙
間C側の第1の固化材と、注入筒8の第2の固化材を画
成し、弁体11は再固化材の所定圧時(例えば1 、5
kgf / al )に開弁し、再固化材はピン5側
に噴出するようになっている。
前記水平オーガAは第5図に示すように、全体を符号B
で示すオーガ機にセットされる。このオーガ機Bは自走
式であって、俯仰旋回自在なテーブル20上には、スト
ロークS1で移動自在な基台21が設けられ、水平オー
ガAはその基台21に取付けられ、減速機22を介しオ
イルモータ23により外筒1および内筒4が同期して回
転されるようになっており、注入筒8と隙間Cとはスイ
ベルジヨイント24とチューブ25a、25bを介して
それぞれ図示しない固化材供給ポンプに接続されている
。
で示すオーガ機にセットされる。このオーガ機Bは自走
式であって、俯仰旋回自在なテーブル20上には、スト
ロークS1で移動自在な基台21が設けられ、水平オー
ガAはその基台21に取付けられ、減速機22を介しオ
イルモータ23により外筒1および内筒4が同期して回
転されるようになっており、注入筒8と隙間Cとはスイ
ベルジヨイント24とチューブ25a、25bを介して
それぞれ図示しない固化材供給ポンプに接続されている
。
施工に際し第6図に示すように、施工線に沿い位置#1
、#2・・・と1つおきに所定ピッチで例えば位置#1
0までパイルDを形成し、次に位置#11、#12・・
・#19と前に形成したパイルDにオーバラップするよ
うにパイルEを形成し、これらパイルD、Eにより切羽
安定用のアーチFを築造する。
、#2・・・と1つおきに所定ピッチで例えば位置#1
0までパイルDを形成し、次に位置#11、#12・・
・#19と前に形成したパイルDにオーバラップするよ
うにパイルEを形成し、これらパイルD、Eにより切羽
安定用のアーチFを築造する。
掘削に際し第7図に示すように、第1のビット6.6を
原位置のまま水平オーガAを回転し、基台21を前進し
て所定の深さまでパイロット孔Kを掘削する。
原位置のまま水平オーガAを回転し、基台21を前進し
て所定の深さまでパイロット孔Kを掘削する。
次いで、第8図に示すように、シリンダを所定ストロー
ク収縮して内筒4を後退し、第1のビット6.6を介し
て第2のビット7.7を拡開する。
ク収縮して内筒4を後退し、第1のビット6.6を介し
て第2のビット7.7を拡開する。
次いで第9図に示すように、第2のビット7.7の掘削
部7a、7aでパイロット孔により大径のパイロット孔
りを掘削し、所定圧の第1、第2の固化材を隙間C1注
入筒8から圧送し、チェック弁9を開いて矢印のように
噴出しながら基台21を後退し、水平オーガAを引き抜
く。
部7a、7aでパイロット孔により大径のパイロット孔
りを掘削し、所定圧の第1、第2の固化材を隙間C1注
入筒8から圧送し、チェック弁9を開いて矢印のように
噴出しながら基台21を後退し、水平オーガAを引き抜
く。
次いで第10図に示すように、入口部から所定深さM(
例えば300ないし500+n+n)で内筒4を所定ス
トローク前進して第1のビット6.6を介して第2のビ
ット7.7を縮閉し、パイロット孔Kを造成し、パイル
Dを形成して1本のパイルを完成し、次の位置の掘削に
移る。
例えば300ないし500+n+n)で内筒4を所定ス
トローク前進して第1のビット6.6を介して第2のビ
ット7.7を縮閉し、パイロット孔Kを造成し、パイル
Dを形成して1本のパイルを完成し、次の位置の掘削に
移る。
[発明の効果コ
本発明は、以上説明したように構成されているので、第
1のビットを閉じて小径のパイロット孔を掘削したのち
、第2ビツトを開いてパイロット孔をガイドとして大径
のパイル孔を容易に掘削するとともに、固化材を注入撹
拌して長尺大径のパイルを一工程で形成して切羽安定用
のアーチを築造し、従来に比べて作業性を大巾に向上す
ることができる。
1のビットを閉じて小径のパイロット孔を掘削したのち
、第2ビツトを開いてパイロット孔をガイドとして大径
のパイル孔を容易に掘削するとともに、固化材を注入撹
拌して長尺大径のパイルを一工程で形成して切羽安定用
のアーチを築造し、従来に比べて作業性を大巾に向上す
ることができる。
また、例えば1本につき5分程度で10kgf/−以上
の一軸圧縮強度のパイルを形成することができる。
の一軸圧縮強度のパイルを形成することができる。
また、バルクヘッドなしに、限定注入を行うことができ
る。
る。
また、地山に応じて施工範囲、固化材種類を変え、改良
効果を確認しながら、次の施工を行うことができる。
効果を確認しながら、次の施工を行うことができる。
また、坑内作業員主体の施工を行うことができる。
また、排土量か比較的少なく、固化材と排土とを均質に
撹拌混合することができる。
撹拌混合することができる。
第1図は本発明のを実施する水平オーガの一例を示す側
断面図、第2図は第1図の上面図、第3図は第1図の前
面図、第4図は第1図のI−I線矢視断面図、第5図は
オーガ機の側面図、第6図は本発明による施工状態を説
明する切羽の正面図、第7図ないし第10図は本発明に
よる施工工程を説明する縦断面図、第11図は従来の施
工状態を説明する切羽の正面図である。 A・・・水平オーガ K・・・パイロット孔L・・・
パイル孔 1・・・外筒 ・4・・・内筒 6・
・・第1のビット 7・・・第2のビット 8・・
・注入筒 9・・・チェック弁
断面図、第2図は第1図の上面図、第3図は第1図の前
面図、第4図は第1図のI−I線矢視断面図、第5図は
オーガ機の側面図、第6図は本発明による施工状態を説
明する切羽の正面図、第7図ないし第10図は本発明に
よる施工工程を説明する縦断面図、第11図は従来の施
工状態を説明する切羽の正面図である。 A・・・水平オーガ K・・・パイロット孔L・・・
パイル孔 1・・・外筒 ・4・・・内筒 6・
・・第1のビット 7・・・第2のビット 8・・
・注入筒 9・・・チェック弁
Claims (1)
- 拡開・縮閉自在なビットおよび固化材が所定圧のときに
開くチェック弁を備えた水平オーガの前記ビットを縮閉
し前記オーガを前進して所定の深さまでパイロット孔を
掘削したのち、該ビットを拡開し前記水平オーガを引き
抜いて前記パイロット孔より大径のパイル孔を掘削しな
がら前記チェック弁から所定圧の固化材を注入して該固
化材と掘削土とを混合撹拌し、所定の深さで前記ビット
を縮閉しカバーロック部を造成してパイルを形成し、こ
れらパイルにより切羽安定用のアーチを築造することを
特徴とする水平オーガによる土砂先受け工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23008488A JPH06100072B2 (ja) | 1988-09-16 | 1988-09-16 | 水平オーガによる土砂先受け工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23008488A JPH06100072B2 (ja) | 1988-09-16 | 1988-09-16 | 水平オーガによる土砂先受け工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0280790A true JPH0280790A (ja) | 1990-03-20 |
JPH06100072B2 JPH06100072B2 (ja) | 1994-12-12 |
Family
ID=16902298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23008488A Expired - Fee Related JPH06100072B2 (ja) | 1988-09-16 | 1988-09-16 | 水平オーガによる土砂先受け工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06100072B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04213614A (ja) * | 1990-12-11 | 1992-08-04 | Raito Kogyo Co Ltd | 水平地盤改良工法およびそれに用いる装置 |
US6232268B1 (en) | 1993-10-08 | 2001-05-15 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Thermal transfer image-receiving sheet |
KR20020065243A (ko) * | 2001-02-06 | 2002-08-13 | 이병철 | 자주식 경사면 천공장치 |
KR100880365B1 (ko) * | 2008-06-10 | 2009-01-30 | 삼보이엔씨 주식회사 | 산업시설용 수중구조물의 수중설치를 위한 확공굴착용굴착장치 |
-
1988
- 1988-09-16 JP JP23008488A patent/JPH06100072B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04213614A (ja) * | 1990-12-11 | 1992-08-04 | Raito Kogyo Co Ltd | 水平地盤改良工法およびそれに用いる装置 |
US6232268B1 (en) | 1993-10-08 | 2001-05-15 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Thermal transfer image-receiving sheet |
KR20020065243A (ko) * | 2001-02-06 | 2002-08-13 | 이병철 | 자주식 경사면 천공장치 |
KR100880365B1 (ko) * | 2008-06-10 | 2009-01-30 | 삼보이엔씨 주식회사 | 산업시설용 수중구조물의 수중설치를 위한 확공굴착용굴착장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06100072B2 (ja) | 1994-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11159275A (ja) | 大断面トンネルの鯨骨工法 | |
JPH0280790A (ja) | 水平オーガによる土砂先受け工法 | |
JPH086348B2 (ja) | 地中連続壁用掘削装置 | |
JPH0280789A (ja) | 拡翼ビットを備えた水平オーガ | |
JP2001003363A (ja) | 地中埋設杭の破砕処理装置 | |
US11788249B2 (en) | Cutting tool adapter and method of underpinning structures using cutting tool adapter for soil mixing | |
JP3970133B2 (ja) | トンネル掘削機 | |
JP3948578B2 (ja) | 岩盤用トンネル掘進機 | |
JPH09302654A (ja) | 鋼管矢板の打設工法および装置 | |
JPH0366900A (ja) | 撹拌式先受工法用機械 | |
WO1995015419A1 (fr) | Dispositif de forage du sol et procede pour realiser une paroi souterraine a l'aide de celui-ci | |
CN107575256A (zh) | 用于隧道浅埋段的材料运送体系及浅埋段地表加固方法 | |
JP3440661B2 (ja) | トンネルの防護工法 | |
JPH06221075A (ja) | ダブルヘッダードリルによるボーリングマシン及び地盤改良工法 | |
JP4643234B2 (ja) | 管周りの壁体構築装置および工法 | |
JPH04203093A (ja) | 泥土圧式シールド掘進機 | |
JPH05222736A (ja) | 既設構造物の保持方法 | |
JPH02140323A (ja) | ソイルセメント合成杭の造成方法 | |
JPS6160922A (ja) | 拡径杭孔の施工法 | |
JP4211362B2 (ja) | シールド掘進機の立坑接続方法 | |
CN114109421A (zh) | 敞开式tbm通过长大断层破碎带的施工方法 | |
JP2003041617A (ja) | パンタグラフ式掘削機、それを用いた連続壁の構築工法、および構造物の補強用支持体 | |
JPH06288179A (ja) | 拡大シールド装置 | |
JP2002266373A5 (ja) | ||
JPH1193557A (ja) | 土木用削孔治具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |