JPH0279340A - カラー受像管用電子銃 - Google Patents

カラー受像管用電子銃

Info

Publication number
JPH0279340A
JPH0279340A JP63230116A JP23011688A JPH0279340A JP H0279340 A JPH0279340 A JP H0279340A JP 63230116 A JP63230116 A JP 63230116A JP 23011688 A JP23011688 A JP 23011688A JP H0279340 A JPH0279340 A JP H0279340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
focusing electrode
electron
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63230116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791047B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Takahashi
高橋 芳昭
Sakae Ishii
栄 石井
Yukiyoshi Furuyama
古山 征義
Masaji Shirai
正司 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP63230116A priority Critical patent/JP2791047B2/ja
Priority to US07/272,911 priority patent/US4851741A/en
Priority to DE3839389A priority patent/DE3839389A1/de
Priority to KR1019880015392A priority patent/KR920001833B1/ko
Priority to CN 88108113 priority patent/CN1017104B/zh
Priority to US07/406,321 priority patent/US5015910A/en
Priority to CN89107241A priority patent/CN1018307B/zh
Priority to KR1019890013337A priority patent/KR920003357B1/ko
Publication of JPH0279340A publication Critical patent/JPH0279340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791047B2 publication Critical patent/JP2791047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/58Arrangements for focusing or reflecting ray or beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
    • H01J29/503Three or more guns, the axes of which lay in a common plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/48Electron guns
    • H01J2229/4834Electrical arrangements coupled to electrodes, e.g. potentials
    • H01J2229/4837Electrical arrangements coupled to electrodes, e.g. potentials characterised by the potentials applied
    • H01J2229/4841Dynamic potentials

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー受像管の螢光体スクリーンの全域にお
いて高い解像度と良好なコンバーゼンス特性が得られる
電子レンズ構成を備えたカラー受像管用電子銃に関する
〔従来の技術〕
受像管の解像度は、電子ビームスポット径およびその形
状に大きく依存する。すなわち、電子ビームの射突によ
って螢光体スクリーン面上に生成される輝点である電子
ビームスポットが径小でかつ真円に近いものでなければ
、高い解像度は得られない。
しかし、電子銃から螢光体スクリーン面に至る電子ビー
ム軌道は電子ビームの偏向角度の増大に伴って長大とな
るので、螢光体スクリーン面の中央部において径小でか
つ真円の電子ビームスポットが得られる最適フォーカス
電圧に保つと、螢光体スクリーン面の周辺部ではオーバ
フォーカスの状態となり、周辺部において良好な電子ビ
ームスポットおよび高い解像度を得ることができなくな
る。
そこで、電子ビームの偏向角度の増大に伴ってフォーカ
ス電圧を高め、主レンズ電界を弱め−へ − る、所謂グイナミソクフォーカス方式が採用されている
のであるが、この方式は以下に説明するように、インラ
イン型カラー受像管の駆動には適しない。
すなわち、3つの電子ビーム出射部を水平走査方向−直
線上に配列してなるインライン型カラー受像管では、セ
ルフコンバーゼンス効果を得るために水平偏向磁界分布
をピンクッシ″ヨン状に、垂直偏向磁界分布をバレル状
に、それぞれ歪ませているので、ここを通過した電子ビ
ームの断面形状は非円形に歪む。
螢光体スクリーン面は、通常横長すなわち電子ビーム配
列方向(水平方向)の辺が長い矩形状であるので、水平
方向周辺部での歪が特に大きくなる。
第4図は4極レンズ磁界と電子ビームとの関係の説明図
であって、1.2.3は電子ビーム、4は水平偏向磁界
である。
第5図はビンクツション磁界分布の水平偏向磁界と電子
ビームとの関係の説明図であって、−〇 − 6は2極磁界成分、7は4極磁界成分、9は電子ビーム
である。
第6図はビームスポットの形状歪の説明図であって、9
Hは電子ビームの高輝度部(コアー部)、9Lは同じく
低輝度部(ヘイズ部)である。
第4図において、同図紙面の裏側から進行してきた3本
の電子ビーム1,2.3はピンク・ノション状分布の水
平偏向磁界4に入射することにより矢印5で示す方向へ
の偏向作用を受ける。
すなわち、ビンクツション状分布の水平偏向磁界4は、
第5図の(a)に示すような2極磁界成分6と、第5図
の(b)に示すような4極磁界成分7とから成ると考え
ることができ、2極磁界成分6が電子ビーム9に対し矢
印8で示す方向への偏向作用を与える。
4極磁界成分7は3本の電子ビームにセルフコンバーゼ
ンス作用を与えるものであるが、1本の電子ビーム9に
ついてみると、水平方向に発散作用を、垂直方向に集束
作用をそれぞれ与えるかために、横長偏平の断面形状と
なる。
ところで、前記発散作用は、電子ビーム偏向角度の増大
に伴い電子ビーム軌道が長大となることによる電子ビー
ムスポットのオーバフォー  。
カスを打ち消す向きに作用するので、インライン型カラ
ー受像管では、電子ビームスポ・ノドの水平方向に関し
ては、偏向期間中、最適フォーカス状態に保たれる。し
かし、垂直方向に関しては、前記集束作用が加わること
によって著しくオーバフォーカスの度合が増す。
その結果、螢光体スクリーン面の中央部に生成される電
子ビームスポットが第6図の「00」に示すような円形
となるのに対し、水平方向周辺部に生成される電子ビー
ムスポットは、高輝度のコア一部9Hと低輝度のヘイズ
部9Lとから成る非円形に歪み、とくにヘイズ部9Lの
垂直方向への大きな伸びがフォーカス特性に悪影響を及
ぼす。
そして、このような場合、従来のグイナミソクフォーカ
ス方式を適用すると、この方式が主レンズのレンズ作用
を水平、垂直方向に関係なく均等に弱めるので、垂直方
向についてはヘイズ部9Lを除去しても、すでに最適フ
ォーカスとなっている水平方向はアンダーフォーカス状
態になり、水平方向の径が増大してしまう。
この結果、電子ビームスポットは著しく横長となり、水
平方向の解像度が低下する。
このような問題を解決し螢光体スクリーン面の全域にお
いて高い解像度を得ることができるようにした受像管装
置が特開昭62−58549号公報に開示されている。
第7図は上記公報に開示された受像管装置の電子銃の説
明図であって、(a)は電子銃の概略断面図、(b)は
第1集束電極の正面図、(C)は第2集束電極の正面図
であり、10a。
10b、10cは陰極、110は制御電極、120は加
速電極、130は第1集束電極、140は第2集収束電
極、150は陽極であり、符号110〜150に付した
アルファベット小文字はそれぞれの電子ビーム遭遇孔を
示す。また、−8= Cは電子銃軸(管軸と一致)、LMは主レンズ、S、〜
S、はサイド電子ビームの電子銃軸(センター電子ビー
ム軸と一致)との離軸距離である。
同図において、制御電極110と陽極150との間に、
少なくとも加速電極120.第1集束電極130および
第2集束電極140を管軸方向に順次配列し、第1集束
電極130の第2集束電極140例の端面に縦長の電子
ビーム通過孔130d、130e、130fを、そして
第2集収東電極140の第1集束電極130側の端面に
横長の電子ビーム通過孔140a、14、Ob、140
cをそれぞれ設けている。
そして、第1集束電極130に一定の第1フオーカス電
圧を、陽極150に一定の高電圧を、第2集束電極14
0には電子ビームの偏向角度の増大に伴い第1フオーカ
ス電圧よりも高い値に変化するグイナミソク電圧を、そ
れぞれ印加する電圧印加手段を備える。
このように構成すると、水平偏向がOとなる時点、つま
り第1集束電極130および第2集束電極140がとも
に同一電位となる時点では、画電極の電子ビーム通過孔
が縦長(水平方向と直角の方向−垂直方向一に長い)ま
たは横長(水平方向に長い)であっても、これらの形状
が電子ビームに与える影響はほとんどない。
そして、第2集束電極140と陽極150との間に電位
差が生して、ここに3個の主レンズLMが生成され、3
本の電子ビームが螢光体スクリーン面の中央部で最適フ
ォーカスで集束する。
水平偏向角度が増すと第2集束電極140の電位が第1
集束電極130の電位よりも高くなり、両電極間に縦長
の電子ビーム通過孔130d、130e、130f、お
よび横長の電子ビーム通過孔140a、140b、14
0cによる4極レンズ電界が生成される。
また、第2集束電極140と陽極150との電位差が減
少するので、主レンズのレンズ作用が弱くなる。
第8図と第9図は4極レンズ電界が電子ビームに与える
影響の説明図であって、これらの図では説明を簡単にす
るために、1個の縦長の電子ビーム通過孔212を有す
る平板電極213と、1個の横長の電子ビーム通過孔2
14を有する平板電極215とを対向配置し、それぞれ
にVl、V2の電位を与えた場合をしめしている。
同図において、Vl <V2の電圧条件下で両電極間に
生成される4極レンズ電界は、第9図に示すように、中
央部に対して上下で正の電位となり、左右では負の電位
となる。このため、電気力線は矢印216で示す方向に
生じ、電子ビーム217は矢印218で示す方向への引
力および斥力を受けて縦長の断面形状になる。
これは、偏向磁界を通過する電子ビームが第5図の(b
)に示した4極磁界成分により横長の断面形状になるの
と逆であり、両者の相殺によって電子ビームの横長偏平
化を防止することができる。
また、偏向角度の増大に伴って主レンズでの集束作用が
前記したように弱くなるので、電子ビームスポットの偏
向によるオーバフォーカス化も同時に防止できるのであ
り、螢光体スクリーン面の周辺部においても径小にして
かつ真円に近い電子ビームスポットを生成せしめること
ができる。
また、第7図において、第2集束電極140にグイナミ
ソクフォーカス電圧を印加することによって3本の電子
ビームのコンバーゼンスにずれが生じ易くなる。この対
策として、同図(a)に示したように、制御電極110
および加速電極120の各サイド電子ビーム通過孔11
0b、110c、120b、120cの電子銃からの離
軸距離をSI、第1集束電極130の加速電極120側
端面におけるサイド電子ビーム通過孔130b、130
cの電子銃軸(センター電子ビームと一致する−また管
軸と一致する)からの距離を32、第1集束電極130
および第2集束電極140の相対向端面における各サイ
ド電子ビーム通過孔130e、130f、140b、1
40cの電子銃からの離軸距離を83、第2集収束電極
140および陽極150の相対向端面における各サイド
電子ビーム通過孔140e、140f、150b。
150Cの電子銃軸からの離軸距離をS4とするとき、
3 a < S 3 < S + < S 2の関係と
している。
これにより、前記グイナミソク電圧の変化に対してサイ
ド電子ビーム軌道軸は一定となり、偏向磁界の歪に起因
した電子ビームスポ、、ト歪とサイド電子ビームのミス
コンバーゼンスを極小に押さえることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の技術においては、第2集束電極のグイナミソ
ク電圧が変化する際、陰極から水平方向横一列に出射さ
れた3本の電子ビームをスクリーン面上に集中させるた
めに、制御電極と第1集束電極の間、第1集束電極と第
2集束電極の間、第2集束電極と加速電極の間の3本の
電子ビーム通過孔の間隔を各々変える手段を採っている
このため、各々の電極を組立るために電子ビーム通過孔
間隔St 、S2 、S:l 、Saを合わせ、かつ第
1集束電極の縦長の電子ビーム通過孔、第2集束電極の
横長の電子ビーム通過孔を合わせる特殊な電子銃組立治
具を用いなければならず、その組立作業が著しく困難で
量産にも適しないという欠点がある。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、新規な
電極構成の電子レンズを採用することによってスクリー
ン全域にわたって高い解像度かつ良好なコンバーゼンス
特性が得られると共に電極組立の容易なカラー受像管用
電子銃を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、一方向(水平走査方向二以下、水平方向と
称する)に配列した3本の電子ビームを出射する陰極と
、この陰極に対して電子銃軸方向に、少なくとも、制御
電極、加速電極。
集束電極、陽極とを順に配置した電子銃において、集束
電極を第1集束電極と第2集束電極とで構成し、上記第
1集束電極に、縦長のあるいは電子ビームの個数に応じ
た3個の円形の電子ビーム通過孔を有すると共に、この
電子ビーム通過孔を電子ビーム配列方向から挟むように
第2集束電極方向に植立させた複数の平行平板電極(垂
直板)およびこれら平行平板電極を包囲するリム電極と
、第2集束電極に横長のあるいは電子ビームの個数に応
じた3個の円形の電子ビーム通過孔をその電子ビーム配
列方向と直角な方向(垂直方向)から挟むように第1集
束電極方向に植立させた一対、または三対の平行平板電
極(水平板)とを設けたことによって達成される。
〔作用〕
第1集束電極の電子ビーム通過孔を挟む平行平板電極(
垂直板)と第2集束電極の電子ビーム通過孔を挟む平行
平板電極(水平板)とによって4極レンズ電界が形成さ
れる。
また、第1集束電極に設けたリム電極構造に= 15− より、このリム電極の先端部から第1集束電極の電子ビ
ーム通過孔を挟む水平板との間にサイド電子ビームのコ
ンバーゼンスずれを補正するための傾斜電界が形成され
る。このときのサイド電子ビーム通過孔の電子銃軸から
の距離は、制御電極、加速電極、第1集束電極、第2集
電極いずれも同じであり、陽極はサイド電子ビーム通過
孔の電子銃軸からの離軸距離を上記前段電極より大きく
とり、サイド電子ビームのコンバーゼンスを得ている。
以上のことから、各電極のサイド電子ビーム通過孔の離
軸距離全回じくすることができ、軸ずれのないインライ
ン型電子銃を容易に組立てることもできるとともに、螢
光体スクリーン面の全域にわたって高い解像度特性と良
好なコンバーゼンス特性を示すカラー受像管用電子銃が
得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明によるカラー受像管用電子銃の一実施例
の説明図であって、同図(a)は電子銃の構造を示す断
面図、同図(b)は第1集束電極を同図(a)の矢印A
方向からみた正面図、同図(C)は第2集束電極を同図
(a)の矢印B方向からみた正面図であって、K+、に
2、に3は熱陰極(以下、単に陰極と称する)、10は
制御電極、20は加速電極、30は第1集束電極、40
は第2集束電極、50は陽極、LL  12,13.3
1a、32a、33a。
31b、32b、33b、41a、42al  43a
、41b、42b、43b、51,52゜53は電子ビ
ーム通過孔、Cは電子銃軸、CBはセンター電子ビーム
、S B、+ 、  S B zはサイド電子ビームで
ある。
同図において、水平方向−直線上に配列された陰極に+
 、Kz 、に3と、制御電極10、加速電極20と、
第1集束電極30と、第2集束電極40および最終加速
電極である陽極50とでインライン型カラー受像管用電
子銃を構成している。
第1集束電極30は、第2集束電極40側の端面に3個
の円形の電子ビーム通過孔318゜32、.33.を有
し、第2集束電極40に対向してこの電子ビーム通過孔
を形成する端面から上記電子ビーム通過孔を水平方向か
ら挟んで上記第2集収東電極40方向に垂直に植立した
4個の平行平板34.35,36.37からなる第1の
平板電極(垂直板)を有している。そして、第1の平板
電極を構成する平行平板34゜35.36.37を包囲
し、かつこの平行平板の先端34a、35a、36a、
37aから第2集束電極40側に一定の距離まで延長し
たリム電極38を有している。
上記リム電極38は、第1集束電極30に構造的に接続
したものとして図示しであるが、第1集束電極30と構
造的に独立させ、電気的に同電位となるように接続して
もよい。
また、第2集束電極40は、第1集束電極30側の端面
に3個の円形の電子ビーム通過孔41 a、  42 
a、  43 aを有し、この電子ビーム通過孔を垂直
方向から挟んで上記第1集束電極30方向に水平に植立
した一対の平行平板45゜46から成る第2の平板電極
(水平板)を有している。この水平板の対は、各電子ビ
ームに対して各別に(すなわち、3対)設けてもよいも
のである。
そして、上記第2の平板電極を構成する平行平板の先端
部45a、46aは、第1集束電極30のリム電極38
内まで延長されており、第1集束電極30の平行平板の
先端部34a、35a、36a、37aに対して、電子
銃軸方向に1定間隔lで設置されている。また、陽極5
0側の端面には3個の円形の電子ビーム通過孔41b、
42b、43bを有している。そして、陽極50の第2
集束電極40側の端面には3個の円形の電子ビーム通過
孔51.52.53が設けられており、サイド電子ビー
ム通過孔の電子銃軸からの離軸距離S2は、前段電極で
ある陰極に+ 、Kz 、に3 、制御電極10、加速
型極20、第1集束電極30、第2集束電極40のサイ
ド電子ビーム通過孔の離軸距離Sl に対して、S2 
>3.の関係となっており、第2集束電極40と陽極5
0との間で主レンズが形成され、サイド電子ビームSB
+ 、SBzを螢光体スクリーン面上に集中させるよう
になっている。
なお、制御電極10および加速電極20は、それぞれ3
個の円形電子ビーム通過孔11,12.13.21,2
2.23を有し、第1集束電極30の加速電極20側の
端面には3個の円形の電子ビーム通過孔31b、32b
、33bが形成されている。
動作時に各電極に与えられる印加電圧は、陰極に50〜
170v、制御電極にOv、加速電極に400〜800
Vを、第1集束電極の電圧(Vf)として5〜8kV、
陽極電圧(’Eb)として25kVであり、第2集束電
極には電子ビームの垂直、水平偏向に同期して変化する
ダイナミック電圧(DVf)が印加される。このダイナ
ミック電圧(DVf)は、電子ビームの偏向量がOの時
第1集束電極の電位Vfと同等の5〜8kVの電位が与
えられ、電子ビーム偏向量が増すに従って漸次上昇し、
電子ビーム偏向量が最大の時第1集束電極電圧Vfより
も0゜4〜1kVだけ高い電位となる。
電子ビームの偏向量が0の時は、上記のように、第1集
束電極30.第2集束電極40との間に電位差がないた
め第1集束電極内部の平行平板(第1の平板電極:垂直
板)34,35゜36.37と第2集束電極40に取り
付けられている平行平板(第2の平板電極:水平板)4
5.46による電子ビームへの影響はなく、電子ビーム
は第2集収東電極40と陽極5oとの間の主レンズによ
り、螢光体スクリーン面の中央部で最適フォーカスで集
中する。
電子ビームの偏向量が増すと、第2集束電極40の電位
が第1集束電極30の電位より高くなることから、第1
集束電極30内部の平行平板(垂直板>34.35,3
6.37と第2集東電極40に取り付けられた平行平板
(水平板)45.46とによって4極レンズ電界が形成
されると共に、第2集束電極40と陽極50との電位差
が減少して主レンズによる集束作用が弱くなる。
第2図は第1図に示した電子銃の第1集束電極と第2集
束電極とによる4極レンズ電界作用の説明図であって、
(a)は第1集束電極の部分正面図、(b)は第2集束
電極の部分断面図である。
同図において、Fh、Fu、Fvは電界により電子ビー
ムに与えられる力を、また第1図と同一符号は同一部分
を示す。
第1集束電極30内部の平行平板(垂直板)34.35
,36.37と第2集束電極40に取り付けられた平行
平板(水平板)45.46とによって形成される電界は
、所謂4極レンズ電界であり、同図(a)の第1集束電
極30内部の垂直板34−35.35−36.36−3
7間(同図では35−36のみ示す)では、垂直方向に
ゆるやかな、水平方向できつい集束電界が形成され、電
子ビームはFh−Fu (Fh>Fu)の力で水平方向
に大きく集束される。
また、同図(b)の第2集束電極40に取り付けられた
水平板45−46間では、垂直方向できつく、水平方向
ではほとんど影響のない発散レンズが形成され、FvO
力で垂直方向に大きく発散される。
このため、第1集束電極30と第2集束電極40との間
で電子ビームは垂直方向に縦長断面となり、偏向磁界を
通過する電子ビームが、前記第5図で説明したような4
極磁界成分によって水平方向に横長の断面形状に歪むの
とは逆の作用となり、第1集束電極と第2集束電極の両
集束電極による作用の相殺によって、電子ビームの横長
偏平化が防止される。
また、電子ビームの偏向量が増すに伴い、主レンズのレ
ンズ倍率が弱くなるので、偏向量を増加した電子ビーム
が螢光体スクリーン面上でオーバフォーカスとなる度合
も軽減され、螢光体スクリーン面の中央部のみならず、
その周辺部においても最適フォーカスで集中させること
ができ、かつ真円に近いビームスポットが得られる。
第3図は第1図に示した本発明による電子銃のコンバー
ゼンスシステムの説明図であって、Fa、Fa’ 、F
bは電界により電子ビームに与えられる力、第1図と同
一部分には同一符号を付してあり、(a)は螢光体スク
リーン面中央部での偏向時、(b)は螢光体スクリーン
面コーナ部での偏向時を示す。
同図(a)において、螢光体スクリーン面中央部では第
1集束電極30の電位Vfが第2集束電極40の電位D
Vfと同じなので(V f −DVf<<<El)) 
、電子ビームの偏向量がOの時の陽極50でのサイド電
子ビーム通過孔51の電子銃軸からの距離S2が第2集
束電極40のサイド電子ビーム通過孔41bの電子銃軸
からの距離S1よりも大きく、サイド電子ビーム通過孔
の方が外側に離心しているため、サイド電子ビームSB
、は陽極50のサイド電子ビーム通過孔51.53 (
53は図示せず)に形成される発散レンズの内側(セン
ター電子ビームCB側)に通過するため、センター電子
ビームCB側にFaの力で曲げられ、螢光体スクリーン
面上でセンター電子ビームCBとコンバーゼンスする。
また、同図(b)において、電子ビームの偏向量増大に
伴い、第2集束電極40の電位DVfが第1集束電極3
0の電位Vfより高くなると(V f <I)v f 
<<Eb) 、第2集束電極40と陽極50との電位差
が少なくなり、陽極50のサイド電子ビーム通過孔51
.53 (53は図示せず)でのサイド電子ビームに与
えられる力Fa’ は上記第3図(a)におけるFaよ
り弱くなり (Fa>Fa’)、このFa’ の力でセ
ンター電子ビームCB方向に曲げられるので、サイド電
子ビームSB、はセンター電子ビームCBに対して螢光
体スクリーン面上でコンバーゼンスしなくなる。このと
き、第1集束電極30のリム電極38の先端部Tから垂
直板34,35,36.37 (37は図示せず)の先
端部34a’、35a、36a、37a (37aは図
示せず)にかけて、図示したような第2集束電極40方
向に内側が向いた傾斜電界が形成される。
この傾斜電界は、電子ビームに集束作用を与え、サイド
電子ビームS B IをFbの力でセンター電子ビーム
CB方向に曲げるように作用する。
リム電極38の先端部Tと垂直板34.35゜36.3
7の先端部34a、35a、36a。
37aとの距離りを変えることにより、リム電極38内
の上記傾斜電界の大きさをコントロールすることができ
、第2集束電極40の電位DVfの変化に対し、陽極電
極50のサイド電子ビーム通過孔51.53 (53は
図示せず)によりこの電子ビーム通過孔を通過するサイ
ド電子ビームSB、に与えられるセンター電子ビームC
B方向への力Fa’ と上記リム電極38による力Fb
とにより上記第3図(a)における力Faの作用と同様
の効果が生じ、サイド電子ビームSB、は螢光体スクリ
ーン面のコーナ部においてもセンター電子ビームCBと
コンバーゼンスすることになる。
同図では、第2集収束電極40に設ける水平板45(4
6)をリム電極38の内部まで入り込んだものとして示
しであるが、必ずしもこれに限るものではなく、水平板
の先端部がリム電極38の先端部近傍に位置するように
してもよい。
また、リム電極38の先端部Tは、垂直trIi、34
.35.36.37の先端部34a、35a。
36a、37aより第2集収東電極40側に突出させる
ことで、同図(b)に示したFaO力を生じさせるもの
である。そして、このリム電極38は、集束電極による
レンズ電界が受像管ネック内壁等に帯電する電荷に影響
されるのを防止するシールド効果も持つものである。
このように、上記実施例によれば、電子ビームスポソト
径を径小かつほぼ真円のままで、すなわち解像度を低下
させることなく螢光体スクリーン面の全面にわたってセ
ンター電子ビームとサイド電子ビームのコンバーゼンス
を取ることができる。
また、本発明は、上記説明のように、集束電極を1段と
した電子銃に限らず、多段の集束電極を持つ形式の電子
銃にも適用できるものである。
なお、上記の実施例では3個の陰極を備えたインライン
3電子ビーム型電子銃について説明したが、本発明はこ
れに限らず、3本の電子ビームに共通の単一陰極を持つ
電子銃、あるいは3本の電子ビーム以外の複数の電子ビ
ームを持つ各種電子銃にも適用できることはいうまでも
ない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、螢光体スクリー
ン面の全域において高い解像度特性と良好なコンバーゼ
ンス特性をもつカラー受像管用電子銃を得ることができ
るのみならず、電子銃を構成する各電極間のサイド電子
ビーム通過孔を同一軸上に配列することも可能となり、
正確な軸合わせが容易であるため、組立の簡易化により
製造歩留りおよび品質改善に大きく寄与する優れた機能
のカラー受像管用電子銃を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカラー受像管用電子銃の一実施例
の説明図、第2図は第1図に示した電子銃の第1集束電
極と第2集束電極とによる4極レンズ電界作用の説明図
、第3図は第1図に示した本発明による電子銃のコンバ
ーゼンスシステムの説明図、第4図は4極レンズ磁界と
電子ビームとの関係の説明図、第5図はビンクツション
磁界分布の水平偏向磁界と電子ビームとの関係の説明図
、第6図はビームスポットの形状歪の説明図、第7図は
従来技術の受像管用電子銃の説明図、第8図と第9図は
4極レンズ電界が電子ビームに与える影響の説明図であ
る。 10・・・・制御電極、20・・・・加速電極、30・
・・・第1集束電極、34,35゜36.37・・・・
第1の平板電極(垂直板)、38・・・・リム電極、4
0・・・・第2集束電極、45.46・・・・第2の平
板電極(水平板)、50・・・・陽極。 第1図 (b) 第2図 (Q) h (C) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一方向に配列された3個の電子ビームを出射するた
    めの陰極と、この陰極に対向して、少くとも、制御電極
    、加速電極、集束電極、陽極とをこの順で管軸方向に配
    置して成るカラー受像管用電子銃において、前記集束電
    極は前記陰極から出射される3個の電子ビームを通過さ
    せるビーム通過孔を有する前記加速電極側に配置した第
    1集束電極と前記陽極側に配置した第2集束電極とから
    成り、第1集束電極はその第2集束電極に対向する端面
    に形成した電子ビーム通過孔をこの電子ビーム通過孔を
    通過する電子ビームの各々を前記電子ビーム配列方向か
    ら挟んで上記第2集束電極方向に植立させた複数の平行
    平板から成る第1の平板電極とこの第1の平板電極を囲
    むリム電極とを備え、上記第2集束電極はその第1集束
    電極に対向する端面に形成した電子ビーム通過孔を通過
    する電子ビームを前記電子ビーム配列方向に対して直角
    な方向から挟んで上記第1集束電極方向に植立され上記
    第1の平板電極と管軸方向に一定距離で対向する如く延
    長させた一対の平行平板から成る第2の平板電極を備え
    、上記第1集束電極に一定のフォーカス電圧を、上記第
    2集束電極に電子ビームの偏向角の増大に伴って上記フ
    ォーカス電圧より高い値に変化する電圧を印加する構成
    としたことを特徴とするカラー受像管用電子銃。 2、一方向に配列された3個の電子ビームを出射するた
    めの陰極と、この陰極に対向して、少くとも、制御電極
    、加速電極、集束電極、陽極とをこの順で管軸方向に配
    置して成るカラー受像管用電子銃において、前記集束電
    極は前記陰極から出射される3個の電子ビームを通過さ
    せるビーム通過孔を有する前記加速電極側に配置した第
    1集束電極と前記陽極側に配置した第2集束電極とから
    成り、第1集束電極はその第2集束電極に対向する端面
    に形成した電子ビーム通過孔をこの電子ビーム通過孔を
    通過する電子ビームの各々を前記電子ビーム配列方向か
    ら挟んで上記第2集束電極方向に植立させた複数の平行
    平板から成る第1の平板電極とこの第1の平板電極を囲
    むリム電極とを備え、上記第2集束電極はその第1集束
    電極に対向する端面に形成した電子ビーム通過孔を通過
    する各電子ビームを前記電子ビーム配列方向に対して直
    角な方向から挟んで上記第1集束電極方向に植立され上
    記第1の平板電極と管軸方向に一定距離で対向する如く
    延長させた各一対の平行平板から成る第2の平板電極を
    備え、上記第1集束電極に一定のフォーカス電圧を、上
    記第2集束電極に電子ビームの偏向角の増大に伴って上
    記フォーカス電圧より高い値に変化する電圧を印加する
    構成としたことを特徴とするカラー受像管用電子銃。 3、請求項1または2において、前記第2の平板電極は
    前記リム電極の内部まで延長した構成としたことを特徴
    とするカラー受像管用電子銃。 4、請求項1、2または3において、前記第1集束電極
    に形成した電子ビーム通過孔は3個の電子ビームを各別
    に通過させる前記電子ビーム配列方向に直角な方向に長
    径をもつ3個の縦長形状孔または3個の円形状孔のいず
    れか一方であり、前記第2集束電極に形成する電子ビー
    ム通過孔は前記電子ビーム配列方向に長径をもち3個の
    電子ビームを通過させる横長形状孔または3個の電子ビ
    ームを各別に通過させる円形状孔のいずれか一方である
    ことを特徴とするカラー受像管用電子銃。
JP63230116A 1987-11-25 1988-09-16 カラー受像管用電子銃 Expired - Fee Related JP2791047B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230116A JP2791047B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 カラー受像管用電子銃
US07/272,911 US4851741A (en) 1987-11-25 1988-11-18 Electron gun for color picture tube
DE3839389A DE3839389A1 (de) 1987-11-25 1988-11-22 Elektronenkanone fuer eine farbbildroehre
KR1019880015392A KR920001833B1 (ko) 1987-11-25 1988-11-23 개량된 전극구조를 구비한 컬러수상관용 전자총
CN 88108113 CN1017104B (zh) 1987-11-25 1988-11-25 用于彩色显象管的电子枪
US07/406,321 US5015910A (en) 1988-09-16 1989-09-12 Electron gun for color picture tube
CN89107241A CN1018307B (zh) 1988-09-16 1989-09-16 彩色显象管的电子枪
KR1019890013337A KR920003357B1 (ko) 1988-09-16 1989-09-16 컬러수상관용 전자총

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230116A JP2791047B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 カラー受像管用電子銃

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279340A true JPH0279340A (ja) 1990-03-19
JP2791047B2 JP2791047B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=16902822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230116A Expired - Fee Related JP2791047B2 (ja) 1987-11-25 1988-09-16 カラー受像管用電子銃

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5015910A (ja)
JP (1) JP2791047B2 (ja)
KR (1) KR920003357B1 (ja)
CN (1) CN1018307B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294866B1 (en) * 1998-01-30 2001-09-25 Hitachi, Ltd. Color cathode ray tube having a low-distortion electrostatic quadrupole lens with a plurality of first and second electrodes having specified spacing relationships

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0469540A3 (en) * 1990-07-31 1993-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Electron gun for cathode-ray tube
US5592046A (en) * 1992-09-30 1997-01-07 Goldstar Co., Ltd. Electronic gun for color cathode-ray tube
KR950004627B1 (ko) * 1992-12-31 1995-05-03 삼성전관주식회사 칼라 음극선관용 전자총
JP3116671B2 (ja) * 1993-08-03 2000-12-11 三菱電機株式会社 電子銃及びこれを用いたカラー陰極線管
JPH07105867A (ja) * 1993-08-09 1995-04-21 Sony Corp 陰極線管用電子銃
JPH07134953A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Hitachi Ltd カラー受像管
JPH0831332A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Hitachi Ltd カラー陰極線管
JPH0831333A (ja) 1994-07-19 1996-02-02 Hitachi Ltd カラー陰極線管
KR100235992B1 (ko) * 1996-10-21 1999-12-15 구자홍 컬러 음극선관용 전자총의 집속전극 구조
KR100267971B1 (ko) * 1996-11-06 2000-10-16 구자홍 컬러 음극선관용 전자총의 집속전극 구조
US6400105B2 (en) 1997-09-05 2002-06-04 Hitachi, Ltd. Color cathode-ray tube having electrostatic quadrupole lens exhibiting different intensities for electron beams
KR100759406B1 (ko) * 2001-06-05 2007-09-19 삼성에스디아이 주식회사 음극선관용 전자총
KR20040058275A (ja) * 2001-11-12 2004-07-03
FR2859572A1 (fr) * 2003-09-10 2005-03-11 Thomson Licensing Sa Canon a electrons pour tube a rayons cathodiques a definition amelioree
KR20060098322A (ko) * 2005-03-11 2006-09-18 삼성에스디아이 주식회사 음극선관용 전자총

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250933A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Hitachi Ltd インライン型カラー受像管

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086513A (en) * 1975-03-03 1978-04-25 Rca Corporation Plural gun cathode ray tube having parallel plates adjacent grid apertures
JPH0640468B2 (ja) * 1985-09-09 1994-05-25 松下電子工業株式会社 カラ−受像管装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250933A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Hitachi Ltd インライン型カラー受像管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294866B1 (en) * 1998-01-30 2001-09-25 Hitachi, Ltd. Color cathode ray tube having a low-distortion electrostatic quadrupole lens with a plurality of first and second electrodes having specified spacing relationships

Also Published As

Publication number Publication date
KR900005542A (ko) 1990-04-14
US5015910A (en) 1991-05-14
KR920003357B1 (ko) 1992-04-30
CN1018307B (zh) 1992-09-16
CN1041243A (zh) 1990-04-11
JP2791047B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053845B2 (ja) 陰極線管
EP0986088B1 (en) Color cathode ray tube having a low dynamic focus voltage
US4851741A (en) Electron gun for color picture tube
JPH0279340A (ja) カラー受像管用電子銃
US6400105B2 (en) Color cathode-ray tube having electrostatic quadrupole lens exhibiting different intensities for electron beams
US6172450B1 (en) Election gun having specific focusing structure
JP2000188068A (ja) カラー陰極線管
KR20000011965A (ko) 칼라음극선관
US6927531B2 (en) Electron gun and color picture tube apparatus that attain a high degree of resolution over the entire screen
JP2796107B2 (ja) カラー受像管用電子銃
JPH11144641A (ja) カラー陰極線管
GB2175743A (en) Cathode-ray tube electron gun having improved screen grid
US6492767B1 (en) Electron gun for color cathode ray tube
JP2796104B2 (ja) カラー受像管用電子銃
JP3050385B2 (ja) カラー受像管用電子銃
US5763991A (en) Electron gun for a color picture tube
JP3640694B2 (ja) カラー受像管
JP2602254B2 (ja) カラー受像管
JP3050386B2 (ja) カラー受像管用電子銃
US20020079820A1 (en) Cathode-ray tube apparatus
JP2000357469A (ja) カラーブラウン管装置
JPH07161309A (ja) 陰極線管
JPH03101036A (ja) カラー受像管装置
JPH11167880A (ja) カラーブラウン管
JPH03129644A (ja) 陰極線管用電子銃

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees