JPH0277994A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH0277994A
JPH0277994A JP23098288A JP23098288A JPH0277994A JP H0277994 A JPH0277994 A JP H0277994A JP 23098288 A JP23098288 A JP 23098288A JP 23098288 A JP23098288 A JP 23098288A JP H0277994 A JPH0277994 A JP H0277994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
unregistered
key
product
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23098288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2505259B2 (ja
Inventor
Tamaki Ido
井戸 環
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP23098288A priority Critical patent/JP2505259B2/ja
Publication of JPH0277994A publication Critical patent/JPH0277994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505259B2 publication Critical patent/JP2505259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、商品に付された単品コードを例えば光学式に
読取るバーコードスキャナやOCR(文字読取り装置)
を備えた商品販売データ処理装置に関する。
【従来の技術] 従来、各商品の単品コードに対応して品名、単価等の商
品情報を設定記憶した単品ファイルを有し、各商品に例
えばバーコード化されて付された単品コードを定置式ス
キャナあるいはハンドスキャナなどのバーコードスキャ
ナで読取り、この読取った単品コードに基いて前記単品
ファイルの検索を行ない、該当する商品情報を読出して
販売登録処理を実行する商品販売データ処理装置は、P
OS (販売時点情報管理)システムや二人側電子式キ
ャッシュレジスタ等に広く利用されている。
また、最近では単品コードをバーコード化せずにそのま
ま数字で表示し、この数字をOCRで直接読取って販売
登録処理を行なうようにしたものもある。
このように、商品に付された単品コードを読取るための
コードリーダを備えた商品販売データ処理装置において
は、例えば読取った単品コードが単品ファイルに設定さ
れていない場合にはエラーとなり、エラー状態が解除さ
れるまではそのエラーとなった商品を含む以後の商品の
登録が行なわれなくなる。このため、エラー発生時には
コードリーダあるいはキーボードからエラー音を発生さ
せて、オペレータに注意を促すように構成されて、いる
。ただし、店の混雑時等にはオペレータがエラー音に気
付かずに商品のコード読取りを継続してしまうことがあ
る。このような操作ミスが発生した場合には表示部には
エラー状態の表示が繰返されるだけであり、オペレータ
がエラー表示に気付いてエラー解除キーを操作しても表
示部は初期表示(例えば“0”のみを表示)に切替わる
だけで、゛どの商品でエラーが発生したのかを確認する
ためにはジャーナルを点検する等の作業が必要であり、
困難であった。
[発明が解決しようとする課題] 上述したように、従来のこの種商品販売データ処理装置
においては、コードリーダにより読取ったコードでエラ
ーとなったことに気付かずに商品のコード読取りを継続
してしまうと、エラー解除操作を行なったところでどの
商品でエラーになったかを確認することは困難であり、
確認するにはジャーナルの点検等が必要で時間を要する
ためオペレータの勘だけで登録を再開してしまい、登録
抜けや二重登録等の登録ミスが発生するおそれがあった
そこで本発明は、たとえコードリーダにより読取ったコ
ードでエラーとなったことに気付かずに商品のコード読
取りを継続してしまっても、エラー解除操作を行なうこ
とによってどの商品でエラーが発ギしたのかを容易に確
認でき、登録抜けや二重登録等の登録ミスを極力防止で
きる商品販売データ処理装置を提供しようとするもので
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、商品に付された単品コードを読取るコードリ
ーダを備え、このコードリーダにより読取られた単品コ
ードに基いて当該商品の販売登録処理を行なう商品販売
データ処理装置において、コードリーダにより読取られ
た商品コードによる販売登録のエラー有無を判定するエ
ラー判定手段と、バッファと、エラー判定手段によりエ
ラー有りが判定された状態でコードリーダによりコード
読取りが行なわれると上記未登録データをバッファに蓄
積格納するバッファ格納処理手段と、エラー状態を解除
するエラー解除キーと、エラー判定手段によりエラー有
りが判定された状態でエラー解除キーが操作されると、
バッファ内に蓄積された未登録データ数を計数してその
計数値を未登録点数として出力する未登録点数出力手段
とを備えたものである。
[作用] このような手段を講じた商品販売データ処理装置であれ
ば、コードリーダにより読取られた商品コードによる販
売登録にエラーが発生すると、コードリーダによりコー
ド読取りが行なわれたことを示すデータが未登録データ
としてバッファに格納される。その後、エラー解除キー
が操作されることなくコードリーダによるコード読取り
が行なわれると、その度に上記未登録データがバッファ
に蓄積格納される。そして、エラー解除キーが操作され
ると、バッファ内に蓄積された未登録データ数が計数さ
れ、その計数値が未登録点数として出力される。したが
って°、オペレータは出力された未登録データだけ前に
登録した商品でエラーが発生したことを確認でき、この
商品から登録をやり直すことにより登録抜けや二重登録
が発生することなく確実に販売登録を処理できる。
〔実施例] 以下、本発明をPOSシステムに適用した一実施例につ
いて図面を参照しながら説明する。
第1図はPOSシステムの概略構成図であって、各商品
の販売登録を行なう複数台のPOSターミナル1と、各
POSターミナル1にて登録された商品の売上げデータ
を集計してレポートなどを発行するPOSコントローラ
2とが伝送回線3によって閉ループ状にインライン接続
されている。
上記POSコントローラ2は、プログラムにしたがって
各部の動作を制御する制御部21と、伝送回線3を介し
て各POSターミナル1との間で行なわれるデータ伝送
を制御する伝送インタフェース22と、各商品の単品コ
ードに対応してその商品の単価1品名等の商品情報を設
定記憶する単品ファイルが形成されたメモリ部23と、
売上げレポートなどを印刷するプリンタ24とから構成
されている。
第2図はPOSターミナル1のブロック構成図である。
同図において11は制御部本体としてのCPU (中央
処理装置)であって、演算回路、メモリ制御回路等を内
蔵し、入力データに基いて各種演算処理を行なうととも
に、各種の業務を実行するためのプログラムなどの固定
的データを記憶するROM12と、販売登録された商品
の販売金額、販売点数等を登録処理するためのメモリを
有するRAM13とを制御する。また、現在時刻を計時
する時計回路14、前記POSコントローラ2とのデー
タ伝送を制御する伝送インタフェース15、「登録」 
「精算」 「設定」等の各業務モードを選択するための
モードスイッチ16からの信号を入力するI10ボート
17、キーボード18からのキー信号を入力処理するキ
ーボード入力回路19、表示部20を駆動制御する表示
制御回路21、レシートおよびジャーナルに印字を行な
うプリンタ22のプリンタ駆動回路23と現金等を収納
するためのドロワ24のドロワ開放装置25とに駆動信
号を出力するI10ボート26、商品に付されたバーコ
ードを読取るための定置式スキャナ27からの信号を人
力するI10ボート28などが、前記CPUIIに接続
されている。
前記キーボード18には、第3図に示すように、roo
J  rOJ〜「9」の置数キー31のほか、小計キー
32、現計キー33、乗算キー34、クリアキー35な
どの各種ファンクションキーが配設されている。上記ク
リアキー35は、エラー状態を解除するためのエラー解
除キーとして機能する。
前記表示部20は、2×16文字からなるドツト表示器
と、「登録中」 「伝送中」等の各種の状態を指示する
ためのLED (発光ダイオード)とからなり、「登録
中」においてドツト表示器には登録商品の品名、単価、
販売点数、販売金額9合計金額、預り金額、釣銭額等が
表示される。
前記RAM13には、販売登録された商品の販売点数、
販売金額等を例えば部門別に集計する販売登録ファイル
や、−人の客に販売した商品の販売金額を加算して合計
金額を算出する合計器等の販売登録用メモリのほか、第
4図に示すように、−人の客に対する商品登録時の各種
入力に関するデータを記憶するためのアプリケーション
キーバッファ(以下APLキーバッファと略称する)4
0が形成されている。
しかして、前記CPUI 1はモードスイッチ16によ
り「登録」モードが選択されている状態で第5図の流れ
図に示す処理を実行するように、ROM12内のプログ
ラムによって制御されている。すなわち、ST(ステッ
プ)1として定置式スキャナ27によってバーコードの
読取り操作いわゆるスキャニングが行なわれると、読取
ったバーコードを単品コードに変換し、この単品コード
による商品情報の間合わせ伝文を編集して伝送回線3を
介してPOSコントローラ2へ間合わせる。
そうすると、POSコントローラ2においては、メモリ
部23の単品ファイルの検索が行なわれて当該単品コー
ドに対応する商品情報の有無が判定され、商品情報有り
の場合にはその商品情報からなる応答伝文が問合わせの
あったPOSターミナル1へ返信され、商品情報無しの
場合にはエラー情報からなる応答伝文が問合わせのあっ
たPOSターミナル1へ返信されるので、POSターミ
ナル1のCPUIIは、ST3としてエラー発生か否か
を応答伝文から判断しくエラー判定手段)、エラー無し
の場合にはST4として通常の登録処理を実行する。す
なわち、応答された商品情報の単価を販売金額とし販売
点数を“loとして前記RAM13内の販売登録ファイ
ルに累計登録する。
また、販売金額を前記RAM13内の合計器に加算処理
する。さらに、品名および販売金額を表示部20におけ
るドツト表示器に表示させるとともにプリンタ22によ
ってレシートおよびジャーナルに印字出力する。しかる
後、ST5として通常登録によるハードキーコード(例
えばr26J。
r03J)とこのキーコードのデータ長を示すレングス
データ(上記例の場合はrolJ)とを登録済データと
してAPLキーバッファ40に順次格納し、次の入力を
待つ。
一方、ST3にてエラー発生の場合には、ST6として
RAM1B内に予め設定されているスキャニングエラー
フラグ(以下エラーフラグと略称する)を“1“にセッ
トし、かつST7としてスキャニングによるハードキー
コード(例えばrF6J)と、読取ったバーコードデー
タ(例えば1234587890123458J ”)
と、これらのデータ長を示すレングスデータ(上記例の
場合はr09J)とを未登録データとしてAPLキーバ
ッフ、ア40に格納して、次の入力を待つ。
そして、このエラー状態で、ST1にて再度スキャニン
グが行なわれると、ST2にてエラーフラグが“1#に
セットされているのでST7へ移行し、上記と同様のフ
ォーマットの未登録データをAPLキーバッファ40に
順次格納しくバッファ格納処理手段)、次の入力を待つ
一方、エラー状態で、ST8としてキーボード18から
キーデータの入力があり、ST9としてそのキーデータ
がクリアキー35によるものであるとすると、5Tll
としてクリアキー人力によるハードキーコード(例えば
r3EJ、)とこのキーコードのデータ長を示すレング
スデータ(上記例の場合はrolJ)とをAPLキーバ
ッファ40に格納する。次に、5T12としてAPLキ
ーバッファ40に格納されているスキャニングによるハ
ードキーコードの数をカウントする。そして、5T13
として表示部20のドツト表示器にカウントした値を未
登録点数として表示させる(未登録点数出力手段)。こ
のとき、例えば第6図に示すようにドツト表示器の上段
に「ミトウロクテンスウ」なるメツセージを表示させ、
下段に未登録点数(例えばr03J)を表示させる。し
かる後、5T14としてエラーフラグを“0#にリセッ
トしたならば次の入力を待つ。
このように構成された本実施例において、PoSターミ
ナル1を操作するキャッシャは客が購入した商品に付さ
れたバーコードを定置式スキャナ27で順次読取る。そ
うすると、読取られたバーコードに基いてその商品の登
録処理が行なわれ、APLキーバッファ40には登録済
データ(第4図中アドレスrkJ 、rk+IJのデー
タ)が格納されるが、ここで、登録処理にエラーが発生
すると、エラーフラグが“1”にセットされるとともに
キーバッファ40に未登録データ(第4図中アドレスr
k+24のデータ)が格納される。
このとき、定置式スキャナ27あるいはキーボード18
からエラー音が発せられ、キャッシャに注意を促すが、
キャッシャがこのエラー音に気付かず、次々と商品のス
キャニングを行なってしまうと、それらの商品の販売登
録は実行されず、APLキーバッファ40に未登録デー
タ(第4図中アドレスrk+3J  rk+4Jのデー
タ)が格納される。
例えばエラーが発生してから2点の商品のスキャニング
を行なった後、キャッシャがエラー状態であることを認
識すると、キャッシャはエラー状態を解除するためにク
リアキー35を押下する。
そうすると、APLキーバッファ40に格納されている
スキャニングによるハードキーコード「F6」の数がカ
ウントされ、その数「3」が未登録点数として第6図に
示すように表示部20のドツト表示器に表示される。
したがって、キャッシャはこの未登録点数表示によって
3点前の商品のスキャニング時にエラーが発生したこと
を容易に認識でき、3点前の商品から登録をやり直すこ
とにより登録抜けや二重登録等の登録ミスを犯すことな
く一人の客の全商品について確実に登録を行なうことが
できる。
このように本実施例によれば、スキャニングエラー発生
時にキャッシャがそのエラーに気付がずいくつかの商品
を連続してスキャニングしてしまったとしても、クリア
キー35を入力してエラー解除操作を行なうことにより
エラー発生商品を含む未登録商品の点数が表示出力され
るので、キャッシャは容易にエラー発生商品を認識でき
る。その結果、常に確実にエラー発生商品から登録をや
り直すことができるので、登録抜けや二重登録等の登録
ミスを防止できる。また、エラー発生商品を確認するた
めにジャーナルを点、検したりする必要がないので短時
間で商品登録を再開でき、客を待たせるおそれがなくな
る。
なお、前記実施例では単品コードをバーコード化し、そ
れを定置式スキャナ27で読取るPOSターミナル1を
例示したが、単品コードを数字で表わし、それをOCR
で読取るようにしたPOSターミナルであっても本発明
が適用できるのは言うまでもない。また、前記実施例で
は1本発明をPOSシステムに適用した場合を示したが
、単体の電子式キャッシュレジスタあるいは二人側電子
式キャッシュレジスタであっても適用できるのは勿論で
ある。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、たとえコードリ
ーダにより読取ったコードでエラーとなったことに気付
かずに商品のコード読取りを継続してしまっても、エラ
ー解除操作を行なうことによってどの商品でエラーが発
生したのかを容易に確認でき、登録抜けや二重登録等の
登録ミスを極力防止できる商品販売データ処理装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明をPOSシステムに適用した一実施例を示す
図であって、第1図はPOSシステムの全体構成図、第
2図はPOSターミナルのブロック構成図、第3図はキ
ーボードのキー配置図、第4図はAPLキーバッファを
示す図、第5図は「登録」モード時におけるCPUの主
要な処理を示す流れ図、第6図は未登録点数の一表示例
を示す図である。 1・・・POSターミナル、2・・・POSコントa−
ラ、11・・・CPU、16・・・モードスイッチ、2
0・・・表示部、27・・・定置式スキャナ、35・・
・クリアキー(エラー解除キー)、40・・・APLキ
ーバッファ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 商品に付された単品コードを読取るコードリーダを備え
    、このコードリーダにより読取られた単品コードに基い
    て当該商品の販売登録処理を行なう商品販売データ処理
    装置において、前記コードリーダにより読取られた商品
    コードによる販売登録のエラー有無を判定するエラー判
    定手段と、バッファと、前記エラー判定手段によりエラ
    ー有りが判定された状態で前記コードリーダによりコー
    ド読取りが行なわれると前記未登録データを前記バッフ
    ァに蓄積格納するバッファ格納処理手段と、エラー状態
    を解除するエラー解除キーと、前記エラー判定手段によ
    りエラー有りが判定された状態で前記エラー解除キーが
    操作されると、前記バッファ内に蓄積された未登録デー
    タ数を計数してその計数値を未登録点数として出力する
    未登録点数出力手段とを具備したことを特徴とする商品
    販売データ処理装置。
JP23098288A 1988-09-14 1988-09-14 商品販売デ―タ処理装置 Expired - Lifetime JP2505259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23098288A JP2505259B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 商品販売デ―タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23098288A JP2505259B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 商品販売デ―タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0277994A true JPH0277994A (ja) 1990-03-19
JP2505259B2 JP2505259B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=16916374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23098288A Expired - Lifetime JP2505259B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 商品販売デ―タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505259B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2505259B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07168976A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2001076260A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0277994A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2001005905A (ja) コードリーダ検査装置及び商品販売登録データ処理装置
JP2898149B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0293894A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3567009B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2918766B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2584549B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0293893A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6362094A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPS63269289A (ja) Pos端末機
JP3242188B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH01228089A (ja) Pos端末機
JP2005250566A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0636233B2 (ja) 販売登録処理装置
JP2514714B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JP2637066B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2501539B2 (ja) デ―タ処理装置のエラ―報知装置
JP2012048486A (ja) コード読取装置およびプログラム
JPH041890A (ja) レシート発行装置
JPS6266399A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH06348962A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2010250553A (ja) 商品販売処理システム、情報処理装置、商品販売処理装置およびプログラム
JPH0644462A (ja) 商品販売データ処理装置