JPH0276134A - 光学式ヘッド装置 - Google Patents

光学式ヘッド装置

Info

Publication number
JPH0276134A
JPH0276134A JP63228980A JP22898088A JPH0276134A JP H0276134 A JPH0276134 A JP H0276134A JP 63228980 A JP63228980 A JP 63228980A JP 22898088 A JP22898088 A JP 22898088A JP H0276134 A JPH0276134 A JP H0276134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
output
optical
information storage
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63228980A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Saito
孝 斎藤
Shinsuke Shikama
信介 鹿間
Toru Yoshihara
徹 吉原
Hidekazu Tode
都出 英一
Manabu Koike
学 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63228980A priority Critical patent/JPH0276134A/ja
Publication of JPH0276134A publication Critical patent/JPH0276134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は光学式情報記憶媒体への情報の記憶/再生に
用いられる光学式ヘッド装置において、情報記録/再生
用光ビームの光軸と記憶媒体の記録面とのなす相対角度
を検出する光学系の構成簡素化に関するものである。
〔従来の技術〕
第11図(al、 (blは従来の光学式ヘッド装置の
概略構成図および光検知器の電気的構成を示すブロック
図であり、図において、lは光源である半導体レーザ(
以後LDと称する)、3はLDIの出射光束2を回折し
3つのビームに分離する回折格子、4は光束を反射して
集光レンズ5に入射させる平板状ビームスプリフタ、6
は集光レンズ5を透過した光束の集光点付近に置かれた
光学式情報記憶媒体(以後、光ディスクと称する)、8
は光デイスク6上の記憶情報列よりなるトラック、て反
射され、集光レンス5及びビームスプリンタ4を透過し
た光束11を受光し光電変換する光検知器、13.12
は減算器、16は加算器、18゜19は位相補償回路、
20は集光レンズ5を光軸方向±Zに駆動するフォーカ
シングアクチエエータ、21は集光レンズ5をトラック
8を横断する方向±Xに駆動するトラッキングアクチュ
エータ、26は光ディスク6を回転させるモータである
次に従来装置の動作について説明する。LDlを出射し
た光束2は回折格子3によって3本の光束に回折分離さ
れ、ビームスプリンタ4の表面で反射された後、集光レ
ンズ5によって透明基板25を通して光ディスク6の情
報記憶面27上に三つの光スポット9a、9e、9fと
して集光される。三つの光スポット9a、9e、9fの
中心を結ぶ線は、トラック8の方向に対して僅かに傾く
ように配置されている。このように光ディスク6の情報
面に集光した光は反射され、集光レンズ5を再透過した
後、ビームスプリッタ4を透過することによって公知の
ように非点収差が与えられた状態で、光検知器lOに入
射する。光検知器10は光・ディスク6上の集光スボッ
)9aが合焦状態にある時に、中心ビームlla即ち0
次回折光の反射光束が最小錯乱円となる光束方向位置に
置かれている。光検知器lOは第11図(b)に示すよ
うに6分割構成であり、中央のビームllaを受光する
部分はA、B、C,Dに4分割されている。また、両側
のビーム1141.11fを受光する部分は独立した検
知器E、Fである。公知のように、両側検知器E、Fの
出力を減算器13によって(E −F)と差動演算する
ことにより、中央のスポット9aとトラック8のX方向
の位置ずれが検知できる(トラッキングエラー信号)、
トラッキングエラー信号は、適当な位相補償回路18を
通してトラッキングアクチエエータ21に印加され、集
光レンズ5をトラック8と直交する方向(±X方向)に
駆動してスポット9aがトラック8の中心に正しく位置
するよう補正するのに用いられる。さらに中央の4分割
検知器出力は、対角成分A、C及びB、Dの出力を減算
器12によって(A+C)−(B+D)と差動演算する
ことにより、集光スポット9aの焦点ずれを検知できる
(フォーカスエラー信号)、この焦点ずれ検出方法は非
点収差人とよばれ、光デイスク6上のスポットが合焦状
態のときllaで示すように最小錯乱円の略円形状態で
ある検知器上スポットが、光子゛イスクロの遠近各々の
焦点ずれに従って、破線で示した如<A、C方向及びB
、D方向に細長い楕円形に変形するのを電気出力に変損
するのである。フォーカスエラー信号は適当な位相補償
回路19を通してフォーカシングアクチエエータ20に
印加され、集光レンズ5を光軸方向(±Z力方向に駆動
して焦点ずれを補正するのに用いられる。
また、光ディスク6の回転に伴って得られる4分割検知
器の加算器16による和出力V□は、光ディスク6の再
生信号として、後段の特に図示しない回路によって処理
され利用される。
なお、従来より平板状ビームスプリンタによって発生す
る非点収差の方向は、図のトラック8の延在方向(Y方
向)に対して45°を成すのが好ましいことが公知であ
り、このためLDIの出射光の中心光m2’ はY方向
に対して45°を成すよう配置されていた。
従来の光学式ヘッド装置は、情報の記録/再生が上述の
ように基Fi、25を通して行われる際に、基板25の
反りやモータ26への装着時の傾きにより、ディスク情
報記憶面27が集光レンズ5の光軸に対して垂直でなく
なることがあった。典型時には厚み1.25n程度の基
板25は、集光レンズ5と共に対物レンズの1要素とし
てレンズ設計に織り込まれているが、上述のように基板
25が傾くとコマ収差が発生し、本来記録/再生すべき
トラック8の隣接トラック81.82からのクロストー
クが増加するという問題があった。この現象は、とりわ
けアナログ信号の記録された光学式ビデオディスク等に
おいで画質を劣化させる大きな問題となっていた。従来
の光学式ヘッド装置では、上記問題点を解消すべく、チ
ルトサーボによって集光レンズ光軸40と基板25の垂
直性が確保されていた。
以下、第12図により従来のチルトサーボの一例につい
て説明する。
図において、27は光ディスク6の情報記録面、33は
ヘッド筐体であり、この中に第11図の光学式ヘッド装
置光学系を保持している。34はヘッド筺体33を回動
させる回動支点、35は回動支点34を支える支持体、
36はモータ、37はモータ36の回転軸であり、雄ネ
ジ形状に加工されて筐体33と連結されている。30は
筺体33の上面に配置された発光ダイオード(LED)
であり、情報記録面27に向かって矢印で示す如く光線
を出射している。31.32は光検知器であり、LED
30を挟んでX方向くトランクと直交する方向)に1列
に配置されている。38は減算器、39は位相補償回路
である。次に、従来のチルトサーボの動作について説明
する。LED30から出射された光線は情報記憶面27
で反射され、LED30の両側に対称に配置された光検
知器31.32に入射する。光検知器31.32の出力
は減算器38によって(32) −(31)の如く減算
される。光検知器31.32への入射光量は、第11図
に示す集光レンズ5の光軸40と基板25が垂直状態の
時に等しくなるよう設定されている。従って、基板25
が第13図のようにY方向を軸として傾いた場合には、
光検知器31゜32への入射光量がアンバランスになる
。よって、減算器38の出力は基板25の傾きに応じて
正負に変化する(チルトセンサ)。減算器38の出力は
適当な位相補償器39を介してモータ36に印加され、
ネジ37の回転に応じて筐体33が回動支点34の回り
に回動される。従来の光学式ヘッド装置では、以上のよ
うな負帰還制御(チルトサーボ)により集光レンズ5の
光軸40と基板25を垂直に保ち、コマ収差の発生を最
小限に抑えて隣接トラックからのクロストークの増加を
防止していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来装置では、前述のとおりLEDから出射された光を
一対の光検知器で受光し、該光検知器出力の差動演算に
よりチルトセンサ出力を得ていた。
しかし、このために下記のような問題点があった。
即ち、従来装置では、光ディスクの情報記憶面と集光レ
ンズの光軸との相対角度を検出するためのLEDなどの
付加光学部品が必要となり、このためコストアップの要
因となる問題点と、筐体上面と基板との間にはあまり空
間的余裕がなく、LEDや光検知器の配置は設計上の大
きな制約となる問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、記録/再生光学系に付加光学部品を使用する
ことなく、情報記憶媒体の情報記憶面と集光レンズの光
軸との相対角度を検出することにより、コストダウンを
図るとともに筐体上面と基板との間の空間的制約にとら
れれず設計できる光学式ヘッド装置を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る光学式ヘッド装置は、集光手段(集光レ
ンズ5)の光軸と情報記憶媒体(光ディスク6)の情報
記憶面との相対角度およびトラッキングアクチュエータ
21による変位によって変化する第1の演算信号を出力
する第1の演算手段(減算器57)と、複数本の光束の
うちの両側光束を受光する光検知手段(光検知器10)
の出力信号を受けトラッキングアクチュエータ21によ
る変位によって変化する第2の演算信号を出力する第2
の演算手段(減算器13)とを備え、上記第1の演算信
号と上記第2の演算信号とに基づいて集光手段(集光レ
ンズ5)の光軸と情報記憶媒体(光ディスク6)の情報
記憶面とのなす相対角度を検出することを特徴とするも
のである。
〔作用〕
この光学式ヘッド装置において、第1の演算手段(減算
器57)は集光手段(集光レンズ5)の光軸と情報記憶
媒体く光ディスク6)の情報記憶面との相対角度および
トラッキングアクチュエー両側光束を受光する光検知手
段(光検知器10)の出力信号を受け、トラッキングア
クチュエータ21による変位によって変化する第2の演
算信号を出力する。したがって、上記相対角度は第1の
演算信号と第2の演算信号とに基づいて検出される。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を、第11図(blと同一部
分に同一符号を付し光検知器lO以降の電気回路部のみ
抜き出した第1図により説明する。なお、第11図(a
)に示した光学系の構成は、本発明の装置においても従
来例と全く同じであるため、図示および説明を省略する
第1図において、52,53,54.55゜56は加算
器、57.67は減算器、58は波形整形回路、59は
ゲート回路、60は積分器、61はパルス幅測定器、6
2は除算器、63゜72はサンプルホールド回路、64
.65はローパスフィルタ(LPF) 、66は増幅率
にの増幅器、68は位相補償回路である。
次に実施例の動作について説明する。第2の演算手段と
しての減算器13はトラッキングエラー信号(E−F)
を出力し、従来例と同様に位相補償回路18を通じてト
ラッキングアクチュエータ21を駆動することにより、
光デイスク6上の集光スポット9aのトラックずれが補
正される。又、加算器52.53と減算器12とにより
フォーカスエラー信号(A+C)−(B+D)が演算さ
れ、従来例と同様に位相補償回路19を通じてフォーカ
シングアクチュエータ20を駆動することにより、光デ
イスク上集光スポットの焦点ずれが補正される。第1図
中で上記以外の回路がチルトサーボ回路を形成している
が、その動作説明を行なうにあたり、本発明によるチル
トセンサ検出法の動作原理について、第4図により説明
する。第4図Ta)は、集光レンズ5の光軸に垂直な場
合の光ディスク6と、集光レンズ5の光軸に対して傾い
た場合の光ディスク6°とを示している。図中の102
は、ディスク傾きの無い場合に光検知器10に入射する
中心光線を示している。一方、101は、光ディスクが
6°のように傾いた場合の中心光線を示している。この
ように、中心光線だけを考えても光検知器10上で光ス
ポットが変位することがわかる。よって、(C+D)−
(A+B)なる演算出力よりチルトセンサ出力が得られ
ることが期待できるが、単純にこのような差動を行なう
と以下の様な点が問題となる。
(1)ディスクピット部出力によるチルトセンサ外乱の
問題 第5図(C)には、第4図の4分割光検知器の受光領域
であるエレメントA、BとC,Dの分割線で見た光スポ
ットの強度分布を示している。光ディスクの傾きが無い
場合の4分割光検知器上の光スポットの強度分布は、光
スポットが光ディスクのランド111上(情報を記録し
た微小なディスク上の凹み又は突起の間の鏡面部)にあ
るときには第5図(a)の様な単峰上の反射光になり、
光スポットが光ディスクのピント112部にあるときに
は第5図(7%)の様にピット112で散乱を受け双峰
状の分布となることが公知である。第5図(a)、(7
4)から明らかなように、ディスク傾き、レンズ変位の
ない場合には、検知器分割線に対し光スポット強度分布
は対称になる。しかし、光ディスクの傾きがある場合、
トラッキングサーボによって1−ラックずれが補正され
ている時の4分割光検知器上の光スポット強度分布は、
光スポットがランド部111上にあるときには第6図T
d)の様に光検知器分割線に対して光スポツト強度分布
がずれる。−方、光スポットがビット部112上にある
ときには同様に第6図(E))の様に分布中心がシフト
する。
光ディスクが逆方向に傾くと、第6図(d)、(p)に
おいて光束分布が光検知器10のエレメントA。
B側にシフトする。このように4分割光検知器A。
B、C,D上の光スポットのシフトに対して演算(C+
D)−(A+B)を行なえばチルトセンサ出力が得られ
る。
しかし、光スポットがビット部112上にある場合の光
束分布は、0.1.Ijm程度のわずかなトランクずれ
に対しても大きく変化することが知られている。このこ
とは第6図O))の状態で(C+D)−(A]・B)な
る演算出力が、トラッキングサーボ系の残留誤差に依存
し、チルトサーボ系の外乱成分となることを意味する。
一方、光スポットがランド部111上にある場合には、
本質的に光デイスク鏡面部からの反射光が検知器上光束
となるので上記の如くトラッキングサーボの残留誤差に
は影響されない。
よって、本発明の光学ヘッド装置におけるチルトセンサ
検出は、光ディスクのランド部111での(C+D)−
(A+B)出力を選択的に抽出するように構成されてい
る。
(211−ランキングアクチュエータのチルトセンサ出
力への干渉の問題点 光検知器上光スポットの強度分布の変位は、トラッキン
グアクチュエータによる集光レンズ変位の影響を受ける
。第4図fb)はこの影響についての模式的説明図であ
る。
第4図(blのように、集光レンズ5が実線で示した基
準状態から、トラッキング動作によって破線5゛の如く
変位すると、光検知器10に入射する光スポットも変位
前の状態11から変位後の状態11′へとシフトするこ
とがわかる。そして、トラッキング動作による光検知器
上の光スポツト変位は、光ディスク6のY軸回りのチル
トによる光スポツト変位と同じく±Y力方向生じる。こ
のため、トラッキングサーボによる集光レンズ5の変位
がチルト検出に干渉することになる。この干渉は、サー
ボ系が閉ループ状態においては、トラッキングセンサ出
力(E−F)がレンズ変位量に比例することを利用して
、下記のC1)〜(3)式で示すように補正可能である
(A+B)−(C+D)ocディスク傾き十集光レンズ
変位・・・・・・(11 (E−F)<    集光レンズ変位 ・・・・・・(
2)なる関係を利用すると(3)式が得られる。
((A+B) −(C+D))−k (E−F)Cディ
スク傾き・・・・・・(3) 但しkは適当な定数である。
(3)式はトラッキングセンサ出力(E−F)による補
正を併用することにより、111式における集光レンズ
変位の干渉項が除去できて純粋なチルト検出が可能であ
ることを示している。
次に、第1図により前記(11,+2)項の問題点解決
を適用した本実施例のチルトセンサ検出法の動作につい
て述べる。
第2図は、第1図の回路のタイミングチャートである。
第2図(alは、ビット列である。第2図(b)は光検
知器10の出力より、加算器54,55゜56により演
算された波形である。第2図1b)の波形を波形整形回
路58により矩形波にしたものが第2図(C)である。
第2図id)は、光検知器10の出力に基づいて加算器
54.55及び第1の演算手段としての減算器57によ
り演算された波形であり、ランド部では大きく、ビット
部では小さい出力となっている。第2図(d)のランド
部での出力を得るために、第2図(C1の波形がI−1
”の期間のみ入力信号を出力するゲート回路59は、第
2図telに示すような信号を出力する。第2図(C)
の波形の立上がり時に積分を開始し、立下がりでリセッ
トする積分器60の出力波形が第2図(f)であり、立
下がり時に積分器60の出力を保持するサンプルホール
ド回路72の出力波形が第2図(glである。
第2図(g)で示したサンプルホールド回路72の出力
を第2図(C)の波形の立上がりから立下がりまでの時
間(’r+ 、Tz・・・・・・)を測定し出力するパ
ルス幅測定器61の出力によって除算器62で演算した
出力を第2図(C)の波形の立下がりで保持するサンプ
ルホールド回路63の出力波形が第2図(hlである。
出力(h)は、光スポットがディスクのランド部111
上にあるときの(C+D)−(A十B)の平均値となる
。第1図に戻って、減算器13の出力(E−F)は前記
(3)式の左辺第2項の一部をなすトラッキングエラー
信号である。サンプルホールド回路63と減算器13と
の各出力はカントオフ周波数を典型的には1oOHz程
度に設定したLPF64と65とにより、高域が遮断さ
れる。
これは、チルトサーボの応答周波数が高々ディスク回転
数(数10Hz程度)でよいのに対し、(E−F)、 
 (C+D)−(A+B)を出力中にディスク信号成分
(最高10MHz程度)や、各種トリガ信号成分が混入
してサーボ系に外乱を与えるのを防ぐためである。LP
F65の出力は増幅器66でに倍され、(3)式の左辺
第2項k (E−F)が出力される。LPF64及び増
幅器66の出力は減算器67に入力され、(3)式左辺
のチルトセンサ出力となる。該チルトセンサ出力は、位
相補償回路68で適当なループ補償が施されてモータ3
6に供給される。
第3図はチルトサーボ系を含めたサーボ系の全体図を示
している。図において100は第1図の処理回路を示し
ている。処理回路100の出・力のうち、サーボ用の出
力VA?+ vatはアクチュエータ21.20に供給
され、各々トラッキング制御。
フォーカシング制御に用いられる。又、チルトサーボ用
の出力VTLt はモータ36の軸37を回転駆動させ
、光学式ヘッド装置筺体33を回動支点34の回りに回
動させ、集光レンズ5の光軸40をディスク基板25に
対して垂直に保つ、なお、本実施例においても従来例と
同様に光検知器エレメントA、B、C,Dの全相より再
生信号VIIFが得られるが、これは本発明の本質とは
関係無いので図示を省略した。
第7図は本発明の第2実施例である。第7図において6
9のパルス発生器、70のサンプルホールド回路を除い
て第1図と同一である。以下、第2実施例の動作につい
て述べる。第8図は、第7図の回路のタイミングチャー
トである。第8図(a)はピット列、第8図(b)は光
検知器10の出力を加算器54.55.56により演算
した波形、第8図(C)は第8図(b)の波形を波形整
形回路58により矩形波にした図であり、以上は第1実
施例と同様である。第8図(dlは波形整形回路58の
出力の立上がりでランド部の最短期間よりも短いサンプ
リングパルスを発生するパルス発生器69からの出力、
第8図(61は加算器54.55および減算器57によ
り演算された減算器57の出力波形、第8図(f)は図
16)の波形をパルス発生器69からのパルスの立上り
でサンプルホールドするサンプルホールド回路70の出
力波形であり、光スポットが光ディスクのランド部上に
あるときの出力(C十〇)−(A+B)であり、第1実
施例のサンプルホールド回路63の出力に準じている。
以下第1の実施例のサンプルホールド回路63以後の回
路と同様の処理を施せば、チルトセンサ出力が得られる
第9図は、本発明の第3の実施例である。第9図におい
て71は遅延回路である。以下、第3の実施例につき第
9図の回路のタイムチャートである第10図について説
明する。第1θ図(a)、 (bl。
(C)は、第2の実施例と同一であるので説明を省略す
る。第10図(d)は波形整形回路58の出力の立上が
りでランド部の最短期間よりも短いサンプリングパルス
をサンプリングパルス幅よりも小さい期間だけ遅らせる
遅延回路71を通した波形である。第1O図(13)は
減算器57の出力波形、第10図(f)は第1O図(6
1の波形を遅延回路71を通したパルス発生器69から
のパルスの立上りでサンプルホールドするサンプルホー
ルド回路70の出力波形である。そして、第10図(e
)は、遅延回路71によりピント部とランド部の境界よ
りもランド部の中央に近いところでサンプルホールドし
た出力(C+D)−(A+B)であるため、以下第1の
実施例のサンプルホールド回路63以後の回路と同様の
処理を施せば、よりビア)部の影響の少ないチルトセン
サ出力が得られる。
以上のように本実施例の光学式ヘッド装置では、従来フ
ォーカスエラー信号を検出するのに用いていた4分割光
検知器上の光スポットが、ディスク基板の傾きに応じて
変位するのを利用して、該4分割検知器出力を演算処理
する。この演算出力は、ディスク基板の傾き及び集光レ
ンズのトラッキング変位の双方に比例して変化するので
、トラッキングエラー信号を用いてトラッキング変位の
影響を打ち消し、所望のチルトセンサ出力を得る。その
際、集光レンズのトラッキング変位がチルトセンサの動
作と干渉するので、トラッキングセンサ出力を用いてそ
の干渉を除去する。
したがって、本実施例では光デイスク再生用の光検知器
の電気的演算処理だけでチルトセンサ出力を得るので、
付加光学部品が不用であり、しかも光学ヘッド装置の設
計上の空間的制約条件を緩和することができる。
更に詳しく述べると、この実施例によれば従来フォーカ
スエラー信号を検出するのに用いていた4分割検知器上
の光スポットの強度分布が、光ディスクのランド部では
トランクずれの影響を程んど受けないことを利用し、ラ
ンド部の差動出力(C+D)−(A+B)からチルトセ
ンサ出力を得ることができる。この際、光スボントが光
ディスクの傾き及び集光レンズのトラッキング変位の双
方に比例して変位することを利用して、トラッキングエ
ラー信号(E−F)を用いてトラッキング変位の影響を
打ち消し、所望のチルトセンサ出力を得ることができる
。このため、光デイスク再生用の光検知器の電気的演算
処理だけでチルトセンサ出力を得るので、付加光学部品
が不用であり、しかも、従来のチルトセンサで問題であ
った光学ヘッド装置設計上の空間的制約条件を緩和rる
ことができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、集光手段の光軸と情報記
憶媒体の情報記憶面との相対角度およびトラッキングア
クチュエータによる変位にJ、って変化する第1の演算
信号を出力する第1の演算出力と、両側光束を受光する
光検知手段の出力信号を受けトラッキングアクチュエー
タによる変位によって変化する第2の演算信号を出力す
る第2の演算手段とを設け、第1の演算信号と第2の演
算信号とに基づいて集光手段の光軸と情報記憶媒体の情
報記憶面とのなす相対角度を検出するように構成したの
で、記録/再生光学系に付加光学部品を使用することな
く、情報記憶媒体の情報記憶面と集光レンズの光軸との
相対角度を検出でき、したがってコントダウンが図られ
るとともに筐体上面と基板との間の空間的制約にとられ
れず設計できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による光学式ヘッド装置の
サーボ系回路の構成図、第2図は第1図の動作説明を行
なうためのタイミングチャート図、第3図は実施例の光
学式ヘッド装置の制御系全体構成図、第4図(al、 
(bl、 iclは本発明のヂルト検出に用いる光検知
器上の光スポツト変位の説明図、第5図[a)、 (b
l、 (cl、 (d)、 (A)、(#)、(c)お
よび第6図1a)、 (b)、 (cl、 ld)、 
(A)、(B)、(C)、(p)は四分割検知器上の光
スポットの強度分布を示す図、第7図は本発明の第2実
施例によるサーボ系回路の構成図、第8図は第7図の動
作説明を行なうためのタイミングチャート図、第9図は
本発明の第3実施例によるサーボ系回路の構成図、第1
0図は第9図の動作説明を行なうためのタイミングチャ
ート図、第11図(a)は従来の光学式ヘッド装置のチ
ルトサーボ機構を除く構成図、第11図tblはこの従
来装置のサーボ系回路の構成図、第12図は従来の光学
式ヘッド装置におけるチルトサーボ機構の構成図、第1
3図は従来のチルトセンサの動作原理説明図である。 l・・・・・・1l)(光源)、3・・・・・・回折格
子、5・・・・・・集光I/ンズ(集光手段)、8・・
・・・・トラック、】0・・・・・・光検知器、lla
・・・・・・中心光束、11e。 11「・・・・・・両側光束、13・・・・・・減1γ
器(第2の演算手段)、21・・・・・・トラッキング
アクチュエータ、27・・・・・・情報記憶面、40・
・・・・・平板ビームスプリンタ(光束分離手段)、5
7・・・・・・減算器(第1の演算手段)。 代理人  大岩 増Bit(ほか2名)第8図 手続補正書(自発) 20発明の名称 光学式ヘッド装置 3、補正をする者 代表者 志 岐 守 哉 五 補正の対象 特許請求の範囲、発明の詳細な説明の欄。 6 補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。 (2)明細書第6頁第16行目乃至第17行目「典型時
には」とあるのを「典型的には」と補正する。 以上 2、特許請求の範囲 光源から出射する光束を複数本の光束に回折分離する回
折格子と、その複数本の光束を光学式情報記憶媒体上に
複数個の光スポットとして集光する集光手段と、この集
光手段を上記情報記憶媒体上に記憶された情報の列であ
るトラックと直角方向に変位させるトラッキングアクチ
ュエータと、上記偕報記憶媒体の情報記憶面によって反
射され上記春光主刃を再透過した光束と上記光源からの
番射洸とを分離しその反射光に非点収差を付与する光束
分離手段と、その非点収差を付与された複数本の光束の
うちの中心光束とその中心光束の両側光束とをそれぞれ
受光する複数の受光領域を有する光検知手段とを備えた
光学式ヘッド装置において、上記集光手段の光軸と上記
情報記憶面との相対角度および上記トラッキングアクチ
ュエータによる変位によって変化する第1の演算信号を
出力する第1の演算手段と、上記両側光束を受光する上
記光検知手段の出力信号を受け上記トラッキングアクチ
ュエータによる変位によって変化する第2の演算信号を
出力する第2の演算手段とを設け、上記第1の演算信号
と上記第2の演算信号とに基づいて上記集光手段の光軸
と一ト記情報記憶媒体の情報記憶面とのなす相対角度を
検出することを特徴とする光学式ヘッド装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光源から出射する光束を複数本の光束に回折分離する
    回折格子と、その複数本の光束を光学式情報記憶媒体上
    に複数個の光スポットとして集光する集光手段と、この
    集光手段を上記情報記憶媒体上に記憶された情報の列で
    あるトラックと直角方向に変位させるトラッキングアク
    チュエータと、上記情報記憶媒体の情報記憶面によって
    反射され上記集光レンズを再透過した光束と上記光源か
    らの出射とを分離しその反射光に非点収差を付与する光
    束分離手段と、その非点収差を付与された複数本の光束
    のうちの中心光束とその中心光束の両側光束とをそれぞ
    れ受光する複数の受光領域を有する光検知手段とを備え
    た光学式ヘッド装置において、上記集光手段の光軸と上
    記情報記憶面との相対角度および上記トラッキングアク
    チュエータによる変位によって変化する第1の演算信号
    を出力する第1の演算手段と、上記両側光束を受光する
    上記光検知手段の出力信号を受け上記トラッキングアク
    チュエータによる変位によって変化する第2の演算信号
    を出力する第2の演算手段とを設け、上記第1の演算信
    号と上記第2の演算信号とに基づいて上記集光手段の光
    軸と上記情報記憶媒体の情報記憶面とのなす相対角度を
    検出することを特徴とする光学式ヘッド装置。
JP63228980A 1988-09-13 1988-09-13 光学式ヘッド装置 Pending JPH0276134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228980A JPH0276134A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 光学式ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228980A JPH0276134A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 光学式ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0276134A true JPH0276134A (ja) 1990-03-15

Family

ID=16884884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228980A Pending JPH0276134A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 光学式ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0276134A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610883A (en) * 1992-09-30 1997-03-11 Pioneer Electronic Corporation Optical pickup apparatus having means to eliminate crosstalk in a focus error signal
US5784347A (en) * 1995-02-13 1998-07-21 Hitachi, Ltd. Optical disk device having optical phase compensator
JP2009230844A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd ピックアップ装置およびそれを備えるディスク装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147940A (ja) * 1984-01-12 1985-08-05 Sony Corp 光学デイスクのスキユ−エラ信号検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147940A (ja) * 1984-01-12 1985-08-05 Sony Corp 光学デイスクのスキユ−エラ信号検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610883A (en) * 1992-09-30 1997-03-11 Pioneer Electronic Corporation Optical pickup apparatus having means to eliminate crosstalk in a focus error signal
US5784347A (en) * 1995-02-13 1998-07-21 Hitachi, Ltd. Optical disk device having optical phase compensator
JP2009230844A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd ピックアップ装置およびそれを備えるディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0758559B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0276134A (ja) 光学式ヘッド装置
KR100557542B1 (ko) 트래킹 에러 오프셋 보상용 광검출 영역이 형성된 광픽업장치
KR100444561B1 (ko) 광디스크의디스크두께및휨검출장치를이용한광학픽업장치및광디스크기록및/또는재생장치
JP2788141B2 (ja) 光ディスク装置のエラー検出装置
JP2005293637A (ja) 光ディスク記録再生装置及びその信号検出方法
US20060083120A1 (en) Optical pickup, optical disk drive, light detecting apparatus, and signal generating method for optical pickup
JP2003248942A (ja) 光ディスク装置
US6946634B2 (en) Optical pickup device
JPH0991732A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH01312744A (ja) 光学式情報再生装置
JPS6076038A (ja) 光学式情報処理装置
JPS6252735A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2827186B2 (ja) 光ディスクの反り検出方法および光ピックアップ
JP2002216368A (ja) 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置
JPS62243138A (ja) 光学式情報再生装置
JPH02218022A (ja) 分離型光ピックアップ装置
JPH0782657B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JPH0580051B2 (ja)
KR20040028730A (ko) 광학 픽업 장치, 광 디스크 장치 및 그 트래킹 제어 방법
JP2743127B2 (ja) 光ディスク装置のエラー検出装置
JPH06131678A (ja) 光学式情報処理装置
JPH05197980A (ja) 光ヘッド装置
JPH1139693A (ja) 集積光学素子及び光学ピックアップ装置並びに記録再生装置
JPH06162541A (ja) 光ディスク装置