JPH0275436A - 内はすば歯車用冷間押出しプロセス - Google Patents

内はすば歯車用冷間押出しプロセス

Info

Publication number
JPH0275436A
JPH0275436A JP1180150A JP18015089A JPH0275436A JP H0275436 A JPH0275436 A JP H0275436A JP 1180150 A JP1180150 A JP 1180150A JP 18015089 A JP18015089 A JP 18015089A JP H0275436 A JPH0275436 A JP H0275436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
ring
mandrel
extruded
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1180150A
Other languages
English (en)
Inventor
William J Fuhrman
ウイリアム ジェイ・フアーマン
Daniel W Hall
ダニエル ダブリュ.ホール
John C Schneider
ジョン シー・シュナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPH0275436A publication Critical patent/JPH0275436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/04Making uncoated products by direct extrusion
    • B21C23/08Making wire, bars, tubes
    • B21C23/10Making finned tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/04Making uncoated products by direct extrusion
    • B21C23/14Making other products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth
    • B21K1/305Making machine elements wheels; discs with gear-teeth helical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ0発明の背景 本発明は、本発明の共同発明者の一人であるウィリアム
 ジエー フールマンが  年  月日に出願した出願
番号       の出願中の特許出願明細書に記載し
た発明の改良にVAする。ウィリアム ジエー フール
マンのこの先の出願の発明は、環状加工物を、型リング
によって囲まれた浮動マンドレルの外型歯を横切って進
めることによってリングemn=用の内歯を形成するた
めの方法を含む。
このフールマンの発明の加工物は、ラムによって作動さ
れてパンチによって型層を通して押出され、このパンチ
はマンドレルと型リングの間の環状空間に入る。このパ
ンチが進むにつれ、加工物はその軸方向長さの主要部に
わたって押出される。
次にこのパンチは引込められ、第2の加工物を第1の加
工物と端と端をくつつGノだ関係に合せ−で入れること
を可能にする。この第2の加工物は、マンドレルのパイ
ロット部で受けられる。パンチの次の運動は、この第2
の加工物を進め、次にそれは部分的に押出された加工物
を、後者が完全に押出され且つこのマンドレルの外型歯
の位置を越えて動くまで、進める。
ウィリアム ジ1− フールマンの共に出願中の明am
の発明のプロセスを使った加工物の押出し中、この加工
物を押出しプロセス中に型リングの環状内面に沿ってす
べらぼる必要があるため、比較的大きな摩擦力が起きる
。もし、この加工物が鋼、例えばSAE  5130の
鋼で作られていたなら、比較的大きく高価な押出しプレ
スが必要である。これは、一部この押出しプロセス中に
確立される高い#!擦力による。典型的な実施例で、こ
の押出し力は240トン以上である。
本発明と同様に、共に出願中のウィリアム ジエー フ
ールマンの出願の発明の押出プロヒスで、金属の押出し
が始まると、加工物はマンドレルの型層の入口部に入れ
させられる。この加工物の入りは、マンドレルのパイロ
ット部に隣接する型層の前縁上の斜面部によって容易に
される。この外歯の実際の内歯形成領域は、このマンド
レル歯の全型歯長さのほんの一部にすぎない。この歯の
後縁部は、外径が次第に減るように凹んでいる。それら
は又、mlOが次第に減るように作られている。
これは、押出しプロセス中にマンドレルの型銅が加工物
を案内づることを可能にするが、それはこのマンドレル
の歯とこの加工物の内径領域で押出されている金属との
間の過度の摩擦力を避番ブる。
この改良した発明では、この押出しプロセス中に要する
摩擦力をかなり減じている。これは、型リングを、加工
物が型銅を通して押出されるとき、後°者と−しよに又
は同期して動かすための儀えをすることによって達成し
た。この型銅が加r物の内歯を完全に押出してから、こ
の押出された加工物と端と端をくっつけた関係に挿入し
た加工物は、マンドレルと共に、この加工物と型リング
の間に何も相対運動が起きることなく、空気圧シリンダ
棒によって上げられる。このリング、マンドレル及び加
工物が上がると、押出された加工物はこのプレスから抜
取られ、排出される。次にこのマンドレル、型リング及
び部分的に押出された加工物が低い高さに戻されると、
次の加工物をこのマンドレルのパイ091〜部の上に挿
入でき、上記の方法のステップが同じ順序で繰返される
口、実施例 第1図に、このリング歯車の全体を参照文字10で示す
。それには、直径の精密な環状シェル12及びこのプロ
ヒスで押出した内はす6[114がある。この押出しプ
ロセスでこのリング歯車10を作った元の加工物は、内
・外径を精密機械油]二した環状リングである。それを
、第2図に全体を18で示すマンドレルのパイロット部
16にはめる。
マンドレル18は円筒形の部材で、それに外型歯20が
作られていて、その形は第2図に関連しで説明する。こ
のマンドレルには、かなりの歯押出し力を供給できるプ
レスベツドに1え付けられる°よう°にされた支持部2
2もある。
ウィリアム ジエー フールマンの共に出願中の特許出
願用ll占で説明したように、このリング歯*ioは、
もし歯に作用プる歯車力が比較的小さいなら、アルミ合
金材料から押出してもよい。
もし、高い歯車力が要求されるなら、このリング歯車の
素材は、SAE  5130鋼のような鋼にJべきであ
る。どちらの場合も、この加工物の金属は、金属が追い
出されるとき、この型i1に20を通して押出される。
これは、勿論、この加工物の軸方向長さを増すが、その
軸方向成長は、このブランクの精密機械加工の際に考慮
に入れである。
第3図で、液圧プレスは全体を参照数字24で示す。そ
れには、半径寸法が加工物30の半径寸法に等しい先端
N 28を持つ環状パンチ26が取付けられている。
マンドレル18は、この加工物30と同様に、内径がこ
の加工物30の外径と合うように精密機械加工された型
リング32の中に受けられている。
型リング32はシリンダ棒34で支持され、その一つを
34で示す。
このマンドレル上の型銅20には、テーバ部36のリー
ド、金属押出し部38及び逃げ部40がある。逃げ部4
0は、外径が次第に減少するように作られ、この逃げ部
40の歯は、幅が歯車押出し部38の対応する寸法に比
べて次第に減少するように作られている。
パンチ26を引っ込めたとき、第2の加工物42を、加
工物30と端と端をくっつけた並列関係にしてパイロッ
ト部16に挿入する。次にこのパンチ26を進めると、
加工物42は、この加工物30をそれが44で示すよう
にこの組立体の下部に排出されるまで押出し型銅20を
通して進める。
この加工物30が型銅2oを通して押出されているとき
、型リング32はこの加工物と−しよに動き、それによ
ってこの加工物の型リング32の内面に対する相対滑り
運動を防ぐ。これは、普通そのような滑り運動に伴うど
のような摩擦力をも除去する。それで必要な全押出し力
の大きさが減する。
第4A図から第4E図に、この押出しプロセス中の種々
のステップの順序を示す。第4A図でこの型パンチは上
又は引込位dにある。その時、加工物42をマンドレル
のパイロット部16に挿入する。型リング32は、油圧
シリンダ棒34によって上方位置に動かされる。先の加
工物30は、第4A図ではパイロット部16に組付けら
れているように図示されている。
第4B図で、パンチ26は進み、それによって加工物4
2を加工物30に押しつけ、後者を歯20を通して押出
ず。加工物が第48図に示す位置をとるとき、型リング
32は加工物30と−しよに、これらの可動部品が第4
C図に示す位置をとるまで、動き始める。その時加工物
30は完全に押出され、加工物42は部分的に押出され
ているだけである。次のスデツプで、型リング32は、
押出された加工物が歯から扱は落ちるので、この部分的
に押出された加工物と共に、液圧ピストン棒によって上
方に動かされる。これらの部品が第4E図に示す位置を
とるまで、このマンドレルの垂直運動によって型リング
の上方運動が続けられる。このパンチリング26の継続
運動が、第4A図に示すように、別の加工物の装填を可
能にし、このサイクルが繰返される。
それで、ラムとパンチが上った位置で、ブランクを先ず
このマンドレルのパイロット径の」二に、このマンドレ
ルと周囲のリングで定められる空洞の中へ予備装填して
もよいことが分かる。下方移動中及び型リングと調和し
た運動で、このパンチはこのブランク材料をマンドレル
の入口斜面及び歯領域へ軸方向に押圧する。それは、加
1物がマンドレルの歯と接触する手前的1.5Mで運動
を止める。その時、このブランクは、マンドレルと型リ
ングの間に高1!!擦接触で維持される。このパンチと
型リングが上方位置に引込むどき、ブランクはこのリン
グから一部抜け、そこで次のブランクを先のブランクに
対して端と端をくつつ番プだ関係で装填する。次にこの
パンチのF方運仙がこの第2のブランクを一部押出され
たブランクと、後者がこのマンドレル歯を通して完全に
押出されるまで、係合するよう強制する。その時、押出
された加工物は凹部空洞の中へ自由落下し、その空洞に
加工物は第4E図に示すように枯山されつる。
パンチが引込むと、シリンダ棒は、このシステムの倍の
可動部分と−しよに第4E図に示す位tへ上がる。その
時、ロボットのアームが、例えば、押出された加工物を
この成形型の境界からすべらせるための接近が可能にな
る。排出後、シリンダはこの組立体を元の位置へ戻す。
このマンドレルは浮動マンドレルで、そのため自動調心
型である。ブランクは、押出し前の状態でこのブランク
に形成された偏心は押出した部品に対応する偏心を生ず
るだろうから、精密に機械加工する。
押出し前の加工物ブランクの孔径は、tlllIの小径
に対応しなければならない。これは、歯の間の空間がこ
の押出しプロヒス中にこのブランク材料によって完全に
満されることを保証する。押出されたピッチ直径の同心
度は、押出し前のブランクの同心度で決まる。
マンドレル歯のテーパ何遍げと次第に減少する歯厚は、
はす歯の押出しの場合につる巻案内の機能を果たしなが
ら金属のH181[と摩損をしないようにする。しかし
、この改良したプロセスは平歯車を作るためにも同様に
使うことを意図する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のプロセスによって作った完成リング
歯車を示す図である。 第2図は、第1図のリング歯車の押出しに使用する外歯
マンドレルを示す図である。 第3図は、本発明の押出しプロヒスに使用する押出しプ
レスの要素を示す図である。 第4A図から第4E図は、第3図の構造を、押出しプロ
セスで使用するスデップに対するその種種の作動位置で
示す。 10・・・リング歯車  14・・・内歯18・・・マ
ンドレル  20・・・型層26・・・環状パンチ  
30・・・リング歯IJIブランク(加工物) 32・・・型リング   38・・・金属成形部40・
・・逃げ部    42・・・次の加工物。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内リング歯車歯(14)を冷間押出しするための
    プロセスであつて、精密な内・外径の環状リング歯車ブ
    ランク(30)を機械加工すること、金属成形部(38
    )並びにピッチ直径及び歯厚がこの金属成形部の対応す
    る寸法より小さい逃げ部(40)を備える外型歯(20
    )をもち、該歯車ブランクと周軸に配置されたマンドレ
    ル(18)上に該ブランクを取付けること、 完成リング歯車(10)の所望の外径に等しい内径をも
    つ型リング(32)を該マンドレル及びブランクの周に
    取付けること、 該型リングと該マンドレルの間に環状パンチ(26)を
    動かし、それによつて該加工物が該型歯を通して部分的
    に押出されること、 次の加工物(42)を該マンドレル上に前述の加工物と
    隣接して後者に対して当接関係に取付けること、並びに 該型リングを押出されている加工物と一致して動かし、
    それによつて必要な全押出し力を減じ且つこの加工物と
    型リングの面と面との界面でのかじりの可能性を除去す
    ることを含むプロセス。
  2. (2)内リング歯車歯(14)を冷間押出しするための
    プロセスであつて、精密な内・外径の環状リング歯車ブ
    ランク(30)を機械加工すること、金属成形部(38
    )並びにピッチ直径及び歯厚がこの金属成形部の対応す
    る寸法より小さい逃げ部(40)を備える外型歯(20
    )をもち、該歯車ブランクと周軸に配置されたマンドレ
    ル(18)上に該ブランクを取付けること、 完成リング歯車(10)の所望の外径に等しい内径をも
    つ型リング(32)を該マンドレル及びブランクの周に
    取付けること、 該型リングと該マンドレルの間に環状パンチ(26)を
    動かし、それによつて該加工物が該型層を通して部分的
    に押出されること、 次の加工物(42)を該マンドレル上に前述の加工物と
    隣接して後者に対して当接関係に取付けること、 該型リングを押出されている加工物と一致して動かし、
    それによつて必要な全押出し力を減じ且つこの加工物と
    型リングの面と面との界面でのかじりの可能性を除去す
    ること、並びに 押出された加工物をこの型リングから抜取可能にするた
    め、型リング、部分的に押出された加工物及びパンチを
    引込めるための手段を含むプロセス。
  3. (3)内リング歯車歯(14)を冷間押出しするための
    プロセスであつて、精密な内・外径の環状リング歯車ブ
    ランク(30)を機械加工すること、金属成形部(38
    )並びにピッチ直径及び歯厚がこの金属成形部の対応す
    る寸法より小さい逃げ部(40)を備える外型歯(20
    )をもち、該歯車ブランクと同軸に配置されたマンドレ
    ル(18)上に該ブランクを取付けること、 完成リング(10)の所望の外径に等しい内径をもつ型
    リング(32)を該マンドレル及びブランクの周に取付
    けること、 該型リングと該マンドレルの間に環状パンチ(26)を
    動かし、それによつて該加工物が該型層を通して部分的
    に押出されること、 次の加工物(42)を該マンドレル上に前述の加工物と
    隣接して後者に対して当接関係に取付けること、 該型リングを押出されている加工物と一致して動かし、
    それによつて必要な全押出し力を減じ且つこの加工物と
    型リングの面と面との界面でのかじりの可能性を除去す
    ること、 押出された加工物をこの型リングから抜取可能にするた
    め、型リング、部分的に押出された加工物及びパンチを
    引込めるための手段、並びに押出された加工物をこの成
    形型から排出可能にするため、型リング及び部分的に押
    出された加工物を該マンドレルと共に更に引込めるため
    の手段を含むプロセス。
JP1180150A 1988-08-15 1989-07-12 内はすば歯車用冷間押出しプロセス Pending JPH0275436A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/232,042 US4878370A (en) 1988-08-15 1988-08-15 Cold extrusion process for internal helical gear teeth
US232042 1988-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0275436A true JPH0275436A (ja) 1990-03-15

Family

ID=22871645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180150A Pending JPH0275436A (ja) 1988-08-15 1989-07-12 内はすば歯車用冷間押出しプロセス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4878370A (ja)
EP (1) EP0356118B1 (ja)
JP (1) JPH0275436A (ja)
DE (1) DE68910430D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295382A (en) * 1992-05-11 1994-03-22 Ford Motor Company Cold extrusion of externally toothed helical members
US5325698A (en) * 1992-09-30 1994-07-05 Ford Motor Company Stepped extrusion die assembly
US5544548A (en) * 1993-08-31 1996-08-13 Ntn Corporation Cold forming method of toothed ring-shaped products and forming apparatus for its use
US5764051A (en) * 1993-08-31 1998-06-09 Ntn Corporation Cold forged toothed ring for producing rotational speed signals
US5408857A (en) * 1993-10-04 1995-04-25 Ford Motor Company Method and apparatus for extrusion of gears
US5465597A (en) * 1994-07-18 1995-11-14 Ford Motor Company Extrusion forming of internal helical splines
US5551270A (en) * 1994-07-18 1996-09-03 Ford Motor Company Extrusion forming of internal helical splines
US5509287A (en) * 1994-09-19 1996-04-23 Anderson-Cook, Inc. Method of conditioning the surface of a spline forming rack
JP2763762B2 (ja) * 1996-04-12 1998-06-11 三菱製鋼株式会社 内径スプラインシャフトの成形方法
US5732586A (en) * 1996-09-19 1998-03-31 Ford Global Technologies, Inc. Cold extrusion for helical gear teeth
EP1005932A3 (de) * 1998-11-13 2001-08-29 SMS Eumuco GmbH Verfahren und Vorrichtung zur plastischen Formgebung eines Hohlzylinders mit Innenverzahnung
US6213238B1 (en) * 1999-07-30 2001-04-10 Buell Motorcycle Company Motorcycle sprocket assembly
US6931904B2 (en) 2003-10-27 2005-08-23 American Axle & Manufacturing, Inc. Method of forming a trailer receiver tube using hollow forward extrusion
US20070197340A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Kim Young S Internal ring gear with integral hub portion and method of manufacture
AT504081B1 (de) 2006-09-04 2008-11-15 Miba Sinter Austria Gmbh Verfahren zur oberflächenverdichtung eines sinterteils
US8365573B2 (en) * 2007-02-23 2013-02-05 Neutron Co., Ltd. Mandrel, set of mandrels, and hollow rack bar
TW201041673A (en) * 2009-05-27 2010-12-01 Metal Ind Res & Dev Ct Gear forming method
CN102689148A (zh) * 2012-06-14 2012-09-26 重庆三铃工业股份有限公司 汽车离合器齿形盘毂精密冷挤压工艺
CN106001360B (zh) * 2016-06-16 2018-01-02 上海交通大学 薄壁件渐进镦锻成形模具及成形方法
CN113458171A (zh) * 2021-07-20 2021-10-01 重庆创精温锻成型有限公司 一种驻车齿齿形与内花键同步挤压成型方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3566651A (en) * 1968-10-03 1971-03-02 Fellows Gear Shaper Co Method and apparatus for forming internally profiled tubular parts by material displacement
FR2185945A5 (ja) * 1972-05-23 1974-01-04 Peugeot & Renault
US3910091A (en) * 1974-04-30 1975-10-07 Ford Motor Co Apparatus and method for cold extrusion of gears
US4287749A (en) * 1979-11-15 1981-09-08 Ford Motor Company Tapered extrusion die and method of forming the same
US4350865A (en) * 1980-11-21 1982-09-21 Ford Motor Company Method and device for forming a tapered extrusion die
JPS58157521A (ja) * 1982-03-16 1983-09-19 Nissan Motor Co Ltd 歯車製造方法および歯車製造装置
US4509353A (en) * 1982-03-23 1985-04-09 Nissan Motor Company, Limited Method of and apparatus for forming gears
JPS6061131A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 Hitachi Ltd 金属製品の塑性加工方法
JPS60257920A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Nissan Motor Co Ltd はすば歯車の押出成形方法および押出成形装置
US4622842A (en) * 1984-12-13 1986-11-18 Ford Motor Company Die for extruding toothed helical members
JPH0628772B2 (ja) * 1985-02-27 1994-04-20 株式会社小松製作所 内歯歯車の連続成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0356118B1 (en) 1993-11-03
US4878370A (en) 1989-11-07
EP0356118A3 (en) 1990-11-22
EP0356118A2 (en) 1990-02-28
DE68910430D1 (de) 1993-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0275436A (ja) 内はすば歯車用冷間押出しプロセス
US6004120A (en) Apparatus for manufacturing pressed powder body
US8061174B2 (en) Preventing voids in extruded teeth or splines
US5465597A (en) Extrusion forming of internal helical splines
US3847056A (en) Apparatus for manufacturing internal gears
JPS622886B2 (ja)
US5732586A (en) Cold extrusion for helical gear teeth
DE3716176A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum umformen von hohlkoerpern sowie verwendung des verfahrens bzw. der vorrichtung und dosenkoerper
US2337804A (en) Tube-extrusion apparatus
CZ372198A3 (cs) Způsob výroby vačkového hřídele a zařízení k provádění tohoto způsobu
US3263474A (en) Method and apparatus for forming splines
US6155092A (en) Apparatus and method for forming a double ended upset pipe
US5787753A (en) Apparatus and method for forging a pinion gear with a near net shape
DE2008348C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines napfförmlgen Werkstücks
US4606211A (en) Indirect extrusion press
US3977225A (en) Forging method
US2947081A (en) Method of forming a splined sleeve
CN112496212A (zh) 一种环形件的成型装置及成型方法
EP1121209A1 (en) Apparatus and method for forming a pipe with increased wall-thickness at its ends
US3698227A (en) Extrusion press and method
JP4000861B2 (ja) 段付軸の製造方法
US2822087A (en) Extrusion process
EP1657007B1 (de) Verfahren zum Verformen von Werkstücken
CN2045335U (zh) 整体变型桶身成型机
EP1162014B1 (en) Pressure controlled fluid pressure extrusion method