JPH0274756A - 外装材の目地構造 - Google Patents

外装材の目地構造

Info

Publication number
JPH0274756A
JPH0274756A JP22587088A JP22587088A JPH0274756A JP H0274756 A JPH0274756 A JP H0274756A JP 22587088 A JP22587088 A JP 22587088A JP 22587088 A JP22587088 A JP 22587088A JP H0274756 A JPH0274756 A JP H0274756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
folded
exterior material
jacket material
stoppage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22587088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Takiguchi
滝口 英喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP22587088A priority Critical patent/JPH0274756A/ja
Publication of JPH0274756A publication Critical patent/JPH0274756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は横葺用屋根材、あるいは横張り用壁材等の外装
材を用いて屋根、壁体を形成した際の目地構造に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、横葺き用屋根材、横張り用壁材等の外装材を施工
した際の目地構造は、■外装材の両側縁をはぜ状に屈曲
し、互いにはぜ継ぎした構造、■敷目板とカバー材とに
より外装材の側端部を上下でサンドインチした構造、■
外装材同士を単に重ねた構造等であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの構造において、■は防水性に劣
り、■、■は外装材を重ねることにより段差が不揃いと
なって意匠性の低下を招く不利があった。また■では、
特に屋根材に適応した場合、積雪地方での雪落としの際
にカバー材を外装材の長手方面にスライドさせてしまい
継手部分が外部に露出してしまう危険性があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこのような欠点を除去するため、カバー材を用
いずに、化粧面の両側端を裏面側に折り返した係合舌片
を有する外装材と、略中央部に係止溝を有し、かつ、両
側方向に突出、延長した補強兼突出片を有する敷目板の
みを用い、敷目板の係止溝両側の外装材の係合舌片をは
ぜ継ぎすることによって成された目地構造に係るもので
あり、防水性を強化すると共に目地部近傍における外装
材の化粧面の強化をも図った外装材の目地構造に関する
ものである。
〔実施例〕
以下に、図面を用いて本発明に係る外装材の目地構造に
ついて詳細に説明する。第1図(a)、(b)は上記外
装材の目地構造の代表的−例を示す説明図であり、Aは
外装材、Bは敷目板である。外装材Aはカラー鋼板、ス
テンレス鋼板、銅板、アルミニウム板、クラツド鋼板、
サンドイッチw4板、断熱鋼板等の金属系素材を第2図
(a)、ら)に示すように成形したものである。すなわ
ち外装材Aは化粧面1の上端に表面側に、例えばコ字状
、U字状等に折り曲げた係止部2と、化粧面1の下端に
裏面側に、例えばコ字状等に屈曲した係合部3とを有し
、係止部2と係合部3との係合により、横張り状に施工
することによって屋根、壁体を形成するものである。ま
た外装材Aの両側端部には第2図(a)のローロ線端面
図である(b)図に示すように、裏面側に折り返した係
合舌片4を有するものである。
この係合舌片4は、後述する敷目板Bの係止溝8とはぜ
継ぎ状に係合し合うことにより、防水性と、敷目板Bの
固定を行うものである。敷目板Bは第3図(a)に示す
ように、目地部において外装材Aの化粧面1の裏面と当
接すると共に、化粧目地の機能も果たす防水部5と、防
水部5の上端を表面側に屈曲して形成した雨返部6と、
防水部5の下端を裏面側に屈曲して形成した段部7とか
ら形成したものであり、かつ、ハーバ線端面図である(
b)図に示すように幅方向において、両側縁を表面側に
折り返して係止溝8を形成し、また、その先端を再び折
り返して補強兼突出片9とし、必要に応じて補強兼突出
片9の途中に1本以上の突条10および、補強兼突出片
9の先端を下はぜ状に屈曲して舌片11を形成したもの
である。さらに説明を加えると、敷目板Bは第1図(a
)、および(a)図のイーイ線端面図である(b)図に
示すように、外装材A間の目地部下部に位置すると共に
、係止溝8と係合舌片4がはぜ状に係合することにより
、係止溝8を雨水等の流水路として機能させ、速やかに
下段の外装材A(図示せず)の化粧面1上に排出するも
のである。また、補強兼突出片9は、外装材Aの化粧面
lと当接し、化粧面1の側端縁のバックアップ、補強を
行うことができる。なお、敷目板Bは外装材Aとの係合
により固定されるため、釘等を打設しなくとも移動する
ことがない目地構造とするものである。また、係止溝8
を第3図(a)に示すように防水部5、雨返部6、段部
7に連続して形成する際は、係止溝8の開口幅2は、外
装材Aの係合舌片4の幅W以上設ける必要がある。これ
は、目地部を形成する際に、外装材Aの係合舌片4を一
旦係止溝8の開口部分に挿入し、次に外装材Aを側方に
スライドさせることにより、係合舌片4と係止溝8とで
はぜ継ぎ状の係合を行わせるためである。勿論、係止溝
8の段差7の部分を除去した場合は、外装材Aを段部7
から雨返部6方向へスライドさせることにより、係合舌
片4を係止溝8に係合できるため、WS2とは限らない
ものである。なお、第1図(a)、(b)に示すように
、外装材Aの側端部同士に間隔を有するようにし、数日
trIiBの係止溝8の底部8aを外部に露出させるよ
うに構成した目地部では、施工が容易となると共に、係
止溝8の排水機能が、ゴミ等によって阻害されることが
ないものとなる。
以上説明したのは、本発明に係る外装材の目地構造の一
実施例にすぎず、第4図(a)〜(k)〜第8図(a)
〜(f)に示すような外装材A、敷目板Bを用いること
も可能である。すなわち第4図(a)〜(2)は外装材
Aの縦断面図を示すものであり、化粧面1、係止部2、
係合部3の変形を示すものである。また第5図(a)〜
(ロ)、第6図(a)〜(e)は係合舌片4の変形例で
ある。なお、第5図(a)〜(ロ)は一方の係合舌片4
の端面図であり、第6図(a)〜(e)は化粧面lを裏
面から見た場合の一側縁を示している。また第7図(a
)〜(ロ)、第8図(a)〜(f)は敷目板Bの変形例
で、第7図(a)〜(ハ)は第3図(b)と同様の端面
図、第8図(a)〜(f)は斜視図で示している。特に
第8図(d)、(e)は段部7の係止溝8を除去した敷
目板Bである。
また(f)図は1点鎖線で示す位置の少なくとも1ケ所
にコーキング材、バッキング材等のシール材12を植設
し、より密封性を強化した目地構造を形成できる敷目板
Bである。もちろん、第4図(a)〜(2)、第5図(
a)〜(h)、第6図(a)〜(e)を各々組み合わせ
た外装材A、第7図(a) 〜(h)、第8図(a) 
〜(f)を各々組み合わせた敷目板Bを用いることもで
きる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明に係る外装材の目地構造によれば
、カバー材を用いる必要がないため施工性がよく、かつ
、外装材の側端部を敷目板に係止するため、防水性が向
上する。また、敷目板は外装材によって固定されるため
、釘等の打設による漏水もなく、かつ、敷目板自身の移
動がない。さらに、外装材は敷目板によってバックアッ
プされている目地構造となるため、変形を阻止すること
ができる。等の効果、特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明に係る外装材の目地構造
の代表的−例を説明する説明図、第2図(a)、(b)
は上記目地構造を形成する一部材である外装材を説明す
る説明図、第3図(a)、(b)は敷目板を説明する説
明図、第4図(a) 〜(k)、第5図(a) 〜(h
)、第6図(a)〜(e)、第7図(a) 〜(h)、
第8図(a) 〜(f)はその他の実施例を示す説明図
である。 A・・・外装材、B・・・敷目板、4・・・係合舌片、
8・・・係止溝、9・・・補強兼突出片。 第1図 (O) ら 第2図 (α1 (′b] A ・ ・ B ・ ・ 4 ・ ・ 8 ・ ・ 9 ・ ・ ・外装材 ・敷目板 ・係合舌片 ・係止溝 ・補強兼突出片 第 図 (α) 第 図 八 争 rc〕 一一一一一;? 6,7  ′ 一一一一一=? 第 乙 図 el (い 第 図 (久) (し) CC) (め 第 図 feノ (k+ 第 図 (しン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)横葺用屋根材、あるいは横張り用壁材等の外装材
    の目地構造において、外装材として化粧面の上端には表
    面側に折り返した係止部を有すると共に下端には裏面側
    に折り返した係合部を有し、かつ、両側端には裏面側に
    折り返した係合舌片を形成したものとし、また敷目板と
    して両側縁を表面側に折り返し、再び折り返すと共に延
    長して、係止溝と補強兼突出片を形成したものとし、前
    記外装材の係合舌片を敷目板の係止溝にはぜ継ぎ状に係
    合していることを特徴とする外装材の目地構造。
JP22587088A 1988-09-08 1988-09-08 外装材の目地構造 Pending JPH0274756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22587088A JPH0274756A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 外装材の目地構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22587088A JPH0274756A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 外装材の目地構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0274756A true JPH0274756A (ja) 1990-03-14

Family

ID=16836141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22587088A Pending JPH0274756A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 外装材の目地構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0274756A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3264790A (en) Two-piece valley flashing
JPH0274756A (ja) 外装材の目地構造
JPH04285252A (ja) 防水継手材
JPH04265353A (ja) 防水継手材
JPH031558Y2 (ja)
JPH02221537A (ja) 外装材の目地構造
JP3037524B2 (ja) 横葺パネル構造材の接続構造およびそれに用いる横葺パネル構造材
JPH0366860A (ja) 防水継手材
JP2574205B2 (ja) 縦葺き屋根の接続構造
JPH031556Y2 (ja)
JPH0288840A (ja) 外装材の目地構造
JPS6365786B2 (ja)
JPH04254648A (ja) 防水継手材
JP3738793B2 (ja) 横葺用屋根材の縦目地構造
JPH09195451A (ja) 下見横葺き用外装金属パネル及びその結合体
JP2980669B2 (ja) 防水継手材
JP3382562B2 (ja) 横葺き外装材の継手部材及び継手構造
JP3065407B2 (ja) ドーマーと屋根面との接続構造
JP2606984B2 (ja) 屋根パネル相互の接続部の防水構造
JP2805687B2 (ja) 外装材の目地構造
JP3533616B2 (ja) 屋根構造
JPH0240666Y2 (ja)
JPH02221538A (ja) 防水継手材
JPH0711217Y2 (ja) 重ね葺き用面構造
JPH0720256Y2 (ja) 横葺き屋根板の継手用カバー