JPH0273965A - ダブルシートプラズマスパッタリング法 - Google Patents

ダブルシートプラズマスパッタリング法

Info

Publication number
JPH0273965A
JPH0273965A JP63224731A JP22473188A JPH0273965A JP H0273965 A JPH0273965 A JP H0273965A JP 63224731 A JP63224731 A JP 63224731A JP 22473188 A JP22473188 A JP 22473188A JP H0273965 A JPH0273965 A JP H0273965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
target
sheet
sheet plasma
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63224731A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Suzuki
巧一 鈴木
Hiroyasu Kojima
啓安 小島
Takuji Oyama
卓司 尾山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP63224731A priority Critical patent/JPH0273965A/ja
Publication of JPH0273965A publication Critical patent/JPH0273965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高効率なスパッタリング法、具体的にはシー
トプラズマを2帯用いたダブルシトプラズマスパッタリ
ング法に関するものである。
[従来の技術] 液晶パネルの表示電極や太陽電池の表面電極等に用いら
れている。透明導電膜は、ITO(錫ドープ酸化インジ
ウム)やF−3口0□ (フッ素ドープ酸化錫)等の導
電性金属酸化物膜が使用されている。これらの膜を基板
−にに形成する手段としては蒸着、イオンブレーティン
グ、スバッタリング、CVD等の方法があるが、高品質
(低抵抗、高透過率、低欠陥)膜を大面積基板上に均一
に形成するためには、スパッタリング法が最も有力な手
法であると考えられる。そこでマグネトロン方式のスパ
ッタリングで、導電性金属酸化物、特に1TOの焼結体
ターゲットを用い、わずかに酸素ガスを流した雰囲気で
スパッタリングを行い、透明導電膜付基板を得ることが
行われている。
[発明の解決しようとする課題] しかしながら、この従来のマグネトロン方式のスパッタ
リングにおいては、ターゲット自体がグロー放電の陰極
となっており、プラズマの密度を高めるため、ターゲッ
ト裏側に配置された永久磁石により、プラズマがターゲ
ット表面でドーナツ状に局在した格好になっている。こ
のため、ターゲットの入射するイオンはこの局在したプ
ラズマの形状を反映した密度分布を持ち、結果として、
ターゲット表面がスパッタリングにより、ドーナツ状に
侵食されていくことになる。
即ち、従来のマグネトロンスパッタ方式では第2図に示
したように、プラズマ領域22が、ターゲット21表面
」二でドーナツ状に局在しているために、ターゲットに
入射するイオンはこのプラズマ22に対応して、ドーナ
ツ状の分布を持つことになる。その結果、ターゲット2
1は第2図の25で示したような侵食部を持ってしまう
ターゲットの寿命はこの侵食の深さで決まるので、この
ような従来のマグネトロンスパッタリングにおいては、
ターゲットの使用効率はせいぜい15〜25%程度であ
った。しかも、I T O等の導電性酸化物ターゲット
は焼結セラミックスなので、金属ターゲットと異なり、
再生が困難であるため、ターゲットに関わるコストが高
くなってしまうという欠点があった。
E問題点を解決するための手段] 本発明の目的は、従来技術のイ1していた前述の欠点を
解消しようとするものであり5具体的には、ターゲット
を均一にスパッタリングしてその使用効率を飛躍的に向
−1−させるスパッタリング方法を提供することである
即ち、本発明はアーク放電によって発生したプラズマを
磁場手段によってシート状に変形したシートプラズマを
2 (i′I平行に形成し、第1のシートプラズマに面
してターゲットを平行に配置し、該ターゲットを上記第
1のシートプラズマ中のイオン化された粒子を上記ター
ゲット表面に加速してスパッタリングを行い、上記2帯
のシートプラズマを挟んで該ターゲットと対向して第2
のシートプラズマ近傍に平行に配置されたノミ体−Lに
薄膜を形成することを特徴とするダブルシートプラズマ
スパッタリング法を提供するものである。
以下、本発明を図面にしたがって説明する。
第1図は本発明の基本的構成を示す断面図である。11
はターゲットの断面を示している。これに用いられる材
料としては、金属、合金、これらの酸化物、硼化物、炭
化物、珪化物、あるいはこれらのうち1又は2種類具」
−を含む混合物などのうち、導電性をイjするものが好
ましく、特に限定されるものではない。導電性金属酸化
物膜を形成する場合には、金属酸化物ターゲットを用い
ると、製膜条件の制御が容易で良質の膜が得られるので
好ましい。透明導電性金属酸化物膜を形成する場合には
、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、アンヂモンドー
ブ酸化錫、アルミニウム又はシリコンドープ酸化亜鉛等
を用いることができる。特に、錫を含む酸化インジウム
膜を形成する場合には、非常に低抵抗の膜が得られると
いう理由から錫を5〜IO巾量%含む酸化インジウムタ
ーゲットが好ましい。
しかしながら、本発明においては、基体にシートプラズ
マを近接させて基体表面におけるスパッタされた粒子と
反応ガスとの反応性を向1・。
させているため安価な金属ターゲットでも1−分に良質
な膜が高速で得られるので十分使用できる。例えば、S
n、 In、 Snとinの合金等が使用できる。
12、16はシート状に変形されたプラズマの断而であ
る。かかるシートプラズマの形成法については後述する
13は本発明において薄膜を形成する基体の断面を示し
ており、かかる基体としては、ガラス、プラスチック、
金属セラミックスからなる基板やフィルムなどを使用で
き、特に限定されるものではない。
I4は陰極のアースシールドの断面を示している。
15のハツチングで示された部分がターゲットの侵食さ
れた部分である。
第3図は本発明の方法によってコーティングを行うにあ
たって用いる装置の一例を示したものである。第3図の
ターゲット40と基板39を通り、紙面に垂直な断面を
、アーク放電プラズマ流発生源31(alからアノード
32(a)へ向かう方向から見たところが、第1図のよ
うになる。
本発明においては、アーク放電によるプラズマ流を用い
る。かかるアーク放電プラズマ流は、アーク放電プラズ
マ流発生源31(al とアノード32(a)の間で、
又、31(bl と32 (b)の間で、プラズマ発生
用直流電源34 fa) 、 (bl によって、それ
ぞれアーク放電を行うことで生成される。
かかるアーク放電プラズマ流発生源31としては、複合
陰極型プラズマ発生装置、又は、圧力勾配型プラズマ発
生装置、又は両者を組み合わせたプラズマ発生装置が好
ましい。このようなプラズマ発生装置については、真空
第25巻第10号(1982年発行)に記載されている
複合陰極型プラズマ発生装置とは、熱容lItの小さい
補助陰極と、laBgからなる主陰極とを有し、該補助
陰極に初期放電を集中させ、それを利用して主陰極La
Baを加熱し、主陰極1.a B gが最終陰極として
アーク放電を行うようにしたプラズマ発生装置である。
補助陰極としてはWからなるコイル又はTaからなるバ
イブ状のものが挙げられる。
このような複合陰極型プラズマ発生装置においては、熱
容量の小さな補助陰極を集中的に初期放電で加熱し、初
期陰極として動作させ、間接的に1.aIlaの主陰極
を加熱し、最終的には1.aB6の1三陰極によるアー
ク放電へと移行させる方式であるので、補助陰極が25
00℃以上の高温になって寿命に影響する以前にLa5
sの主陰極カ月500℃〜1800℃に加熱され、大電
子流放出可能になるので、補助陰極のそれ以上の温度」
−昇が避けられるという点が大きな利点である。
又、圧力勾配型プラズマ発生装置とは、陰極と陽極の間
に中間電極を介在させ、陰極領域をI Torr程度に
、そして陽極領域を10−’Torr程度に保って放電
を行うものであり、陽極領域からのイオン逆流による陰
極の損傷がない上に、中間電極のない放電形式のものと
比較して、放電電r流をつくりだすためのキャリアガス
のガス効率が飛跡的に高く、大電流放電が可能であると
いう利点を有している。
複合陰極型プラズマ発生装置と、圧力勾配型プラズマ発
生装置とは、それぞれ」二記のような利点を有しており
、両者を組み合わせたプラズマ発生装置、即ち、陰極と
して複合陰極を用いると共に中間電極も配したプラズマ
発生装置は、上記利点を同時に得ることができるので本
発明のアーク放電プラズマ流発生源31として大変好ま
しい。
第3図にはアーク放電プラズマ発生源31として複合陰
極5Iと、環状永久磁石を含む第1中間電極52、空芯
コイルを含む第2中間電極を41する第2中間電極53
を有するものを用いた場合を示した。
次に、第1のシートプラズマ41(alの形成法につい
て説明する。
本発明においては、プラズマ発生源31fal とアノ
ード32 (al をスパッタリング領域35を挟むよ
うに配置し、2個以上の空芯コイル36 (al によ
ってプラズマ発生源31fa)からアノード32(a)
方向に向かう磁場37 (a)を形成し、プラズマ発生
源31 (a)から発生したアーク放電による高密度の
プラズマ流を真空室33に引き出す。さらに、引き出し
たプラズマをシート状にするために、 対の永久磁石3
8 (atをプラズマ発生源3nal  とスパッタリ
ング領域35の間で、同極面を対向させてプラズマをタ
ーゲット40と基板39h向から挟み(例えば、N極と
N極を対向させる)、かつ、永久磁石のN極、あるいは
、S極面を、ターゲット40面と平行になるように配置
し、プラズマをターゲット4aと平行な方向におしつぶ
し、シート状の高密度プラズマU(a)を形成する。
第2のシートプラズマ41(b)も同様に形成される。
シートプラズマ41 fal 、 (bl を挟むよう
にターゲット40と基板39を配置し、ターゲット40
がシートプラズマ41(a)に対して負になるように、
ターゲット40にスパッタリング電源42によってスパ
タリング電圧を印加する。
第3図において、永久磁石3a (al 、 (bl 
によってそれぞれシート状に変形されたシートプラズマ
41 [al 、 (b)は、図面に垂直な方向に幅を
有している。ガス導入口43 fa) 、 (b)から
は、放電用ガスが導入される。かかる放1″I川ガスと
しては、特に限定されない。金属ターゲットを用いて反
応性スパッタリングを行なう場合は、43fa)からは
、キャリアーガスとして、不活f1ガス、例えば、^r
、 lle、 Nc、 Kr、 Xc等を用いると、金
属ターゲットを金属状態に保てるので好ましい。例えば
、金属酸化物膜を基板39上に形成する場合に、ターゲ
ット40が酸化されないので、スパッタの高速スピード
が保てる。
43 (bl からは、キャリアーガスとしての不ン古
性ガスと反応ガスの混合ガスを導入するのが好ましい。
このとき、不活性ガスとしてIlcを用いると、lle
は原子半径が小さいので、膜中に混入しても、内部応力
発生の原因とはなりにくいので、内部応力の大きい膜、
例えばriN ”fiを形成する場合には有利である。
又、真空室33は、排気手段によって10−’Torr
程度又はそれ以下に保たれることが望ましい。
本発明において薄膜を形成する基体39としては、ガラ
ス、プラスチック、金属からなる基体やフィルムなどが
使用でき、特に限定されるものではないが、本発明にお
いては、基体を直接加熱しないでシートプラズマ41(
bl によって基体表面の反応性を向上させるので耐熱
性の低いもの、例えば、プラスチックからなる基板又は
フィルムあるいはあらかじめ有機高分子膜を有するガラ
ス板例えば、カラーフィルター膜を有する液晶カラーデ
イスプレィ−用ガラス基板等にも十分に適用できる。
又、本発明において基体39−Lに形成される薄膜とし
ては、金属膜、合金膜、金属の酸化物、窒化物、硼化物
、珪化物、あるいはこれらのうち1又は2種類以−1−
を含む混合物からなる薄膜等が形成でき、特に限定され
るものではないが、本発明のh法は、反応性スパッタリ
ングによって薄膜を形成する場合に特に効果的である。
例えば、低抵抗で高透過率の透明導電膜を得るのに最適
である。かかる透明導電膜としては、錫を含む酸化イン
ジウム膜、アンチモンを含んだ酸化錫膜、アルミニウム
を含んだ酸化亜鉛膜等が好適な例として挙げられる。
本発明において、製膜中、基体39は静11・していて
も良いし、搬送されてもよい。特に、第3図において基
体を紙面に垂直な方向、即ち、第1図において矢印5方
向、即ち、ターゲット40(第1図では11)を横切る
方向に搬送しながらスパッタリングを行うと、装置の配
置〃の点でも有利であり、連続して製膜な行うことがで
きるので好ましい。
さらに、第4図(al (blのように、2以」二のプ
ラズマ発生源31から発生したプラズマを磁場手段(具
体的には、第4図においては永久磁石38)によってシ
ート状に変形したシートプラズマを同一平面内に隣接さ
せて大面Mlのシートプラズマ46を2帯形成3′該犬
面積のシートプラズマ46にターゲット40を平行に配
置し、該大面積シートプラズマ2帯を挟んでターゲット
40の反対側に対向して配m した基体上に薄膜を形成
することもできる。第4図(a) (blは、第3図の
ような装置を3つ隣接させた場合を第3図の一ドから−
1へ向かって見た所を示す図である。このように複数の
シートプラズマを隣接させる場合、永久磁石38による
、シートプラズマの幅方向の磁場成分B8の対称性を保
つために、複数の永久磁石38を結ぶ線の延長線1−1
かつシートプラズマの両端の外側には、もう−組ずつの
永久磁石44を配する必要がある。
ターゲット40は、第4図(al のように大面積のも
の一個でもよいし、第4図(blのように複数であって
も良い。
第4図(al (blどちらの場合も、薄膜が形成され
る基体は酸1トしていてもよいし、搬送してもよい。第
4図(a)の場合は矢印45方向に基体を搬送すると、
大面積の薄膜が非常に高速で製膜できる。又、第4図(
blの場合は、3個のタゲット40として互いに異なる
材質のターゲットを用い、基体を矢印45方向に搬送し
ながらスパッタリングを行えば、基体トに多層膜からな
る膜を形成することができる。
又、第4図のように直接シートプラズマを隣接させず、
第5図のように、第3図のような真空室33を連結して
多層膜を形成することもできる。第5図は真空室33 
(A) 、 (Bl 、 (C1を磁界、電界及び雰囲
気ガスを遮蔽する手段55を介して連結された装置を示
しており、基体13は矢印56方向に搬送されれば、基
体側からターゲット(C1、I I (Bl 、 + 
I (Alの材質からなる膜が積層された多層膜が形成
される。又、真空室ごとに雰囲気ガスを変えることがで
きるので、反応性スパッタリングによってできる膜の多
層膜も作成できる。
本発明においては、アーク放電プラズマ流発生源31に
印加する直流電源34や、プラズマ流をシート状に変形
する永久磁石38等を調整すれば、厚さ0,5〜3cm
、幅10〜50cm、長さ20cm〜3m程度のシート
プラズマを容易に形成でき。
又、本発明において、シートプラズマ4Bb)と基体3
9の間の距離は1〜l Ocm程度であることが好まし
い。これより近づけると基体の温度が大幅に上昇してし
まい、耐熱性の弱い基体には適用できなくなる。又、こ
れより離すとスパッタリングによってターゲットからた
たきだされた粒子が有効に基体に付着しなくなる。
又、本発明において、シートプラズマ41とターゲット
40の間の距離は1〜I Ocm程度であることが好ま
しい。これより近づけるとターゲットの温度が大幅に磁
界してしまい、低融点のタゲットが使用できなくなる。
又、これより離すとスパッタリングパワーが有効に投入
されなくなってしまう。
2帯のシートプラズマ間の距離は、I cm= 1m程
度が好ましい。真空室の圧力がIn−”Torr台と比
較的高い場合には、粒子の平均自由行程が短くなるので
近づける必要があり、真空室の圧力が10−’Torr
台又はそれ以下と低い場合には粒子の平均自由行程が長
くなるので、互いに離しても良い。2帯のシートプラズ
マはできるだけ離して形成したほうが、シートプラズマ
間の相互作用がなくなるので好ましい。
[作用] 本発明において、高密度シートプラズマ41fa)はス
パッタリングのイオン源として作用する。即ち、このシ
ートプラズマ41(al中のイオンが、ターゲット40
に印加された臼型圧により加速されてターゲット40表
面に入射し、スパッタリングによりターゲット原子をた
たきだして基板39」二に膜として堆積させるのである
。ここで、この高密度プラズマ領域がシート状に形成さ
れており、ターゲット40表面に頁って均一な密度を持
つことから、入射イオンはターゲット40表面全面に亘
って均一な密度で入射するために、第1図に示した如く
、ターゲット11は均に侵食されていくことになる。
又、本発明において、使用される高密度シートプラズマ
は、アーク放電を利用しているため、従来のマグネトロ
ンスパッタやイオンブレーティングに利用されているグ
ロー放電型プラズマに比べて、プラズマの密度が50−
100倍高く、ガスの電離度は、数4−%となり2イオ
ン密度、電子密度、中性活性種密度も非常に高い。
このような高密度のプラズマ41(a)にターゲット4
0を近接させ、シートプラズマに41(al 対して、
ターゲット40に負の電圧を印加すると、タープ・シト
40方向に非常に多数のイオンを取り出すことが6エ能
となり、従来のマグネトロンスパッタリングに比較して
、2〜5倍の高速スパッタリングを実現できる。
本発明において、シートプラズマ41(b)は、基体3
9の近傍で、スパッタ粒子および反応ガスの反応性を高
める作用をしている。シートプラズマ4Nb)によって
、酸素、アルゴン等の雰囲気ガスの多くは、反応性の高
いイオンや中性の活性状態を取り、加えてスパッタリン
グされた金属原子や酸素等の原子は基体39に到達する
前に、シートプラズマ4+(blの中を通り、反応性の
高いイオンや中性の活性種となる。その結果、基板Vで
の反応性が高まり、基板加熱がなくとも、良質の膜、特
に比抵抗の低い透明導電膜が、従来よりも高速の成膜速
度で実現できる。
[実施例] 第3図のようなスパッタリング装置でl 1’ 0(錫
を含む酸化インジウム)膜を製膜した。基板39はコー
ニング社# 7(159ガラス板(IOcmX II)
cmX2mm)を用いた。ターゲット4oとしてはSn
を7.5重量%添加したインジウム金属(40cm×1
0cm)を用いた。
まず、スパッタリング装置内をI X I(l−’To
rr以下に排気した後、アークプラズマ発生源31(a
t 、 3] (b)にA「を導入し、それぞれ放電i
t流を10OA、150Aに設定し、シートプラズマ4
1(a) 、 4 l (b)を発生させた。その後、
ターゲット40近傍に^rを、基&39近傍に02を導
入し、真空室33を] X In−”Torrとした。
ここでターゲット40に一350vのスパッタリング電
11:を印加してスパッタリングを行い、基板静ILの
状態で1分間ITO膜を製膜した。ターゲット4oとシ
ートプラズマ41(a)の間は3cm、シートプラズマ
41(alの厚さは0.8cm 、シートプラズマ41
(at と41(b)の間はl0cm、シートプラズマ
n(blの厚さはIcm、シートプラズマu(b)と基
板39表面は4cm離れていた。
このときのスパッタリング電流は2.9Aであり、製膜
中の基板温度上昇は230℃以下であった。コーティン
グされたfTo膜の特性は、膜厚1200人、比抵抗2
.5 X 10−’Ω’cm 、波長550nmでの透
過率82%であった。
[発明の効果] 本発明はターゲットの侵食領域を全面に亘らせるという
効果により、高価で再生の困難な導電性金属酸化物ター
ゲットの使用効率を80〜90%まで飛躍的に高めるこ
とができる。
又、ターゲット表面を金属状態に保つことでスパッタ率
を上げ、高速スパッタが実現できる。
又、本発明によれば特に基体を加熱することなく、大面
積基体へ連続的に高速で良質の薄膜を形成することもで
きる。又、多層膜も形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の基本的構成を示す断面図、第2
図は従来のマグネトロンスパッタリング法の基本的構成
を示す断面図、第3図は本発明の方法によってコーティ
ングを行うに当たって用いる装置の一例を示す断面図、
第4図は複数のシートプラズマを隣接させて形成した大
面積のシートプラズマを用いた本発明のスパッタリング
法の基本的構成図、第5図は第3図のような真空室を連
結して多層膜を形成する場合の装置の概略を示す断面図
である。 5:基体の搬送方向 11:ターゲット 12:第1のシートプラズマ 13二基 体 14:アースシールド 15:ターゲットの侵食された部分 16:第2のシートプラズマ 21:ターゲット 22:プラズマ 23:基 体 24:アースシールド 25:ターゲットの侵食された部分 31 (al (b) +アーク放電プラズマ流発生源
32(al (b) ニアノード 33:真空室 34(al (bl :プラズマ発生用直流電源35ニ
スバッタリング領域 36 (a) (b) :空芯コイル 37 fal fbl :空芯コイルによって作られる
磁場の方向 38(al (bl :永久磁石 39:基 体 40:ターゲット 41 (a) (bl :シートプラズマ42ニスバッ
タリング電源 43(a) (b) :ガス導入【」 51 (al (bl :複合陰極 52(a) (b) :環状永久磁石を内蔵した第1中
間電極 2;3 53(at (b) :空芯コイルを内蔵した第2[1
極 44:永久磁石 45:基体の搬送方向 46:大面積シートプラズマ 55:遮蔽手段 56:基体の搬送方向 間型 込 手続ネ…正書(方式) 平成1年1月17日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アーク放電によって発生したプラズマを磁場手段に
    よってシート状に変形したシートプラズマを2帯平行に
    形成し、第1のシートプラズマに面してターゲットを平
    行に配置し、該ターゲットを上記第1のシートプラズマ
    中のイオン化された粒子を上記ターゲット表面に加速し
    てスパッタリングを行い、上記2帯のシートプラズマを
    挟んで該ターゲットと対向して第2のシートプラズマ近
    傍に平行に配置された基体上に薄膜を形成することを特
    徴とするダブルシートプラズマスパッタリング法。 2、第2のシートプラズマが、キャリアーガスとしての
    不活性ガスと、酸素、窒素、メタンのうち少なくとも1
    種の反応ガスとの混合ガスのプラズマであることを特徴
    とする請求項1記載のダブルシートプラズマスパッタリ
    ング法。 3、第1のシートプラズマが、キャリアーガスとしての
    不活性ガスのプラズマからなることを特徴とする請求項
    1又は2記載のダブルシートスパッタリング法。
JP63224731A 1988-09-09 1988-09-09 ダブルシートプラズマスパッタリング法 Pending JPH0273965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224731A JPH0273965A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 ダブルシートプラズマスパッタリング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224731A JPH0273965A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 ダブルシートプラズマスパッタリング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0273965A true JPH0273965A (ja) 1990-03-13

Family

ID=16818360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63224731A Pending JPH0273965A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 ダブルシートプラズマスパッタリング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0273965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321175A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Ulvac Japan Ltd 成膜装置及び成膜方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321175A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Ulvac Japan Ltd 成膜装置及び成膜方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6274014B1 (en) Method for forming a thin film of a metal compound by vacuum deposition
EP1905865B1 (en) Sputtering apparatus and method for manufacturing transparent conducting film
JP3502137B2 (ja) 基板を被覆する装置
EP0385475A2 (en) Method of forming a transparent conductive film
JP2921874B2 (ja) 高効率シートプラズマスパタリング装置
GB2228268A (en) Facing targets sputtering device
US5514259A (en) Sputtering apparatus
JP2635385B2 (ja) イオンプレーティング方法
JPS61221363A (ja) スパツタ装置
JPH08232064A (ja) 反応性マグネトロンスパッタ装置
JP3735462B2 (ja) 金属酸化物光学薄膜の形成方法および成膜装置
JPH0273965A (ja) ダブルシートプラズマスパッタリング法
JPH0273963A (ja) 低温基体への薄膜形成方法
JPH0273967A (ja) 高効率スパッタリング方法
JPH0329216A (ja) 透明電導膜の形成方法
JPH0361364A (ja) シートプラズマを利用した薄膜形成方法
JP2878299B2 (ja) イオンプレーティング方法
JPH0273969A (ja) 対向式スパッタリング法
JPS61292817A (ja) 透明電導性金属酸化物膜の形成方法
JPH0344463A (ja) シートプラズマを利用した薄膜形成方法
JPH0273964A (ja) 回転カソードを用いた薄膜形成装置
JP2874548B2 (ja) アーク放電プラズマによる被膜の形成方法
Matsuda et al. Development of large area sputter-coating method using magnetized ac plasmas with inclined electrodes
JP2660289B2 (ja) 透明導電膜パターンの形成方法及びその装置
JP3577885B2 (ja) プラズマcvd装置および酸化マグネシウム膜の形成方法