JPH027352Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027352Y2
JPH027352Y2 JP15128785U JP15128785U JPH027352Y2 JP H027352 Y2 JPH027352 Y2 JP H027352Y2 JP 15128785 U JP15128785 U JP 15128785U JP 15128785 U JP15128785 U JP 15128785U JP H027352 Y2 JPH027352 Y2 JP H027352Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
plate
fixture
rectangular
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15128785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259382U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15128785U priority Critical patent/JPH027352Y2/ja
Publication of JPS6259382U publication Critical patent/JPS6259382U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027352Y2 publication Critical patent/JPH027352Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、壁面や床面に配設されるガスコツク
や給湯器用コンセント等(以下壁面器具と言う)
を配管固定する配管固定金具に関するものであ
る。
〔従来技術及びその問題点〕
壁面器具を配設する床や壁は、その内部に形成
された空間に配管が導かれていることが多く、器
具取付け部となる壁孔の後ろに配管端末を立ち上
げてある。そして、この配管端末に室内側から壁
面器具を配管接続するようにしている。
このような配管条件の下で壁面器具を固定する
配管固定金具としては、既に特開昭61−21486号
公報のものを提案したが、これは、第6図に示す
ような略小判型の長方形板を使用するものであ
る。
この長方形板によつて形成された配管固定金具
1の幅は、後述する壁孔21の内径より小さく設
定されており、その長さは壁孔21の内径より大
きく成つている。又、配管固定金具1の中央部に
は配管挿通孔11が開削されており、この配管挿
通孔11の外周部には、ネジ孔12,12及び紐
挿通孔13,13が配設されている。
そして、この配管固定金具1によつて壁面器具
Zを取付ける時は第7図に示すようにして行われ
る。
即ち、壁面器具Zを取付ける壁板2には壁孔2
1が穿設されており、該壁孔21の裏の壁内空間
には該壁孔21に臨ませて可撓性の配管端末Aが
立ち上げられている。
ガスコツク等の壁面器具Zを壁孔21に取付け
る時は、該壁面器具Zと配管固定金具1とで壁板
2を表裏から挾持するようにするが、壁面器具Z
の取付け先立つて、先ず配管固定金具1を壁孔2
1の裏側外周に仮止めする。
即ち、先ず、周囲に小孔33,33を有する環
状の仮止め板31を用意する。そして、一端に結
び目を作つた連結紐3,3を、配管固定金具1の
紐挿通孔13,13を介して上記仮止め板31の
小孔33,33に通し、これら配管固定金具1と
仮止め板31を対向した状態に連結する。
そして、仮止め板31を室内側に残して、同図
点線で示すように配管固定金具1のみを壁孔21
の後ろ側に差込む。その後、連結紐3,3を室内
側に引つ張ると、配管固定金具1は壁孔21の裏
側外周に当接状態になる。
次に、連結紐3,3を室内側に引つ張つた状態
で仮止め板31を壁板2に当接させ、更に、連結
紐3,3に圧挿されストツパー32,32を、連
結紐上をスライドさせて仮止め板31表面に押し
付ける。
そうすると、壁板2は表裏から配管固定金具1
と仮止め板31で挟持されることと成り、爾後、
ストツパー32,32の前に残つた余分な連結紐
3を切落す。
次に、壁孔21の裏側開口部に臨ませて立ち上
げてある可撓性の配管端末Aを壁孔21から引出
し、その先端を壁面器具Zに接続する。そして、
壁面器具Zに設けたフランジ41を壁孔21の室
内側外周に被蓋当接させ、上記フランジ41を壁
孔21の裏側外周に仮止めされた配管固定金具1
にボルト42,42でネジ止めする。
そうすると、壁板2は、配管固定金具1と壁面
器具Zによつて表裏から挟圧された状態となり、
これにより壁面器具Zは壁面に配設固定されるこ
とと成る。
しかしながら、上記従来の配管固定金具1で
は、壁面器具Zを強固に固定できないと言う問題
があつた。
これは、壁板2に対する配管固定金具1の当接
面積が小さいからである。
即ち、長方形の配管固定金具1は壁孔21に挿
通できるように、その幅が壁孔21の内径より小
さく設定されている。従つて、配管固定金具1
は、該金具に穿設した配管挿通孔11を挟んで位
置する長手方向表面は壁板2に当接するが、該配
管挿通孔を挟む幅方向表面は壁板2に当接しな
い。従つて、配管固定金具1の幅方向表面が壁板
2に当接しない分だけ、配管固定金具1と壁板2
の当接面積が少なくなり、当接面積が少なくなつ
た分だけ、壁面器具Zの固定力が弱くなるのであ
る。
〔技術的課題〕
本考案は、壁孔21からその裏側へ入れて該壁
孔の裏側外周に当接させた配管固定金具1と、壁
孔21の室内側外周に被蓋当接させた仮止め板3
1とを、連結紐3,3で連結し、壁板2表面に配
設する壁面器具Zを前記配管固定金具1にネジ締
め固定するようにした配管固定金具に於いて、壁
面器具Zの固定力を高める為、壁板2に対する配
管固定金具1の接触面積を大きくすることを課題
とする。
〔技術的手段〕
上記課題を解決するための本考案の技術的手段
は、両端に紐挿通孔を穿設した四枚の長方形板を
正方形枠状に組合せ、対向する一組の長方形板に
壁面器具固定用のネジ孔を設けると共にこれらの
長方形板を、共に他の一組の長方形板の裏面に当
接するようにし、各長方形板表面に形成した凹凸
によつて各長方形板表面が面一に重なるように
し、更に、正方形枠を組んだ状態に於いては、各
長方形板の紐挿通孔が、上下に重なる各長方形板
相互間で一致するようにしたことである。
〔作用〕
上記技術的手段は次のように作用する。
室内側から壁孔21の裏側に固定金具1を入れ
る時は、壁孔21への挿入に先立つて先ず、四枚
の長方形板を正方形枠状に組合わせ、それぞれに
穿設した紐挿通孔が、上下に重なる各長方形板相
互間で一致するようにする。
そうすると、四枚の長方形板によつて組合わさ
れた正方形枠の四隅の重なり部分には、紐挿通孔
が重なつてできる四つの貫通孔ができる。
そして、正方形枠の裏側から、紐挿通孔が重な
つてできた上記貫通孔に連結紐3を各孔別に挿通
し、該連結紐3によつて各長方形板を結合した状
態にする。
次いで、正方形枠状に重ねられた四枚の長方形
板を、連結紐3で繋げたままの状態にして、各平
板を平行に重ね直す。
そして、平行に重ね合わされた各長方形板を、
長手方向から壁孔21に挿入し、これら長方形板
を壁孔21の裏側に通すと共に、連結紐3,3の
先端部は室内側に残しておく。
次に、連結紐3,3の先端を室内側へ引つ張る
と、正方形枠に組み合わされ状態に於いて相互に
一致していた2つの紐挿通孔同士は、室内側へ引
つ張られる連結紐3,3の張力によつて再び一致
する。即ち、四枚の長方形板は、連結紐3,3を
引つ張ることによつて、再度正方形枠状に組立て
直されるのである。
爾後、既述した従来のものと同様にして、連結
紐3の先端から仮止め板31やストツパー32を
挿通させて配管固定金具1を仮止め状態にする。
続いて壁孔21の室内側開口部に被蓋当接させた
壁面器具Zを、裏側に重なつた長方形板にネジ止
め固定する。
そうすると、裏側に重なつた長方形板はその表
側に重なつた長方形板を壁に押圧することとな
る。
これにより、壁板2は配管固定金具1と壁面器
具Zによつて挟持された状態になり、壁面器具Z
は壁面に取付けられることと成る。
そして、金具取付け状態においては、四枚の長
方形板が正方形枠に組合わされ、壁板21外周を
包囲する態様で壁板2に当接しており、長方形平
板一枚で構成された既述従来のものに比べて壁板
2との接触面積が大きくなる。
〔効果〕
一枚の長方形板を使用する既述した従来のもの
に比べて、壁板2に接触する配管固定金具1の接
触面積が大きいから、壁面器具Zの固定力が高く
なる。
又、連結紐3,3で正方形枠状に仮組みされた
配管固定金具1の内部に配管端末Aを挿通させて
も四枚の長方形板は小さく折り畳める。従つて、
配管固定金具1を壁孔21の後ろに仮止めする場
合には、予め、仮組み状態にある配管固定金具内
に配管端末Aを挿通させた状態にして該配管固定
金具1を壁孔21に通し得ることと成り、仮止め
作業がやり易くなる。
〔実施例〕
次に、上記した本考案の実施例を図面に従つて
詳述する。
第1図に示すように、本考案実施例の配管固定
金具1は、同一構造に形成された一組の長方形板
5,5と、他の一組の長方形板6,6から構成さ
れている。
一方の長方形板5の中央部には側辺側に開放す
る切欠52が設けられており、該切欠52の両脇
には紐挿通孔51,51が穿設されている。又、
長方形板5の下面中央部には隆起部53が設けら
れている。
他方の長方形板6には、上記長方形板5と同様
に中央部の切欠62やその両脇の紐挿通孔61,
61が設けられている。又、上面中央部には隆起
部63が突出しており、該隆起部63にはネジ孔
64が穿設されている。
次に、上記各種類の長方形板の内、同一種類の
二枚の長方形板を対向させ、対向させた二組の長
方形板で正方形枠を組み立てると、それぞれの長
方形板に設けた隆起部53,63が咬み合い、第
2図に示す如く、正方形枠体はその表面が面一に
なる。又、この組合わせ状態に於いては、それぞ
れの長方形板に設けた紐挿通孔51,61は、上
下に重なつて一致している。
そして、壁面器具を固定するときは、正方形枠
状に組合わせた状態にある長方形板5,6の紐挿
通孔51,61に、想像線で示すように、連結紐
3,3を挿通する。
次に、連結紐3,3を使用して正方形枠状に組
まれた四枚の長方形板5,6を、第3図に示す如
く各板が平行に成るように重ね直す。
そして、平行に重ねた四枚の長方形板を、その
長手方向から壁孔21に通して該壁孔21の後ろ
へ入れる。そして、連結紐3,3を室内側へ引つ
張ると、長方形板5,6に設けた紐挿通孔51,
61は、引つ張られる連結紐3,3の張力によつ
て対向しようとし、これにより、各長方形板5,
6は壁板2の裏側で正方形枠状に自動的に組み直
される。
爾後、別途用意した仮止め板31(第4図想像
線参照)に、連結紐3,3の先端を通すと共にス
トツパー32,32を利用して、既述した従来の
ものと同様に、これら仮止め板31と配管固定金
具1で壁板2を挟持させて仮止め状態にする。
尚、上記各長方形板5,6を結合する連結紐
3,3表面はノコ歯状に形成されており、これに
挿通するストツパー32,32にもノコ歯状態を
設けて、連結紐3とストツパー32とが抜け止め
状態に咬み合うようにしてある。
次いで、壁孔21から可撓性の配管端末Aを引
出して壁面器具Zの上流端に接続し、最後に、仮
止め状態にある配管固定金具1のネジ孔64,6
4に、ボルト42,42を利用して壁面器具Zの
フランジ41をネジ止めすれば、第5図に示す如
く壁面器具Zは壁板2に取付けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の分解斜視図、第2図は
組立て状態の斜視図、第3図は各2長方形板5,
6を平行に重ねて連結紐3,3で吊り下げた状態
の説明図、第4図は配管固定金具1を壁孔21に
被覆当接させた状態を示す側面図、第5図は壁面
器具Z配設状態の断面図、第6図及び第7図は従
来例の説明図であり図中、 1……配管固定金具、2……壁板、3……連結
紐、5,6……長方形板、21……壁孔、31…
…仮止め板、A……配管端末、Z……壁面器具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁孔21からその裏側へ入れて該壁孔の裏側外
    周に当接させた配管固定金具1と、壁孔21の室
    内側外周に被蓋当接させた仮止め板31とを、連
    結紐3,3で連結し、壁板2表面に配設する壁面
    器具Zを前記配管固定金具1にネジ締め固定する
    ようにした配管固定金具に於いて、両端に紐挿通
    孔を穿設した四枚の長方形板を正方形枠状に組合
    せ、対向する一組の長方形板に、壁面器具固定用
    のネジ孔を設けると共にこれらの長方形板を、共
    に他の一組の長方形板の裏面に当接するように
    し、各長方形板表面に形成した凹凸によつて各長
    方形板表面が面一に重なるようにし、更に、正方
    形枠を組んだ状態に於いては、各長方形板の紐挿
    通孔が、上下に重なる各長方形板相互間で一致す
    るようにした配管固定金具。
JP15128785U 1985-10-02 1985-10-02 Expired JPH027352Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15128785U JPH027352Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15128785U JPH027352Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259382U JPS6259382U (ja) 1987-04-13
JPH027352Y2 true JPH027352Y2 (ja) 1990-02-21

Family

ID=31068221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15128785U Expired JPH027352Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027352Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259382U (ja) 1987-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2496961C (en) Bracket and bridging member for metal stud wall
US11710952B2 (en) Weatherproof electrical enclosure with reinforcement
US4098493A (en) Woven wire partition
US4673235A (en) Subplate for a low-voltage electric outlet
JPH027352Y2 (ja)
JPH027351Y2 (ja)
JPH0523945Y2 (ja)
KR200303213Y1 (ko) 케이블 트레이나 닥터를 구성하는 본체 및 덮개의체결고정장치
KR860000403Y1 (ko) 조립식 지붕
JPH0329951Y2 (ja)
JPH0122043Y2 (ja)
JPH0237218Y2 (ja)
JPH0340010Y2 (ja)
JPH04117977U (ja) 空調用ダクトの接続金具
KR200236115Y1 (ko) 방수관용 파이프의 방수구조
KR810001949Y1 (ko) 전선 콘넥터
JPS6114489Y2 (ja)
JPH0231935Y2 (ja)
JPH0125443Y2 (ja)
JP3256722B2 (ja) 軒樋二重継手
JP3549996B2 (ja) 手摺りの支持構造
JPS642016Y2 (ja)
JPS5845461Y2 (ja) ケ−ブルラツク用自在接続金具
KR200181273Y1 (ko) 스프링클러용 주름관 연결장치
JPH0231818Y2 (ja)