JPH0272889A - トロパン系アルカロイドの製造方法 - Google Patents

トロパン系アルカロイドの製造方法

Info

Publication number
JPH0272889A
JPH0272889A JP4321289A JP4321289A JPH0272889A JP H0272889 A JPH0272889 A JP H0272889A JP 4321289 A JP4321289 A JP 4321289A JP 4321289 A JP4321289 A JP 4321289A JP H0272889 A JPH0272889 A JP H0272889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adventitious roots
haploid
derived
scopolamine
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4321289A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsunari Takahashi
徹成 高橋
Yukiko Shinohara
篠原 由紀子
Yukio Kita
幸雄 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP4321289A priority Critical patent/JPH0272889A/ja
Publication of JPH0272889A publication Critical patent/JPH0272889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスコポラミン、ヒヨスチアミンなどのトロパン
系アルカロイドを効率的に製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
トロパン系アルカロイドの主成分であるヒヨスチアミン
、スコポラミンは鎮痛、鎮痙作用を有すする医薬品およ
び医薬品原料として用いられており、天然の植物体中か
ら抽出して製造されている。
これらのアルカロイドは植物体中の含量も微量であり、
また植物の栽培は環境条件に著しく左右され、しかも収
穫に長期間を要する為、植物の細胞培養により生産しよ
うとする研究が数多く行われた。しかし、脱分化したカ
ルスでは母植物に比較して含量が低く、また選抜して得
られた高生産株の特性が継代培養中に失われるなどの問
題があった。山田らはヒヨスのカルスから再分化した不
定根はカルスに比較しスコポラミン含量が大幅に向上し
たと報告した( PlanLa Medica 47.
195〜199 (1983))。また、ズボイシアで
も組織培養中に得られる不定根から著量のスコポラミン
およびヒヨスチアミンを検出した(Plant Ce1
l Reports3、186〜188(1984) 
)。一方、真野ら(住友化学)はズボイシアにアグロバ
クテリウム・リゾゲネス菌を感染させ、誘発された毛状
根をタンク培養することで4週間でスコポラミンを78
■生産可能にした。(第10回植物組織培養シンポジウ
ム1987.7)〔発明が解決しようとする課題] 上記の従来技術では、工業的規模でトロパン系アルカロ
イドの生産を可能にするためにはその生産量はまだ充分
とは言えず、さらに生産性を向上させることが課題であ
った。
本発明者らは既に、ナス科植物の朽培養等により得られ
た半数体由来不定根(染色体数=14)は2倍体由来不
定根に比べ各クローン間のトロパン系アルカロイド生産
量の相異が大きいことを明らかにし、この中より高生産
株を選抜して、該選抜株の不定根を培養することにより
トロパン系アルカロイドを効率よく製造する方法を見出
し、特願昭62−323744号として出願した。
本発明の目的はさらに生産性の高いトロパン系アルカロ
イドの製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的を達成すべく研究した結果、ナ
ス科植物の不定根を培養することによるトロパン系アル
カロイドの製造方法において、前記不定根として、ナス
科植物の半数性組織から再分化した不定根を倍数化せし
め、得られた倍数性不定根の中からトロパン系アルカロ
イド高生産株を選抜し、前記選抜株の不定根を使用する
ことにより上記目的が良好に達成されることを見出した
本発明は上記新知見に基づいて完成されたものであって
、その要旨は、 「ナス科植物の不定根を培養することによるトロパン系
アルカロイドの製造方法において、ナス科植物の半数性
Mi織から再分化した不定根を倍数化せしめ、得られた
倍数性不定根の中からトロパン系アルカロイド高生産株
を選抜し、前記選抜株の不定根を培地で培養し、トロパ
ン系アルカロイドを採取することを特徴とするトロパン
系アルカロイドの製造方法。」 にある。
本発明で用いるナス科植物としてはヒヨスチアムス属、
アトロバ属、スコボリア属、ダツラ属、ズボイシア属に
属する植物が挙げられる。
半数性組織としては例えば豹、花粉培養により直接得ら
れたカルス、半数性植物体、前記植物体から誘導したカ
ルス、が挙げられる。
半数性組織の作成方法としては親植物から採取した蕾を
次亜塩素酸ナトリウム等で滅菌後、蕾の中から杓を取り
出し培養するか、さらには朽から花粉を取り出し培養す
ると1〜3ケ月で半数性の植物体もしくはカルスが得ら
れる。豹、花粉の培養に用いる培地としては必要に応じ
て植物ホルモンを添加した一般の植物の培養に用いられ
る85゜MS等の培地が挙げられる。また、植物ホルモ
ンは例えば2.4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−
D)、インドール醋酸(IBA) 、インドール酢酸(
IAA) 、ナフタレン酢酸(NAA)等のオーキシン
類、およびカイネチン、ベンジルアデニン等のサイトカ
イニン類が挙げられるが半数性組織の形成に適したホル
モンの種類、ホルモン濃度は植物の種類によって異なる
半数性組織からの不定根の誘導および培養に用いる培地
としては、植物ホルモン無添加または必要に応じて植物
ホルモンを添加したB5. ?IS等の培地が挙げられ
る。添加する植物ホルモンは上記同様のオーキシン類単
独あるいは、オーキシン類とサイトカイニン類を組み合
わせて用いることができる。植物ホルモンの濃度はオー
キシン類は1mg/j2以下、サイトカイニン類は0.
3■71以下で用いることができるが、不定根の誘導お
よび培養に適したホルモン濃度は植物の種類によって異
なる。
本発明ではトロパン系アルカロイドを製造するに当たり
、豹、花粉培養等により得られた半数性組織から再分化
した不定根を例えばコルヒチン、ポドフィリン、亜酸化
窒素等の処理により倍数化した倍数性不定根(半数体由
来不定根)を使用するものである。
次いで、上記のようにして得た倍数性不定根(半数体由
来不定根)の中から、例えばガスクロマトグラフィー等
でヒヨスチアミン、スコポラミン等の含量を測定し、高
含量株を選抜することによって2倍体(親植物)由来不
定根よりも生産能力の高い株を取得することができる。
詳しくは、朽、花粉等の培養により得られた基本数の染
色体しか持たない半数体由来不定根の中からトロパンア
ルカロイド高生産株を選抜することにより2倍体(親植
物)由来不定根よりも生産能力の高い株を所得できるが
、選抜した前記不定根を基本数の整数倍の染色体をもつ
例えば2倍体、3倍体、4倍体等を倍数化することによ
り、さらに倍数化前の半数体由来不定根を上回るトロパ
ンアルカロイド高生産株を取得することができる。
即ち、2倍体(親植物)由来不定根に比べ墨かに生産性
の高いトロパンアルカロイド高生産株を取得することが
できる。
〔実施例1] 以下、本発明の方法を実施例によって更に具体的に説明
する。
温室内で生育させた2倍体(染色体数=28)のヒヨス
(Hyoscyamus nigar L、)の蕾を採
取し、1%次亜塩素酸ナトリウム溶液で15分間表面滅
菌した後、50〜60個の豹を蕾から取り出し、0.0
3mg/A2.4−D、 0.3■/2カイネチンを添
加したB5寒天培地上に植え付けた。1〜2ケ月後に7
個の豹から半数体(染色体数=14)として幼植物およ
びカルスが得られた。幼植物については葉の切片を0.
1 mgIQ 2.4−D、 0.3mg/I!、カイ
ネチンを添加したB5寒天培地上に植え付はカルスを誘
導した。
上記の異なる朽から得られた7系統の半数性カルスをホ
ルモン無添加の85寒天培地に移すとカルスから不定根
が生じ、増殖を続けた。
これらの7系統の半数体由来不定根(染色体=14)を
各々0.01%コルヒチン溶液に48時間浸し、倍数体
として各々に対応する7系統(Nα1l−No、17)
の不定根(染色体数=28または染色体数=56)を得
た。
以上の7系統(No、11〜Nα17)の半数体由来不
定根(染色体数・28または染色体数=56)について
各々乾燥重量で0.1gをホルモン無添加の85液体培
地(200L[1/)を含む三角フラスコ(300nt
/)に植え付け、回転振の培養した(回転数150rp
m、温度28°C1光20001ux)。
培養中、細胞および培地の一部からアルカロイドを抽出
し、不定根のヒヨスチアミン、スコポラミン生産量(含
量、培地への分泌量)を調べた。
細胞からのアルカロイド抽出方法としては乾燥させた不
定根を一部エタノール:アンモニア(9:1)に浸し、
アルカロイドを抽出した。抽出液を減圧δ:締縮後1r
nlの0.IN IIcIを加え濃縮物を溶解しKOI
Iでアルカリ性にした後、クロロホルムでアルカロイド
を再抽出した。抽出液を減圧濃縮し、濃縮物をクロロホ
ルム二N、0−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド
(4:1v/ν)に溶解し、ガスクロマトグラフィーの
試料とした。一方、培地からのアルカロイド抽出は培地
をKOllでアルカリ性にした後、クロロホルムで抽出
し、以後上記と同様の操作を行なった。
また、ガスクロマトグラフィー〇カラムとしてキャピラ
リー0v−1を用い、ヒヨスチアミン1 スコポラミン
を定量した。(カラム温度230°(:、tlei速5
Qa//win) 半数体由来不定根(No、11〜Nα17)の1ケ月当
たりのヒヨスチアミン、スコポラミン生産量と培養中の
含量の最大値を表−2に示す。
〔比較例1] 実施例1における倍数化前の半数体由来不定根を用いて
、実施例1と同様の方法で培養し、不定根(No、 1
〜Nα7)の1ケ月当たりのヒヨスチアミンスコポラミ
ン生産量と培養中の含量の最大値を測定し、その結果を
表−1に示す。
また、実施例1で用いた2倍体ヒヨス(Hyoscya
mus niger L、)の異なる部位(葉)から3
系統のカルス誘導し、以下実施例1と同様の操作で不定
根(No、8〜No、10)を誘導し、各々についてヒ
ヨスチアミン。
スコポミン生産量を調べた。2倍体(親植物)由来不定
根(No、8〜No、10)の1ケ月当たりのヒヨスチ
アミン、スコポラミン生産量と培養中の含量の最大値を
表−1に示す。
表−1及び表−2から明らかなように、本発明により倍
数体として得られた半数体由来不定根(No。
11〜No、17)の中からさらに倍数化前の半数体由
来不定根(表−1,No、1〜No、 7 )を上回る
スコポラミン高生産株を取得することができた。即ち、
2倍体由来不定根に比べ遥かに生産性の高いスコポラミ
ン高生産株が得られた。
[実施例2] 温室内で生育させた2倍体(染色体数=24)のヨウシ
ュチョウセンアサガオ(Datura tatula 
L、)の蕾を採取し、1%次亜塩素酸ナトリウム溶液で
15分間表面滅菌した後、120個の豹を蕾から取り出
し、O,1mg/l 2.4−D、0.3mg/ffi
カイネチンを添加したB5寒天培地上に植え付けた。1
ケ月後に10個の朽から半数体(染色体数=12)とし
てカルスが得られた。
上記の異なる豹から得られた10系統の半数性カルスを
1.0■/1lBAを添加したB5液体培地に移すとカ
ルスから不定根が生じた。誘導した不定根はB5培地中
でIBM濃度を段階的に減少させることにより、増殖速
度が高まり最終的にはホルモンフリーで増殖することが
できた。
これらの10系統(Nα1〜No、10)の半数体由来
不定根(染色体数=12)を各々1.0χコルヒチン溶
液に48時間浸し、倍数体として各々に対応するIO糸
系統NO。
11〜Nα20)の不定根(染色体数=24または染色
体数・48)を得た。以上の10系統(No、11−N
α20)の半数体由来定m(染色体数= 24 、48
)について各々乾燥重量で0.1gを0.005mg/
 ffi IBAを添加したB5液体培地(200ml
りを含む三角フラスコ(300me)に植え付は回転振
盪培養した(回転数1100rp、温度28°C1暗所
)。
培養中、細胞および培地の一部からアルカロイドを抽出
し、不定根のヒヨスチアミン、スコポラミン生産量(含
量、培地への分泌量)を調べた。
細胞からのアルカロイド抽出方法としては乾燥させた不
定根を一部エタノールーアンモニア(9:1)に浸し、
アルカロイドを抽出した。抽出液を減圧濃縮後、1 m
lの0.1N HCIを加え濃縮物を溶解しKOHでア
ルカリ性にした後、クロロホルムでアルカロイドを再抽
出した。抽出液を減圧濃縮し濃縮物をクロロホルム二N
、0−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(4: 
1 v/v)に溶解し、ガスクロマトグラフィーの試料
とした。一方、培地からのアルカロイド抽出は培地をに
Ollでアルカリ性にした後、クロロホルムで抽出し、
以後上記と同様の操作を行なった。
また、ガスクロマトグラフィー〇カラムとじてキャピラ
リーoV−1を用い、ヒヨスチアミン、スコポラミンを
定量した。(カラム温度230°(、Ile流速50m
fi/m1n) 半数体由来不定根(No、11〜No、20 )の1ケ
月当りのヒヨスチアミン、スコポラミン生産量と培養中
の含量の最大値を表−3に示す。
〔比較例2〕 実施例2における倍数化前の半数体由来不定根を用いて
、実施例2と同様の方法で培養し、不定根(Nα1〜N
α10)の1ケ月当たりのヒヨスチアミン。
スコポラミン生産量と培養中の含量の最大値を測定し、
その結果を表4に示す。
また実施例2で用いた2倍体ヨウシュチョウセンアサガ
オ(Datura tatula L、)の異なる部位
(葉)から10系統のカルスを誘導し、以下実施例1と
同様の操作で不定根(No、21〜Nα30)を誘導し
、各々についてヒヨスチアミン、スコポラミン生産量を
調べた。2倍体由来不定根(No、21〜No、30 
)の1ケ月当りのヒヨスチアミン、スコポラミン生産量
と、培養中の含量の最大値を表−3および表−4に示す
表−3及び表−4から明らかなように、本発明により倍
数体として得られた半数体由来不定根(No、11=N
o、20)の中から倍数化前の半数体由来不定根(表−
4No、 1〜No、 10 )をさらに上回る総アル
カロイド高生産株を取得することができた。即ち、2倍
体由来不定根に比べ溝かに生産性の高い株が得られた。
(実施例3〕 温室内で生育させた2倍体(染色体数=24)のキダチ
チョウセンアサガオ(Datura 5uaveole
ns lイumb)の蕾を採取し、1%次亜塩素酸ナト
リウム溶液で15分間表面滅菌した後、80個の朽を蕾
から取り出し、O,l mg/ f IBA、 0.に
/ ffiカイネチンを添力11シたBS寒天培地上に
植え付けた。1ケ月後に6個の朽から半数体(染色体数
=12)としてカルスが得られた。
]二記の異なる豹から得られた6系統の半数性カルスを
0.8 mg/ e IBAを添加したB5液体培地に
移すとカルスから不定根が生じた。誘導した不定根はB
5培地中でIBM−4度を段階的に減少させることによ
り、増殖速度が高まり最終的にはホルモンフリーで増殖
することができた。これらの6系統(No、 1〜No
、 6 )の半数体由来不定根(染色体数=12)を各
々1.0%コルヒチン溶液に48時間浸し、倍数体とし
て各々に対応する6系統(No、7〜No、 12 )
の不定根(染色体数−24,48)を得た。以上の6系
統(Nα7〜No、12)の半数体由来不定根(染色体
数−24,48,)について実施例2と同様の方法で培
養し、各々についてヒヨスチアミン、スコポラミン生産
品を調べた。1ケ月当りのヒヨスチアミン、スコポラミ
ン生産品と培養中の含量の最大値を表−5に示す。
〔比較例3〕 実施例3における倍数化011の半数体由来不定根を用
いて、実施例3と同様の方法で培養し、不定1艮(No
、 1〜No、 6 )の1ケ月当たりのヒヨスアミン
、スコポラミン生産量と培養中の含量の最大値を測定し
、その結果を表−6に示す。
また、実施例3で用いた2培体キダチチョウセンアサガ
オ(Datura 5uaveolens Il、)の
異なる部位(葉)から6系統のカルスを誘導し、以下実
施例3と同様の操作で不定根(No、13〜No、 1
8 )を誘導し、各々についてヒヨスチアミン、スコポ
ラミン生産量を調べた。2倍体由来不定根(No、13
〜No、 18 )の1ケ月当りのヒヨスチアミン、ス
コポラミン生産量と、培養中の含量の最大値を表−6に
示す。
(本頁以下余白) 表−5及び表−6から明らかなように、本発明により倍
数体として得られた半数体不定根(No、7〜!io、
 12 )の中から倍数化前の半数体由来不定根(表6
No、1〜No、 6 )をさらに上回るスコポラミン
高生産株を取得することができた。即ち、2倍体由来不
定根に比べ墨かに生産性の高いスコポラミン高生産株が
得られた。
〔実施例4〕 温室内で生育させた2倍体(染色体数=72)のベラド
ンナ(Atropa belladonna L、)の
蕾を採取し、1%次亜塩素酸ナトリウム溶液で表面滅菌
した後、70個の朽を蕾から取り出し、0.03■/1
2,4−D、0.3mg#!カイネチンを添加したBS
寒天培地上に植え付けられた。1ケ月後に6個の豹から
半数体(染色体数−36)として幼植物が得られた。さ
らに、幼植物の葉の切片を0.1 mg/ Q 2,4
−D、0.3 mg/ 1カイネチンを添加したB5寒
天培地上に植え付はカルスを誘導した。
上記の異なる朽から得られた6系統の半数性カルスをホ
ルモン無添加の85寒天培地に移すとカルスから不定根
が生じ、増殖を続けた。これらの6系統(Nα1〜No
、 6 )の半数体由来不定根(染色体数=36)を各
々0.1%コルヒチン溶液に48時間浸し、倍数体とし
て各々対応する6系統(Nα7〜No、12)の不定根
(染色体数−72,144)を得た。以上の6系統(N
α7〜Nα12)の半数体由来不定根(染色体数=82
,144)について実施例2と同様の方法で培養し、各
々についてヒヨスチアミン、スコポラミン生産量を調べ
た。1ケ月当りのヒヨスチアミン、スコポラミン生産量
と培養中の含量の最大値を表−7に示す。
〔比較例4] 実施例4における倍数化前の半数体由来不定根を用いて
、実施例4と同様の方法で培養し、不定11(Nα1〜
Nα6)の1ケ月当たりのヒヨスチアミン、スコポラミ
ン生産量と培養中の含量の最大値を測定し、その結果を
表−8に示す。
また、実施例4で用いた2倍体ベラドンナ(Atrop
abelladonna L、)の異なる部位(葉)か
ら6系統のカルスを誘導し、以下実施例4と同様の操作
で不定tl(No、13〜Nへ18)を誘導し、各々に
ついてヒヨスチアミン、スコポラミン生産量を調べた。
2倍体由来不定根(Nα13〜No、18)の1ケ月当
りのヒヨスチアミン、スコポラミン生産量と、培養中の
含量の最大値を表−8に示す。
(木頁以下余白) 〔発明の効果〕 本発明により、きわめて生産性の高いトロパン系アルカ
ロイドの製造方法が提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ナス科植物の不定根を培養することによるトロパン
    系アルカロイドの製造方法において、ナス科植物の半数
    性組織から再分化した不定根を倍数化せしめ、得られた
    倍数性不定根の中からトロパン系アルカロイド高生産株
    を選抜し、前記選抜株の不定根を培地で培養し、トロパ
    ン系アルカロイドを採取することを特徴とするトロパン
    系アルカロイドの製造方法。
JP4321289A 1988-02-26 1989-02-27 トロパン系アルカロイドの製造方法 Pending JPH0272889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321289A JPH0272889A (ja) 1988-02-26 1989-02-27 トロパン系アルカロイドの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223288 1988-02-26
JP63-42232 1988-02-26
JP4321289A JPH0272889A (ja) 1988-02-26 1989-02-27 トロパン系アルカロイドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0272889A true JPH0272889A (ja) 1990-03-13

Family

ID=26381882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321289A Pending JPH0272889A (ja) 1988-02-26 1989-02-27 トロパン系アルカロイドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0272889A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105755090B (zh) 利用竹节参细胞大规模培养和生物转化技术获得竹节参皂苷等次生代谢产物的方法
KR102140050B1 (ko) 갈란타민 생산을 위한 석산 부정근의 생산방법
Pandey et al. In vitro propagation of Aconitum balfourii Stapf.: an important aconite of the Himalayan alpines
Sood et al. Development of a low cost micropropagation technology for an endangered medicinal herb (Picrorhiza kurroa) of North-Western Himalayas
Day et al. Plant regeneration and thebaine content of plants derived from callus culture of Papaver bracteatum
Thiripurasundari et al. Indirect organogenesis from nodal explants of Coccinia grandis (L.) Voigt
JPH022382A (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
JPH0272889A (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
JP2545563B2 (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
CN106922527A (zh) 单叶铁线莲的组培快速繁殖方法
Uikey et al. Secondary metabolite production of reserpine and ajmalicine in Rauvolfia serpentina (L.) Benth. through callus and cell suspension culture
JPH02255093A (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
Fujii Podophyllum spp.: in vitro regeneration and the production of podophyllotoxins
Starrantino et al. Effect of cytokinins on embryogenic callus formation from undeveloped ovules of orange
JP2573952B2 (ja) ジャガイモのマイクロチュ−バ−を不定芽から形成させる方法
JPS63129989A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
Handro et al. Tissue, cell culture and micropropagation of Mandevilla velutina, a natural source of a bradykinin antagonist
JPH0414960B2 (ja)
JPH022301A (ja) 幼根茎状組織の製造法
JPH01240194A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
JPS63167793A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
Arroo et al. Tropane Alkaloid Containing Plants—Henbane, Belladonna, Datura, and Duboisia
Xiang-Hui et al. High frequency shoot organogenesis in juvenile leaf of Duchesnea indica (Andr.) Focke
JPS63267282A (ja) リグナンの回収法
JPH03244328A (ja) シクラメンの組織培養培地および同培地を用いるシクラメンの組織培養方法