JPH022382A - トロパン系アルカロイドの製造方法 - Google Patents

トロパン系アルカロイドの製造方法

Info

Publication number
JPH022382A
JPH022382A JP4321189A JP4321189A JPH022382A JP H022382 A JPH022382 A JP H022382A JP 4321189 A JP4321189 A JP 4321189A JP 4321189 A JP4321189 A JP 4321189A JP H022382 A JPH022382 A JP H022382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
haploid
tropane
hairy roots
strain
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4321189A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsunari Takahashi
徹成 高橋
Yukio Kita
幸雄 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP4321189A priority Critical patent/JPH022382A/ja
Publication of JPH022382A publication Critical patent/JPH022382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はスコポラミン、ヒヨスチアミンなどのトロパン
系アルカロイドを効率的に製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
トロパン系アルカロイドの主成分であるヒヨスチアミン
、スコポラミンは鎮痛、鎮痙作用を有すする医薬品およ
び医薬品原料として用いられており、天然の植物体中か
ら抽出して製造されている。
これらのアルカロイドは植物体中の含量も微量であり、
また植物の栽培は環境条件に著しく左右され、しかも収
穫に長期間を要する為、植物の細胞培養により生産しよ
うとする研究が数多く行われた。しかし、脱分化したカ
ルスでは母植物に比較して含量が低く、また選抜して得
られた高生産株の特性が継代培養中に失われるなどの問
題があった。
有用物質生産の一手段として、アグロバクテリウム・リ
ゾゲネス菌を植物の組織又は細胞に感染させ、感染によ
り誘発された毛状根を培養する方法がある。この毛状根
は通常の根に比較し、生育が非常に速く、しかも二次代
謝産物の生産量が同等以上であるという報告が出ており
、有用物質生産の製造方法として注目されている。真野
ら(住人化学)はトロパン系アルカロイドを製造するに
あたりズボイシアにアグロバクテリウム・リゾゲネス菌
を感染させ、誘発された毛状根をタンク培養することで
4週間でスコポラミンを78mg生産可能にした。(第
10回植物組織培養シンポジウム1987゜〔発明が解
決しようとする課題〕 上記の従来技術では、工業的規模でトロパン系アルカロ
イドの生産を可能にするためにはその生産量はまだ充分
とは言えず、さらに生産性を向上させることが課題であ
った。
本発明の目的は生産性の高いトロパン系アルカロイドの
製造法を提供することにある。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明者らは、上記目的を達成すべく研究した結果、ナ
ス科植物の毛状根を培養することによるトロパン系アル
カロイドの製造方法において、前記毛状根として、ナス
科植物の半数性Mi織にアグロバクテリウム・リゾゲネ
ス菌の保持するRiプラスミドを導入し、誘発された半
数体由来の毛状根の中からトロパン系アルカロイド高生
産株を、選抜し、得られた前記選抜株の毛状根を使用す
ることにより上記目的が良好に達成されることを見出し
た。本発明は上記新知見に基づいて完成されたものであ
って、その要旨は、 「ナス科植物にアグロバクテリウム・リゾゲネス菌の保
持するRiプラスミドを導入し、誘発された毛状根を培
養することによるトロパン系アルカロイドの製造方法に
おいて、ナス科植物の半数性組織にアグロバクテリウム
・リゾゲネス菌の保持するRiプラスミドを導入し、誘
発された半数体由来の毛状根の中からトロパン系アルカ
ロイド高生産株を選抜し、前記選抜株の毛状根を培地で
培養し、トロパン系アルカロイドを採取することを特徴
とするトロパン系アルカロイドの製造方法。」にある。
本発明で用いるナス科植物としてはヒヨスチアムス属、
アトロバ属、スコボリア属、ダツラ属、ズボイシア属に
属する植物が挙げられる。
半数性組織としては例えば豹、花粉培養により直接得ら
れたカルス、半数性植物体、前記植物体の切片、前記植
物体から誘導したカルス、プロトプラスト等が挙げられ
る。
半数性組織の作成方法としては親植物から採取した蕾を
次亜塩素酸ナトリウム等で滅菌後、蕾の中から豹を取り
出し培養するか、さらには朽から花粉を取り出し培養す
ると1〜3ケ月で半数性の植物体もしくはカルスが得ら
れる。朽、花粉の培養に用いる培地としては必要に応じ
て植物ホルモンを添加した一般の植物の培養に用いられ
る85M5等の培地が挙げられる。また、植物ホルモン
は例えば2.4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D
)。
インドール醋酸(IBA) 、  インドール酢酸(T
AA)。
ナフタレン酢酸(NAA)等のオーキシン類、およびカ
イネチン、ヘンシルアデニン等のサイトカイニン類が挙
げられるが半数性組織の形成に適したホルモンの種類、
ホルモン濃度は植物の種類によって異なる。
半数性組織へのアグロバクテリウム・リゾゲネス菌の保
持するRiプラスミドの導入方法としては、例えば植物
体組織への直接接種法、リーフディスク法、共存培養法
、マイクロインジェクション法等が挙げられる。
植物に毛状根を作らせるために利用できるアグロバクテ
リウム・リゾゲネス菌としては八grobacteri
um  rhizogenes      ATCC1
3332〃                八TCC
13333ATCC15834 N         ATCC25818ATCC11
325 が挙げられる。
本発明のトロパン系アルカロイドの製造方法においては
、前述のような半数性組織にアグロバクテリウム・リゾ
ゲネス菌の保持するRiプラスミドを導入することによ
り誘発された半数体由来の毛状根を培養するものである
。その際、培養に用いる半数体由来毛状根としては、得
られた半数性毛状根をそのまま使用してもよいし、ある
いは半数性毛状根より例えばコルヒチン、ポドフィリン
、亜酸化窒素等の処理により作出した倍数性毛状根を使
用してもよい。
さらに、本発明においては、半数体由来毛状根の中から
例えばガスクロマトグラフィー等でヒヨスチアミン、ス
コポラミン等の含量を測定し、高含量株を選抜すること
によって親植物(2倍体)由来毛状根よりも生産能力の
高い株を取得することができる。
詳しくは、豹、花粉培養により得られた基本数の染色体
しか持たない半数体由来毛状根の中からトロパンアルカ
ロイド高生産株を選抜することにより2倍体(親植物)
由来毛状根よりも生産能力の高い株を取得できるが、選
抜した前記毛状根を基本数の整数倍の染色体をもつ例え
ば2倍体、3倍体、4倍体等に倍数化することにより、
さらに倍数化前の半数体由来毛状根を上回るトロパンア
ルカロイド高生産株を取得することができる。即ち、2
倍体(親植物)由来毛状根に比べ遥かに生産性の高いト
ロパンアルカロイド高生産株を取得することができる。
〔実施例1] 以下、本発明の方法を実施例によって更に具体的に説明
する。
温室内で生育させた2倍株(染色体数=28)のヒヨス
(Hyoscyamus nigar L、)の蕾を採
取し、1%次亜塩素酸ナトリウム溶液で15分間表面滅
菌した後、50〜60個の朽を蕾から取り出し、0.0
3■/ffi 2.4−D、 0.3■/lカイネチン
を添加したB5寒天培地上に植え付けた。1〜2ケ月後
に7個の豹から半数体(染色体数=14)として幼植物
およびカルスが得られた。カルスについてはあらかじめ
0.06mg//2 NAA、 0.25■/βカイネ
チンを添加したB5寒天培地上に植えつけ植物体に再生
させた。
上記の異なる朽から得られた7系統の半数性植物体の茎
に傷をつけ傷口にアグロバクテリウム・リゾゲスネ菌(
15834株)を接種すると、約2週間後に傷口から毛
状根が生じた。誘発された毛状根を切り取り、各々10
0μg/mlタラフォランを添加したB5寒天培地上に
植えつけ除菌をした。除菌後、7系統(Nα1〜No、
 7 )の半数体由来毛状根(染色体数=14)につい
て各々乾燥重量で0.1gをホルモン無添加の85液体
培地(200m/)を含む三角フラスコ(300nf)
に植え付け、回転振盪培養した(回転数150rpm、
温度28°C3光20001ux)。培養中、細胞およ
び培地の一部からアルカロイドを抽出し、毛状根のヒヨ
スチアミン、スコポラミン生産量(含量、培地への分泌
量)を調べた。
細胞からのアルカロイド抽出方法としては乾燥させた毛
状根を一部エタノール:アンモニア(9:1)に浸し、
アルカロイドを抽出した。抽出液を減圧濃縮後、1mf
の0.IN llClを加え濃縮物を溶解しKOHでア
ルカリ性にした後、クロロホルムでアルカロイドを再抽
出した。抽出液を減圧濃縮し、濃縮物をクロロホルム二
N、0−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(4:
 1  v/v)に溶解し、ガスクロマトグラフィーの
試料とした。一方、培地からのアルカロイド抽出は培地
をに011でアルカリ性にした後、クロロホルムで抽出
し、以後上記と同様の操作を行なった。
また、ガスクロマトグラフィー〇カラムとしてキャピラ
リー0v−1を用い、ヒヨスチアミン、スコポラミンを
定量した。 (カラム温度230°C,lie流速50
i/m1n) 半数体由来不定根(No、1〜N017)の1ケ月当た
りのヒヨスチアミン、スコポラミン生産量と培養中の含
量の最大値を表−1に示す。
〔実施例2〕 実施例1で用いた7系統(No、 1〜No、 7 )
の半数体由来毛状根(染色体数=14)を各々0.01
%コルヒチン溶液に48時間浸し、倍数体として各々に
対応する7系統(No、13〜No、 19 )の毛状
根(染色体数=28または染色体数=56)を得た。以
上の7系統(Nα−13〜No、 19 )の半数体由
来毛状根(染色体数−28または染色体数=56)につ
いて実施例1と同様の方法で培養し、各々についてヒヨ
スチアミン。
スコポラミン生産量を調べた。1ケ月当たりのヒヨスチ
アミン、スコポラミン生産量と培養中の含量の最大値を
表−2に示す。
〔比較例1〕 実施例1で用いた2倍体ヒヨス(Hyoscyamus
niger L、)の異なる部位から採取した5切片の
茎を1%次亜塩素酸ナトリウム溶液で滅菌し、寒天培地
に植え付け5系統の無菌植物を作成した。実施例1と同
様の操作で5系統の無菌植物にアグロバクテリウム・リ
ゾゲネス菌(15834株)を感染させ、各々の植物体
から誘発された5系統(No、8〜No、12)の毛状
根についてヒヨスチアミン、スコポラミン生産量を調べ
た。2倍体由来毛状根(No、8〜No、 12 )の
1ケ月当たりのヒヨスチアミン、スコポラミン生産量と
培養中の含量の最大値を表−1に示す。
表−1から明らかなように、半数体由来毛状根は2倍体
由来毛状根に比べ、各クローン間のヒヨスチアミン生産
量の相異が大きく、ヒヨスチアミン高生産株を取得する
ことができた。
また、表−2から明らかなように、倍数体として得られ
た半数体由来毛状根(Nα13〜No、 19 )は、
倍数化前の半数体由来毛状flit(表−I No、 
1〜Nα7)をさらに上回るヒヨスチアミン高生産株を
取得することができた。即ち、2倍体由来毛状根に比べ
溝かに生産性の高いヒヨスチアミン高生産株が得られた
〔実施例3] 温室内で生育させた2倍体(染色体数=72)のベラド
ンナ(Atropa belladonna L、)の
蕾を採取し、1%次亜塩素酸ナトリウム溶液で表面滅菌
した後、70個の豹を蕾から取り出し、0.03mg/
 12.4−D、0.3■/lカイネチンを添加したB
5寒天培地上に植え付けた。1ケ月後に6個の朽から半
数体(染色体数−36)として幼植物が得られた。
上記の異なる豹から得られた6系統の半数性植物体に実
施例1と同様の操作で6系統の無菌植物にアグロバクテ
リウム・リゾゲネス菌(15834株)を感染させ、各
々の植物体から誘発された6系統(No、 1−Nα6
)の半数体由来毛状根(染色体数−36)についてヒヨ
スチアミン、スコポラミン生産量を調べた。1ケ月当り
のヒヨスチアミン、スコポラミン生産量と培養中の含量
の最大値を表−3に示す。
〔実施例4〕 実施例3で用いた6系統(No、 1−No、 6 )
の半数体由来毛状根(染色体数=36)を各々0.1%
コルヒチン溶液に48時間浸し、倍数体として各々に対
応する6系統(Nα7〜Nα12)の毛状根(染色体数
=72.144)を得た。以上の6系統(No、7〜N
o、12)の半数体由来毛状根(染色体数=72.14
4)について実施例1と同様の方法で培養し、各々につ
いてヒヨスチアミン、スコポラミン生産量を調べた。
1ケ月当りのヒヨスチアミン、スコポラミン生産量と培
養中の含量の最大値を表−4に示す。
〔比較例2〕 実施例3で用いた2培体ベラドンナ(Atoropab
elladonna L、)の異なる部位から採取した
6切片の茎を1%次亜塩素酸ナトリウム溶液で滅菌し、
寒天培地に植え付け6系統の無菌植物を作成した。
実施例1と同様の操作で6系統(Nα13〜No、 1
8 )の無菌植物にアグロバクテリウム・リゾゲネス菌
(15834株)を感染させ、各りの植物体から誘発さ
レタ6 系統(No、13〜No、 18 )の毛状根
についてヒヨスチアミン、スコポラミン生itを調べた
。2倍体由来毛状根(No、 13〜No、 18 )
の1ケ月当りのヒヨスチアミン、スコポラミン生産量と
培養中の含量の最大値を表−3、表−4に示す。
表−3から明らかなように、半数体由来不定根は2倍体
由来不定根に比べ、各クローン間のヒヨスチアミン、ス
コポラミン生産量のばらつきが大きく、ヒヨスチアミン
高生産株およびスコポラミン高生産株を取得することが
できた。また、表4から明らかなように、倍数体として
得られた半数体由来不定jFi (No、13〜No、
 18 )中から倍数化前の半数体由来不定根(表−I
 No、1〜No、 6 )をさらに上回るヒヨスチア
ミン高生産株およびスコポラミン高生産株を取得するこ
とができた。即ち、2倍体由来不定根に比べ溝かに生産
性の高い株が得られた。
(本頁以下余白) 〔発明の効果〕 本発明により、きわめて生産性の高いトロパン系アルカ
ロイドの製造方法が提供される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ナス科植物にアグロバクテリウム・リゾゲネス菌の
    保持するRiプラスミドを導入し、誘発された毛状根を
    培養することによるトロパン系アルカロイドの製造方法
    において、ナス科植物の半数性組織にアグロバクテリウ
    ム・リゾゲネス菌の保持するRiプラスミドを導入し、
    誘発された半数体由来の毛状根の中からトロパン系アル
    カロイド高生産株を選抜し、前記選抜株の毛状根を培地
    で培養し、トロパン系アルカロイドを採取することを特
    徴とするトロパン系アルカロイドの製造方法。 2、誘発された半数体由来の毛状根をさらに倍数化処理
    することを特徴とする請求項1記載のトロパン系アルカ
    ロイドの製造方法。
JP4321189A 1988-02-26 1989-02-27 トロパン系アルカロイドの製造方法 Pending JPH022382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321189A JPH022382A (ja) 1988-02-26 1989-02-27 トロパン系アルカロイドの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223188 1988-02-26
JP63-42231 1988-02-26
JP4321189A JPH022382A (ja) 1988-02-26 1989-02-27 トロパン系アルカロイドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022382A true JPH022382A (ja) 1990-01-08

Family

ID=26381881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321189A Pending JPH022382A (ja) 1988-02-26 1989-02-27 トロパン系アルカロイドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022382A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640063A (en) * 1994-11-10 1997-06-17 Nanomotion Ltd. Window raising device
US5932952A (en) * 1993-12-14 1999-08-03 Nikon Corporation Vibration motor having a two-phase drive of a longitudinal vibration and a bending vibration mode
US6046527A (en) * 1996-07-05 2000-04-04 Honeybee Robotics, Inc. Ultrasonic positioner with multiple degrees of freedom of movement
US6066911A (en) * 1995-02-23 2000-05-23 Robert Bosch Gmbh Ultrasonic driving element
US6707232B2 (en) * 2000-01-31 2004-03-16 Seiko Instruments Inc. Piezoelectric driving body, ultrasonic motor and electronic apparatus having an ultrasonic motor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932952A (en) * 1993-12-14 1999-08-03 Nikon Corporation Vibration motor having a two-phase drive of a longitudinal vibration and a bending vibration mode
US5640063A (en) * 1994-11-10 1997-06-17 Nanomotion Ltd. Window raising device
US6066911A (en) * 1995-02-23 2000-05-23 Robert Bosch Gmbh Ultrasonic driving element
US6046527A (en) * 1996-07-05 2000-04-04 Honeybee Robotics, Inc. Ultrasonic positioner with multiple degrees of freedom of movement
US6707232B2 (en) * 2000-01-31 2004-03-16 Seiko Instruments Inc. Piezoelectric driving body, ultrasonic motor and electronic apparatus having an ultrasonic motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ohyama et al. Flowering haploid plants obtained from protoplasts of tobacco leaves
Jenifer et al. In vitro adventitious root and hairy root cultures in Boerhaavia diffusa L
KR102140050B1 (ko) 갈란타민 생산을 위한 석산 부정근의 생산방법
Nieves et al. Callus induction in cotyledons of Moringa oleifera Lam.
Sood et al. Development of a low cost micropropagation technology for an endangered medicinal herb (Picrorhiza kurroa) of North-Western Himalayas
JPH022382A (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
JAYAKUMAR et al. Influence of Additives on Enhanced In vitro Shoot Multiplication of Orthosiphon aristatus (Blume) Miq.
Shimizu Cell regeneration and division of grape mesophyll protoplasts
KR20180110508A (ko) 고삼 식물체 유래의 마키아인 대량 생산용 캘러스의 제조방법 및 상기 방법에 의해 제조된 마키아인 대량 생산용 캘러스
JP2545563B2 (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
JPH0272889A (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
Shankar et al. Optimization of quick in vitro regeneration protocol using nodal segments of Tinospora cordifolia: a therapeutic reservoir
CN110317773B (zh) 一种铁皮石斛悬浮细胞的分离和培养方法
JP2573952B2 (ja) ジャガイモのマイクロチュ−バ−を不定芽から形成させる方法
Naderian et al. Influence of different Agrobacterium rhizogenes strains on hairy roots induction and secondary metabolites production in Datura innoxia Mill.
JPH02265419A (ja) 苗条原基集塊の作出方法
JPH02255093A (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
JP2632031B2 (ja) 自然薯種苗の組織培養による大量増殖方法
JPS6339595A (ja) アルカロイドの製造方法
Murthy et al. Micropropagation of Stemona tuberosa Lour.–A
JPH08224051A (ja) 薬用ニンジン苗の大量増殖方法
JPH0367650B2 (ja)
JPH07258102A (ja) ピロカルピン生産方法
KR0140787B1 (ko) 맥클레야 속 식물의 세포 배양에 의한 쌍귀나린과 그 유도체의 생산 방법
GB1595059A (en) Tropane alkaloids