JPH02265419A - 苗条原基集塊の作出方法 - Google Patents

苗条原基集塊の作出方法

Info

Publication number
JPH02265419A
JPH02265419A JP8404089A JP8404089A JPH02265419A JP H02265419 A JPH02265419 A JP H02265419A JP 8404089 A JP8404089 A JP 8404089A JP 8404089 A JP8404089 A JP 8404089A JP H02265419 A JPH02265419 A JP H02265419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoot
plant
medium
primordium
trees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8404089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642809B2 (ja
Inventor
Kazuya Ito
一弥 伊藤
Yoshiyasu Tatemichi
立道 良泰
Keigo Doi
敬悟 土肥
Masaru Shibata
勝 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP1084040A priority Critical patent/JPH0642809B2/ja
Publication of JPH02265419A publication Critical patent/JPH02265419A/ja
Publication of JPH0642809B2 publication Critical patent/JPH0642809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 苗条原基は、優れた、かつ有用な形質を持った植物を、
その形質を変異させることなく大量増殖させることが可
能な細胞集塊であるが、本発明は、このような苗条原基
の集合体である苗条原基集塊を効率的に作用する方法に
関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
苗条原基は、田中隆荘等(Jpn、 J、 Genat
、。
58 : 65〜T0.1983 )がキク科の一年生
植物であるハブ口)でラプスについて、その生長点を含
む茎頂部を摘出して一定の温度と照度そして回転数の下
で回転培養して細胞集塊として得たのが最初である。
この苗条原基は、分裂細胞の集塊である−次苗条原基を
経て二層化した二次苗条原基に到り、再びこれから一次
苗条原基を生ずるというサイクルを繰り返す。したがっ
て、苗条原基は単独ではなく、苗条原基の集塊として増
殖する。
苗条原基集塊から植物体を再生させる場合には、苗条原
基を切り出して苗化培地に移して培養する。
特開昭59−132822号公報には一年生植物ハブロ
パッブス、特開昭59−132823号公報には有用−
手生植物、特開昭61−96994号公報にはステビア
への応用例が開示されている。
また、本発明者は苗条原基を用いる方法が木本性植物の
大量増殖にも有効であることを見出した(特開昭62−
55020号公報)。この方法は、木本性植物、特にポ
プラ、ユーカリの場合、人工液体培地であるガンボーグ
のB5培地(第1表参照)に、植物ホルモンであるオー
キシン類としてナフタレン酢酸(NA^)を、サイトカ
イニン類としてベンジルアデニン(BA) 、カイネチ
ン右よびゼアチン等を、さらにショ糖を添加した培地に
茎頂を移植し、30〜50日間一定の条件下で回転培養
して苗条原基を作用し、さらにこれを苗化培地に移植し
て静置培養し、植物体を再生させる方法に関するもので
ある。
第1表 ガンボーグのB5培地の組成 〔発明が解決しようとする課題〕 従来行われてきた苗条原基の作用方法についてはまだ解
決しなければならない点がいくつか残っていた。すなわ
ち屋外で採取した植物の茎頂を用いる場合、これが殺菌
処理に対して非常に敏感で、茎頂が植付後すぐに褐変し
てしまう場合がある。また、茎頂の摘出操作は通常ろ紙
上で行うが、特に木本性植物の場合、摘出の際の物理的
な障害によって誘導されるポリフェノール等の二次代謝
産物により褐変する場合が多い。
さらにまた、特にユーカリにおいて、従来使用されてき
た植物ホルモンでは濃度の許容範囲が狭く厳密に調整し
なければ、苗条原基を安定的に作用することができない
等いくつかの問題点があった。
このため、本発明者等はさらに安定的に苗条原基を作用
する方法につい°て鋭意研究した。この結果、無菌的に
生育させた植物を材料に使って、ポリビニルピロリドン
(以下、rPVPJと略記する)を含む液体中で茎頂を
摘出し、さらに植物ホルモンとしてサイトカニン類であ
るノー會<2−90ルー4−ピリジル)−3−フェニル
尿素(協和醗酵株式会社、以下、r 4PUJと略記す
る) (別名にT−30>を用いることによって、より
安定的に苗条原基を作用することが可能であることを見
出して本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明者等は、(1)無菌的に生育させた植物(
無菌苗)の茎頂を摘出して通常の方法で苗条原基を作用
する場合、苗条原基を形成することなく褐変することが
ないこと、(2)苗条原基を作用するために植物の茎頂
を摘出する場合、PVPを含む水溶液中で摘出すれば、
ポリフェノール等の二次代謝物により摘出された茎頂部
が褐変するのを防止しうること、並びに(3)摘出した
茎頂部から苗条原基を作用する場合、4PUを添加した
人工液体培地中で培養することにより効果的に苗条原基
を得ることができること、更に、上記(1)、(2)及
び〔3〕の方法を組み合わせて行うことにより安定的に
効率よく苗条原基を得ることができることを見いだした
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は、無菌的に生育させた木本性植物の生長点を含
む茎頂部分をPvPを含む液体中で摘出し、次いで苗条
原基誘導用人工液体培地である、例えばガンボークの8
5培地に、植物ホルモンとしてサイトカニン類である4
PUを用いることによってより安定的に苗条原基を作用
する方法である。
本発明の対象である木本性植物としては、特に限定され
るものではないが例えばユーカリ、アカシア、バラゴム
ツキ、コーヒー等の常緑広葉樹類、ポプラ、コナラ、ク
ヌギ、ウルシ等の落葉広葉樹類、ミカン、レモン、サク
シ、モモ、リンゴ、ナシ、アボガド、キウィフルーツ、
カキ、クルミ、ブドウ、イチヂク、アーモンド、マンゴ
ウ等の果樹類、さらにバラ、ツバキ、ウメ、サクシ等の
花木類等をあげることができる。
以下、本発明の苗条原基の作用法ならびに植物体の再生
等について詳しく説明する。
無菌苗の養成 植物の種子を5〜7倍に希釈したアンチホルミンならび
に70%アルコールで殺菌したあと、滅菌水で3回程度
洗浄する。次いで、ろ紙で水分を取り除きこれを植物の
組織培養培地、例えばガンボークの05培地あるいはム
ラシゲ・スクーグのMS培地にショ糖および寒天を添加
した培地で20〜30℃の温度、また12〜16時間の
明条件で発芽させる。
発芽した植物の根を切り取ったあと上記の組織培養培地
に植物ホルモンのオーキシン頚として例えばナフタレン
酢酸(以下、r NAAJと略記する)、そしてサイト
カニン類としてベンジルアデニン(以下、rBAJと略
記する)等を添加した固体培地に植え付け、発芽させた
のと同じ条件下で培養することよって無菌苗が得られる
なお、得られた無菌苗は継代的に培養を繰り返すことが
可能で、季節に関係なくいつでも苗条原基を作用するた
めの材料を提供することができる。
苗条原基作用方法 木本性植物の苗条原基作用法はすでに特開昭62−55
020号公報に記載されほぼ確立されているが、今回発
明者らは、さらに安定的に効率良く苗条原基を作用する
ために、次の点を改良した。
■無菌苗を用いること。
■液体中で茎頂を摘出すること。
■植物ホルモンとして4PUを使用すること。
すなわち、前記の無菌的に養成した植物の生長点を含む
茎頂部分を、0.1−1%の濃度のPVI’を含む液体
の中で0.5mm程度の大きさで切り出し、これを植物
の組織培養培地、例えばガンボークの05培地あるいは
ムラシゲ・スクーグのMS培地等に、植物ホルモンのサ
イトカニン類として4P口を、オーキシン頚としてNA
A 、 2.4ジクロロフエノキシ酢酸(2,4−D)
あるいはインドール酢酸(IAA)等を添加した液体培
地に植え付ける。
これを20〜30℃の温度、2.000〜20.000
10Xの照度、そして1〜!Orpmの回転数で30〜
50間回転培養する。
苗条原基の苗化法 苗条原基作用法によって得られた苗条原基は、苗化用の
固定培地に移植することによって苗条が得られる。すな
わち、ガンボーグの口5培地あるいはムラシゲ・スクー
グのMS培地にオーキシン類としてNへ^を、サイトカ
イニン類としてB八等を添加し、さらに1%のショ糖と
0.4〜0.6%の寒天を添加した苗化用培地に苗条原
基を移植して15〜30℃の温度、1,000〜4,0
001 uxで12〜16時間の照明下で静置培養する
と多数の微少な苗条を生じる。
次にこれを発根培地に移植して発根させると、完全な植
物体となる。なお、植物体が再生されるまでの期間は静
置培養開始後約3か月であり、得られた植物の遺伝子型
、染色体型および表現型は親植物と全く同一である。
以下、本発明を実施例によって更に具体的に説明する。
〔実施例1〕 供試植物 ユーカリ ([!ucalyptus camaldu
lensis )無菌苗の作用 無菌苗を作用するために、まず成熟した種子を選んで7
倍に希釈したアンチホルミンに1時間、70%アルコー
ルに2分間、さらに5倍に希釈したアンチホルミンに2
0分間浸漬して殺菌後、滅菌水で3回洗浄した。次に、
水分をろ紙で吸い取ってから、ガンボーグのB5培地に
、3%のショ糖および0.6%の寒天を含む無菌播種用
の培地に植え付けた。培養は27℃の温度、4.000
I!uxの照度、16時間の明条件下で行った。植え付
けてから約1週間後に発芽が認められたが、これをさら
に培養してその地上部がl cm程度に伸びたところで
、苗を培地より取り出しナイフを用いて根の部分を切除
した。そして、地上部だけをガンボーグの85培地に植
物ホルモンとしてNへへ0.05 mg/j! 、口^
0.1mg#!及び3%のショ糖と0.6%の寒天を加
えた培地に植え付け、前述と同じ培養条件下で培養して
無菌苗を得た。
苗条原基の作用法 無菌苗の作用法によって得られた植物を、蒸留水に0.
1%のPVr’ (ポリビニルピロリドン、K−30和
光純薬工業株式会社製)を加えた液体中で約0.5mm
の大きさの生長点を含む茎頂部を切り出し、これを植物
の組織培養培地であるガンボーグの05培地に3%、の
ショ糖を加え、植物ホルモンとしてNAΔと4 PUを
添加してpH5,6に調整した液体培地に植え付けた。
なお、これと比較するために、植物ホルモンである4P
Uに代えて口^を用いた液体培地にも植え付けた。
さらに、無菌苗の使用による効果を検討するために、従
来法によって苗条原基を作用する方法についても行った
。すなわち、屋外で生育した4年生の苗の枝条を先端部
分から約10mmを切り取って70%の濃度のアルコー
ルで30秒間と10倍希釈したアンチホルミンで20分
間殺菌した。
これを滅閑水で3回洗浄後、前記の方法にしたがって茎
頂部を組織培養培地に植え付けた。これを28℃の温度
、2,000−20,0OO1uxの照度モして2rp
mの回転数で30日間回転培養した。この結果を第2表
に示す。
第2表に示す結果によれば本発明の無菌苗を使用する場
合には、植物ホルモンとしてBAおよび4PUを使った
いずれの場合にも従来法で滅菌したものに比較して褐変
するものの数が少なく、無菌苗を使用することが有効で
あることが明らかである。また、植物ホルモンとして口
Aを使った場合には早生分枝までは形成されるが、苗条
原基の形成には至らない。しかしながら、4PIIを使
った場合には苗条原基が形成された。
苗条原基の苗化法 回転培養して得た苗条原基を、ガンボーグの05培地に
植物ホルモンとして0.02mg/ lのNAAと0.
2mg/ lの8八、さらにショ糖を1%と寒天を0.
6%添加し、次いでpt15.6に調整した苗化培地に
置床した。そして、27℃の温度、照度4.0001 
ux”′Q16時間の明条件下で培養を継続した結果、
60日日目は苗化が認められた。次にこれを発根させる
ためにガンボーグの85培地に0、01mg/ lのN
AAおよび1%のショ糖さらに0.4%の寒天を添加し
、pH5,6に調整した発根用培地に移植し、同一条件
下で培養を行った。
その結果30日1には発根して完全な植物体となった。
〔実施例2〕 供試植物 ユーカリ (Llucalyptus grandis
および[!ucalyptus saligna )無
菌苗の作用 無菌苗を作用するために実施例1記載の方法と同様にし
て、無菌植物を調整した。ただし、実施例1に示したB
ucalyptus camaldulensisの場
合とは異なってガンボーグの05培地に植物ホルモンと
してNAAを0.5mg/I!、BAを0.01mg/
l、またショ糖を3%と寒天を0.6%加えた培地を使
用した。
苗条原基の作用法 無菌苗の作用法によって得られた植物の茎頂部を実施例
1と同様にして切り出して液体培地に植え付けて回転培
養した。その結果第3表に示すように植物ホルモンとし
てBAを使用した場合には苗条原基の形成は認められず
、早生分枝の形成までにとどまったが、4PUを用いる
ことによって苗条原基が作用された。
苗条原基の苗化法 得られた苗条原基を、ガンボーグの口5培地に植物ホル
モンとして0.2mg/ 1のNAAと 0.2mg/
iの0八、さらにショ糖を1%、寒天を0.6%添加し
てpH5,6に調整した苗化培地に置床した。
これを27℃の温度、照度4.0001 uxで16時
間の明条件で培養を継続した結果、60日1には苗化が
認められた。
次にそれらを発根させるためにガンボーグの85培地に
0.01mg/ 1のNAAおよび1%のショ糖、0.
4%の寒天を添加し、さらにpHを5.6に調整した発
根培地に移植し同一条件下で培養を行った。
その結果30日1には発根し完全な植物体が再生された
。得られた植物の遺伝型、染色体型および表現型は親植
物と全く同一である。
発明の効果 本発明によって有用でかつ優れた遺伝子をもった植物を
その形質を変異させることなく、また季節に左右される
ことなく、効率よく安定的に作用することが可能になっ
た。すなわち、無菌苗の茎頂を用いることによって褐変
率を45%程度低下させ、さらに植物ホルモンとして4
PUを用いることによって効率良く苗条原基を得ること
が可能になった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無菌的に生育させた木本性植物の生長点を含む茎頂
    部をポリビニルピロリドンを含む液体中で摘出して無機
    塩類および植物ホルモンを添加した人工液体培地に移植
    し、光照射下に回転培養することを特徴とする苗条原基
    集塊を作用する方法。 2、無菌的に生育させた木本性植物の生長点を含む茎頂
    部を摘出して無機塩類組成物および1−(2−クロル−
    4−ピリジル)−3−フェニル尿素を添加した人工液体
    培地に移植し、光照射下に回転培養することを特徴とす
    る苗条原基集塊を作用する方法。 3、人工液体培地に加える植物ホルモンである1−(2
    −クロル−4−ピリジル)−3−フェニル尿素を0.0
    2〜0.5mg/lの範囲の濃度となるように添加する
    請求項1記載の方法。 4、木本性植物の生長点を含む茎頂部を摘出する際にポ
    リビニルピロリドンを0.1〜1%の濃度で含む液体を
    使用する請求項1又は2記載の方法。
JP1084040A 1989-04-04 1989-04-04 苗条原基集塊の作出方法 Expired - Fee Related JPH0642809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084040A JPH0642809B2 (ja) 1989-04-04 1989-04-04 苗条原基集塊の作出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084040A JPH0642809B2 (ja) 1989-04-04 1989-04-04 苗条原基集塊の作出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02265419A true JPH02265419A (ja) 1990-10-30
JPH0642809B2 JPH0642809B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=13819403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084040A Expired - Fee Related JPH0642809B2 (ja) 1989-04-04 1989-04-04 苗条原基集塊の作出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642809B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025504A1 (en) * 1995-02-17 1996-08-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Genetic modification of plants
EP1050209A2 (en) 1999-05-07 2000-11-08 Oji Paper Company Limited Process for transformation of mature trees of eucalyptus plants
WO2004039146A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-13 Invitroplant Co., Ltd. In vitro flowering method for roses
CN106993534A (zh) * 2017-04-25 2017-08-01 天津泰达绿化集团有限公司 一种防止月季组培苗褐化的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025504A1 (en) * 1995-02-17 1996-08-22 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Genetic modification of plants
AU706650B2 (en) * 1995-02-17 1999-06-17 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Genetic modification of plants
EP1050209A2 (en) 1999-05-07 2000-11-08 Oji Paper Company Limited Process for transformation of mature trees of eucalyptus plants
EP1050209A3 (en) * 1999-05-07 2002-02-06 Oji Paper Company Limited Process for transformation of mature trees of eucalyptus plants
US6563024B1 (en) 1999-05-07 2003-05-13 Oji Paper Co., Ltd. Process for transformation of mature trees of Eucalyptus plants
WO2004039146A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-13 Invitroplant Co., Ltd. In vitro flowering method for roses
CN106993534A (zh) * 2017-04-25 2017-08-01 天津泰达绿化集团有限公司 一种防止月季组培苗褐化的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642809B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kartha et al. Morphogenetic investigations on in vitro leaf culture of tomato (Lycopersicon esculentum Mill. cv. Starfire) and high frequency plant regeneration
Mukherjee et al. In vitro propagation of a grape rootstock, deGrasset (Vitis champinii Planch.): Effects of medium compositions and plant growth regulators
Muralidharan et al. Somatic embryogenesis in Eucalyptus
Roy et al. In vitro plant regeneration from callus derived from root explants of Lathyrus sativus
Perveen et al. Influence of cytokinins, basal media and pH on adventitious shoot regeneration from excised root cultures of Albizia lebbeck
Romano et al. Influence of growth regulators on shoot proliferation in Quercus suber L.
JP2012232907A (ja) 不定根形成促進剤、該不定根形成促進剤を含有する発根用培地、および、該不定根形成促進剤を用いるクローン苗の生産方法
JAYAKUMAR et al. Influence of Additives on Enhanced In vitro Shoot Multiplication of Orthosiphon aristatus (Blume) Miq.
CN109220809B (zh) 栾树体细胞胚胎发生及植株再生的培养方法
CHIRUVELLA et al. Phenotypic aberrations during micropropagation of Soymida febrifuga (Roxb.) Adr. Juss
JPH02265419A (ja) 苗条原基集塊の作出方法
Serres et al. Rooting of American chestnut microcuttings
Straub et al. Tissue culture and regeneration of Distichlis spicata (Gramineae)
JPH03277219A (ja) バラの組織培養法
Taghipour et al. Callus induction and shoot organogenesis in two sugar beet (Beta vulgaris L.) breeding lines in vitro cultured
Hassan et al. High frequency in vitro regeneration of Dianthus caryophyllus L., a herbaceous perennial ornamental plant
Wilkins et al. Tissue culture propagation of temperate fruit trees
Kaur et al. In Vitro direct plant regeneration using shoot tip explants in sugarcane (Saccharum officinarum L.) for rapid mass cloning
ZAGRAJSKI et al. Organogenesis cnd callogenesis in nodal, internodal and leaf explants of Coleus blumei Benth
Wang et al. Efficient plant regeneration through direct shoot organogenesis and two-step rooting in Eucommia ulmoides Oliver
JPH05227857A (ja) キク科植物の培養方法
Park et al. Rapid micropropagation of Hovenia dulcis Thunb. through in vitro stem nodal cultures
JP2623320B2 (ja) 木本性植物のプロトプラストから植物体を再生する方法
Deb et al. Research Article In vitro Immature Embryo Culture and Propagation of Paphiopedilum villosum Var. Boxallii (Rchb. f.) Pfitzer
JPH05236832A (ja) 木本性植物の苗条原基集塊及びその作出方法並びに苗条原基集塊による木本性植物の増殖方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees