JPH02255093A - トロパン系アルカロイドの製造方法 - Google Patents

トロパン系アルカロイドの製造方法

Info

Publication number
JPH02255093A
JPH02255093A JP1071920A JP7192089A JPH02255093A JP H02255093 A JPH02255093 A JP H02255093A JP 1071920 A JP1071920 A JP 1071920A JP 7192089 A JP7192089 A JP 7192089A JP H02255093 A JPH02255093 A JP H02255093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adventitious roots
haploid
tropane
alkaloids
scopolamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1071920A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsunari Takahashi
徹成 高橋
Yukiko Shinohara
篠原 由紀子
Yukio Kita
幸雄 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP1071920A priority Critical patent/JPH02255093A/ja
Publication of JPH02255093A publication Critical patent/JPH02255093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はスコポラミン、ヒヨスチアミンなどのトロパン
系アルカロイドを効率的に製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
トロパン系アルカロイドの主成分であるヒヨスチアミン
、スコポラミンは鎮痛、鎮痙作用を有する医薬品および
医薬品原料として用いられており、天然の植物体中から
抽出して製造されている。
これらのアルカロイドは植物体中の含量も微量であり、
また植物の栽培は環境条件に著しく左右され、しかも収
穫に長期間を要する為、植物の細胞培養により生産しよ
うとする研究が数多く行われた。しかし、脱分化したカ
ルスでは母植物に比較して含量が低く、また選抜して得
られた高生産株の特性が継代培養中に失われるなどの問
題があった。山田らはヒヨスのカルスから再分化した不
定根はカルスに比較しスコポラミン含量が大幅に向上し
たと報告した(Planta Medica 47,1
95〜199(1983) )。また、ズボイシアでも
組織培養中に得られる不定根から著量のスコポラミンお
よびヒヨスチアミンを検出した(Plant Ce1l
 Reports3186〜18B(1984) )。
一方、真野ら(住人化学)はズボイシアにアグロバクテ
リウム・リゾゲネス菌を感染させ、誘発された毛状根を
タンク培養することで4週間でスコポラミンを78mg
生産可能にした(第10回植物組織培養シンポジウム1
987.7)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の従来技術では、工業的規模でトロパン系アルカロ
イドの生産を可能にするためにはその生産量はまだ充分
とは言えず、さらに生産性を向上させることが課題であ
った。
本発明の目的は生産性の高いトロパン系アルカロイドの
製造法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的を達成すべく研究した結果、ナ
ス科植物の不定根を培養することによるトロパン系アル
カロイドの製造方法において、前記不定根としてナス科
のアトロパ属及びダツラ属に属する植物の半数性組織か
ら再分化した不定根の中からトロパン系アルカロイド高
生産株を選抜し、得られた前記選抜株の不定根を使用す
ることにより、上記目的が良好に達成されることを見出
した。本発明は上記新知見に基づいて完成されたもので
あって、その要旨は、[ナス科植物の不定根を培養する
ことによるトロパン系アルカロイドの製造方法において
、ナス科のアトロパ属又はダツラ属植物の半数性組織か
ら再分化した不定根の中からトロパン系アルカロイド高
生産株を選抜し、前記選抜株の不定根を培地で培養し、
トロパン系アルカロイドを採取することを特徴とするト
ロパン系アルカロイドの製造方法」にある。
本発明で用いる植物はナス科のアトロパ属及びダツラ属
に属する植物である。
半数性組織としては例えば朽、花粉培養により直接得ら
れたカルス、半数性植物体、前記植物体から誘導したカ
ルス、が挙げられる。
半数性組織の作成方法としては親植物から採取した蕾を
次亜塩素酸ナトリウム等で滅菌後、蕾の中から薊を取り
出し培養するか、さらには豹から花粉を取り出し培養す
ると1〜3ケ月で半数性の植物体もしくはカルスが得ら
れる。朽、花粉の培養に用いる培地としては必要に応じ
て植物ホルモンを添加した一般の植物の培養に用いられ
るB5゜MS等の培地が挙げられる。また、植物ホルモ
ンは例えば2.4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−
D)インドール酪酸(IBM) 、 インドール酢酸(
IAA)ナフタレン酢酸(NAA)等のオーキシン類、
およびカイネチン、ベンジルアデニン等のサイトカイニ
ン類が挙げられるが半数性組織の形成に適したホルモン
の種類、ホルモン濃度は植物の種類によって異なる。
半数性組織からの不定根の誘導および培養に用いる培地
としては、植物ホルモン無添加または必要に応じて植物
ホルモンを添加したB5. MS等の培地が挙げられる
。添加する植物ホルモンは上記同様のオーキシン類単独
あるいは、オーキシン類とサイトカイニン類を組み合わ
せて用いることができる。植物ホルモンの濃度はオーキ
シン類は1■/I!、以下、サイトカイニン類は0.3
 mg/ l以下で用いることができるが、不定根の誘
導および培養に適したホルモン濃度は植物の種類によっ
て異なる。
本発明のトロパン系アルカロイドの製造方法においては
、前述のような半数性組織から再分化した不定根を培養
するものである。
次いで、本発明においては、半数体由来不定根の中から
例えばガスクロマトグラフィー等でヒヨスチアミン、ス
コポラミン等の含量を測定し、高含量株を選抜すること
によって親植物(2倍体)由来不定根よりも生産能力の
高い株を取得する。
〔実施例1〕 以下、本発明の方法を実施例によって更に具体的に説明
する。
温室内で生育させた2倍体(染色体数−24)のコラシ
ュチョウセンアサガオ(Datura tatul’a
 L、)の蕾を採取し、1%次亜塩素酸ナトリウム溶液
で15分間表面滅菌した後、120個の朽を蕾から取り
出し、0.1 mg//22.4−D、0.3 mg/
 lカイネチンを添加したB5寒天培地上に植え付けた
。1ケ月後に10個の杓から半数体(染色体数−12)
としてカルスが得られた。
上記の異なる豹から得られた10系統の半数性カルスを
1. OIT1g/ 121BAを添加したB5液体培
地に移すとカルスから不定根が生じた。誘導した不定根
はB5培地中でIBA濃度を段階的に減少させることに
より、増殖速度が高まり、最終的にはホルモンフリーで
増殖することができた。
これらの10系統(No、 1〜N(110)の半数体
由来不定+1!(染色体数−12)について各々乾燥重
量で0.1gを0.005mg/ρIBAを添加したB
5液体培地(200d)を含む三角フラスコ(3001
d)に植え付け、回転振盪培養した(回転数1100r
p、温度28°C1暗所)。培養中、細胞および培地の
一部からアルカロイドを抽出し、不定根のヒヨスチアミ
ン、スコポラミン生産量(含量、培地への分泌量)を調
べた。
細胞からのアルカロイド抽出方法としては乾燥させた不
定根を一部エタノールーアンモニア(9:1)に浸し、
アルカロイドを抽出した。抽出液を減圧濃縮後、■rn
lの0.1N HCIを加え濃縮物を溶解しKOHでア
ルカリ性にした後、クロロホルムでアルカロイドを再抽
出した。抽出液を減圧濃縮し、濃縮物をクロロホルム:
  N、O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(
4: 1  v/v)に溶解し、ガスクロマトグラフィ
ーの試料とした。一方、培地からのアルカロイド抽出は
培地をKOHでアルカリ性にした後、クロロホルムで抽
出し、以後上記と同様の操作を行なった。
また、ガスクロマトグラフィー〇カラムとしてキャピラ
リー0v−1を用い、ヒヨスチアミン、スコポラミンを
定量した。 (カラム温度230°C,He流速50M
1/m1n) 半数体由来不定根(No、 1〜No、 10 )の1
ケ月当りのヒヨスチアミン、スコポラミン生産量と培養
中の含量の最大値を表−1に示す。
〔比較例1〕 実施例1で用いた2倍体ヨウシュチョウセンアサガオ(
Datura tatula L、)の異なる部位(葉
)から10系統のカルスを誘導し、以下実施例1と同様
の操作で不定根(No、 11〜No、20)を誘導し
、各々についてヒヨスチアミン、スコポラミン生産量を
調べた。2倍体由来不定根(No、11〜NO,20)
の1ケ月当りのヒヨスチアミン、スコポラミン生産量と
、培養中の含量の最大値を表−1に示す。
(本頁以下余白) 表−1から明らかなように、半数体由来不定根は2倍体
由来不定根に比べ、各クローン間のヒヨスチアミン、ス
コポラミン生産量のばらつきが大きく、半数体由来不定
根の中から総アルカロイド(ヒヨスチアミン士スコポラ
ミン)生産に優れた株を取得することができた。
〔実施例2〕 温室内で生育させた2倍体く染色体数−24)のキダチ
チョウセンアサガオ(Datura suaveole
nsHumb)の蕾を採取し、1%次亜塩素酸ナトリウ
ム溶液で15分間表面滅菌した後、80個の朽を蕾から
取り出し、o、 i■/j21BA、 0.3■/I2
カイネチンを添加したB5寒天培地上に植え付けた。1
ケ月後に6個の朽から半数体(染色体数=12)として
カルスが得られた。
上記の異なる杓から得られた6系統の半数性カルスを0
.8 mg/ n IBAを添加したB5液体培地に移
すとカルスから不定根が生じた。誘導した不定根はB5
培地中でIB^濃度を段階的に減少させることにより、
増殖速度が高まり最終的にはホルモンフリーで増殖する
ことができた。これらの6系統(No、 1〜No、 
6 )の半数体由来不定根(染色体数−12)について
実施例1と同様の方法で培養し、各々についてヒヨスチ
アミン、スコポラミン生産量を調べた。1ケ月当りのヒ
ヨスチアミン、スコポラミン生産量と培養中の含量の最
大値を表−2に示す。
〔比較例2〕 実施例2で用いた2培体キダチチョウセンアサガオ(D
atura 5uaveolens Humb)の異な
る部位(葉)から6系統のカルスを誘導し、以下実施例
2と同様の操作で不定根(No、7〜No、12)を誘
導し、各々についてヒヨスチアミン、スコポラミン生産
量を調べた。2倍体由来不定根(No、 7〜No、1
2)の1ケ月当りのヒヨスチアミン、スコポラミン生産
量と、培養中の含量の最大値を表−2に示す。
(本頁以下余白) 表−2から明らかなように、半数体由来不定根は2倍体
由来不定根に比べ、各クローン間のスコポラミン生産量
のばらつきが大きく、半数体由来不定根の中からスコポ
ラミン高生産株を取得することができた。
〔実施例3〕 温室内で生育させた2倍体(染色体数−72)のベラド
ンナ(Atropa belladonna L、)の
蕾を採取し、工%次亜塩素酸ナトリウム溶液で表面滅菌
した後、70個の朽を蕾から取り出し、0.03111
g/n 2.4−D、0.3■/lカイネチンを添加し
たB5寒天培地上に植え付けた。1ケ月後に6個の朽か
ら半数体(染色体数−36)として幼植物が得られた。
さらに、幼植物の葉の切片を0.1mg/] 2.4−
D、0.3rng/lカイネチンを添加したB5寒天培
地上に植え付はカルスを誘導した。
上記の異なる朽から得られた6系統の半数性カルスをホ
ルモン無添加のB5寒天培地に移すとカルスから不定根
が生じ、増殖を続けた。これらの6系統(No、1〜N
o、 6 )の半数体由来不定根(染色体数−36)に
ついて実施例1と同様の方法で培養し、各々についてヒ
ヨスチアミン、スコポラミン生産量を調べた。1ケ月当
りのヒヨスチアミン、スコポラミン生産量と培養中の含
量の最大値を表−3に示す。
〔比較例3] 実施例3で用いた2培体ベラドンナ(Atropabe
lladonna L、)の異なる部位(葉)から6系
統のカルスを誘導し、以下実施例3と同様の操作で不定
根(N07〜No、12 )を誘導し、各々についてヒ
ヨスチアミン、スコポラミン生産量を調べた。2倍体由
来不定根(No7〜No、12 )の1ケ月当りのヒヨ
スチアミン、スコポラミン生産量と、培養中の含量の最
大値を表−3に示す。
(来夏以下余白) 表−3から明らかなように、半数体由来不定根は2倍体
由来不定根に比べ、各クローン間のヒヨスチアミン生産
量のばらつきが大きく、半数体由来不定根の中からヒヨ
スチアミン高生産株を取得することができた。
〔発明の効果〕
本発明により、きわめて生産性の高いトロパン系アルカ
ロイドの製造方法が提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ナス科植物の不定根を培養することによるトロパン系ア
    ルカロイドの製造方法において、ナス科のアトロパ属又
    はダツラ属に属する植物の半数性組織から再分化した不
    定根の中からトロパン系アルカロイド高生産株を選抜し
    、前記選抜株の不定根を培地で培養し、トロパン系アル
    カロイドを採取することを特徴とするトロパン系アルカ
    ロイドの製造方法。
JP1071920A 1989-03-27 1989-03-27 トロパン系アルカロイドの製造方法 Pending JPH02255093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071920A JPH02255093A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 トロパン系アルカロイドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071920A JPH02255093A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 トロパン系アルカロイドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02255093A true JPH02255093A (ja) 1990-10-15

Family

ID=13474451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1071920A Pending JPH02255093A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 トロパン系アルカロイドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02255093A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mano et al. Production of tropane alkaloids by hairy root cultures of Duboisia leichhardtii transformed by Agrobacterium rhizogenes
Kartha et al. Regeneration of pea (Pisum sativum L.) plants from shoot apical meristems
Fulzele et al. Production of terpenoid from Artemisia annua L. plantlet cultures in bioreactor
Pande et al. A rapid protocol for in vitro micropropagation of Lepidium sativum Linn. and enhancement in the yield of Lepidine
KR102140050B1 (ko) 갈란타민 생산을 위한 석산 부정근의 생산방법
CN101157936B (zh) 一种诱导甘草产生毛状根的方法
Nieves et al. Callus induction in cotyledons of Moringa oleifera Lam.
EP0525914A1 (en) Synthetic seed
JPH02255093A (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
JPH022382A (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
Wang et al. Effect of different plant growth regulators on micro-tuber induction and plant regeneration of Pinellia ternate (Thunb) Briet
JPH0272889A (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
JP2545563B2 (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
CN115191351B (zh) 一种扩繁新疆紫草离体根的方法
Starrantino et al. Effect of cytokinins on embryogenic callus formation from undeveloped ovules of orange
JPH0414960B2 (ja)
JPS6244174A (ja) 植物の組織培養方法
JP2573952B2 (ja) ジャガイモのマイクロチュ−バ−を不定芽から形成させる方法
CN116694549A (zh) 高密度培养山莨菪悬浮细胞产生东莨菪碱的方法
US5217892A (en) Method of plant tissue culture
KR20160023034A (ko) 참취의 조직 배양 방법
JPS63267282A (ja) リグナンの回収法
JPS5940440B2 (ja) 抗腫瘍性物質の製造法
HAIRY et al. " Research Center for Cell and Tissue Culture, Faculty of Agriculture, Kyoto University, Kyoto 606 (Japan)
Trémouillaux-Guiller Cyclic embryogenesis from male and female protoplasts