JPH0272355A - レイアウトスキャナシステム - Google Patents

レイアウトスキャナシステム

Info

Publication number
JPH0272355A
JPH0272355A JP63222480A JP22248088A JPH0272355A JP H0272355 A JPH0272355 A JP H0272355A JP 63222480 A JP63222480 A JP 63222480A JP 22248088 A JP22248088 A JP 22248088A JP H0272355 A JPH0272355 A JP H0272355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
data
image data
input
simulation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63222480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2938081B2 (ja
Inventor
Toshiaki Masuda
増田 俊朗
Hisashi Oguro
久史 小黒
Masaru Koizumi
勝 小泉
Hideaki Nakayama
英昭 中山
Yutaka Hirano
豊 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP22248088A priority Critical patent/JP2938081B2/ja
Publication of JPH0272355A publication Critical patent/JPH0272355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2938081B2 publication Critical patent/JP2938081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明は、印刷物の製版工程で用いられるレイアウトス
キャナシステムに係り、特に複数のフィルムをレイアウ
トして色分解された色分解版フィルムを出力するレイア
ウトスキャナシステムに関する。
〔従来の技術〕
従来から、写真製版を行なうための装置として、罠数の
カラーフィルムを入力し、所望の部所に複数の写真原稿
を色分解した状態でレイアウトした色分解版フィルムを
出力するレイアウトスキャナ装置が用いられている。こ
の種のレイアウトスキャナ装置は、製版工程の前段の工
程であるデザイン段階で決定したレイアウトデータを用
いて、複数のカラーフィルムをレイアウトするものであ
る。
ところで、デザイン段階における印刷物のレイアウトを
シミュレーションする装置が提案されており、例えば“
特開昭61−148574号公報”に開示されているよ
うなシミュレーションシステムがある。この種のシミュ
レーションシステムを適用したシミュレーション装置は
、画像読取り手段および人力手段から人力した画像デー
タおよび構図情報、製品番号を、製品画像データ格納手
段およびレイアウト情報格納手段に記憶させ、この格納
したデータに基づいて、表示手段上でカタログのレイア
ウトをシミュレーションするようにしたものである。
ここでレイアウトスキャナ装置を用いて写真製版を行な
う場合、A4サイズ−ベージに必要なデータ量としては
、シミュレーション装置では3メガバイト程度であるの
に対し、レイアウトスキャナ装置では60メガバイト程
度のデータ量を必要とする。
このように、シミュレーション装置で用いるデータ量と
、レイアウトスキャナ装置で用いるデ夕ごとはその皿が
全く異なることから、シミュレーション装置で得られた
画像データ、文字データ。
レイアウトデータ(後述)等の各種のデータを、そのま
まレイアウトスキャナ装置に流用するということは行な
われていなかった。
そこで従来は、シミュレーション装置で印刷物のレイア
ウトをシミュレーションして得られたレイアウトデータ
は、レイアウトスキャナ装置で印刷物のレイアウトに応
じて写真製版を行なう際に、デジタイザーやキーボード
等の入力手段により別途入力していた。また、画(象デ
ータは再度製版用スキャナで入力を行なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、シミュレーション装置で入力したレイアウト
データを再度レイアウトスキャナ装置にデジタイザーや
キーボード等の入力手段を用いて人力するということは
、入力ミスを犯す確率が非常に高く、またページ数の多
いカタログ雑誌等の印刷物のレイアウト情報を人力する
ような場合には、人力するデータ量が極めて多くなり、
人力作業が非常に煩雑なものとなり、作業員の負担が重
いものとなる。
そこで本発明の目的は、レイアウトシミュレーション装
置で得られたレイアウトデータをレイアウトスキャナ装
置のデータとして流用することができ、データ入力等の
作業負担を軽減し、印刷工程の合理化を図ることが可能
なレイアウトスキャナシステムを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、上記課題を解決し目的を達成するために次
のような手段を講じた。すなわち、画像データ、基本レ
イアウトデータをそれぞれ入力する入力手段と、この入
力手段から入力された各データを記憶する記憶手段と、
この記憶手段に記憶されている基本レイアウトデータに
応じたレイアウトを表示する表示手段と、この表示手段
に表示されているレイアウトの所望部所に、前記記憶手
段に記憶されている画像データおよび文字データを所望
の大きさに変倍して表示させるように表示制御を行なう
表示制御手段と、表示された画像と文字のレイアウトを
変更する表示変更手段と、前記表示制御手段および表示
変更手段による表示後におけるデータの中から少なくと
もレイアウトデータを出力するデータ出力手段とからな
るレイアウトシミュレーション装置、および原稿の画像
データを読み取り、前記レイアウトシミュレーション装
置から出力されるレイアウトデータに基づいて所望の色
分解版フィルムを出力するレイアウトスキャナ装置を備
えるようにしている。
〔作用〕
従って、本発明では以上のような手段を114じたこと
により、次のような作用を呈する。すなわち、入力手段
から取込まれた画像データ、基本レイアウトデータが記
憶手段に記憶され、表示制御手段により前記基本レイア
ウトデータが呼出される。
そして呼出された基本レイアウトデータに応じた基本レ
イアウトが表示手段に表示され、その後表示制御手段に
より、記憶手段に記憶されている画像データ、文字デー
タを用いたレイアウトのシミュレーションが行なわれる
。そして、レイアウトパターンに変更の必要があれば、
レイアウトパターンを変更する。以上のシミュレーショ
ンにより印刷物のレイアウトが決定されると、入力手段
で入力したデータの中からレイアウトデータがデータ出
力手段から出力される。そしてデータ出力手段から出力
されたレイアウトデータはレイアウトスキャナ装置に入
力され、レイアウトデータに応じた複数のカラーフィル
ムのレイアウトが行なわれる。そしてレイアウトスキャ
ナ装置から、所望の位置に組合わされた色分解版フィル
ムが出力される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は、本発明によるレイアウトスキャナシステ
ム1の構成例を示す機能ブロック図である。レイアウト
スキャナシステム1は、レイアウトシミュレーション装
置2とレイアウトスキャナ装置3とから構成している。
ここで、レイアウトシミュレーション装置2は、フラッ
トベットスキャナ等からなる画像入力手段21と、タブ
レット、デジタイザー、マウス、キーボード等からなる
対話人力手段22と、演算部、主記憶部。
ハードディスク等の外部記憶装置(以下、記憶部と称す
る)からなるレイアウトシミュレーション装置本体23
と、カラーデイスプレィ・、フレームメモリ等からなる
画像表示手段24と、データ通信手段に接続されるデー
タ出力手段25と、カラープリンタ等のハードコピー装
置からなる画像出力手段26とから構成している。なお
画像入力手段21は写真等の画像データを入力する機能
を有しており、また対話人力手段22は文字データ。
図形データ、基本レイアウトデータを入力する機能を有
するものであり、これら画像入力手段21と対話人力手
段22とから入力手段を構成している。ただし、文字デ
ータについては、ワープロ等信の装置で入力したデータ
をフロッピィディスクや通信等を利用して入力してもよ
い。一方、レイアウトシミュレーション装置本体23の
記憶部は、画像入力手段21および対話人力手段22か
ら入力されたデータを記憶するものである。また演算部
は、主記憶部に記憶されている表示制御プログラムに基
づいて、画像表示手段24のカラーデイスプレィに表示
されている基本レイアウトの所望部所に、メモリ、ハー
ドディスク等の記憶手段に記憶されている画像データ、
文字データ、図形データの表示制御を行なう表示制御機
能を存するものである。さらに、表示手段としての画像
表示手段21は、レイアウトシミュレーション装置本体
23の記憶部に記憶されている基本レイアウトデータに
応じた基本レイアウトを表示する機能を有するものであ
る。また、表示された画像1文字。
図形のレイアウトパターンは、レイアウト変更手段によ
って変更可能である。さらにまた、データ出力手段25
は、レイアウトシミュレーション装置本体23の演算部
による表示制御後におけるデータの中から、レイアウト
データを出力する機能を有するものである。さらに、ハ
ードコピーの出力手段を付は加えてもよい。またレイア
ウトスキャナ装置3は、原稿から読取った画像データを
、デ・−タ出力手段25から与えられるレイアウトデー
タに基づいてレイアウトし、所望の色分解版フィルムを
出力する。
次に、上記の如く構成したレイアウトスキャナシステム
1の作用について述べる。第1図において、画像入力手
段21で入力された画像データおよび対話人力手段22
から人力された基本レイアウトデータおよび文字データ
は、レイアウトシミュレーション装置本体23に転送さ
れる。レイアウドシミュレーション装置本体23に入力
された各データは、レイアウトシミュレーション装置本
体23内の記憶部に一旦記憶される。そして、対話人力
手段22からの指令信号により基本レイアウトデータが
呼出され、この呼出された基本レイアウトデータに応じ
た基本レイアウトパターンが画像表示手段24に表示さ
れる。次に、画像表示手段24に表示された基本レイア
ウトパターンに対し、対話人力手段22を用いて、表示
する文字。
写真等の大きさおよび部所を指示し、レイアウトのシミ
ュレーションを行なう。この時、シミュレーションで入
力された文字データ、レイアウトデータ等のデータはレ
イアウトシミュレーション装置本体23の記憶部に記憶
される。なお必要に応じて画像表示手段24に表示され
ているレイアウトを、画像出力手段26から画r2.(
ハードコピー)として出力させ、レイアウトの体裁等を
確認する。
上記レイアウトシミュレーション装置2に入力されたデ
ータの中から、レイアウトデータがデータ出力手段25
より出力される。なおデータ出力手段25から出力され
るレイアウトデータとしては、写真番号、拡大率、角度
、トリミング、位置座標2色の帯またはグラデーション
に関するデータ、図形データ、重ね順を示すレイアウト
情報。
色コード、等がある。データ出力手段25から出力され
たレイアウトデータは通信手段を介してレイアウトスキ
ャナ装置3に入力される。レイアウトスキャナ装置3は
、画像データ入力手段(不図示)で取込んだ画像データ
と、入力されたレイアウトデータとに基づいて、複数の
カラーフィルムを所望の位置にレイアウトし、色分解版
フィルムを出力する。
このように、本実施例のレイアウトスキャナシステム1
によれば、従来のレイアウトシミュレーション装置2に
、レイアウトデータを出力するデータ出力手段25を備
えたので、レイアウトシミュレーション装置2で得られ
たレイアウトデータを、そのままレイアウトスキャナ装
置3のデータとして流用することができるので、印刷工
程におけるレイアウトデータの二重入力が不要となり、
もって入力作業の負担を軽減することができると共に、
入力ミスの発生する確立を著しく低下させることができ
、印刷工程の合理化を図ることが可能となる。また、印
刷工程が簡略化されることから、製品の納期を短縮化す
ることが可能となる。
またレイアウトシミュレーション装置2とレイアウトス
キャナ装置3との間のデータの送受をデータ通信手段を
介して行なうようにしたので、レイアウトシミュレーシ
ョン装置2を用いたレイアウトの検討と、レイアラ!・
スキャナ装置3を用いた写真製版とを離れた場所で行な
うことができ、しかも印刷物のレイアウトが記載されて
いる原稿を運搬する必要がないので、レイアウトのデザ
イン工程から製版工程への移行時間が短縮化されるもの
となる。
なお、上記実施例におけるレイアウトシミュレーション
装置2に用いる画像データとして、ラフ画像データを用
いるようにしてもよい。このラフ画像データは、レイア
ウトスキャナ装置3で取込んだ画像データを間引いたも
のを用いるようにする。
すなわち、第2図に示すように、レイアウトスキャナ装
置3に入力されている画像データを間引いてラフ画像デ
ータとし、このラフ画像データを通信手段を介してレイ
アウトシミュレーション装置2に入力する。そしてレイ
アウトシミュレーション装置2では、レイアウトスキャ
ナ装置3から送られてきたラフ画像データを用いて印刷
物のレイアウトをシミュレーションする。そしてレイア
ウトシミュレーション装置2で得られたレイアウトデー
タを、通信手段を介してレイアウトスキャナ装置3に出
力させる。このようにすることにより、レイアウトシミ
ュレーション装置2での画像処理速度を一層速くするこ
とができると共に、画像データの取込みを一回で済ませ
ることができ、作業性の向上を図ることができる。
また上記実施例ではレイアウトシミュレーション装置2
とレイアウトスキャナ装置3との間のデータの送受をデ
ータ通信手段を介して行なっていたが、フロッピィディ
スク等の可R記憶媒体を用いるようにしてもよい。さら
に」二足実施例では、データ出力手段25からレイアウ
トデータのみを出力させていたが、レイアウトスキャナ
装置3で必要とするデータであれば他のデータ例えば文
字データを出力させるようにしてもよい。
その他、本発明は上記実施例に限定されるものではなく
、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能で
あることは勿論である。
〔発明の効果〕
以」二説明したように、本発明のレイアウトスキャナシ
ステムによれば、レイアウトシミュレーション装置で人
力したレイアウトデータをレイアウトスキャナ装置に流
用するようにしたので、レイアウトデータの二[有]人
力がなくなり、人力作業の負荷を軽減できると共に、人
力ミスを犯す確率を低下させることができ、印刷工程の
合理化が図れる。また印刷工程が短縮化されることから
製品の納期を短縮化することができる。さらに入力手段
からラフ画像データを入力するようにしたので、レイア
ウトシミュレーション装置における画像データの処理速
度を速くすることができる。一方、レイアウトシミヨレ
−ジョン装置で用いるラフ画像データを、レイアウトス
キャナ装置に入力されている画像データを間引いたもの
を用いるようにしたので、レイアウトシミュレーション
装置から画像データを人力させる必要がなく、作業性を
向」ニさせることができる。また、レイアウトシミュレ
ーション装置とレイアウトスキャナ装置との間のデータ
の送受を通信手段を介して行なうようにしたので、レイ
アウトシミュレーション装置とレイアウトスキャナ装置
とを離れた場所に設置することができ、レイアウトの記
載された原稿を運搬するという作業を削減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は実施例の女形例を示す概略的な構成図である。 1・・・レイアウトスキャナシステム、2・・・レイア
ウトシミュレーション装置、3・・・レイアウトスキャ
ナ装置、21・・・画像入力手段、22・・・対話人力
手段、23・・・レイアウトシミュレーション装置本体
、24・・・画像表示手段、25・・・データ出力手段
、26・・・画像出力手段。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像データ、基本レイアウトデータをそれぞれ入
    力する入力手段と、この入力手段から入力された各デー
    タを記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶されてい
    る基本レイアウトデータに応じたレイアウトを表示する
    表示手段と、この表示手段に表示されているレイアウト
    の所望部所に、前記記憶手段に記憶されている画像デー
    タおよび文字データを所望の大きさに変倍して表示させ
    るように表示制御を行なう表示制御手段と、表示された
    画像と文字のレイアウトを変更する表示変更手段と、前
    記表示制御手段および表示変更手段による表示後におけ
    るデータの中から少なくともレイアウトデータを出力す
    るデータ出力手段とからなるレイアウトシミュレーショ
    ン装置、および原稿の画像データを読み取り、前記レイ
    アウトシミュレーション装置から出力されるレイアウト
    データに基づいて所望の色分解版フィルムを出力するレ
    イアウトスキャナ装置を具備して成ることを特徴とする
    レイアウトスキャナシステム。
  2. (2)レイアウトシミュレーション装置で用いられる画
    像データは、ラフデータであることを特徴とする請求項
    第1項に記載のレイアウトスキャナシステム。
  3. (3)ラフデータは、レイアウトスキャナ装置で取込ま
    れた画像データを間引いたデータであることを特徴とす
    る請求項第2項に記載のレイアウトスキャナシステム。
  4. (4)レイアウトシミュレーション装置とレイアウトス
    キャナ装置との間におけるデータの送受はデータ通信手
    段を介して行なうようにしたことを特徴とする請求項第
    1項に記載のレイアウトスキャナシステム。
JP22248088A 1988-09-07 1988-09-07 レイアウトスキャナシステム Expired - Lifetime JP2938081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22248088A JP2938081B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 レイアウトスキャナシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22248088A JP2938081B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 レイアウトスキャナシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272355A true JPH0272355A (ja) 1990-03-12
JP2938081B2 JP2938081B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=16783084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22248088A Expired - Lifetime JP2938081B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 レイアウトスキャナシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2938081B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273734A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Toppan Printing Co Ltd レイアウトシミュレーション装置
JP2018092624A (ja) * 2016-11-29 2018-06-14 三和化学株式会社 レイアウト支援システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206553A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 版下作成用画像処理方法
JPS62256084A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Dainippon Printing Co Ltd 企画編集システム
JPS62256085A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Dainippon Printing Co Ltd 雑誌編集システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206553A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 版下作成用画像処理方法
JPS62256084A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Dainippon Printing Co Ltd 企画編集システム
JPS62256085A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Dainippon Printing Co Ltd 雑誌編集システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273734A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Toppan Printing Co Ltd レイアウトシミュレーション装置
JP2018092624A (ja) * 2016-11-29 2018-06-14 三和化学株式会社 レイアウト支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2938081B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0575835A (ja) イメージデータへの文字データ埋め込み印刷方式
JPH0272355A (ja) レイアウトスキャナシステム
JPS59104854A (ja) 画像入出力装置における画像レイアウト出力方法
JP2618017B2 (ja) レイアウトシミュレ−ション装置及びレイアウト装置
JPS58148767A (ja) 校正・組版システム
JP2800539B2 (ja) レイアウトシミュレーション装置
JPH0272357A (ja) レイアウトシミュレーション装置
JPH0272356A (ja) レイアウトシミュレーション装置
JPS5860371A (ja) 画像処理方法
JP3080741B2 (ja) 組見出しの一括作成方式
JPH01191572A (ja) 画像生成装置
JPS623375A (ja) 画像編集装置
JPH03266172A (ja) ワードプロセッサ
JPS63250687A (ja) 文書デ−タ編集装置
JPH096975A (ja) 検版装置
JP2940140B2 (ja) 文書データ処理装置
JPH04147383A (ja) 画像修正方式
JPH04124766A (ja) ワードプロセッサ
JPH02157931A (ja) 情報処理装置
JPH04369023A (ja) 帳票作成装置
JPH03107153A (ja) 企画・製版システム
JPH06289588A (ja) レイアウトデザイン装置
JPH0272358A (ja) レイアウトシミュレーション装置
JPH03107154A (ja) 企画・製版システム
JPH0411020B2 (ja)